コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?
436:
匿名さん
[2007-02-13 19:40:00]
|
437:
匿名さん
[2007-02-13 19:51:00]
不便を承知で買ってゴネ得狙いと思われては、
かえってうまく行くものもうまくいかなくなってしまいます。 ゆくゆくはマンション住人で用地を買い取ったり、建設費を負担したりなど、 いろいろ方法もあるかと思います。 |
438:
匿名さん
[2007-02-13 19:56:00]
別の理由があってあの歩道を通行止めにしているのであれば文句はないが、
公社の住民が反対するからって理由はちょっと納得いかないですね。 あの歩道って公社の敷地ですか。なら区に言っても難しいと思いますが。 |
439:
匿名さん
[2007-02-13 23:56:00]
しかし 歩道できら資産価値あがるのにね。
あ、ごめんなさい。でもやはりあると無いでは 現状ものすごく不便ですよね。。。 |
440:
匿名さん
[2007-02-14 00:14:00]
購入者だけど、ちゃんとレス最初から読んでる?
ちょっと>>422に同情。いい加減ウンザリ。 |
441:
匿名さん
[2007-02-14 00:29:00]
あの歩道が公社の土地であるわけないよね。
あの辺の他の歩道も同じ状態だよね。 ちょっとここの購入者さんは自己中が多いのかしら? 436さんは普通の方みたいですけど。 スターコートの人たちもどうかと思うけど 豊洲に目が眩んだ人たちはどーにかなってますね。 頼みますよ〜 |
442:
匿名さん
[2007-02-14 08:17:00]
公社住民の歩道通行反対理由が単に「うるさい」だけなら
通行可能時間代の調整等交渉の余地は十分あると思う。 特定の人たちのものでもない区民の共有スペースを 有効利用しようとすることになんで自己中なんて言われるわけ? 最初からレス読んだけど、通行止めしてる理由がさっぱり分からない。 要するに公社住民がうるさいと言ったからではないでしょうか。 当時はあの辺に公社のマンションしか住民が住んでいなかったから、 公社住民の意見が最優先されたかも知れないが 現在はあの辺の入居者も増えつつあるし、 昔から住んでいることだけで後から来た人の意見まで無視することはないだろう。 と思います。 |
443:
匿名さん
[2007-02-14 08:36:00]
現在古い公団住宅に居住中です。
最近周辺に新しいマンションがどんどんできてて 工事の騒音や車に変な白いのが沢山飛んできたり等 確かに新しいマンションの建設によって既存の住民には迷惑なこともあります。 私は古い公団の周辺に綺麗なマンションができて嬉しいですが。 古い公団に住んでいるからって私が貧乏なわけでもないし、 綺麗なマンションに住んでいるからってその人たちがお金持ちだとも思いませんね。 だって、ローンとか高いでしょう。ちゃんと貯金できるとも限らないし。 近所トラブルなんか。。。結局同じ町会の一員でしょう。 仲良くしましょう。 |
444:
匿名さん
[2007-02-14 13:09:00]
私も公団に住んでいますが、ここの掲示板を見ると正直うんざりしてしまいます。
別に橋を通すなとは言いませんが、 443さんも書いていますが最近のマンション建設にあたって 騒音等で少なからず迷惑を感じています。 それらの事も全く見ようともせずに、 要求だけををここに書き込んでいる購入者の方々を見ると将来が心配です。 資産価値とか騒がずに、もう少し落ち着いて下さい。 今まで通り暮らしたい人だっていっぱいいるはずですから。 |
445:
匿名さん
[2007-02-14 13:57:00]
ここでどんなに文句を言われても、結局ここの住民は今後あの歩道が使えるように動きますよ。
通れるようになるかならないかは、別問題だけど。 その時にでもこんな匿名な場所じゃなく、ちゃんと話し合いをしましょう。 どんな建物も多少は人に迷惑をかけて作っているものだから、 「後から来たくせに文句を言うな!」っていう問答無用の言い方はどうかと思いますよ。 |
|
446:
匿名さん
[2007-02-14 14:07:00]
>「後から来たくせに文句を言うな!」っていう問答無用の言い方はどうかと思いますよ。
みんながそんな言い方してないと思うが・・・ |
447:
匿名さん
[2007-02-14 14:08:00]
>443さん、>444さん
ブレアコートの契約者です。 おっしゃることはよく分かりますが、今までの環境を守りたい既住人のかたと、 これからより便利に暮らしていきたいと思う我々(私)の要望が一致していない と言うことであって、建設騒音や埃?のことを購入者に感じてくれと言われても、 ちょっと無理があると思います。 何十年か先に取り壊すときは(おそらく公団の建物が先になると思いますが)、 そのときの騒音の責任は住人が考えるのですか? 近所で諍いを起こすつもりは毛頭ございませんが、「将来が心配です」とか一方的に 言われてしまうと悲しくなってしまいます、ホント。 「橋」の件ではマリナコートのかたも運河沿いの公団のかたと同じ立場になると思うので、 慎重に議論していくべきだと私は思ってます。 |
448:
匿名さん
[2007-02-14 14:23:00]
443です。
私の文書のポイントは、現在古い公団に住んでいて周辺の新築マンションの影響を 受けてはいるが、公団に住んでいる方々が、多少被害(?)を与えてきた新築マンションに対し、 団体行動(文句を言ったり)をとっていなかったことです。 だから、公社の住民さんも新築マンションの購入者に対し、 既存の権利だけを主張することは自粛しましょうっていう意味でした。 あいまいな文書にしてしまい、ごめんなさい。 |
449:
匿名さん
[2007-02-14 14:28:00]
443です。
私はコスモ豊洲レジデンスの隣の「公社住宅の住民」ではなく、 近くの「別の公団の住民」です。 公団住宅と公社住宅は違うと思いますが。。 |
450:
匿名さん
[2007-02-14 14:32:00]
あのー意味不明なんですが。団体で要求するのはよくないって、どちらに対していっているの?どっちにもかな?
|
451:
匿名さん
[2007-02-14 14:42:00]
|
452:
匿名さん
[2007-02-14 16:17:00]
先週現地を見てきました。
マリナの全貌が見れて、とても品のあるイイ感じでした。 ただ遠目にはタイル張りが見えなくて、色合いが地味な分ノッペリした印象でした。 近くで見るとタイル等は綺麗に仕上がっていて、いい仕事だなって思えました。 ブレアは覆いがありましたが、夕陽があたってました。(17:00前ぐらい?かな) ただ住不のツインが完成すると夕暮れが早くなりそうです。 |
453:
匿名さん
[2007-02-14 16:55:00]
452さん
住不のツインって、The Toyosu Towerのことですか。 それ2棟でしたか。1棟だと思い込んじゃいました。 |
454:
匿名さん
[2007-02-14 16:59:00]
いえ、豊洲タワーは住友ツインとは別ですよ。
ビバホームの横に建つのが住不のツインです。 |
455:
匿名さん
[2007-02-14 17:30:00]
マリナの全戸とブレアの一部のバルコニーが緑っぽいガラスのようですが、
布団干しは多分駄目でしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仮にあの歩道が使えなくても文句はないですけどね。
当然の義務とまでは言わないけど、通らせて欲しいですねぇ・・・。