九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?
公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26
九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
621:
匿名さん
[2014-11-02 09:57:08]
区画整理エリアではないの?新設小学校の学区ではないけど。西警察署やルミも近いし。ただ、アンピールはいい評判聞かないよ。
|
||
622:
匿名さん
[2014-11-02 14:23:15]
アンピール伊都は伊都区画整理内ですよ。
不十分な情報を言い切るのは不適切ですよ |
||
623:
匿名さん
[2014-11-02 18:19:00]
|
||
624:
契約済みさん
[2014-11-02 22:02:08]
カラーセレクトどうしましたか?
教えてください。 |
||
625:
匿名さん
[2014-11-03 00:31:19]
西都という名前はイマイチ。宮崎みたい。雰囲気は似てるかもだけど。田舎だし。伊都とかが良かったな。
|
||
626:
契約済みさん
[2014-11-03 22:43:10]
現在、内装の相談中です。
あまり無理は言えないのかな…と思っていましたが、 結構、内装を変更予定されている方が多いようで、安心しました! 皆さん、どのように変更を予定されているのでしょう。楽しみですね。 私は毎日、設計図とにらめっこしています。 キッチンを大幅に変更予定と書かれている方もいらっしゃいましたが、どんな点を変えるご予定でしょうか? 私もキッチンの設計を変えるか迷い中で、刺し障りのない程度で教えて頂けたら嬉しいです。 |
||
627:
匿名さん
[2014-11-04 08:07:08]
伊都って「伊都国」が由来なんですが、その伊都国の中心は
前原だそうです。 で、旧前原市からストップがかかったので使うのを避けたんでしょうね。 この話については、検索するといろいろ出て来ますよ~ |
||
628:
匿名希望
[2014-11-04 08:44:55]
設計変更は別途かなり費用がかかりますよね? すでに予算オーバーなのでオプションもつけず IKEA やニトリでかわりになる安いものを探すつもりです。
|
||
629:
匿名さん
[2014-11-04 13:17:46]
>>626
昨日打ち合わせでした!(営業の担当の方、工務店の方、お世話になりました) 私も若くないので様々な契約打ち合わせを経験しましたが今回の営業の方々は本当に対応が温かい。 無理難題を持ちかけても、はじめから“どうすれば私達の満足に近づけるか”の構えで来てくださいます。経験と心意気がそこら辺の若い営業マンと違います。本当勉強になります (あくまで私個人の意見です。) キッチンの変更ですがここまで変えるのはまだうちしかないみたいなので全ては言えませんが(^^; とりあえずカウンターの立ち上がりはないです。全部キッチン天板のフルフラットキッチンです。 フルフラットの長所短所調べ尽くして、実際使ってる人の意見をきいて、私の普段の使い方、部屋の解放感、を考えて決めました。 |
||
630:
契約済みさん
[2014-11-04 22:42:24]
見積り書届きました。
工務店の方との打合せなんて1度もなかったし、打合せと言っても、第一の担当者とカラー、オプションの、確認だけでした。 なんか、人によって(お客によって)違うのかと思うと酷いなと思ってきました。 キッチンの変更の提案なんて何もされなかったから、変更していいなんて知りませんでした。 知らない客にはわざわざ言ってまで面倒増やさないんでしょうか。 皆さん設計変更の提案などされましたか? |
||
|
||
631:
匿名さん
[2014-11-04 23:35:40]
>>630
そんな面倒とか、思われるような方たちではきっとないですよ。もしご希望があられるのならすぐにご連絡されてみてください!真摯に対応してくださると思います。 私達は最初から、いやマンションを考える時点でプラン通りにするつもりはなく、私の一番の希望はどのような間取でも2LDKに変更することでした(その希望は家族の反対で叶いませんでした笑) キッチンも雑誌を持参して、載ってるのと同じような木製カウンターを備え付けて欲しいとか、家族は家族でドアをアコーディオンのにして欲しいとか散々言いました。 ただ始めに第一の方から『プラン外でカスタマイズされますか?』等の提案があった訳では一切ありません。 私達が厚かましすぎる性分なのかもしれません(笑) けれど嫌な顔は一度もされたことはありません。 『こんなに色々言う人いますか?』と聞いたとき、もっと沢山変更を希望される方もいればスタンダードのままの方もおられますよ、とゆうような事をおっしゃっていました。先日も、スタンダードのままの方はお見積は郵送でやりとりしたりします~とゆうような話をされていました。 ご希望があればご連絡されてみてください! |
||
632:
匿名さん
[2014-11-04 23:56:02]
プラン外はお金かかるから。 普通向こうから言わないんじゃないかな。(言ってはいけないかも?業者との癒着の疑惑を防止するため) |
||
633:
契約済みさん
[2014-11-05 16:42:56]
私もキッチンの設計変更できるとか、提案もなかったですよ。
キッチンなどフラット型にされてるんですか? 私はモデルルームにあったキッチンのままです。 |
||
634:
匿名さん
[2014-11-05 17:31:18]
普通、提案なんてないよ。
プラン外のことを特注で、お願いするんです。 その分、かなり割高です。 引き渡し後に、別会社にリフォーム依頼した方が安い場合だってあります。 でも、手続きの面倒さ、引き渡し後にすぐ住めない、保証の問題などがあり、割高な追加料金払って依頼する人もいます。 |
||
635:
契約済みさん
[2014-11-05 18:33:14]
ということはキッチンフラットにするのも別料金か
かるんですか? 一般的に最近はフラット型多いですよね |
||
636:
匿名さん
[2014-11-05 18:49:22]
よくそんな知識で住宅購入に踏み切りましたね・・・
|
||
637:
契約済みさん
[2014-11-05 18:59:12]
最近はフラット型多いですよね〜!!
私もこの機会にマンションを見に行くようになって、そう感じます。 どうしてもモデルルームのイメージが強いから、他のイメージがあまり湧きません。 無料でできる設計変更もありました。 悪口は気にしないでいきましょう。 |
||
638:
匿名さん
[2014-11-05 21:06:41]
一時期はほとんどフラット型だったけど、今はこちらのタイプの方が多いですね。
換気せんが目立たないほうがいいとか、フラットがいいとか見かけも大事ですけど、湿気の問題とか後々長い目でみないとですね。 |
||
639:
匿名さん
[2014-11-05 21:11:33]
設計変更を行う場合、指定の工務店に頼まないといけないのでしょうか?
コストをおさえるために知り合いの工務店とかにお願いすることは可能でしょうか? |
||
640:
匿名さん
[2014-11-06 09:41:57]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |