第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

301: 購入検討中さん 
[2014-07-22 13:03:01]
>>299
購入する場合、今週中に手付け金の振り込みを済ませ、26日の住民向け説明会で本契約という形になります。
手付け金の振り込み用紙を貰っただけでは、本契約には至りません。
なので、振り込み用紙がまだ手元にある状態です。
説明会は、さいとぴあを借りて行なうそうです。

302: 買い換え検討中 
[2014-07-22 13:32:14]
最上階の19階で5000万円ならそこまで高いとは思いませんが。
それだけ学研都市駅の価値も上がったのもあるし、
一番は資材や建築費が上がったんだから、マンションが高くなるのは当たり前ですよね。
ここより低価格のマンションがこの辺りにできる可能性があるのなら今回は見送りますが、そうとは思えないし。
悩みます。もう少し田舎にいくか?
姪浜とは名ばかりのはずれにいくか?
戸建の方が安い場合もあるし。
303: 購入検討中さん 
[2014-07-22 14:51:22]
購入予定ではありますが、契約の話をする前に今週中に手付け金ふりこんで、合同で契約会と話が早すぎるきがします。
26日は何組くらいの方が参加されて、皆様納得して契約書にサインするんでしょうか?
305: 周辺住民さん 
[2014-07-22 22:10:29]
304 意味がわかりません。日本語を話しましょう。
306: 周辺住民さん 
[2014-07-22 22:16:29]
最終的な評価は住んでからしか下せないと思いますよ。でも、このエリアはすごく便利で住みやすいですよ。ここに1年以上いますが大変気にいっています。
307: 匿名希望 
[2014-07-22 22:40:55]
駅から3分とこの利便性で購入を考えていますが、まだ更地だったころと比べるとそんなに高くなったのでしょうか?
おまけに こんなに早く契約しても消費税は10%・・・ 
308: 申込予定さん 
[2014-07-22 23:36:23]
周辺に住んでいる方から住み心地をを聞いていたので購入に迷いはありません。9月からの一般販売が始まる前の先行販売のため希望のお部屋が選べるわけだし(一般販売は期に分けるかもしれない)急ぎの契約は仕方ないのかなぁと思っています。消費税は契約時の設定ではないのでしょうか。すまいる給付金は8%の分で説明を受けましたが…。
309: 匿名さん 
[2014-07-22 23:52:31]
高い高いと言いますが、市内では最低価格水準ですよね。
しかも駅近。
一体、いくらなら満足なのでしょうか。
この広さの3LDKで1000万代は希少ですよ!
310: 購入検討中さん 
[2014-07-23 00:00:09]
更地の時や数年前、と比較してもしょうがないと思います。。

高いとゆう意見が多いですが、同条件同ランクの他物件を多数見に行きましたが決して高くはないと感じました。

実際うちは安いからこちらを検討してるとゆうこともあります。

よその新築MJR、香椎や新宮、下山門などの新築マンションの価格を見られたのでしょうか。 結構強気ですよ。
311: チア 
[2014-07-23 00:10:11]
購入予定です(*^^*)♪

このスレッドで、意見交換した方26日の合同説明会でお会いできることを楽しみにしています。

私のプラスポイントは以下の点です

①九大学研都市周辺の土地値が上がっている。3年前は坪約25万、今は坪約40万。

②仮換地処分は終わったので、今後駅周辺でマンションを購入することは難しい。※土地が無い。但し、少し離れた所で予定はあります。

③お知り合いに不動産業者がいれば、MJRの中古物件の成約事例を見て下さい。値崩れありません。

④やっぱり、子育ての周辺環境!

ちなみに、懸念点は

①東向

②営業マンの質は高く無い…
頑張ってますけど…(((^_^;)
嫌いでないですよ♪


では、また(*^^*)♪

312: 購入検討中さん 
[2014-07-23 01:28:20]
>>311
チアさん、購入決定、おめでとうございます*\(^o^)/*
②に書いてある、「少し離れたところで予定あり」って、何から得た情報ですか?
今回のが、予想(希望)金額より高めだったので悩み中なんですが、駅近にそこまでこだわってないので、少し離れる場所でも検討したいと考えてまして。。
もし良かったら、詳しく教えて頂けないですか?
どこ辺りで、どこの会社が建てるのか、とか。。何かしら、自分で詳細を調べる為の足がかりになるような内容を頂けると、大変助かります。
宜しくお願いします。
313: 匿名さん 
[2014-07-23 02:18:23]
女原地区はやめておいた方がいいですよ。
バイパスに近いほどよくないですよ。
314: 周辺住民さん 
[2014-07-23 02:31:25]
>>313

この手のカキコミがちらほらあり、すごく気になってます。自分なりに調べてもよく、わかりません。

不安度は増す一方です。カキコミされたからにはハッキリと理由を言っていただけますか(>_<")
315: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:43:30]
313 お前の地区 大丈夫なの? 変なやつはどこにもいるけど。
316: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:56:46]
313 こういう輩はどこにでもいますよ。無視無視。
317: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:58:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
318: 近所のものです 
[2014-07-23 09:00:53]
女原のバイパス近くね。。。。
今のように整備される前(約10年前)までは、
劣悪な環境でした。
池が近くに二つあることが原因かも知れませんが、
少し雨が降れば浸水していました。
住宅はお世辞でも綺麗とは言えない建物ばかり。
「通ってはいけないところ」と幼少期は親に教わりました。
地域差別云々でなく、とにかく道は狭く暗く危険を感じるところでした。

でも、池のひとつは既に無くなり、もうひとつも埋め立てるようです。
きちんと整備されて綺麗になりましたので、安心して住めますよ。

輩は、やっかんでいるのでしょうから無視しましょ
319: 匿名さん 
[2014-07-23 09:26:22]
池というのは長い歴史の中で事件、事故がある場所です。
そしてここの近辺の池もまた、事故があったようです。
近寄らないようにしましょう。
320: 匿名さん 
[2014-07-23 09:35:09]
人の出入りが激しい港、昔の宿場町の今宿、中洲も風土としてはよくないです。ここは近くの山で、戦国時代に逃げ込んだ者たちが死を選んでいます。そんな過去がある山なので、途中のトンネルは不気味、以前あった忍者村のお化け屋敷も幽霊がでるというのは有名な話でした。その影響を多少受けた地域が女原といえます。
きれいな土地の方が少ないです。駅の北側、周船寺南側は少ないきれいな土地ですよ。区画整理でだいぶ浄化されてるんでしょうけど、気になる方は避けた方が無難です。高い買い物ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる