コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?
461:
匿名さん
[2007-02-16 08:48:00]
|
462:
匿名さん
[2007-02-16 08:58:00]
On-lineとOff-lineは違う世界です。
掲示板と現実は違うのです。 ここにくる極一部の住民(公社もコスモも)だけで全体を判断しないように。 |
463:
匿名さん
[2007-02-16 20:49:00]
私がマンションを契約したタイミングの時(1999年頃)には、塩浜−豊洲間に貨物の橋が
残ってた。今思えばあの橋が残っていれば、人道橋等に改修して有効活用できたかもね。 朝凪橋は幅が狭いのに暴走チャリとかが多くて、歩行中はけっこう気を使ってます。。。 皆さんも入居後は、豊洲方面へチャリを利用される方もいると思いますが、 駅前放置&スピードには十分気をつけてくださいね。 |
464:
匿名さん
[2007-02-17 22:26:00]
ここのスレは過去から見てますが、契約者の人が歩道に橋を架ける話を出すと、
必ず粘着レスが入ってますね!相当気にしている原住民がいることは確かですね・・。 ただ彼ら(公社の一部の人?)だけが原因のように言ってるコスモ契約者もどうかと思います。 過去には橋がつながっていて、深夜のスケボーや花火、爆竹など若い人の騒音で大迷惑だったという 報告もありますよ。(つまり反対の理由が存在したってこと) 仮に再度橋を架けることになっても、その後の騒音等にコスモの運河側の住人は耐えられますか?? 現実(原因)を明確に捉えて、その辺の対策もしっかり考えて提案していくべきだと思います が、、。 |
465:
深川車庫
[2007-02-18 00:54:00]
なんか、豊洲まで歩くことが当然のように語られています。
購入者の皆さんは都民なんですよ。そこの所をよく自覚を持ちましょう。 都民の皆さんが都営交通を積極的に利用しないでどうするんですか! 距離の遠近とか関係ないんです。都営交通を都民が育てていくという 心構えが必要なんです。一ヶ月9000円の都バス定期は投資と思って 買うようにしましょう。 そして、海01系統を利用しましょう。 海01系統は本数もあってとても便利なんです。 「みんくる」という都バスのキャラクターをご存知と思いますが、 あの由来は「都 "民" の "くる" ま」という意味なんです。 どうか、都営交通を都民の力で育てていただきますよう お願いいたします。 |
466:
匿名さん
[2007-02-18 05:29:00]
>465
東京メトロの株主は国と東京都のわけだが。 |
467:
匿名さん
[2007-02-19 00:34:00]
>>466
私は465ではないですが、だからなんですか? 465へのレスには見えませんが。 で、今日蛤橋通ったのですが、 歩道の件ってやっぱり公社がどうのこうのではないんではないですか? 他に理由があると思いますよ。 まわりの同じような歩道も全部使われてないようですし、 階段になっている部分も潮の加減では結構水がきていて 危ないからとか他にも理由があるんではないでしょうか? ただ、いずれは改めて整備されて使われる日が来る様な気がしますが。 |
468:
匿名さん
[2007-02-19 00:40:00]
原住民呼ばわりはどうなんでしょうか?
|
469:
匿名さん
[2007-02-19 00:51:00]
>464
ご参考までに、TFC 横の運河沿いは公開空地になっていますが、 この前そこでスケボーをしようと若者数名が来るまで乗り付けてきたところ、 即座に通報され、警察に注意されていました。 まあ、そこまで敏感に反応すべきかどうかは議論があるでしょうが、 地域の環境を守るのは地域のコミュニティですね。 あと、原住民としては、原住民呼ばわりは特に気にならないです。 といっても、まだ豊洲に住むようになって6年程度ですけど。 |
470:
匿名さん
[2007-02-19 10:33:00]
フロアーコーティングって業者にやってもらう必要は?すごく高い。
ビバホームに行って材料買えば自分で出来るみたいですし。 カーテンも高い。 見積もりお願いした物すべて高かった。 |
|
471:
匿名さん
[2007-02-19 11:14:00]
原住民=「現、住民」の意味だと・・・。
|
472:
匿名さん
[2007-02-19 12:11:00]
|
473:
匿名さん
[2007-02-19 12:52:00]
472さん
我が家も自力でがんばる予定です。 |
474:
匿名さん
[2007-02-19 14:12:00]
みなさんはエアコンと,バルコニーのタイルはどうなさいますか? エアコンについては,事前に取り付けができることや,工事の程度を考えると,オプションで買ってもいいかなと思いました。量販店で型落ちを買えば,だいぶ安くなるのですが。作りつけのキッチン家具を考えているので,なるべく経費はおさえたいところなのですが,エアコンとタイルについて,どうしたものかと悩んでいるのです。ご意見をお聞かせくださればうれしいです。
|
475:
匿名さん
[2007-02-19 14:32:00]
エアコン:現在持ってる1台をLDKに設置し、夏はLDKで寝る。
バルコニーのタイル:バルコニーの広さが実感できず、内覧会で決める。 と考えています。 |
476:
匿名さん
[2007-02-19 15:01:00]
エアコン、高すぎ、絶対やめた方がいいですよ。懐事情によりますが・・・我家は現在備え付けの
エアコン持ってきます。足りない台数は、生活してから考えます。 バルコニーのタイルも量販店の方が数段安いと、分譲マンションを購入した方から聞きました。 |
477:
匿名さん
[2007-02-19 16:24:00]
474です。475さん,476さん,早速のご返事,ありがとうございます。今のうちに10年選手のエアコンが1台,15〜20年選手が2台ありますもので,取り外し手数料や電気代のことなど考えると,そろそろ買い替えようかと考えておりましたところです。ご意見を参考にして,また考えてみます。また困ったことがあったら,相談させてくださいね。
|
478:
匿名さん
[2007-02-19 20:32:00]
|
479:
匿名さん
[2007-02-20 18:02:00]
ぶ厚い資料の中にダイキンエアコン45%OFF、ナショナルエアコン20%OFF
って書いてありましたけど、それでもやっぱ高いんでしょうか? |
480:
匿名さん
[2007-02-20 18:20:00]
ウチは仕事柄長谷工本社に知り合いがいるので
エアコンの取り付け業者を紹介してもらいました。 オプションと同じ業者かは分かりませんが、分譲マンション専門でやってるそうで ダイキン製が本体価格+取付代で中間マージンと金利分を抜いてずいぶん安く取り付けてもらえそうです。 ビックとかと比較しても2割強安くなりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何でそんなに強気かなあ。意味が分からない。