第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

761: 契約済みさん 
[2014-11-14 21:34:25]
>>760
726です。
優しいお心遣いありがとうございます。
どうしても仕方がなくて、妥協した部分だったから、そこを言われて胸にグサっときてしまいましたが、立ち直れました。
暖かい言葉をかけて下さる方がいて、ほっとしました。


762: 匿名さん 
[2014-11-14 22:01:43]
>>761
760です。当たり前の事を言っただけなのに、このように感謝していただくと、何だかくすぐったいですね。ここのところ荒れた状態が続くこのスレですが、皆が皆、攻撃的なわけではありませんよ。ご家族で考えに考えたうえでの決断でしょう。素敵な新生活が送れますことをお祈りします。
763: 匿名さん 
[2014-11-14 22:22:23]
終電が強風でなくなったらまじへこむよ。
764: 匿名さん 
[2014-11-14 23:15:58]
優しい悪魔だな
実際に姪浜以遠では上で書かれてるみたいに風で電車が止まるし、終電逃せば金が掛かる。
手付金100万とかならローン審査が通らなかったとかの理由にして交渉次第では戻る。
100万程度なら交渉で値引きもできる範囲だし、勉強だと思ってキャンセルした方が良い。
姪浜か西新で探すか薬院大通りとか警固周辺でフルリノベーション物件のが安いし、学区的な問題も治安も通勤も全部回復する。

車移動車通勤なら西区は住みやすいが、電車通勤族には適してない。
通勤に掛ける時間やゆとり、子供の事を考えて10
0万程度の為に残りの一生を不安や時間に追われて過ごす事はない。

九大学研都市が悪い場所なのではなく、明らかに貴方のライフスタイルに合わないのだから
765: 匿名さん 
[2014-11-14 23:19:57]
まぁ、買えない奴らの僻みだろ。
賃貸に住んでて下さい。
766: 匿名さん 
[2014-11-14 23:46:10]
>>764
あのぅ、車移動だと今宿以西は市内最悪の立地ですよ。
糸島半島で過ごす前提なら否定しないけど、ホントに泣けてきます。
この前の3連休に市内南部に着くまで2時間近くかかりましたから。
糸島勤務なら分かりますが、市内車通勤は有り得ないですよ。毎日の渋滞時間無駄にするなら電車が便利。
767: 申込予定さん 
[2014-11-14 23:56:27]
>>766
どの辺りが渋滞しますか?基本バイパスも国道も一車線ですからね。高速使えれば良いですが!新駅が出来たら、また渋滞悪化しますかね。ちょっと気になりますね。
768: 匿名さん 
[2014-11-15 00:06:25]
悪魔じゃないですよ。本当のことです。福岡市内に安くて学区のよいところいっぱいあるのに、なぜここなのでしょう。いや、ぼくがいいたいのは毎日終電の人にですよ。毎日終電でここは厳しいと思いますよ。
769: 契約済みさん 
[2014-11-15 00:20:52]
なぜ毎日終電では厳しいのでしょうか。
770: 匿名さん 
[2014-11-15 00:40:51]
こいつは手付金払った時点で後悔してるのに
毎日終電で学研都市まで帰る生活して後悔しない訳がないのに気づかないんだから、入居して取り返しが付かない事にならなきゃ理解出来ない10だろ。西区じゃ余程値段下げなきゃ中古は売れないし詰んでる。
残念だが百万損切り出来る勇気もないんだから駅前にやんちゃなな連中が居るのが普通っていうレベルの住人達と仲良く慰め合うしかない
771: 匿名さん 
[2014-11-15 00:46:17]
そんなに激務で遅くなるなら都市部に住んどけば良いのに安さに釣られて田舎にマンション買っても良いことなんてあるわけないのに、、、
772: 物件比較中さん 
[2014-11-15 07:31:48]
筑肥線、確かに強風でダイヤ乱れる事よくありますが、姪浜止まりになる事ってそんなに頻繁にありますか?数年前まで糸島に住んでいて、通学や通勤で約10年間位筑肥線利用してました‼︎でも、姪浜で足止めくらった記憶がありません。確か西方沖地震の時に、たまたま姪浜にいて、電車が動いてなかったのは覚えてますが。まぁ地下鉄もその時は動いてなかったし。ダイヤ乱れて天神方面からの行き先が姪浜行きしかなかったとしても、姪浜まで行けばそこから乗り換えでその先に行く電車来ますよ。大体強風の時って、西唐津方面の浜崎?とかの辺りが強風で止まること多いと思います。だから前原位までであれば行けますよ。
終電だって筑前前原行きな訳で、学研都市に住むから終電が姪浜の人よりも早くなる訳でもなく。そんなに敏感にならなくても良いのでは?
どこに住んでも一長一短あるでしょう。学研都市が良いから買ってるんです。あんな田んぼしかなかった所が、この10年位で戸建、マンション、飲食店etc本当にびっくりする程の発展です。学研都市は有り得ないと思う人はそう思っていれば良いんです。いちいちこんな所に書き込みして、買う人や周辺住民の方を不快にさせて、本当に残念な方たちです。
773: 契約済みさん 
[2014-11-15 07:41:11]
726です。

今は姪浜に住んでます。
確かに主人は激務で殆ど終電です。
今の立地はとても気に入っているし、姪浜は凄く好きです。
考えたい訳ないじゃないですか。
台風や雪の日はすぐに電車止まるし、終電ではなくても、電車1本逃したら30分待ちです。JRだと本数もぐっと減るし。
私達夫婦は数十年の年月を西のJR沿線(現九大学研都市駅付近)で暮らしましたので、良く分かっています。

ただ、九大学研都市を視野に入れる理由が一つだけあるんですよ。
ただ一つだけ。
両親の事なのですが…

だから手付金を払った今でも、主人の通勤の事を考えると、ただ喜んだ気持ちばかりにはなれなくて。

当人は全然余裕みたいなんですけどね。

思い付きで安値だからなどで手付金を振込んだのではないです。
私、数十年の歳月を周船寺(現九大学研都市駅付近)で育ったんですよ。
この立地を検討する理由がないのなら、絶対に買いませんでした。
魅力なんて感じません。ただ、今は魅力を感じなくても、区画整理が始まってからの九大学研都市に住んだ事はないので、これから良い所を沢山感じて好きになって行けたらって思ってます。

もうレスするのはやめにします。
やっぱり悪口を言われたり蔑ろにされるのは辛いですね。
でも、皆さんありがとうございました。



774: 匿名さん 
[2014-11-15 08:23:40]
>>773
760です。やはりそのような事情があったのですね。匿名掲示板である以上、リアルよりも攻撃的になる方も残念ながらいらっしゃいます。そのような場で攻撃されるのは嫌なものですね。心中お察しします。もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、頑張ってくださいね。
775: ご近所さん 
[2014-11-15 09:58:42]
ここの将来性について
・土地区画整理区域での計画人口1万3千人(役人さんの試算ですが・・妥当な気がします)
・用途地域、容積率が150~300%(比較的中高層が立ちやすい、低層戸建地域より融通が利く)
・駅について、快速停車駅(首都圏で近郊からの通勤を経験した身としては、ものすごく重要)
 乗車人員、毎年500人程度の増加(ちなみに地下鉄室見駅を今年度は追い越しそう)
 天神まで24分(都市部の通勤時間としては短い。駅からバス15分よりは良い。バスは最終早い)
 遠方の新設駅計画決定(乗客が増えれば、本数や快速の増加の可能性あり?)
・土地価格、当面は上昇傾向(駅5分の市保留地分譲価格「坪35万」3か月後の同土地の売値「坪45万」)
・新設公園、学園通りなど行政施策の優先順位が高い(役人さんはメンツが掛かった事業には予算をかける)
776: 匿名さん 
[2014-11-15 10:32:46]
第一の営業の方々もここを見てます。営業の方々は個人を特定できてると思います。

大人同士で契約してお世話になってるのなら、関係者を嫌な気分にさせるような営業妨害は止めましょうよ。知らない人ではないのだから。

外野の人は何を言おうが自由ですがね。


777: 匿名さん 
[2014-11-15 10:46:40]
まあ最近の福岡トレンドは、東の人工島周辺、西の糸島周辺、あとは中心部の再開発。ライフスタイルに合わせて検討すればいいかもね。あと地下鉄に快速ありましたっけ?各駅停車だったきが。。
778: ご近所さん 
[2014-11-15 11:05:24]
ちょっと補足

・快速停車駅(筑肥線、今年度から休日は今宿・下山門飛ばし。乗車人員の推移をみると平日も将来実施の可能性あり?)
 天神まで24分(以前、姪浜からバス20分に住んでいましたが、バスは本数が少なく、最終は早くちょっと不便でした。)
779: 匿名さん 
[2014-11-15 11:40:48]
>>773
数十年の歳月を過ごして好きになれない土地に
ただの区画整理に何を期待してるんだ?
家とマンションしか立たないよ?
文章から姪浜への未練しかないのに。
キャンセルして賃貸で探しなよ。
その間貯金するとか家庭の事情が落ち着いたら姪浜なり未来の学研都市なり本当に好きな土地に買えばいい。
個人特定するとかキャンセルされたくない業者の回し者の言う事なんか鵜呑みにしてはダメ。

普通の人は一生に一回しか家を買わないんだから慎重に自分の意思を大事にしなさい。

キャンセルされたくない業者はアンチがとか言っているだけで騙されない様に!
780: ご近所さん 
[2014-11-15 11:49:45]
ひどいな~。いいところになりそうなのに。

区画整理の総事業費407億円ただではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる