九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?
公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26
九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
421:
周辺住民さん
[2014-08-02 00:37:36]
|
||
422:
匿名さん
[2014-08-02 01:03:45]
関係ないけど
マンション名は何でタワーなの?しかも19 あまりセンスがなさすぎ 名前をつけるのは自由なんだけど 外観からどう見てもただの普通のマンションじゃないのかな タワーって20階以上四角の感じで廊下、非常階段は室内にあるかなと思うけど |
||
423:
周辺住民さん
[2014-08-02 02:03:25]
>>422
間違いない!内廊下でもなく、むしろポーチ、アルコープもない、タワーといった形状のかけらもなく、、19って。。19って。。。。。ださっ |
||
424:
匿名さん
[2014-08-02 05:16:29]
賃貸なら〜って、賃貸でわざわざ九大学研に住む人の方が少ないのでは?
九大や糸島半島で働く人の需要が中心でしょうし。 |
||
425:
いつか買いたいさん
[2014-08-02 11:44:33]
賃貸でわざわざ九大学研都市に住む人です。
|
||
426:
働くママさん
[2014-08-02 21:41:26]
>>425
賃貸でここに住んでいて、中古で良い物件がでれば買うと損ないですよ(^-^) 一回人の手に渡った物件はかなり値下がりします。 新築は高いです。 中古も必ずどのマンションでも出てますしね(^-^) 新築は間取り、階数を選べる利点がありますが、残り物の新築買うくらいなら、中古と思います、、。 |
||
427:
ご近所さん
[2014-08-02 23:34:47]
>>424
わざわざ賃貸とありますがこの物件ぐらいなら賃貸でならいいという事じゃないですかね。 私もそう思います。今、わざわざの賃貸ですが。 逆に買ってまで住みたいとは思わない。 現在は、もうちょっと中心部よりで物件検討中です。 |
||
428:
匿名さん
[2014-08-03 02:28:09]
我が家も今回は見送ることにした身です。
駅北側の、ジオかモントーレ、中古でないかなー。 85くらいあって、2500万前後であれば即買いするんだが。 |
||
429:
マンコミュファンさん
[2014-08-03 08:55:51]
ここが賃貸出ても10万円はするよ。
学研で賃貸10万円であんた借りる? |
||
430:
周辺住民さん
[2014-08-03 11:58:34]
借りるよ。悪い?
|
||
|
||
431:
ご近所さん
[2014-08-03 14:28:18]
MJR2で12万だから、借りる人はいると思うよ。
悔しくて認めたくない気持ちがヒシヒシと伝わってくるけど、九大学研都市エリアは人気だよ。 |
||
432:
周辺住民さん
[2014-08-03 14:29:39]
本当、今まで住んだ中ではやっぱり一番かな〜。
|
||
433:
匿名さん
[2014-08-03 15:53:27]
賃貸の相場をご存知ないようですね
新築の分譲賃貸なら10万越えなんて当たり前です。 こういうのは転勤族で家賃手当が出るような方が借りるんですよ それに九大学研エリアは賃貸マンションでも新築や築浅が多く、駅徒歩圏内の物件が多いため家賃設定はちょっと高めです 新築や築浅は設備も良いです 価格帯は姪浜エリアとそう大差ありません 安さを求めるなら今宿、横浜エリアでしょうね もちろん築年数、設備は古くなります |
||
434:
匿名さん
[2014-08-03 21:10:06]
九大学研都市で一戸建てを建てるとすると、最低でもいくらくらいしますか?
|
||
435:
周辺住民さん
[2014-08-03 21:14:22]
最低でも3200万はしますよ。
|
||
436:
いつか買いたいさん
[2014-08-03 21:34:57]
建売だと2000万台がありますよね。
今宿小学校や玄洋小学校の評判をご存じの方教えて下さい。 |
||
437:
匿名さん
[2014-08-03 21:39:20]
>>436
今宿寄りは2000万代あって、九大学研都市は3200万くらいからですか? 3200万くらいからという相場は、今宿より東でいうとどこらへんと同じくらいなんでしょうか?早良区の南の方よりは高いですよね。 |
||
438:
いつか買いたいさん
[2014-08-03 22:11:20]
女原や今宿西に2000万後半の新築の建売が何件か出てるのをインターネットで見ました。
|
||
439:
物件比較中さん
[2014-08-03 22:44:26]
このマンション購入された方は、子育て世代のかたが多いんですか?
|
||
440:
マンション住民さん
[2014-08-03 23:00:40]
建て売りなら2400万くらいが多いですよ。
西都はなかなか建て売りがないですが、女原、徳永、今宿あたりだと結構ありますよ。 ただ、建て売りはキッチンや洗面所がちょっと残念です。 マンションのほうが私はすきですが。 |
||
441:
購入経験者さん
[2014-08-04 00:27:18]
「人気」だとか「一番」だとか不動産の営業みたいな台詞が並べてないで、もっと具体的に書いた方が良いと思うよ。
購入の決め手になったり、住んでみて実感したことを書けば、理屈なしでも良さは自然と伝わるもんだよ。 やっぱり営業さんなの? |
||
442:
匿名さん
[2014-08-04 04:41:59]
実際に探してみると分かると思いますが、この辺りの賃貸相場は徒歩10分圏内の築浅ファミリー向け70~80平米クラスでも7~8万くらいの物件があります。
駅前分譲賃貸で10万超もありますが、割高感は否めません。 (会社手当て期待の)転勤族に好まれる利便性、校区でもないので苦戦してるようです。 |
||
443:
周辺住民さん
[2014-08-04 05:26:35]
購入の決めては生活インフラでしょう。とにかく便利です。駅、イオン、役所 天神にたまに行く時は電車でもいいし高速使えば15分です。自然もあるので とても良いですよ。
|
||
444:
匿名さん
[2014-08-04 08:49:14]
このマンションは良いと思います。
東向きの欠点も、利点に変える見方は沢山あります。 北玄関ではなくなるし、24時間暗くカビの生えやすい北側部屋もありません。夏は涼しく夜までクーラー要らず。 他にはないサービスとして ●子供が帰宅したら親の携帯に写メールが届く&宅急便が届いてもメールが届くdocomoとの提携サービス。 ●全戸ミネラルクリスター水採用で、室内全ての水が通常より浄化された水が使える。 といった点があります。 これまで引っ越しや転勤で県外含め10ヵ所以上住んできましたが、この地より住みやすい地はありません。 ショッピング、役所・図書館・公園・小学校・病院、駅、警察、全て新しく明るく、最新の設備で環境にも配慮されてます。細かい点ですが、綺麗なコインランドリーも多く、利用しやすいですよ。 道幅も広く子供も歩きやすい。駅北側 の人気もあるようですが、南側は戸建てが多いので見晴らしがよく穏やかな雰囲気があります。 中心部寄りで駅より徒歩20分位のマンションありますが、その20分あれば天神まで行けます。そもそもネット社会、今後は益々です。わざわざ頻繁に博多天神に買い物に行く機会も昔よりは減ります。 このスレッドをこれまでじっと見てきて様々な意見あるようですが、 購入した方&本当に検討されてる方は、ここのマイナス意見に少しも左右されないと思います。第一の方だって感じ良い人ばかりです。管理費も、他のマンションだって通常3年で3000円位。世帯数も多いし酷い値上がりする訳ありません。 様々な地、様々なマンション。それぞれ利点欠点あり、その上でみんな夢を持って購入します。他のマンションで羨ましい点も沢山あります。 タワー19で楽しい生活が始められれば良いですね。19階が建つのは楽しみです。 |
||
445:
匿名さん
[2014-08-04 09:16:55]
>>444
朝からお疲れさまです、 |
||
446:
いつか買いたいさん
[2014-08-04 09:25:31]
管理会社の評判がよくないと聞きました。
参考にしたいので知ってる方教えて下さい!! |
||
447:
匿名さん
[2014-08-04 09:43:01]
|
||
448:
匿名さん
[2014-08-04 11:03:56]
|
||
449:
第一で買いました
[2014-08-04 12:42:20]
別のマンションですが第一のマンションに住んで
半年程になります しかしこちら酷い書き込みですね・・・ 管理会社さん、問題ないです 何かあれば必ず対応して下さいます 細かい事でも言っていますよ どうして評判悪いのか分かりませんが 以前悪い評判があったとすれば改善されたのではないでしょうか? でないと、会社は運営できなくなります。 もう少し中身のある掲示板でないと購入を考えている人の参考にならないですね。 購入考えられている方は自分で見て感じられてきて下さいね。 私は買って良かったです。 |
||
450:
契約済みさん
[2014-08-04 13:02:19]
>>444
私もこのような理由で決めた次第です。 |
||
451:
匿名さん
[2014-08-04 18:58:16]
向かい角のコンビニ?と噂の店舗はいつオープンするのでしょうか?
