数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
241:
匿名はん
[2007-04-24 02:32:00]
|
||
242:
匿名さん
[2007-04-24 03:44:00]
>>237
保有コストを考えると借りたほうが得なのだろうか。 維持管理コスト(管理費等+固定資産税)は0.2万/月坪程度。 20年以内のリニューアルコストは総計10万〜15万円/坪程度。 家賃1.4万月坪、分譲価格 336万/坪のケースなら 保有で浮く費用は 家賃1.4万/月坪−経費0.2万/月坪=1.2万/月坪 ①キャッシュで購入した場合 336万円/坪の投資で年間14.4万円/坪の家賃費用が 浮く 元本に対して4.3%の配当を受け取るのと同じ。 複利なら17年、単利と考えても23年で投下資本回収。 リニューアルコストは発生するが10万〜15万円/坪程度。 投下資本回収後、売却する場合なら半値でも150万円/坪戻る。 中古価格をベースに考えれば売らないで人に貸せば10%の 表面利回りは期待できる。 ②借入金 60% 自己資金 40%の場合 202万円/坪 134万円/坪 14.4万/年のうち 金利3%なら6.1万円が利払い、8.3万円が配当 レバレッジが利いて利回り6.2% 短期固定で1%の金利優遇なら 7.8% 投下資本回収後、売却する場合なら半値でも52万円/坪戻る。 賃貸するなら住宅ローンを投資用ローンに借り換えればいい。 |
||
243:
匿名さん
[2007-04-24 03:57:00]
③借入金 90% 自己資金 10%の場合はこうはうまくいかない。
302万円/坪 34万円/坪 14.4万/年のうち 金利3%なら9.1万円/坪が利払い、5.3万円/坪が配当 レバレッジが利いて利回り16.6% 複利なら17年、単利と考えても23年で投下資本回収は同じ。 リニューアルコストは発生するが10万〜15万円/坪程度。 投下資本回収後、売却する場合なら半値なら自己資金の戻りは ほとんどない。 賃貸する場合住宅ローンを投資用ローンに借り換えるには 追加投資がいる。 |
||
244:
匿名さん
[2007-04-24 04:46:00]
>この春から入居開始してる割高賃貸って、軒並み空室ぞろいだと思うんだけど
ミッドタウンレジはさすがに25%程度らしいがそれより以下の都心物件は結構埋まって いるのでは。 借り手は一般サラリーマンではなく、個人事業主や企業経営者主体。 分譲と違って引き渡し後即入居ではないし、内見しないで借りる人もいない。 高額になればなるほど、入居者審査基準もそれなりに厳しい。 家賃保障会社をつけても、決まるまで時間がかかる。 賃貸仲介は、仮押さえがしにくい。申し込みが重なると、借りられないケースも出てくる。 賃貸と分譲の格差がなくなり、分譲の賃貸と比較してきめようとする人もいる。 引越しも先の契約者を待っておこなうので完成から入居完了まで2ヶ月以上ずれ込む。 いままで質のいい賃貸物件がすくなすぎたのだろう。 高額賃貸は複数に仲介を依頼するので募集中の案内の数もふえて 一見空室が多いように見えるという一面もある。 相場を無視した高値物件は確かに空いている。高値で売りと貸しをいっぺんにやり どっちに転んでもいいようにするのだが、そういうのはまともな賃料の物件に 客を流すだけ。 分譲の高値を正当化するためにわざわざ作った郊外の割高賃貸は、もうからんと いう話になって切り売りするかも。 そうなれば、都心高値の郊外下落の構図かも。 |
||
245:
匿名さん
[2007-04-24 06:04:00]
これまで、賃貸専用のマンションは外人向け高級マンション以外は
公団など公共セクターかワンルーム、コンパクトマンション業者が新築供給。 賃貸の多くは中古物件。だから、賃料相場は横並び安値安定傾向にあった。 ホテルに高級、スタンダード、ビジネス・・のようなクラス分けがあるのに 賃貸マンションには、それがなかった。 賃貸相場が安すぎるうちは、わざわざ新築マンションを買って貸すのは無駄という 認識が一般的だった、仲介の査定賃料も周辺価格をベースに考えていて まとまな算出がなかった。 ここへきて、ファンドの出資するレジが分譲価格にみあった賃料を出しはじめ 幅がでてきた。 差異の理由があきらかなら、人は納得してカネを払う。 これからは、分譲、賃貸に限らず、ひとつの地域のなかでグレードが多様化する。 賃料や分譲の地域相場は、今後あまり意味をなさなくなるだろう。 階級社会のヨーロッパや多民族国家のアメリカなら、エリアごとに所得階層がすみわけ まじりあうことがないだろうが、狭い国土で均一化社会を長くやってきた日本だ。 街も混浴の温泉みたいになっていっても少しもおかしくない。 |
||
246:
匿名さん
[2007-04-24 06:05:00]
バブル以降地価が大きく揺れ動いた結果、結構な金持ちが王禅寺はおろか
龍ヶ崎や流山や金沢八景や浦安にすんでいる。 一方中央区・港区の湾岸タワーには30代の若者がひしめいている。 山の手のエリアの品格までも、団塊ジュニアが崩壊させてしまった。 その上での格差の進行となれば、もはや瀬田だの落合だの御殿山だの言っても はじまらない、マンション単位ではじめてプレステージが示せるような時代に なるだろう。 三茶に高級マンションは似合わないと言ったところで出来てしまえば終わり 町の雰囲気がそこだけ駒沢並に変わる。嫌悪施設の逆だと思えばいい。 実際タワーマンション自体が、さまざまな職業、年齢層、多彩な幅の所得層が混在している 動物園のような世界だ。。 60年70年代の建物も世代も所得も均一化した郊外団地とまるで正反対の 賃貸でもさまざまレンジの多様化すすめば東京はますます面白い街に変わっていくはずだ。 そうなると、足立区だから下がったとか、港区だから上がったなどいう話でなく 西新井のあの物件だけは特別とか、南麻布でもあれだけはダメとかいう話になる。 「いつ下がりはじめる」ともなく、あるマンションはいつのまにか大暴落し 3A地区の一角で都の土地に定期借地の格安マンションが分譲されたりする。 暴動が起きるほどの競争率も、その後いくつも類似案件がでてきていつしか安いのが あたりまえになっていく。 一方、代官山の山手通りぞいに坪単価3000万のハイパー高級マンションが建っても誰も驚かない。 収益還元法とは、そもそも地域相場から地価をはじき出す考えとは全く違う。 だから、23区の地価はいつ下がるかという答えは、「平均値は下がらない」 下がる場所は下がって上がる場所はどんどんあがる。 いつから? ・・・もうはじまっている。 |
||
247:
匿名さん
[2007-04-24 06:20:00]
正誤表
○郊外団地とまるで正反対の ×郊外団地とまるで正反対。 ×、代官山の山手通りぞいに ○、代官山の旧山手通りぞいに |
||
248:
匿名さん
[2007-04-24 09:56:00]
すみません間違えです
************************* 家賃1.4万月坪、分譲価格 336万/坪のケースなら 保有で浮く費用は ②借入金 60% 自己資金 40%の場合 202万円/坪 134万円/坪 14.4万/年のうち 金利3% 35年ローンなら 0.777万円/月坪ローン返済 家賃1.4万/月坪−ローン支払い0.78万円/月坪−経費0.2万円/月坪 =0.42万円月坪 年額5.04万円/坪 自己資金 134万円/坪に対して 3.8%の配当 20年後の残債 112.6万円 投下資本回収後、売却する場合評価が買値の半値なら168万円/坪 残債返済、仲介手数料5.1万円/坪リニューアル経費15万/坪 を控除して35.3万/坪返ってくる。 賃貸するなら112.6万の残債を投資用ローンに借り換えればいい。 0.93万円月坪で貸せたら10%の表面利回り。 これが ③借入金 90% 自己資金 10%の場合はこうはうまくいかない。 302万円/坪 34万円/坪 月に浮く経費は 金利3% 35年ローンなら 1.16万円/月坪ローン返済 家賃1.4万/月坪−ローン支払い1.16万円/月坪−経費0.2万円/月坪 =0.04万円月坪 年額0.8万円/坪 自己資金 34万円/坪に対して 2.4%の配当 20年後の残債 168万円 投下資本回収後、売却する場合評価が買値の半値なら168万円/坪 残債返済、仲介手数料5.1万円/坪を控除して−20.1万円/坪(損) 賃貸するなら168万の残債を投資用ローンに借り換えても利払いと 家賃が均衡するだけで無意味。 |
||
249:
購入経験者さん
[2007-04-24 10:05:00]
確かにそう。しかし資産を保有できるオプションが②でもただでゲットできる。
オプション価値を考えれば②でも良いわけで、という考えをしております私は。 |
||
250:
匿名さん
[2007-04-24 11:04:00]
>>249さん
慧眼おそれいります。 私がもやもやしていたことを一言で表現していただき感謝します。 そうなんです。20年持って仮想の家賃で投下資本回収するイメージだけを 考えましたが、なにも半値になる前に売る権利や買い買える権利を持つこと が資産形成の機会になるという考えをどう表現したらいいのか迷っていました。 ただ一定額まで上がったから、オプションを行使するケースと 含み益を生かしてステップアップ(買換え)するケースもあるわけで 後者なら税制優遇されたりもしますね。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2007-04-24 11:16:00]
家賃払うなら安いところがなるべくいいという発想。それこそ郊外でも1時間くらいならいいや。
それで家賃手当ももらってなるべくためて。買うなら便利なところつー発想は、普通の庶民感覚 ではないですかね? そうなると、ローンと家賃の差がかなり広がるんだけど。 ただの貧乏性かな(笑) |
||
252:
匿名さん
[2007-04-24 11:25:00]
ついでに言うと、安定した年収を得ることや、大企業に勤めることで不動産のコール・オプションがタダで手に入る。
大企業にいながらいつまでも社宅や家賃補助で賃貸に入っていると、底値の好機を逃す。 また、一旦自宅購入のオプション行使すると、買換えのためのノックイン・オプション(自宅が売れたら買える)に変わる。 先に、賃貸用不動産を買っておくと、マイホームのプット・オプションは制約を受けない。 (ローン枠の計算が全く別) |
||
253:
匿名さん
[2007-04-24 11:58:00]
そもそも住宅ローンと不動産投資ローンは別物
税制から何から全く違う |
||
254:
匿名さん
[2007-04-24 12:28:00]
プット・オプションで無くコール・オプション 買う権利ね。
慣れない金融用語使って間違えた。ごめん。 要するにローン審査が通るためには所得が高いこともさることながら大企業に勤めて勤務 年数が長いほうがいい。住宅ローンもそうだがことにアパ・マンローンはそれが顕著。 |
||
255:
匿名さん
[2007-04-24 12:38:00]
>>254
ノンリコローンに所得とか関係あるのかなぁ・・ |
||
256:
購入経験者さん
[2007-04-24 12:40:00]
ノンリコローンは理論上関係無いのかもしれないが、
アパローンでも収入が高いと金利は優遇されるねかなり。 |
||
257:
匿名さん
[2007-04-24 12:48:00]
2〜4年前に生保や損保が全国で叩き売ったビルを2・3仕入れてれば・・
|
||
258:
匿名さん
[2007-04-24 12:52:00]
>>245
個人投資家の話してますけど。 |
||
259:
匿名さん
[2007-04-24 12:53:00]
|
||
260:
匿名さん
[2007-04-24 12:57:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結局、賃貸マンションは儲からん!
ってなって、投売りがはじまるような気がしないでも無い。
今のうちは金持ちが買うかも知れないけど、一通り金持ちが買ったら、後に残るのは庶民
庶民はまったくついて行けません。
とにかくこの1年で上に行くか、下に行くかははっきりするだろうね