数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
821:
匿名さん
[2007-05-15 01:18:00]
|
||
822:
匿名さん
[2007-05-15 04:06:00]
上がった分だけいっぺんにドスンと下落。そういう都合のいい話にならないのが地価の値動きだ。
どの国の住宅地価の値動きをみても高騰するとき+30%や20%の対前年比で上がるけど 下がるときはマイナス10%〜15%というのが普通だ。 なぜなら住宅地は売らないで持っていても困らない。更地をローン組んで買う馬鹿はどこにも いない。そういう危険なことをしない限り高値掴みの含み損はなかなか顕在化しない。 下がったところで「様子をみているから」負の資産を抱え込んでしまうわけだ。 都心は高値で買いそびれた需要の下げ待ちが必ずあってあるところで買い支える そりゆえに次の底値が前より安くなる保証もない。 土地は原料価格のようなもので値上がりすればマンション自体値上げするしかない。 地価が下がる要因は一つしかない。 上がり続けてこれ以上高値で仕入れたらマンションや宅地が売れないという限界にきて 取引がなりたたなくなる時点だ。 売りたくても買い手がいない。 そういう恐怖心に襲われてはじめて地主は安値で売ることを決意する。 今の都心市場はまだそういう状況どころか、地主が売り惜しんで物件が出てこない。 そりゃそうだ。地価反転して3年程度でだれが下落すると考えようか。 逆に中古マンションなど値上がり相場では、ほとんどの売主が安値売りをして相場との鞘を 業者に抜かれているのが現状だ。それだけ値上がり余地がある。 地主が土地を業者に売るには業者が競争入札をするからそのようなことはない。 |
||
823:
匿名さん
[2007-05-15 05:27:00]
買う買わないは「意思の問題」ではなく、「購買力の問題」だったりする。
自分が買わないと人も買わないという考えは間違っている。 今がすでに格差社会だから平均的サラリーマンなどこの世にいない。 ①親が資産を持ったサラリーマン、 ②親がそれほど資産のないサラリーマン ③自分がすでに資産を持ったサラリーマン ④資産はないが高額収入のサラリーマン の4種類。 ②以外は高くなってもマンションが買える というか底値で買うことに強くこだわっていない。 底値でないと買えない人が底値にこだわる。 物件の部屋えらびでも構想倍率の低い割高の部屋なら無抽選で買えるのに すこしでも安いところという配慮が災いを招く 下がることを求めるのは、自分の懐を基準に世の中をそれにあわせろと 言っているようなものだ。 ホームを出た電車に戻って来いと叫ぶのは愚かだ。 むしろ次の電車が来る時間を調べるほうがまともだ。電車がこなければタクシーに 乗るしかない。 中古価格を下げようとしても指値が効くのは先安感があった時代の話。 どれだけ上がったから高い・・ではなくこれからさらに上がりそうかどうか という話だ。 待てば上がると信じる人が多ければ、指値をしても相手にされない。 市場の数パーセントの売れ行きが鈍ったところで、需給バランスは変わらない。 むしろ値上がりは緩やかであればあるほど長期化する。 暴落させたいなら上昇をたきつける方が効果的かもしれない。 とはいえ、そんなことをする暇があったら自己資金を増やす算段を考えたほうが賢い。 下がって欲しいという人は 財政当局がいかにしたら資産デフレが止まるかやっきになってマネーサプライを増やして きたかも無頓着で、自分が買えない不満をわがまま勝手に嘆いている。 地価の回復が景気回復と同義である認識すらない。 底値でマンションを買った人たちは景気回復に貢献したごほうびをもらったようなもの だと思う。 その傍らで大暴落を唱えた声にもめげず。 上がるのを確かめて買うなら誰でもできる。その代わり多少の割高の負担は当然だろう。 前売り券は評判を確かめずに買うから安いのだ。 買わないと決めたら資金を運用して利回りが地価の上昇率においつくことを考えるべきだ。 視点を変えて買える場所を探すか購買力を高めるか。 自分の買える可能性を変えられるのは自分しかない。 何もしないで待つことが最大のリスクだ。 |
||
824:
匿名さん
