サンリヤン香椎駅前III番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2駅利用できて、買い物も困らななそうですが、環境はいかがでしょうか?
公式URL:
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市東区香椎駅周辺土地区画整理事業地内303街区3、5、6、7画地(仮換地番号)
J交通:R鹿児島本線「香椎」駅より徒歩7分
西鉄貝塚線「西鉄香椎」駅より徒歩3分
西鉄バス「香椎」バス停より徒歩4分
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-16 20:53:55
サンリヤン香椎駅前III番館【旧称:(仮称)サンリヤン香椎駅前 3番館】
1:
ビギナーさん
[2014-07-02 22:50:16]
|
2:
匿名さん
[2014-12-13 16:44:03]
|
3:
匿名さん
[2014-12-22 19:28:15]
安いですね。
2道路に面した角地ですが、うるさいのでしょうか。 近くに斎場があるんですね。 道路を挟んでいますが。 レイアウトは、田の字で普通ですね。 Eタイプは、ベランダが複数あっていい。 キッチンに窓があるし。 |
4:
匿名さん
[2015-01-04 21:52:51]
駅がめっちゃ近いですよね
車を運転する人だとあまり駅気にしないだろうけれど 子どもがいたりして通学で電車を使うようになるとしみじみ駅が近い方が安心だなーなんて思うらしいですヨ 大学生になればまた車を運転したりするのでそうでもないみたいなんですけれど |
5:
匿名さん
[2015-01-06 06:23:40]
70世帯でエレベーター1つって少なくないですか?!
|
6:
物件比較中さん
[2015-01-10 18:49:25]
70世帯に1つは少ない!階段使える低層階が良さそう。
|
7:
匿名さん
[2015-01-21 18:53:33]
70戸ならエレベーターは1台が妥当です。
2台にすれば便利にはなりますが点検費用が年間50万円程度係りますから。当然、25年程経てば交換も必要になります。 |
8:
匿名さん
[2015-01-22 08:28:13]
>>7
たしかにそうですが、毎日のことを考えると… |
9:
マンコミュファンさん
[2015-01-24 20:53:59]
>>8
なので、朝は階段で下りられるぐらいの階が買いですね。 |
10:
匿名さん
[2015-01-24 22:01:53]
>>9
日が当たらないですよ。 |
|
11:
購入検討中さん
[2015-01-24 23:36:04]
>>10
えー、そうなんですか。近くにマンションでも?朝、エレベーターで待たされるのも、どっちも困ったな。 |
12:
購入検討中さん
[2015-01-24 23:55:20]
照葉のアイタワーも西鉄だけど、285世帯に3基だから、95世帯あたり1基。隣のオーヴィジョンは148世帯に3基だから、およそ50世帯に1基。100世帯ぐらいあれば、2基にもできるけど、70世帯だとメンテナンス費用考えると我慢する方が得かもねぇ。
|
13:
匿名さん
[2015-01-25 00:22:53]
エレベーターを待つのがイヤな人は低階層。
日照が気になるなら高層階。 パークナードも微妙なところがあるから考えますね。 |
14:
匿名さん
[2015-01-27 00:57:52]
モデルルームや図面見て、梁が多いのが気になりました。
|
15:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-03-18 21:30:28]
とくにAタイプ
|
16:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-23 00:36:15]
転勤族です。質問させて頂きます。
こちらの地域は昔ながらの住民の方々が多い場所でしょうか。新しい住民が増える地域でしょうか。子供が小学校低学年です。こちらのマンション付近にお住まいの方々の年齢層は、小学生の子供が居る年齢層は多い場所でしょうか。 また、子育ての面で治安はどうでしょうか。 詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
17:
匿名さん
[2015-03-23 00:58:16]
転勤族の方からは福岡は空港線沿線(赤坂~藤崎)が当たり前という風に聞きますよ。
実際転勤族の方は中央区や早良区の北部(利便性を考慮すれば当然空港線沿線になります)を選ばれる方がほとんどです。地元の方もやはり所得が高いそれなりの方が中央区、早良区北部に住まれます。香椎も含む東区は地元の方が多いですし、教育面も気にされるのであれば、中央区や早良区北部をおすすめします。 |
18:
匿名さん
[2015-03-23 01:10:21]
>>16
香椎地区も転勤族はいます。 照葉の賃貸も何回か聞きました。 中央区を選択される方に比べて、北九州方面や山口など東方面出身の方が多いようです。 全国会社でも九州に縁のある人を配属してる傾向がありますよね。 |
19:
匿名さん
[2015-03-23 01:43:48]
私の周りも香椎周辺は転勤族多いです。
主に関東からですが。 17は実際住んでないから知らないだけでは。 |
20:
匿名さん
[2015-03-23 07:58:45]
>>16
我が家は子供が中学から香椎に転居したけど他区から転居された方もいらっしゃいますよ。 塾は駅から徒歩圏にあるし人通りが寂しいところではないから気に入っています。 治安の方は子供の塾以外で夜間外出をしないので分からなくてすみません。 私も他所者で転居当時は地域に馴染めるか不安でしたが周囲の方々は県外出身の方も多いので取り越し苦労でした。 |
価格はどの程度になるんでしょうねー?