第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

351: 匿名さん 
[2014-07-26 09:27:44]
>346
それだと、九大学研と自分の住んでる町の2箇所知ってれば良いわけで、他の場所を知ってる必要ないだろ・・・
352: 匿名さん 
[2014-07-26 09:33:03]
ここを検討していたが購入を諦めた方、ひがんで荒らしてしまう心理わかります。
そんなことしても誰も良い気持ちになりませんよ。
学研都市を良い悪いという方がいますが、悪いと思う方、わざわざここを開いて手間かけて書き込みまでしなくて良いですよ?よほど暇なのかと思ってしまいます。
353: チア 
[2014-07-26 15:06:14]
本日、合同契約会がありましたが40組以上契約してました。8月から一般公開ですが、間違いなく完成前に完売すると思います。駐車場が3千円~1万円と幅があるので購入検討の方は注意です(>_<)
354: 買い換え検討中 
[2014-07-26 15:34:07]
契約した方はやはり子育て世代の方が多いんですか?
355: 匿名さん 
[2014-07-26 17:27:36]
これまで、東向きと南向きのマンション両方に住んできました。
東向きはリビングに朝日が差し込み、眩しいため
朝はカーテンを開けることができませんでした。
南向きは日当たり面で、やはり快適かなと。
ですが、九大学研都市という地域が気に行っており
駅近の立地もいいですよね。
40組がご成約?ということなので焦りますね。
南東の角部屋希望で、一般公開を待ってましたが遅いかな(^^;;
356: いつか買いたいさん 
[2014-07-26 17:39:22]
高層階なら大丈夫じゃないですかね?
私も優先販売は見送った身なので、これからも様子を見たいと思います。

無事に契約された方、おめでとうございます。
357: 匿名さん 
[2014-07-26 19:23:49]
レスありがとうございます(*^^*)
真ん中あたりがいいなぁと、のんびり考えてましたが
8月中旬の説明会の案内が届いたので
参加してみようかなと思います。

メリット、デメリット考えてもキリがないので
あとは現地でどう感じるか。ですね(^-^)/
成約された方おめでとうございます‼︎

もし、うちも購入に至った際はよろしくお願いします。
358: チア 
[2014-07-27 01:01:31]
ご返信等ありがとうございますm(__)m
購入者は子育て世代80%、リタイア世代20%の位の割合でした。
個人的に高層階の角部屋は多少高いと思いますが、住宅メーカーに知り合いがいれば、聞いて見て下さい。それでも買いです(>_<)

ちなみに、本気で購入検討する方は教えて下さい。ほんの少しだけ本当に少しだけ優遇できるかもしれません(((^^;)
359: いつか買いたいさん 
[2014-07-27 01:28:18]
なんの優遇でしょうか?
360: 物件比較中さん 
[2014-07-27 03:17:17]
>>358

契約おめでとうございます

ここはマンションを検討してる者同士が情報を教えあったり意見交換する場であって、我々はあくまでネット住民です

実際に特定の人との利害関係を誘うような行動はいかがかと。

契約されたのならモラルは必要では、と思いました
361: 匿名さん 
[2014-07-27 06:10:16]
紹介して購入すると、○%割引になるとか、○万円の商品券がもらえるとか、そう言う話ね。
362: 契約済みさん 
[2014-07-27 06:41:37]
値引きは完成するまではしないというお話でした。但し今回の契約会(前後)で50近く決まって当初の予定よりも勢いあるため完成までには完売するだろうとのこと。お部屋もそうですが駐車場の屋根ありで安価なところが早くも埋まりそうでした。
先の方は親切心で言われたことだと思います。今までも貴重な情報を下さってたので私もとても参考にさせていただいてました。入居の際はどうぞよろしくお願いいたします。
363: 物件比較中さん 
[2014-07-27 11:28:56]
両親に買ってやるために予算5000万以下ぐらいで探してる。
文字通り学生向けの町でもあるけど、老人にこそ向いてる気がするね。
この辺りの戸建は全く魅力無いけど、駅周辺のマンションは悪くない気がした。
まあ、ただ割高感は否めないね。福岡市内であるということと、今後の発展も勘定に入れた上での値段かな。

あと20年生きるかどうかという両親に買ってやるには費用対効果が微妙な感じではある。
今のところ、千早、福間に次いで第三候補ぐらいだけど、もしかしたら五月蝿い爺婆が住むことになるかもしれないので、その際はよろしく。
364: 購入検討中さん 
[2014-07-27 12:16:47]
ご両親様に5千万もの住戸をプレゼントする心やさしいご子息が、費用対効果などと
おっしゃられるのには違和感を感じざろう得ません。
365: いつか買いたいさん 
[2014-07-27 13:05:07]
私は、この辺の戸建て好きです。
住まれてる方も素敵に見えます。

ご両親にマンションをプレゼントされる方には伝わらないみたいで残念です。
366: 匿名さん 
[2014-07-27 13:31:23]
ご予算5000万でしたら、選び放題ですね。
これからの街なので子どもも多く活気があり、老若男女問わず住みやすい街です。
みんなでさらに良い街にしていきましょう!
新しくできる公園は、お年寄りと子どもが触れ合えるような憩いの場になると良いですね。
駅北側の方がお店も充実していて人気が高いようですが。。。いろんな意味で楽しみな街です。
367: 購入検討中さん 
[2014-07-27 20:59:35]
>>358
本当に少しだけ優遇とはどういうことですか?
割引して販売してもらえるんでしょうか?
368: 匿名さん 
[2014-07-27 21:38:50]
1Fのテナントに関して、情報をお持ち帰りの方いらっしゃいますか?
369: 匿名さん 
[2014-07-27 23:19:53]
ご両親へということでしたら医療機関が重要では?
そうなると候補地としては微妙かも。
九大病院が移転すれば解消期待ですけど、無理らしいですね。
良い点として、自然が沢山という面では、老後を農作業などで過ごすにはいいかも?
370: 購入検討中さん 
[2014-07-28 00:07:37]
歯医者と薬局という情報あり。コンビニはないらしい。
371: 匿名さん 
[2014-07-28 00:37:57]
363はお得意の千早住民でしょ
定期的に現れますよね
長々と書いてるけど結局千早の方が順位は上だよ、で閉めてますしね
5000っていう価格設定も相場から考えると変ですよね

早く千早板にお帰りください
372: 物件比較中さん 
[2014-07-28 00:42:35]
363だけど、心優しくもなんともない。
去年、新築で家を建てたんだけど、実家も新しくしろと五月蝿いので仕方なく買ってやるだけ。
死後は売るなり貸すなりセカンドハウスにするつもりなので、一応ある程度は選んでる。
全く美談じゃなくてガッカリさせてすまんね。

子が子なら親も親なので、選んでしまったら色々と迷惑かけると思うけど、勘弁してくれ。
さすがにモンスターとまでは行かないけど、上下左右の住民は気の毒に思う。
最終的には俺が許す候補の中から親が選ぶ予定なので、どこを選ぶか分からん。
373: 物件比較中さん 
[2014-07-28 00:51:51]
>371
千早住民じゃないので帰りようが無いわけだが。

人の予算設定に変って言われても困るな。
相場より先にこちらの財布の都合がある。
374: 物件比較中 
[2014-07-28 01:47:10]
363さんに一部同意です。