[2007-05-15 06:29:00]
いままで、なぜこうも地価の動向に対する意識の差が大きいのか
不思議でならなかった。育った時代背景がひとつのヒントになるのかと思う。 子供は親の真似をするものだ。親が不動産をまめに貸したり売ったりしている のを見て育てば自分もどうやれば資産が増えるかをおぼろげながら知る。 タイミングがきたら抵抗なく同様のことをはじめる。 そういう意味では、東京の団塊世代はことごとくバブル期に郊外を高値掴みした口だから 親があせっても親自体成功体験がないから役にたたない。 地方の団塊世代の親の方が被害は少ない。祖父の土地に住んで貸家を建てたりそれなりにやってきた。 親がインフレのまっただなかを生きてきた1950年生まれ以降(55歳〜41歳)は 不動産がいかにインフレに強いか理解している。現在60代70代は1970年代の「一億総不動産屋時代」を生きた世代。 生粋の土地神話の申し子だ。 そもそも1990年以降に社会人になった現在の40歳より若い世代は 基本的にインフレとはどういうことか理解できないのだ。 モノの値段が上がっていく経験がない。 値段が自然に上がっていくという認識がもてなくてあたりまえの世代なのだろう。 越後屋が米相場を吊り上げてお代官様に貢ぐシーンくらいしか思いつかない。 海外ファンドの仕掛けによる株の上昇、下落など「誰かが仕手」の相場しか 知らないのだ。 これは不動産を考える上で最大の弱点だろう。 上がり下がりするものといえば株しかしらないからついつい株のアナロジーで 考える。仕掛ければ下がる・・・おいおい。だったらバブルはコントロールできただろう。 本来85年〜90年のバブルはほとんど消費者物価の上昇を伴っていないので 土地が上がるというのは都会を捨てて郊外に住まわされる由々しき出来事でしかないのだ。 それも親の実家で住む学生には実感が乏しい。 そのうえ、知識としてバブル=呪わしきものという短絡思考が身についている。 バブルは経済現象であって倫理とは無関係なのだ。 インフレを経験した世代はモノの価格は上がって当たり前だと思っている。ふつうに 上がる分には貨幣価値が下がっているという受け止め方ができる。 デフレ世代は、お金は王様志向だから、キャッシュの価値が揺らぐことは不安なのだろう。 お金が目減りする経験がないからすぐにもとに戻ってくれないと困るわけだ。 |
||
825:
元祖匿名はん
[2007-05-15 12:38:00]
なんだか上がって欲しい人、郊外が売れて欲しい人がいるようで。
長文の連続投稿は読む気も失せるし、主張も結局わからん。 テーマ絞って端的に書いてくれ。あんたのブログじゃないんだから。 もうすぐ金商法施行。緩やかーな締め付けは始まってますよ。 キャピタルゲイン狙いの人、そろそろババつかむかもよ。 投資なら、自己責任で。 |
||
826:
匿名さん
[2007-05-15 13:06:00]
↑買い損ねちゃったんだね^^
|
||
827:
元祖匿名はんファン
[2007-05-15 15:15:00]
>>825
師匠の文章は逆に言葉が濃すぎて誰もわからんと思う。 ・・「金商法」が施行されて何がどうかわるか・・で結局は わかる人にしかわからん。禅問答のような書き込みだ。 長文も暇なら読んでやってくれ。弟子の俺が勉強して書いたんだから(笑) |
||
828:
匿名さん
[2007-05-15 15:15:00]
スレ主様へ
もうぼちぼち結論が出ているのではないでしょうか。 高止まりはあったとしても、現時点では23区の新築マンションは下がる要因材料が ないのではないかと。 まあ、こう書くと色々反論はあると思いますが。 |
||
829:
元祖匿名はんファン
[2007-05-15 15:28:00]
不動産投資信託(リート)や不動産ファンドの元本われリスクを個人投資家に
しっかり説明することは大事だと思うよ。 金商法が求めるのはそういう「素人衆」を「プロ」から守ること。 ぜひやってもらいたい。 実物不動産の世界では宅建業法があって適取や都の不動産指導課という ものがある。プロは素人衆をついつカモるものだ。 >>828 同意 というかそれを言いたくて書いた長文。お許しあれ |
||
830:
近所をよく知る人
[2007-05-15 15:35:00]
松翁うまいよね。
コストパフォーマンスを考慮すると、俺ランキング1位。 アナゴの天ぷらたべたいなぁ。 |
||
|
||
831:
830
[2007-05-15 15:36:00]
へんなところに書いちゃった。ごめんね。
|
||
832:
近所をよく知る人ファン
[2007-05-15 15:56:00]
松翁(神保町や猿楽町にある美味い蕎麦屋)の味を知らないひとにも
しっかり説明することは大事だと思うよ。 松翁が求めるのはそういう「素人衆」に「伝統の味」を伝えること。 ぜひ頑張ってもらいたい。 23区新築がいつ下がり始めるかスレではそろそろ話を終わりにしようと いう声もある。蕎麦でも食べてシャンシャンと「手打ち」にしよう。 |
||
833:
匿名さん
[2007-05-15 16:06:00]
お後が宜しいようで・・・
よっ!座布団一枚! |
||
834:
購入経験者さん
[2007-05-15 16:36:00]
824&825さんの投稿をいつもじっくりと拝見させていただきます。大変参考になります。
|
||
835:
828
[2007-05-15 17:03:00]
> 829 san
僕も結構楽しんでいるかも。ロジックが楽しいし別に長文を読むのも苦痛じゃないですよ(笑) ネガティブ論者の方々は・・これといった決め手が無い(論述・記述)と感じておりましたので 上記の様な書き込みを致しました。 |
||
836:
元祖匿名はん
[2007-05-15 18:31:00]
>>826
俺は個人レベルでは、過去都内の中古買って売って、新築買いましたよ。 んなの、エンドさんには悪いけど、上がってたのは一目瞭然だから。 10年以上不動産投資に近い環境にいれば誰だってわかりますよ。 だから今後も上がるなんていうケチな考えも持ってないけど。 |
||
837:
元祖匿名はんファン
[2007-05-15 19:11:00]
>>836
>今後も上がるなんていうケチな考えも持ってないけど。 やっぱり「インフレを知らない子供たち」なんですね。 ぼくらはモノの価格が下がるのをうれしいと思わない育ち方してきて 価値のわからないものは値札の高いほうが高級だと思う価格信奉者 自分がいいと思ったものが有名になって値上がりしはじめるとうれしくなるんです。 自分はセールで人より安く買って人が高値で買うと満足する嫌な性格です。 反面安いものははなから馬鹿にする癖もある。 師匠。ご自宅の話ですよね。 だったらイールドギャップとか関係ないから もう一段、買い替えでステップアップねらいましょうよ。 これで満足と思ったら資産はのびません。 新築買ってもう3年ちかく経つんでしょう?そこまで知識あって 守りにはいったら弟子の私は悲しいです。・・・とこういのは明らかに煽りですか。 |
||
838:
匿名さん
[2007-05-15 19:18:00]
>837
イールドギャップはエンドに関係ないけど、地価形成には関係あるじゃん、今の東京の状況だと。 だから利息上げればイールドギャップがどうなるかは一目瞭然で、外資が手を引き、地価が下落する傾向もありえるでしょう。 超都心を除けば都心3区が一部上場サラリーマンでも気張れば買える水準まで(2000年〜2005年)落ちる可能性は10年後は十分ある。 |
||
839:
匿名さん
[2007-05-15 19:32:00]
823&824
残念ながら頷けるところがない 全く別の意見も聞いてみたい |
||
840:
匿名さん
[2007-05-15 19:46:00]
ここ数年で
WCT、南青山T、N横浜と3物件仕入れたからもういいです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
世田谷の更地は軒並み高額。一方35坪のミニ戸の中古はさほど
高値になってはいない。
>マンションだけが高止まり?
戸建てを売ってマンションに買い買える以外に、9000万、14000万の
マンションを買う手建てはない。
一方、郊外の戸建てが下がっているのは数年前からの傾向。
郊外のバス便戸建ては郊外の中古マンションと同じ値動きだろう。
具体的にどのエリアを指して戸建てが下がっているかによるだろう。