ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html
ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56
ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
661:
物件比較中さん
[2014-11-11 09:24:35]
|
||
662:
購入検討中さん
[2014-11-11 11:43:34]
前から6300万代からでしたよ。ただ60平米代の狭い部屋です。
|
||
663:
匿名さん
[2014-11-12 13:18:46]
公式HPで紹介されている間取りは70平米代のものばかりなので
60平米代のお部屋は既に売れてしまったということでしょうか? モデルルームのLDKの照明、とても素敵ですね。 ほとんどがダウンライトなのですが、 台任部の部分にだけ長方形のペンダントライト(?)が付いていて、 とってもシンプルなんですけど、良い雰囲気を出しているなぁって思いました。 地味にオシャレですね。 |
||
664:
購入検討中さん
[2014-11-12 16:13:05]
戸数を見ると東南側がメインとなるのでしょうか。
方向としては南側が良いのでしょうが、向かいの学校が近すぎることがネックです。 |
||
665:
購入検討中
[2014-11-12 17:42:44]
確かに南側は校舎が近いところがネックですが、
この校舎がなかったら6000万台の販売はなかったでしょう。 そこさえ納得できれば、現在の新価格マンションのなかでは お値打ちかもしれないなと考えてます。 悩みますよね〜 |
||
666:
匿名さん
[2014-11-12 18:15:37]
砧中が建て替えられたら今より日当たり良くなると思います。検証していませんが、古い校舎は現行の規制には適合していないかと。また、公立中学に通う人が減っているので階数が減るかもしれません。
南棟を買って将来に期待するのもありですね。まだ残っていたらですが。 |
||
667:
入居予定さん
[2014-11-12 18:19:48]
二次販売戸数が6戸に増えてますね。順調なようで。
|
||
668:
匿名さん
[2014-11-12 19:27:34]
|
||
669:
申込予定さん
[2014-11-12 20:13:18]
駅10分圏内・平らで・敷地形状もよく、緑も豊か&ディべも一流・・・・・・・。なかなかないと思いますよ。南側の砧中は確かにきになりますが、日照には影響なしですから、割安ではないでしょうか?
|
||
670:
購入検討中さん
[2014-11-12 22:19:37]
東側はどうですか?
|
||
|
||
671:
購入検討中
[2014-11-12 23:21:28]
東西側は、それぞれNTTの倉庫だったり、一戸建て住宅であったり、
南側の校舎に比べたら建築物による影響は控えめです。 日照の条件も、おおむね東西の特徴のまま考えてよさそうです。 東側でも眺望を享受できるのは、やはり上層階しかないので 眺望の確保と予算のバランスがポイントになってきそうです。 いずれにしても、成城で生活する事を目的とするのであれば、 中古物件も含め十分検討するに値するマンションだと思います。 |
||
672:
ビギナーさん
[2014-11-14 12:59:51]
東側にマンションが建つ可能性は否定できませんね。老人ホームもありえます。
南東向き住戸中心の南北に長い建物で、パークハウス側には共用廊下がくると予想されますが、パークハウスからの見え方に十分配慮してくれる良心的なデベに売却されるといいですね。 と、素人意見ですが。 |
||
673:
購入検討中
[2014-11-15 00:10:22]
北と東をNTTさんの土地に囲まれてますから、
将来的にはどうなるかわからないですよね。 東側だけ売られるのか、北側もまとめて売られるのか。 そちらも第二種風致地区に指定されていると思うのですが、 何か建つとすれば、建ぺい率、高さ制限に加え デザイン面にも審査があるようなので 共用廊下が外から見える仕様にはならない可能性もあります。 このパークハウスも、色やゴミ集積所の位置等、 外観には注意を払っているようですし。 品格のある建物ならば現状の倉庫より景色がよくなるかも!? 一戸建てがぽこぽこ建ってくれる方が隙間があってありがたいのですが・・・ |
||
674:
匿名さん
[2014-11-15 00:19:09]
ミニ戸がごちゃごちゃ建てられるとかえって街の景観を損なうでしょう。
日照などに配慮があれば綺麗なマンションでもつくってくれた方がいいと思います。 |
||
675:
購入検討中
[2014-11-15 01:51:16]
ごちゃごちゃしたら嫌ですね〜
一応、街の景観を守るために「成城憲章」なるもので 250㎡以下の敷地だったり、街の雰囲気にそぐわない一戸建ては 建てないように!等々規則があるようですが、 法的な拘束力があるのかないのか・・・ なんにせよ、東側には将来的に何か建設されて その影響があるかもなのでよくよく検討ですね。 |
||
676:
周辺住民さん
[2014-11-16 22:06:32]
かなり順調に販売計画が進んでいるようですね!
なんだかんだ色々主観を語る方がいましたが、結局は成城・三菱ブランドで、あの価格はお買い得だったということでしょうか??? |
||
677:
匿名さん
[2014-11-16 22:50:20]
好調なようですが、お買い得ですか?とは品の感じられない質問ですね。先のネガティヴな投稿の方と同じ方ではないですよね?
|
||
678:
購入検討中さん
[2014-11-17 00:24:25]
過去の価格水準と比較しても、決して割安な水準じゃないだろ。
最近の不動産バブルでみんな金銭感覚が狂ってるのか? 2、3年しか見ないで判断すると痛い目に遭うぞ。 |
||
679:
匿名さん
[2014-11-17 05:17:23]
考えすぎでワ?
|
||
680:
買い換え検討中
[2014-11-17 08:51:14]
過去の水準と比較して割安というかグレードを下げているため、過去に供給された周辺マンションと比較して安いということですね、みなさん仰ってるのは。
三井、住友は新築時平均430万/坪だったのですから。 私は価格面よりも成城でこれだけの立地条件のマンションは今後なかなか出てこないでしょうから、前向きに検討しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう少し高かったような。