所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:鶴舞線・名城線 「八事」駅 徒歩8分
鉄筋コンクリート 地上7階 地下1階建て
竣工時期:平成27年11月中旬 (予定)
入居時期:平成27年12月中旬 (予定)
総戸数:100戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.67㎡~112.85㎡
駐車場:100台
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:野村不動産パートナーズ
URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/
[スレ作成日時]2014-05-15 22:39:16
プラウド八事ガーデン
641:
匿名さん
[2014-11-02 20:43:31]
|
||
642:
契約済みさん
[2014-11-03 01:44:01]
>>639
ということは、契約時に貰った、 分譲価格と管理費・修繕積立費の一覧の価格はダミー?? うちと条件同じ部屋は、価格同じでしたが、 実際にはその価格より安くなってるとこも あるってことですかね? たしかに一番最初に貰った一覧より 1階のガーデン付きの部屋と 最上階の部屋は値引きされてましたね。 個別にと言うよりは、バルコニーが他より狭いからとか 理由があって、設定価格から変わったって 聞きましたが… まあ、希望の部屋が契約できましたので 今の価格で十分満足です! 早く出来上がらないかな〜。 |
||
643:
匿名さん
[2014-11-05 14:58:49]
確かにNo.631さんのいうこと、私に当てはまっています。
物件を探し始めて何年も購入できないまま、月日が流れて行きました。 最初は目移りして、いろんな物件を見ていましたが、そのうち、いろんな勉強をして比較するようになり、結局なかなか買えません。 最後はタイミング?で購入(他物件)となりましたが、やっぱり勢いも必要ですよね。 慎重になりすぎると、なかなか購入できませんでした。 |
||
644:
賃貸住まいさん
[2014-11-17 01:45:36]
7月8日時点では戸数未定でした。
|
||
645:
賃貸住まいさん
[2014-11-17 01:46:46]
7月22日になっても戸数は未定のままでした。
|
||
646:
ハリーポッター
[2014-11-22 18:11:54]
10月にモデルルームでハロウィーンの写真撮影してもらったんですが、
この写真ってもう送ってもらえるんでしょうか? みなさんは届きましたか? |
||
647:
匿名
[2014-11-23 00:06:58]
どこのマンションも売れ行き次第で水面下の値引き交渉はあるだろうけど一般的な傾向として販売価格が高目なプラウドシリーズでは最終的に値下げする事が多い(当然最初の売り出しでは下げたりしない)
あくまで他のマンション業者よりもやりやすいだけだからね。このマンションで既に実施されてるかは不明。 完売する人気マンションというブランド戦略もあるんじゃない? 最初に買った人は自分の気に入った部屋を買えた代償として定価だったと思えばいいと思うよ? ちなみに口外しない約束はするはずだけど人の口に戸はたてられずその報告例が半端なく多いから値引きする会社としてイメージが定着してるだけ 売れ行き悪ければ他のマンションだって値引きしますわな |
||
648:
匿名さん
[2014-11-23 23:52:34]
プラウド八事富士見の住民スレ見ましたが、入居開始したのにトラブル多いみたいですね。
こちらは長谷工だから大丈夫ですかね? |
||
649:
匿名さん
[2014-11-24 01:35:50]
>>648
どこだからいいかな、とかそんな時代じゃないです。 もうずっ~~と職人不足です。 ニュースで「東京オリンピック」「震災復興」で人を取られてうんぬんって 見聞きした事あると思うけど、それ関係無しに 名古屋の戸建て、マンション自体が凄い事になってて職人不足です。 A業者の仕事が終わらないとBが仕事出来ない、 Bが終わらないとCが先に行っても何も出来ない こんな感じなのにAもBもCも人がいない、そんな感じ。 基本的には元請けに付いてる下請け、その下請けってありますが 孫請け、ひ孫請けもあちこちから声が掛かるものの、身動き取れない状態です。 特に皆が欲しがる30代、40代で腕もあるし気力・体力、現場対応力もある職人さんはパニックです。 それを気合で何とかこなす、取り敢えず凌いでいるという感じです。 職人さんから業者へは「今は細かい要求には応えられないよ。これで我慢してよ。」って感じ。 やる気が無いんじゃなくて金を倍貰っても無理。こうでないとこなせない。 そんなところ。 買う人には関係ない話だけどね。 年末、来年3月もたぶん状況は同じだと思うよ。 |
||
650:
匿名さん
[2014-11-25 21:02:33]
職人も不足しているが、買ってくれる客がもっと不足している。
マンション建て過ぎ。売れ残り物件がたくさんあるし。焦ることはない。 営業マンは美辞麗句を並べるから、信じるかどうかはあなた次第! |
||
|
||
651:
ビギナー
[2014-11-25 22:50:32]
初心者で申し訳ありませんが、総合的にみてアネシア八事高峯シティテラスとどちらが資産性が高いでしょうか。
|
||
652:
匿名さん
[2014-11-26 13:19:12]
|
||
653:
匿名さん
[2014-11-26 14:48:11]
うーん
どっちもどっち。 救急車対霊柩車。 同じ小学校区。 買い物どっちも車利用することになるし。 地下鉄利用するなら駅に近い方が良いし、利用しなければ駅は関係ないし。 同じプラウドなら八事富士見とガーデンだと八事富士見の方が資産性高そうだけど。 |
||
654:
匿名さん
[2014-11-26 15:41:01]
アネシアは救急車のサイレンがうるさいし車通りも多いから、静けさを求めるなら八事ガーデンかな。
|
||
655:
匿名さん
[2014-11-26 15:48:25]
>>651
私なら、霊園が近く、火葬場も近く、駅からの道のりが坂道がきつく、周辺の人から反対され続けているマンションは、高いお金払って住みたくないな。 |
||
656:
匿名さん
[2014-11-26 16:17:30]
>>654
子育て環境を売りにしてる100戸のファミマンに子育て世代が入ったら 静かかどうか過度の期待は禁物だよ 夜泣きがあっても「子供はコレ位のほうがええ。ウチの子もそうだった」 って位の気持ちでいないと「こんなはずじゃ、キ~ッ」となると思うよ |
||
657:
匿名さん
[2014-11-26 16:21:08]
>>656
子供の声は気になりませんが、サイレンや車の騒音は気になりますよ。 |
||
658:
匿名さん
[2014-11-26 17:12:22]
>>651
どちらも同じエリアに建ちますから大きな違いは無いと思います。 人気の滝川小学区です。私立の学校も近く教育環境も良いですから、名古屋の中では資産性は高い場所だと思います。 プラウド八事富士見も同じエリアですね。 ただ、同じプラウドなのにガーデンは部屋の中や外見が八事富士見と比べるとかなり落ちている感じです。 |
||
659:
匿名さん
[2014-11-26 17:42:47]
|
||
660:
匿名
[2014-11-26 17:57:34]
仕様の違いとは具体的にどういった点が異なるのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分なら”2:ふぐちり”をチョイス