私は363さんと違って自分用でマンション購入を検討してこちらの物件をみさせてもらいましたが確かに割高感が否めないですね。

マンションの費用は予算内の金額ではあるものの、なんかこの場所の物件にそこまで出すのはどうかなって気にさせられました。

決して悪い場所ではないんでしょうが、ただ、九大学研都市駅近と言われてもなんか、うーーーーんって感じだったんで見送りました。

ご契約された皆様、おめでとうございます。
375: 匿名さん 
[2014-07-28 02:32:15]
なるほど、高所得者の方々には、不人気のようですね。
たしかに、九大学研都市で3500を超えると、百道や藤崎も買える方々なのでうーーーんとなりますよね。
中部屋の、2500万前後の部屋はどんどん埋まってるんでしょうけど、高額物件はなかなか売れなさそうですね。
でも、このマンションの中で良いと思われる部屋はやはり高層階なので、中部屋はいろいろと中途半端。
このマンション、、、、、微妙。としかいえない。
376: 匿名さん 
[2014-07-28 02:33:26]
>>372
やだー!!
377: 匿名さん 
[2014-07-28 06:55:20]
>>370
ありがとうございます。
コンビニや飲食店ではないのですね。
378: 購入検討中さん 
[2014-07-28 07:26:00]
下の店舗地も分譲なので、それ相応の利益を見込めないと買わないはずです。
379: 匿名さん 
[2014-07-28 21:25:15]
美容室とかできそうじゃないですか?
この辺、歯医者ばっかりですね。
380: ご近所の奥さま 
[2014-07-28 23:42:57]
近所にモンペが住んでるらしく、そのマンションでは子育て世代がほとんどいなくなったらしい。
タワー購入者も気を付けろよ。
381: 周辺住民さん 
[2014-07-28 23:58:48]
380心配なんてしてないくせに。こういう偽善者は幼児期に心に傷ができて屈折したんだろうね。かわいそうにね。
382: 周辺住民さん 
[2014-07-29 00:02:24]
380がモンペじゃないの? 怖怖
383: 匿名さん 
[2014-07-29 01:12:00]
このスレの擁護派は荒らしに対して同レベルの反論してるけど、見てる人からすればより一層荒れてるように見えるからね。
荒らしはスルーするか丁寧な正論でお願いします。
384: 匿名さん 
[2014-07-29 19:25:34]
住民の格差が心配な物件
385: 匿名さん 
[2014-07-29 23:45:14]
逆に格差ないでしょう。
先に挙がってますが、西に居を構える高所得層は姪浜はおろか、室見以東へのこだわりが強いです。
そういった意味では、似たような世帯が集まりやすいはずです!
モンペも生まれにくいでしょう。
386: 匿名さん 
[2014-07-30 00:13:36]
>>385
言ってる意味がいまいち分からない。
387: 匿名さん 
[2014-07-30 01:42:09]
姪浜より西に住むことに抵抗がある方が多い中、わざわざここを選ぶんだから似たような世帯が集まるだろうということですよね。そうかもですね。
ただ、物件の価格差が大きいため、プライドの高い方々には気を遣いそうです。1900万の家と、4900万の家では生活スタイルが違いすぎるでしょう。
388: 近隣住民 
[2014-07-30 16:52:16]
387さんに、同意
389: 匿名さん 
[2014-07-30 17:54:26]
どこのマンションでも階数で価格差はあります。
それを鼻にかける人ももちろんどこでもいるでしょう。
それが気になるなら戸建てにしたらどうですか?
もちろん戸建てでも地域によって価格差があるので格差はありますけどね。

買う気がないからでしょうけど、くだらないことをネチネチ書いてる人がいてうっとおしいですね。
買う気がないならここを見なければ良いのに…
390: 周辺住民さん 
[2014-07-30 19:39:51]
その通りですね。
391: 物件比較中さん 
[2014-07-30 19:44:28]
>>389
買おうかどうか迷ってる、決めかねてるから、ここを見るんじゃないでしょうか?
階層での差は、確かにどこのマンションでも発生するものだと思いますが、こちらの物件は、それなりに高層ですし、部屋数も多いので、
普通(10階程度とか)の物件より、生活スタイルの差などがでるのでは、と懸念するのは当然だと思います。

392: 申込予定さん 
[2014-07-30 19:53:24]
ホントに何にでも難癖つけてくる人っていますよね。
階が低ければ低いで文句言うくせに…

格差が出るから何ですか?
じゃあ買うのやめますか?それだけを理由に。
じゃあタワーマンションはどこも売れ行きが悪いはずですよね。

検討してるって書いてましたが本気で検討してる人はそれくらいでここまでネチネチ言いませんよ。
大体そこまでマンション内で住民同士、密に交流しませんよ。総会で意見が割れることはあるかもしれませんが、それもどこでもあります。
393: 購入検討中さん 
[2014-07-30 20:21:09]
そうですね。
タワマンは格差が心配だからやめておいた方が良いなんて聞いたことないです。
悪いところを無理矢理探したってとこでしょうね。

もっと有意義な情報交換の場になることをのぞみます。
394: 周辺住民さん 
[2014-07-30 20:40:49]
幼稚園のママさんに聞きましたけど、第一の担当者に物件の概要や登記関係を詳しく聞いてたら、嫌がられて責任者でてきて、一方的に威圧的にあなたには販売できないと断られたらしいよ。ローン審査も通ってたらしい。第三者機関に相談中らしい。
不動産販売会社の知り合いいるけど、そんな話ありえないって。こわい。
395: 購入検討中さん 
[2014-07-30 20:41:45]
些細なことでもすぐに喧嘩腰になる人が多いのが最大の気がかりです。
396: 物件比較中さん 
[2014-07-30 20:43:43]
営業担当者すごい強気な営業してるんだ。その担当者ただ単に知識なくて恐くなったんじゃない
397: 周辺住民さん 
[2014-07-30 20:55:49]
第一の評判はいいとは聞かないですね。もともとタクシー会社だし、その頃から評判悪かったですよね。
398: 周辺住民さん 
[2014-07-30 21:28:53]
すごい販売の仕方ですね。九大学研都市周辺にはママさん多いからすぐ悪い噂広まりますよね
第一からしたら面倒な客はいらないんでしょうね、そのうち手のひら返した営業しますよそんな会社。
399: 匿名さん 
[2014-07-30 22:50:25]
このエリアのアーバンパレス第一段の方は早期完売しましたからね。放っておいても売れると思ってるから強気なんでしょーね。
知人がこのタワーの隣のMJRを検討しに行った時、MJR第一段が早期完売したから、ここも絶対放っておいても完売します。だから(あなたが買っても買わなくても)どっちでも良いですよ」と上から目線で言われたそうです。
まあ実際その通りでしたけどね…
400: 匿名さん 
[2014-07-31 01:06:10]
皆さん本当にこの物件に多大なる関心があるんですね~。すごいなタワー19。

私も話を聞きに行ったりしましたが、営業の女性、感じ良かったですよ(^^)
気構えせずに会話ができて、何でも聞けて、良い商談ができました。

401: 匿名さん 
[2014-07-31 02:39:41]
営業マンの方は売る気を感じませんでした。
レベル低くない?買ってほしい客、買わなくていい客を見てるんでしょうか。うちは本当に検討してましたが適当にあしらわれてしまったため、購入する気が一気に失せました。ここは早くに売れるんでしょう。我が家は中古待ちにします。よろしくです。でも東向き、、、どうなの?よくわからんな。
402: 匿名さん 
[2014-07-31 07:36:23]
営業マンの話本当ですか?
タクシーとサラ金が本業の会社ですよね。
それでその対応は怖いですね
403: 周辺住民さん 
[2014-07-31 10:12:47]
やりにくい面倒な人には販売しないんでしょうね。
モデルルーム行っても、ほぼ説明ないまま契約はいつにしますかと言われるし、やり方が雑。
404: いつか買いたいさん 
[2014-07-31 10:58:15]
>>403

同感です。
405: 周辺住民さん 
[2014-07-31 11:43:18]
近所に新築建てたばかりだけど、興味本位で見に行って同じような扱いを受けたから見抜かれたのかと思ってた。
真剣に検討してる人でも同じような扱い受ける人多かったのね。
406: 契約済みさん 
[2014-07-31 12:14:30]
私は嫌な感じは感じませんでした。特に上客って訳でもないけど小まめに連絡くださるし親身になってくださいました。
407: 周辺住民さん 
[2014-07-31 13:12:43]
第一交通はサラ金もしていて、たちが悪いと聞いてます。
契約したものの、入居後が心配です。
私は営業担当から、あなたに難癖つけられたと言われました。ほんとびっくり、どっちがお客さんなのか。
408: 契約済みさん 
[2014-07-31 13:37:48]
すごい書き込みですね。
業者さんがあらしてるのでしょうか?
どちらにせよ営業の方にそこまで言わせるような方が検討されるなんて勘弁してほしいです。

