====================
〜「売り出し価格」信じるな〜
大都市圏の地価下落が本格化している。上がりすぎた価格に、買い手がつかないのだ。ミニバブルは崩壊、
下落スパイラルが始まる。土地もマンションもチラシの価格を鵜呑みにはできない。出展 2008.03.03 AERA増大号より
====================
値引き交渉には、周辺の値下げ情報を把握しておきたいものです。既スレ「【画像アップ】価格表!」のような板を今こそ、復活させる時ではないでしょうか。
主観や憶測ではなく、『客観的な事実のみ』をこのスレに集約すること!
#価格表のUPについては出典を明記する形でお願いします。
【ベイクレストタワー】2005年8月25日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...
【クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰】 2007年8月16日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...
【THE HASHIMOTO TOWER】2007年10月24日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...
【首都圏タワーマンション 値動き物件一覧】
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php
[スレ作成日時]2008-03-09 16:07:00
マンション価格表、マンション値下げ情報
2:
匿名さん
[2008-03-09 16:14:00]
|
3:
匿名さん
[2008-03-09 16:17:00]
なんだこりゃ
定点観測????? |
4:
マンコミュファンさん
[2008-03-09 16:42:00]
02 はデベ?
値下げ情報大歓迎でしょ? 資産価値から考えると今買うのはナンセンスですね。 このスレ期待してまふ |
5:
匿名はん
[2008-03-09 17:11:00]
【首都圏タワーマンション 値動き物件一覧】
このサイトは誰が運用しているの?連絡先も一切記述されていないし。 http://towerlife.jp/bld03/bld03 怪しげなサイト・・・何の為の目的なのか?はっきりしませんね。 新種の仲介業者??どうやってデータ収集したのか、個人情報保護法がうるさいのに。 犯罪の可能性あるな、警察が動くかもね。 管理人さん、どうしますか?このスレ? |
6:
物件比較中さん
[2008-03-09 17:39:00]
価格情報は個人情報でもなんでもないよ。
公開しないと仲介できないだろうが!! アホか。連絡先を載せないのはデベからの妨害工作対策だろ。 デベ、必死だな。 そんなに地価の地滑り情報を知られたくないのか。 素人を騙すためには邪魔な存在を潰すのに必死だね。 REITが総崩れなのにマンション地価を保てるわけないだろうが。 そんなに素人を騙したいのかなあ。 そんなんだからスルガ建設みないな連中ばかりの業界に見られるのに。 まあ、実際ろくな人材いないけどさ。 商売上、先が読めない人は仕入れに失敗して 売る時は損出てしまうことがあるのも当たり前。 より現実の世界を見るためにも こうした定点観測の地価情報は頑張って継続してほしいもんです。 |
7:
匿名さん
[2008-03-09 17:57:00]
【首都圏タワーマンション 値動き物件一覧】
このサイト営利目的以外何者でもないな。 >>06 サイト管理人さんいらっしゃい。 あなたのその攻撃的な態度からすると、 リンク先踏んだらIP抜かれて攻○されそうだな。 http://towerlife.jp/bld03/bld03 |
8:
匿名はん
[2008-03-09 18:30:00]
>>06
おいおい、自分の売り出し物件をこのサイトに勝手に掲載されてたらどうする? 情報の出所はひとつしかない、仲介依頼をした会社だ。(契約内容が問題) 立派な個人情報漏洩かつ、反利害的な行為だよ。デベなんか関係ないぞ〜(怒 |
9:
匿名さん
[2008-03-09 19:06:00]
06 じゃないけど物件の売り価格があがっているか下がっているかだけだしそんなに目くじら立てることないだろうに。
個別の不動産会社ならいざ知らず、Yahoo不動産はじめネット上に載せてる不動産情報をリサーチした結果だったら営利目的でもなければ自分の売り出し物件をこのサイトに勝手に掲載されても仕方ないだろうに。 立派な個人情報漏洩かつ、反利害的な行為? 売主の情報なんてないでしょうにどうしてそうなるの?? さっぱりわからん。 私もそうだが中古考えている人はこのサイトの値動き情報が参考になる人多いからこのスレ賛成派だよ。 |
10:
匿名さん
[2008-03-09 19:08:00]
単にレインズやyahoo不動産の値動きを自動で取得してるだけでしょ。
本当の売買契約の情報取ってるなら、何で1ヶ月前の値段との比較出来るのさ? 買った人が1ヶ月経たずに売ったとか思ってるの? あと個人特定出来ない情報は個人情報じゃない。 ぐぐれば個人情報保護法なんてすぐ出てくるんだからそこの2条の定義読みなよ。 値動き出されると不利益ある人が必死に書き込むけど、もう少し説得力無いと誰も騙せないよ。 |
11:
匿名さん
[2008-03-09 19:18:00]
中古マンションの値下げ額と新築マンションの価格は互いに
影響しあってはいるが、イコールにリンクはしないので まあ、ほんの参考程度だな。 |
|
12:
匿名さん
[2008-03-09 19:26:00]
>>06=09=10
必死に営利活動頑張ってください。 |
13:
匿名さん
[2008-03-09 19:26:00]
そのサイトは誰でも入手可能な情報を定点観測しているだけでしょ。
怪しいも何も、業界では結構前から有名なサイトで愛用者は多いですよ。 っていうか、去年はタワーライフのデータを引用して「こんなに上昇してる!まだまだ上がる!」 なんてあおり方していたくせに、実際に相場が下落に転じているある意味証拠となる 動きを示しだすと、これは犯罪だとかなんとか言い出すとは。。。 高値でないと困る人達の往生際の悪さには本当にあきれますね。 |
14:
匿名さん
[2008-03-09 19:31:00]
まあまあ。
煽りはスルーして本題に戻りましょう。 ・プリズムタワー ・グランドヒルズ三軒茶屋 あたりは値引はじまりそうですね。。 |
15:
匿名さん
[2008-03-09 19:39:00]
芝浦アイランドグローブタワーの85m2中層でで5800万円だったから
7800万円で売り出してる人はまだ2000万円抜けると思ってるのかね(笑) 勝どきのザトウキョウタワー75m2で4100万円から4800万円ぐらいだったから まだ1000万から1500上乗せしても売れると思ってるんだね。 天井は低いし高速道路は近くにあるし勝どき駅はしょぼいから売りが 銀座から距離が近いみたいな感じだったなー。アクセスは大江戸線(笑) 結局飯田橋に買ったけど湾岸購入者はなんか勘違いしとるね。埋立地なんぞは 地震一発ツモだろーに。使い捨て価格で丁度いい。 |
16:
匿名さん
[2008-03-09 19:53:00]
湾岸は中古物件多く出てる位供給過多ですね。
また品川あたりのタワマンもシティタワー品川ができれば一気に相場下がるでしょうね。 全体的に下げ相場なので相場で提示の価格より幾分下げた値段を指して折り合いつけるのが賢い買い方でしょう。 |
17:
匿名さん
[2008-03-09 20:13:00]
>シティタワー品川ができれば一気に相場下がるでしょうね。
***専用スレですか?! |
18:
匿名さん
[2008-03-09 20:41:00]
まったく売れないであろうことを承知で、計1500戸のシティタワーズ豊洲を坪@350万で売り出してくるのか注目!!
|
19:
匿名さん
[2008-03-09 20:53:00]
感覚的に1割くらい下がってると感じてたが案の条だな。
ここで思い切って値下げして売り抜けた人は流石と言えるだろう。 |
20:
匿名さん
[2008-03-09 21:13:00]
ここは中古マンションスレだなw
|
21:
匿名さん
[2008-03-09 21:40:00]
結構参考になるねぇ。最近、中古物件が下がってきたとは感覚的に思っていたけど、視覚で確認できるのはありがたい。
アメリカの不動産バブルも終わり、今まで日本の不動産を買い漁っていたファンドも手を引かざるを得ないから、さらに地価が下がる可能性あるよね。 |
22:
匿名さん
[2008-03-09 22:38:00]
建築費原材料費の高騰により新築マンションの仕様は低いものになるな。
例えばブリリアマーレ有明なんて豪華な共有施設うたっているけど実際どれだけできるか見ものだな。 中古は高値つけても売れず下げざるを得ない。 そして低仕様の新築も仕様の高い中古が下がれば下げざるを得ない。 一つの目安は決算。決算を機にどの位下がるか、かな。 秋位まで暫く下げ相場かな、と思うけど。 |
23:
物件比較中さん
[2008-03-09 22:56:00]
シティタワーズ豊洲のスレだと、
坪450万の価格つけて、大はずれの 住友のあわれな姿を見たい人でいっぱいだぞ。 そもそもホームセンターが横にある時点で郊外物件だよ。 週末になると、爆音暴走野郎が上京してくるところだぞ。 5月販売だから、GWに閑古鳥がなくMRを見てみたい。 |
24:
匿名さん
[2008-03-10 00:13:00]
豊洲が450万、ほんとあたまよわい!
|
25:
匿名さん
[2008-03-10 05:36:00]
中古でも、去年からの強気価格を下げずに出したままの物件も
多いってことはお忘れなく。 意地でも下げたくないのか、何なのかは知らないけども。 |
26:
匿名さん
[2008-03-10 07:38:00]
>>23
住友は去年の夏ごろ、マンション販売1位になるとかいう目標を大々的に発表しちゃったから、 「ここならどの程度で売れるか」じゃなく 「目標達成のためにはここをどの程度で売らなければならないか」で価格を決めてるから現状を完全に無視した値付けになってしまっている。 |
27:
匿名さん
[2008-03-10 19:29:00]
>そもそもホームセンターが横にある時点で郊外物件だよ。
なーるほど。うまいことおっしゃいますなあ。 |
28:
匿名さん
[2008-03-10 20:37:00]
すみふは即日完売すると役員に人格否定されるまで叱責されるそうです。
販売価格が高いのは社風ですよ。 |
29:
匿名さん
[2008-03-10 22:06:00]
シティタワーズ豊洲のスレだと350万説が圧倒的に多いよ。
アンチスミフは450万つけて売れないのを見たいという事 なんだろうけど頭の弱い24みたいな奴は450万つけると 理解しちゃうんだねw |
30:
匿名さん
[2008-03-11 15:54:00]
|
31:
匿名さん
[2008-03-11 16:12:00]
広尾ガーデンも売り数が増えてきたし、売り逃げ心理が全体的に増してるような気がします。
中古でOKなら、いい地合いかもね。 |
32:
匿名さん
[2008-03-11 22:20:00]
客観的事実を集約させると風呂敷広げた割りには、中身ないね、ここ。
|
33:
匿名さん
[2008-03-11 22:28:00]
風呂敷広げた人のせいじゃないでしょ。
|
34:
匿名さん
[2008-03-11 22:30:00]
欲しい物件を書き込むスレになってるなw
|
35:
匿名さん
[2008-03-12 10:23:00]
すでに価格表スレがあって、そこも閑古鳥がないていますからねぇ
|
36:
匿名さん
[2008-03-12 21:21:00]
久米川の物件以外に大幅値下げした物件とかないの?
3月に投げ売りとか言ってなかったっけ? また先延ばしですか・・・ |
37:
匿名さん
[2008-03-12 21:54:00]
やはりと言うか威勢が良かった割には続かなかったね。
ま、マンション買えるようにがんばってください。 |
38:
匿名さん
[2008-03-12 21:59:00]
|
39:
物件比較中さん
[2008-03-12 22:02:00]
マンションズ 横浜・川崎・湘南版2008.03.11号 76ページ
旧価格3100万円が新価格2780万円に 「関内」駅徒歩9分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩3分 3月上旬完成予定。先進セキュリティ&オール電化 郊外だけではなく、横浜中心部駅近物件も値下げするようになりました。 |
40:
購入検討中さん
[2008-03-12 22:03:00]
今書き込みが少なくても気にすることないですよ。
いろいろな物件板見ると下落傾向にある(契約苦戦してる)のは目に見えてますしまだまだ序の口これからです。 月末になれば決算かつTowerlifeのデータ更新で賑わうんじゃないかな。 |
41:
匿名さん
[2008-03-12 22:06:00]
こんなサイトより住まいサーフィンの中古取引価格の確認サービスの方がよっぽど使えるよ。
気になる物件を登録するだけで最近の中古取引価格がメルマガで送られてくるから結構便利。オススメ。 |
42:
匿名さん
[2008-03-13 05:23:00]
横浜の中心ってw
周りの環境知ってて書いてるのか? |
43:
匿名さん
[2008-03-13 10:20:00]
今住んでいるマンションの不動産販売の営業マンに聞いたところ(2週間前程度)今は絶対買い時ではない。例えば豊洲辺りが値を下げるのは業界でも明らか。理由はグーグルアースみれば分かるよって。見てみたら、土地まだまだ余ってるのね。。。小学校も幼稚園もパンク状態で入れるすきなし。ほんと買わなくてよかった。
今買っているのは、地価が下がって銀行が貸し渋りをする前にしか買えない人たちだってさ。高い値段でご苦労様だな。利息だけでいくら払うんだろう。 |
44:
匿名さん
[2008-03-13 10:30:00]
営業マンなんて、相手が喜ぶように喋るのが商売。
それを、信用する人もいるんだね。 |
45:
匿名さん
[2008-03-13 11:03:00]
|
46:
匿名さん
[2008-03-13 11:31:00]
|
47:
匿名さん
[2008-03-13 11:48:00]
営業マンなんて販売物件の売れ行きと価格方針以外は価値のある情報ないから。
|
48:
匿名さん
[2008-03-13 21:42:00]
|
49:
匿名さん
[2008-03-13 22:05:00]
2月の首都圏マンション販売は前年比28%減、価格は上昇、契約率は60.1%。
値段が下がるの待ってても、欲しい物件すらない状態。 でもたまに出るいい物件は高いが普通に売れてる。 例えば三井の契約率は80%台キープしてる。 これから建築基準法の影響でますます供給が減るらしいし、完成在庫水準 もマクロでみればデべが耐えうる範囲でしょう。 なにせここ数年は最高益出して内部留保もそこそこ蓄えられているしね。 |
50:
匿名さん
[2008-03-14 02:26:00]
>完成在庫水準
>もマクロでみればデべが耐えうる範囲でしょう。 >なにせここ数年は最高益出して内部留保もそこそこ蓄えられているしね。 内部留保は大いに越したことはないけど、 だから今の在庫水準が大丈夫かっていうと話は別でしょう。 マンションも野菜の、基本は一緒。 早く売れればいいが、遅くなればなるほど、 余計に売れにくくなる。 価格を下げても、古いと言うだけで、 「何かあるのでは?」と思われて、また売れない と、負のサイクルを繰り返す。 上げたときのサイクルと全く逆です。 三井の話があったけど、逆に言うと、三井以外、 来期から相当苦しむと思うよ。 三井も苦しまないことはないけどね。 |
51:
購入経験者さん
[2008-03-14 03:14:00]
販売在庫1万戸強であれば2002年あたりより低い水準。ボトムでも2004年頃で6000戸あった訳だし、在庫数だけで見れば突出して多い訳ではないようです。また、初月契約率が悪い中で販売在庫が微減となっているのはそれだけ在庫圧縮に努めているということなのでしょう。
とは言えマンデベはレバレッジ商売ですから、売上げ規模で見れば内部留保は微々たるもの。本当はエクイティファイナンスで資本のバッファを積みたいけど株価暴落でほぼ不可能です。また来年度からは棚卸資産が時価評価され、販売在庫の減価分は評価損となってしまうので、郊外の完成在庫を多数抱えるマンデベは資金繰りリスクに加え、大幅赤字・債務超過リスクを抱えていると言わざるを得ません。 中小マンデベが苦しくなるのを見て溜飲を下げているようなエンドの意見も見られますが、業界が加熱しない程度に発展してこそ価格・スペック面で競争が生まれ、デベとエンドにとって幸せな状況になる気がします。最近目立ってきた70㎡田の字3LDKの物件を見る度に、何でこんなことになったんだろうと悲しくなってきます。 |
http://towerlife.jp/bld03/bld03
各スレッドに貼り付けしまくっています。
削除は右×ボタンで削除依頼できます。
宣伝活動を阻止しましょう。