アルバイト店員がそろわないのか。 もしかしたら、ここの店舗との競合を警戒中なのかな? |
||
452:
ご近所さん
[2014-08-05 21:21:16]
向かいの角のコンビニは、ローソンです。
8月OPENの予定です。 ここの店舗との競合を警戒? ないない。 |
||
453:
買い換え検討中
[2014-08-08 22:50:04]
いや、あれはきっと警戒してますよ。
|
||
454:
周辺住民さん
[2014-08-08 23:55:19]
9月にオープンらしいですけど、
警戒って?? |
||
455:
匿名さん
[2014-08-09 07:22:15]
建物はとっくにできたのにローソンの内外装工事に着手しないまま放置しているから
何らかの理由があるかと。 普通なら、内装まで終わらせて「○月○日オープン!」ってやりますので。 通常なら借入金の利子等を考慮して少しでも早くオープンさせるんですけどね~ 7月中にはオープンできていたはずなのに |
||
456:
匿名さん
[2014-08-09 19:53:50]
警戒って
テナントはコンビニでもやれるのかな? 発想が可笑しいね |
||
457:
物件比較中さん
[2014-08-15 06:58:15]
アーバンパレス愛宕フレスの口コミ見たらひどいみたいだしね。
売れ残りも多いし、工事も杜撰。 この会社はパス! |
||
458:
匿名さん
[2014-08-15 07:57:32]
|
||
459:
匿名さん
[2014-08-15 08:37:03]
鳥栖にも同じ高さくらいのタワーが建つみたいですね。
全般的な利便性は鳥栖の方が良いと思いますが、天神へのアクセスはこちらの方が上ですね。 |
||
460:
匿名さん
[2014-08-18 02:17:19]
ここ。。微妙なくせにたかい。
|
||
461:
匿名さん
[2014-08-18 12:40:24]
駅近ということで強気の値段なんでしょうね。
また、土地代も高かったはずですし、その分を多少上乗せしているのでは? |
||
462:
匿名さん
[2014-08-19 04:17:51]
お得な買い物件ではないね、これくらい金額出せるなら一戸建てでしょう。
|
||
463:
周辺住民さん
[2014-08-19 08:50:15]
>>462
すぐに戸建てが買える!っていう人いるけど、 そこは好みの問題だよね… 今は、経済的にもお買い得なマンションはないと思うよ。 この地域でこの価格なら仕方ないと思うけど。 何年か前のモントーレの様な団地使用のマンションは今時じゃ珍しいし、ないよ。 ご近所としては、あまり安マンションは建ってほしくないな。 |
||
464:
匿名さん
[2014-08-19 11:22:05]
マンションがこの価格なら戸建はもっと高いに決まってるでしょ。
全国的に建設費は上がってるし、区間整理事業も終わりに近づいてこのエリアの人気も価値も上がってる。 ここのデベのマンション第1段は早期完売。隣のMJRも早期完売。 これで安いわけないでしょ。 何と比べて高いって言ってるのか知りませんけど、高いんじゃなくて見立てが間違ってるだけじゃないですか? |
||
465:
匿名さん
[2014-08-19 18:12:55]
そんなにムキにならなくても(笑)
モントーレがどうとかここで言うことではなくない? |
||
466:
匿名さん
[2014-08-19 22:28:19]
こんなエリアでこの価格設定は高過ぎ
ほぼ糸島でしょう 他で例えるなら新宮とか照葉とか 新しい街ってウリだけど端っこの方だし交通の便は悪すぎる 建設費高騰の影響もあるだろうけどぼったくられてますよ |
||
467:
買い換え検討中
[2014-08-19 23:04:53]
確かに高いですね~。九大学研都市は賃貸の方は空が目立つと聞きますが、本当でしょうか?
|
||
468:
匿名さん
[2014-08-19 23:38:41]
九大学研の賃貸に住む人は実家や職場が糸島半島以西の人がほとんどでしょう。
賃料が安いとは言え、それ以外の人がわざわざここを選択する割合は低いと思います。 知り合いの会社が新入社員向け借り上げの寮を九大学研にしたことがありましたが、不便を理由にした批判意見が多く、自主費用転居者も多く出たため、1年で取り止めになったと聞きました。 若い時期は夜な夜な遊びたい時期でもありますからね。 週末の渋滞もどうにかしないと。 |
||
469:
匿名
[2014-08-22 14:10:57]
屋上のスカイデッキ・・・・
悪い予感しかしないのですが。 |
||
470:
いつか買いたいさん
[2014-08-22 16:01:53]
悪い予感?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だよねー。住んでみたく、興味持ったけど、実際には買うまで踏み込めないのは不安要素が多過ぎる。