わたしはマンションを買うのは3回めでしたがとても素晴らしい営業の方ばかりでしたよ。

買えないことへの腹いせなら他でやってください。目障りです。
409: 物件比較中さん 
[2014-07-31 13:49:48]
どんなお客さんであろうと一営業者がそんなこといってはいけませんよね。かなりレベルが低い担当者ですね。
410: 匿名さん 
[2014-07-31 14:24:31]
買う買わないじゃなくてお客さんの年収や職業などで態度変えてるだけですよ。
不動産の仕事なら当たり前でしょ。
別にここだけに限ったことじゃない。
411: 物件比較中さん 
[2014-07-31 15:48:40]
不動産の仕事なら当たり前なんですね、へー人間性の問題かと、レベル低いこと書きますね
412: 購入検討中さん 
[2014-07-31 18:17:21]
例えば、建築中に施工会社が倒産すると、どうなるのでしょうか。
手付金を失ったりすることはないと思うのですが・・・
検討中ですが、聞いた事の無い建築会社だったので不安です。
413: 匿名さん 
[2014-07-31 20:02:49]
このサイトでディスるのは以下のようなタイプだと思う。
・本気で検討してるが気になる点がある方
・ライバル営業で自分のとこに客を持って来たい方
・ライバル町や物件にお住まいで自分の優位性を主張したい方
・上位物件にお住まいで優越感に浸りたい方
・建設反対だった近隣住民や営業に冷たくあしらわれたなど何か恨みのある方
・何の関係もないがネット上では攻撃性が強い人格になる方

買えない僻みでディスる人がいるのだろうか。
より一層虚しくなることだけは間違いない。
414: 匿名さん 
[2014-07-31 21:26:18]
>>412

建築会社に詳しいの?
会社のHPとか見たの?

すごい上から目線(笑)
415: 匿名さん 
[2014-07-31 21:56:45]
虚しくなるとは限らないな。心理学で言うところの合理化に当たる。

まぁ、どうせ買えない人の僻みだろうというのも合理化なんだけど。
416: 申込予定さん 
[2014-07-31 21:57:15]
>413
結構いろんな人が来るってことねw
417: 周辺住民さん 
[2014-08-01 02:08:40]
ここは期待外れだった。
第一のマンションの売り方は、修繕費と管理費を最初安くで出しておいて、購入に踏み切らせる。
しかし管理会社が最悪なことは有名な話で、修繕費もすぐ上げてくる。上げないと成り立つわけないよな。
月々の支払いは予定より上がり、結果家計を圧迫し、こんなはずじゃなかった、、となる。金利が上がる以上に修繕費は簡単にあがるぞ。気をつけないとね。

しかし注目度の高さが伺えるほどのこのコミュの活気。
看板目立つもんなー!
購入された方々、おめでとうございます。
このコミュ見る限り、いろんな方が住まわれるようで苦労しそうですね。。住み替えには苦労しないでしょ、立地は良いので。一生ものと思うと躊躇だけど、少しだけ住むには悪くないかもね。
418: 周辺住民さん 
[2014-08-01 19:06:49]
>417

同感
419: 周辺住民さん 
[2014-08-01 20:18:50]
>>417
激しく同感。
ここはないな、、賃貸ならあり。
420: 買い換え検討中 
[2014-08-01 22:18:43]
>>417

賃貸ならいいかもね
421: 周辺住民さん 
[2014-08-02 00:37:36]
>>420
だよねー。住んでみたく、興味持ったけど、実際には買うまで踏み込めないのは不安要素が多過ぎる。
422: 匿名さん 
[2014-08-02 01:03:45]
関係ないけど
マンション名は何でタワーなの?しかも19
あまりセンスがなさすぎ
名前をつけるのは自由なんだけど
外観からどう見てもただの普通のマンションじゃないのかな
タワーって20階以上四角の感じで廊下、非常階段は室内にあるかなと思うけど
423: 周辺住民さん 
[2014-08-02 02:03:25]
>>422
間違いない!内廊下でもなく、むしろポーチ、アルコープもない、タワーといった形状のかけらもなく、、19って。。19って。。。。。ださっ
424: 匿名さん 
[2014-08-02 05:16:29]
賃貸なら〜って、賃貸でわざわざ九大学研に住む人の方が少ないのでは?
九大や糸島半島で働く人の需要が中心でしょうし。
425: いつか買いたいさん 
[2014-08-02 11:44:33]
賃貸でわざわざ九大学研都市に住む人です。
426: 働くママさん 
[2014-08-02 21:41:26]
>>425
賃貸でここに住んでいて、中古で良い物件がでれば買うと損ないですよ(^-^)
一回人の手に渡った物件はかなり値下がりします。
新築は高いです。
中古も必ずどのマンションでも出てますしね(^-^)
新築は間取り、階数を選べる利点がありますが、残り物の新築買うくらいなら、中古と思います、、。
427: ご近所さん 
[2014-08-02 23:34:47]
>>424
わざわざ賃貸とありますがこの物件ぐらいなら賃貸でならいいという事じゃないですかね。
私もそう思います。今、わざわざの賃貸ですが。
逆に買ってまで住みたいとは思わない。
現在は、もうちょっと中心部よりで物件検討中です。
428: 匿名さん 
[2014-08-03 02:28:09]
我が家も今回は見送ることにした身です。
駅北側の、ジオかモントーレ、中古でないかなー。
85くらいあって、2500万前後であれば即買いするんだが。
429: マンコミュファンさん 
[2014-08-03 08:55:51]
ここが賃貸出ても10万円はするよ。
学研で賃貸10万円であんた借りる?
430: 周辺住民さん 
[2014-08-03 11:58:34]
借りるよ。悪い?
431: ご近所さん 
[2014-08-03 14:28:18]
MJR2で12万だから、借りる人はいると思うよ。
悔しくて認めたくない気持ちがヒシヒシと伝わってくるけど、九大学研都市エリアは人気だよ。
432: 周辺住民さん 
[2014-08-03 14:29:39]
本当、今まで住んだ中ではやっぱり一番かな〜。
433: 匿名さん 
[2014-08-03 15:53:27]
賃貸の相場をご存知ないようですね
新築の分譲賃貸なら10万越えなんて当たり前です。
こういうのは転勤族で家賃手当が出るような方が借りるんですよ

それに九大学研エリアは賃貸マンションでも新築や築浅が多く、駅徒歩圏内の物件が多いため家賃設定はちょっと高めです
新築や築浅は設備も良いです
価格帯は姪浜エリアとそう大差ありません

安さを求めるなら今宿、横浜エリアでしょうね
もちろん築年数、設備は古くなります
434: 匿名さん 
[2014-08-03 21:10:06]
九大学研都市で一戸建てを建てるとすると、最低でもいくらくらいしますか?
435: 周辺住民さん 
[2014-08-03 21:14:22]
最低でも3200万はしますよ。
436: いつか買いたいさん 
[2014-08-03 21:34:57]
建売だと2000万台がありますよね。

今宿小学校や玄洋小学校の評判をご存じの方教えて下さい。
437: 匿名さん 
[2014-08-03 21:39:20]
>>436
今宿寄りは2000万代あって、九大学研都市は3200万くらいからですか?
3200万くらいからという相場は、今宿より東でいうとどこらへんと同じくらいなんでしょうか?早良区の南の方よりは高いですよね。
438: いつか買いたいさん 
[2014-08-03 22:11:20]
女原や今宿西に2000万後半の新築の建売が何件か出てるのをインターネットで見ました。

439: 物件比較中さん 
[2014-08-03 22:44:26]
このマンション購入された方は、子育て世代のかたが多いんですか?
440: マンション住民さん 
[2014-08-03 23:00:40]
建て売りなら2400万くらいが多いですよ。
西都はなかなか建て売りがないですが、女原、徳永、今宿あたりだと結構ありますよ。
ただ、建て売りはキッチンや洗面所がちょっと残念です。
マンションのほうが私はすきですが。
441: 購入経験者さん 
[2014-08-04 00:27:18]
「人気」だとか「一番」だとか不動産の営業みたいな台詞が並べてないで、もっと具体的に書いた方が良いと思うよ。
購入の決め手になったり、住んでみて実感したことを書けば、理屈なしでも良さは自然と伝わるもんだよ。

やっぱり営業さんなの?
442: 匿名さん 
[2014-08-04 04:41:59]
実際に探してみると分かると思いますが、この辺りの賃貸相場は徒歩10分圏内の築浅ファミリー向け70~80平米クラスでも7~8万くらいの物件があります。
駅前分譲賃貸で10万超もありますが、割高感は否めません。
(会社手当て期待の)転勤族に好まれる利便性、校区でもないので苦戦してるようです。

443: 周辺住民さん 
[2014-08-04 05:26:35]
購入の決めては生活インフラでしょう。とにかく便利です。駅、イオン、役所 天神にたまに行く時は電車でもいいし高速使えば15分です。自然もあるので とても良いですよ。
444: 匿名さん 
[2014-08-04 08:49:14]
このマンションは良いと思います。

東向きの欠点も、利点に変える見方は沢山あります。
北玄関ではなくなるし、24時間暗くカビの生えやすい北側部屋もありません。夏は涼しく夜までクーラー要らず。

他にはないサービスとして
●子供が帰宅したら親の携帯に写メールが届く&宅急便が届いてもメールが届くdocomoとの提携サービス。
●全戸ミネラルクリスター水採用で、室内全ての水が通常より浄化された水が使える。

といった点があります。

これまで引っ越しや転勤で県外含め10ヵ所以上住んできましたが、この地より住みやすい地はありません。

ショッピング、役所・図書館・公園・小学校・病院、駅、警察、全て新しく明るく、最新の設備で環境にも配慮されてます。細かい点ですが、綺麗なコインランドリーも多く、利用しやすいですよ。

道幅も広く子供も歩きやすい。駅北側
の人気もあるようですが、南側は戸建てが多いので見晴らしがよく穏やかな雰囲気があります。

中心部寄りで駅より徒歩20分位のマンションありますが、その20分あれば天神まで行けます。そもそもネット社会、今後は益々です。わざわざ頻繁に博多天神に買い物に行く機会も昔よりは減ります。


このスレッドをこれまでじっと見てきて様々な意見あるようですが、
購入した方&本当に検討されてる方は、ここのマイナス意見に少しも左右されないと思います。第一の方だって感じ良い人ばかりです。管理費も、他のマンションだって通常3年で3000円位。世帯数も多いし酷い値上がりする訳ありません。


様々な地、様々なマンション。それぞれ利点欠点あり、その上でみんな夢を持って購入します。他のマンションで羨ましい点も沢山あります。

タワー19で楽しい生活が始められれば良いですね。19階が建つのは楽しみです。
445: 匿名さん 
[2014-08-04 09:16:55]
>>444
朝からお疲れさまです、
446: いつか買いたいさん 
[2014-08-04 09:25:31]
管理会社の評判がよくないと聞きました。
参考にしたいので知ってる方教えて下さい!!
447: 匿名さん 
[2014-08-04 09:43:01]
>>446
調べたらいろいろでてきますよ。
最悪らしいですね。
448: 匿名さん 
[2014-08-04 11:03:56]
>>445
朝からチェック&返信、お疲れ様です!
(#^.^#)
449: 第一で買いました 
[2014-08-04 12:42:20]
別のマンションですが第一のマンションに住んで
半年程になります
しかしこちら酷い書き込みですね・・・
管理会社さん、問題ないです
何かあれば必ず対応して下さいます
細かい事でも言っていますよ
どうして評判悪いのか分かりませんが
以前悪い評判があったとすれば改善されたのではないでしょうか?
でないと、会社は運営できなくなります。
もう少し中身のある掲示板でないと購入を考えている人の参考にならないですね。
購入考えられている方は自分で見て感じられてきて下さいね。
私は買って良かったです。
450: 契約済みさん 
[2014-08-04 13:02:19]
>>444
私もこのような理由で決めた次第です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる