第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

261: 周辺住民さん 
[2014-07-19 12:05:14]
駅の南は北と変わりませんよ。とても暮らしやすいですよ。
262: ビギナーさん 
[2014-07-19 12:11:53]
北と南については、新参者なんでわかりませんが、このタワー19の立地は北側にもすぐ行けるから大差無いと思っています。
263: 匿名さん 
[2014-07-19 14:20:35]
北側にすぐに行けるから、とかの問題ではないような。
264: ビギナーさん 
[2014-07-19 16:02:04]
>>263
そうなんですね。こういう掲示板では書けない内容って事ですね。
265: 周辺住民さん 
[2014-07-19 19:15:51]
263 そろそろその話題やめない? いつまで引っ張るの? 自分もたいしたところの出身でもないだろうに。
266: ビギナーさん 
[2014-07-19 19:37:12]
正式な価格が決まったかと思うのですが、当初の金額から変わったりしてますか?
267: 匿名さん 
[2014-07-19 22:00:33]
263です。
私は土地勘ないのでよく知らなくて、知らない立場で考えていたんですが……
マンション買うんだから、すごく気になりました。北側にすぐに行けるから!とかの問題ではないかなと思って書きました。
そんな言い方されるとは。気分を害されたのなら失礼しました。
268: 申込予定さん 
[2014-07-19 22:38:24]
正式価格は希望してる住戸しか教えてくれませんでした。
昨日まで希望してる住戸は抽選になりますと言ってたのに、急に今日になって、同じ部屋を希望してたの方が他の部屋に変えましたと言ったりほんと営業の方は信用なりません。きちんとした説明もないまま手付け金はいつ振り込めますか?と聞いてくるし。
最終的には自分で立地やタイミングなどで決めるしかないですね。
それにしても9階までは全部うまってますと営業の方から言われ待ち合わせしたが信用していいものか?
269: 匿名さん 
[2014-07-19 22:57:20]
どのタイプが人気なんでしょうか?
やっぱり角部屋?
9階まで埋まってるとはすごいですね。
270: ビギナーさん 
[2014-07-19 23:20:22]
>>268さん

266です。ありがとうございます!
希望部屋の価格のみでしたか。
営業さんの口ぶりだと
もう来週中にはお金が必要って事ですね。
271: 申込予定さん 
[2014-07-20 00:05:39]
>>268
営業の方とはとくに問題なく話が進んでいます。自分も抽選は出来るだけ避けたいので確認の電話があると重なってしまったのかとドキッとしますね。別の部屋を選んだ方は抽選を避けたくて第一希望を変更されたのでは。
272: 申込予定さん 
[2014-07-20 07:42:42]
本当に変更したのかもしれませんね。低層階はほぼ抽選になると聞いていたので、今さら部屋を変更する人がいるのかと思ってしまって。
マンションと自走式駐車場の間はどのくらいの距離があるのでしょうか?玄関からみて気にならないくらいの距離ではあればいいのですが。
273: 購入検討中さん 
[2014-07-20 09:45:33]
主人の転勤で福岡に来ました。
駅近くで、天神や博多、空港へのアクセスが良いのと
山と海も近いので、こちらの地域を選びました。
タワーマンション購入を考えております。
現在の住まいは周りの環境を知らないため様子見に近くの賃貸マンションを借りております。
気になる点はいくつか。
高校の野球場の練習の声がかなり響きます。
休みの日も朝から20時頃まで。平日夕方から20時頃まで。
二重ガラスのため、窓を閉めていれば気にならないのですが、せっかくの気持ちいい風が入る季節に窓を閉め切るのももったいないです。嫌な騒音ではないので悪くはないのですが。
それと、駅前に高校生くらいのヤンキー風の子たちが
いつも集まっているのが気になります。
単車に乗っていたり、タバコを吸ったり、、
夜も暴走音と共に、パトカーの追いかける姿も見られます。
274: 匿名さん 
[2014-07-20 13:39:44]
>>232
イメージにしても、実際にしても
南北に南向きの二つマンション,西側敷地内に4階の自走式駐車場に挟まれた東西向きの当マンションの方が気の毒ですよ。
275: 賃貸住まいさん 
[2014-07-20 14:10:40]
電車の上で実際建つ場所を見ましたけど
ほぼ敷地内の真ん中で、南角部屋は完全に南側のマンションの廊下に隣接する、日当たりは完全に絶望、しかもとなりは三階まで大きい駐車場はすぐ当マンションの目の前にあるので、五階以下は賃貸ならいいけどずっと済むには無理です。

低層階はおそらく資産運用で賃貸に出すので、住民の入れ替わりが激しく予測され、全体的の運営管理にはそのうちに影響が出てくるだと思います、断念しました。
276: 買い換え検討中 
[2014-07-20 19:57:12]
後から真裏に19階建てたてられたら、やっぱり気の毒だよ。
正直、隣接した空き地があったので購入を踏みとどまった人もいるし。

こちらのマンションも北側のモデルルーム後が気になります。
道路挟んでるからまだましだけど。
色々考えると決断が難しいです。
277: 匿名希望 
[2014-07-20 20:25:06]
決断された方いらっしゃいますか?
278: 購入検討中さん 
[2014-07-20 23:57:00]
土地が来年3月まで福岡市名義といわれ、ついこの間は営業の人に名義変更もまた延長になるかもといわれました。
こういった場合のデメリット教えてください。
売却ができないってことですか?
279: 匿名 
[2014-07-21 01:10:44]
>>278
福岡市名義のままで売却できます。
280: 物件比較中さん 
[2014-07-21 08:20:15]
割りきれば低層階でも東向の視界良好なのでOKだろ。個人的には西陽の当たる部屋よりまし。
281: 匿名さん 
[2014-07-21 12:20:52]
>278
それって区画整理の換地処分のことですかね?
「さいとぴあ」やここの「MJR」の建っている土地は
区画整理で生み出された保留地ですので、区画整理事業の
完了まで登記簿が存在しません。
その完了時期(換地処分時期)が延長になっただけですよ

事業完了までは、市が管理している台帳が登記簿の代わりに
なりますので、市に所有者変更を届ける事になります。
要するに、名義変更の届け出が法務局ではなく市(区画整理
事務所)になるだけです。
282: 申込予定さん 
[2014-07-21 18:32:13]
>>281
ありがとうございます。九大学研あたりの土地は保留地が多いんでしょうか?
営業の人によると今のところ40組くらいが登録にきてて購入予定らしいですよ。
どなたか購入決めたかたいらっしゃいます?私はかなり迷ってます。値段が思ったらより高いのもあり。でも千早あたりよりは若干安いような
283: 匿名さん 
[2014-07-21 19:13:28]
自分も購入を検討していましたが、大きな買い物なので、やはり南西にマンションが覆いかぶさるようにたってること、北側におそらく高い建物が建つことで、周囲を高い建物で囲まれすぎることを嫌ってやめました。
妥協せずに、南向きの納得がいくマンションにしようと今回は見送ることにしました。
このエリアでは過去最高水準の高値のマンションですが、これから東京オリンピックまでは色々と高騰してマンションは高値で売られるんでしょう。
そのあとがタイミングとしては買いかと考えます。
いまの時期、いちばん買うタイミングとしては良くないです。中古が狙い目な気がしてます。
長い目でみて考えましょうね。マンションは焦ったり、妥協して買うものではないです。後悔して買い換えるとそれこそもったいないです。
ダイニングがせまい、アルコープがない、日当たりが心配、管理会社の評判が悪いなど気になる要素がある方は焦って買わないこと。
気にならない方は、どうぞ。
284: 匿名さん 
[2014-07-21 19:16:29]
駅前は高い建物に囲まれますよね。
せっかく田舎なのに、良さが半減です。
こどもたちは、平地なので自転車を乗り回すでしょう。
あまり公園の近さや駅の近さにこだわらなくても、徒歩3分か徒歩8分かはあまり気にならない気がします。
よほど離れれば、こんどはマンションじゃなく一戸建てが良くなりますね。
285: 購入検討中さん 
[2014-07-21 21:39:55]
そうですね。
正直気になる点があり過ぎますが、土地区画整理事業も終わりに近づいていて、今回を逃すと次はいつだろう…という不安がありましたが、思い切って見送ります。
286: ビギナーさん 
[2014-07-21 21:49:31]
同じく我が家も見送ります。
駅近は魅力的だったので、もう少し安かったら決めてたかも知れません。
287: いつか買いたいさん 
[2014-07-21 22:16:13]
我が家も見送る事にしました。
若者のたむろも嫌ですし、
そもそも、あの場所であの価格は、高過ぎだなぁと。
最寄り駅にいくら近くても、そこから天神、博多への、交通費と、所要時間を考えると、そのマイナスをオッケーとできるほどの金額にしてくれないと、やっぱり買う気は起きなかったですね。
駐車場代も、もっと安くできないかと思いました。
家代を払い終えても、車を使う限り、毎月払わないといけないものになりますからね。中心地でもないんだから、無料ゾーン、作れなかったのかなあ。
価格帯に、ほんと残念な気持ちになった物件でした。
288: 購入検討中さん 
[2014-07-21 23:01:29]
東南角部屋を検討中ですが、正直かなり悩んでます。
当初は中部屋で考えていたのですが、現在の生活スタイルからどうしても東向きが引っかかりましたので。
一階にテナントが入ることや、南に建つマンション駐車場との距離感など、気になる点はいくつかありますが、設備や物件自体は気にいっています。
しかし、価格が…もう少し安かったらという点で、踏み切れずにいます。
289: 周辺住民さん 
[2014-07-21 23:01:54]
そんに高いんですか?隣のMJRは確か14Fの4LDKで3200万台だったように思います。駐車場もやすい場所は3000円台でしたね。それくらいだったらOKですけどね。
290: 周辺住民さん 
[2014-07-21 23:07:18]
15F以上のマンションは消火用エレベーターが別途必要になり、そのほかでも規制が厳しく価格が割高になると聞いたことが有ります。価格が高いのもそのせいかもしれませんね。 ちなみにいくらぐらいでしたか?
291: 申込予定さん 
[2014-07-21 23:12:02]
申込みすでに40組くらい登録してると聞きましたが本当でしょうか?7月5日モデルルームオープンし、今月中には手付け金払って契約するって流れらしいですけど、焦らされてるようで。
今日が抽選だったらしいでしけどほんとに抽選あったんですかね?
292: 申込予定さん 
[2014-07-21 23:14:55]
低層階でら1940万からで最上階は4900万くらいだったような。
九大学研に限らず分譲マンション高くらなってきてますよね?
皆様賃貸か分譲どちらがいいと思います?
293: 匿名さん 
[2014-07-21 23:33:56]
抽選やってましたよ
294: 賃貸住まいさん 
[2014-07-21 23:37:49]
40組?!それは無いと思います〜。
昨日、予約入ってる状態みましたけど、20あったかどうか。
それも、モデルルーム見学、で来た時に、最低でも2部屋は希望言って下さい、って言われて、その希望の部屋に付箋を貼っていく、って事をしてあって、その付箋、見学の時に見たのと、変わりなかったように見えました。
あくまで、「検討をした」って人なら、40居たかもしれないですけどね。
295: 匿名さん 
[2014-07-21 23:55:58]
わたしが見たところ、40組位は登録済になってました。
8階迄が多かったです。
最高値の部屋は登録済でした。
296: 購入検討中さん 
[2014-07-22 00:14:54]
>>289
14階あたりの4LDKでは角部屋じゃなければ確か3,000万位だったです。駐車場も3,000円ありましたよ。
297: 購入検討中さん 
[2014-07-22 00:31:45]
抽選は、営業の方が出来るだけ重複しない住戸を勧めてくれて、運良く自分の希望住戸と重なっていなかったので、抽選は無しでした。
今週中に手付け金の振り込み、26日は合同説明会という流れになっています。
皆さん、決断された方いますでしょうか?
298: 申込予定さん 
[2014-07-22 01:13:09]
購入をしようと思ってますが、まだどうしようか迷ってます。
どなたか低層階の購入を決断されたかたいますか?
マンションと立体駐車場の間はどのくらい離れてますが?

299: 検討中の奥さま 
[2014-07-22 11:50:12]
>>297
抽選無しで、手付金の支払いや、合同説明会への予定もたっていらっしゃるという事は、購入された、という事ですよね?
購入の決め手は、何でしたか?
私は、学研都市にしては、金額が思ったより高めだったので、踏み切れずにいます。
300: 購入検討中さん 
[2014-07-22 12:31:36]
学研都市にしては高いという意見がありますが、それだけ価値が上がってきているということですよ
街並みも出来上がって小学校の新設も決まりました
まだ更地の頃に買った人たちに比べて今買う方が高くなるのは当然です
何を基準に高いと言っているのか分かりませんが、何なら学研都市の中古マンション(すぐ売れてしまいますが…)の価格が幾らか調べてみると良いですよ
301: 購入検討中さん 
[2014-07-22 13:03:01]
>>299
購入する場合、今週中に手付け金の振り込みを済ませ、26日の住民向け説明会で本契約という形になります。
手付け金の振り込み用紙を貰っただけでは、本契約には至りません。
なので、振り込み用紙がまだ手元にある状態です。
説明会は、さいとぴあを借りて行なうそうです。

302: 買い換え検討中 
[2014-07-22 13:32:14]
最上階の19階で5000万円ならそこまで高いとは思いませんが。
それだけ学研都市駅の価値も上がったのもあるし、
一番は資材や建築費が上がったんだから、マンションが高くなるのは当たり前ですよね。
ここより低価格のマンションがこの辺りにできる可能性があるのなら今回は見送りますが、そうとは思えないし。
悩みます。もう少し田舎にいくか?
姪浜とは名ばかりのはずれにいくか?
戸建の方が安い場合もあるし。
303: 購入検討中さん 
[2014-07-22 14:51:22]
購入予定ではありますが、契約の話をする前に今週中に手付け金ふりこんで、合同で契約会と話が早すぎるきがします。
26日は何組くらいの方が参加されて、皆様納得して契約書にサインするんでしょうか?
305: 周辺住民さん 
[2014-07-22 22:10:29]
304 意味がわかりません。日本語を話しましょう。
306: 周辺住民さん 
[2014-07-22 22:16:29]
最終的な評価は住んでからしか下せないと思いますよ。でも、このエリアはすごく便利で住みやすいですよ。ここに1年以上いますが大変気にいっています。
307: 匿名希望 
[2014-07-22 22:40:55]
駅から3分とこの利便性で購入を考えていますが、まだ更地だったころと比べるとそんなに高くなったのでしょうか?
おまけに こんなに早く契約しても消費税は10%・・・ 
308: 申込予定さん 
[2014-07-22 23:36:23]
周辺に住んでいる方から住み心地をを聞いていたので購入に迷いはありません。9月からの一般販売が始まる前の先行販売のため希望のお部屋が選べるわけだし(一般販売は期に分けるかもしれない)急ぎの契約は仕方ないのかなぁと思っています。消費税は契約時の設定ではないのでしょうか。すまいる給付金は8%の分で説明を受けましたが…。
309: 匿名さん 
[2014-07-22 23:52:31]
高い高いと言いますが、市内では最低価格水準ですよね。
しかも駅近。
一体、いくらなら満足なのでしょうか。
この広さの3LDKで1000万代は希少ですよ!
310: 購入検討中さん 
[2014-07-23 00:00:09]
更地の時や数年前、と比較してもしょうがないと思います。。

高いとゆう意見が多いですが、同条件同ランクの他物件を多数見に行きましたが決して高くはないと感じました。

実際うちは安いからこちらを検討してるとゆうこともあります。

よその新築MJR、香椎や新宮、下山門などの新築マンションの価格を見られたのでしょうか。 結構強気ですよ。
311: チア 
[2014-07-23 00:10:11]
購入予定です(*^^*)♪

このスレッドで、意見交換した方26日の合同説明会でお会いできることを楽しみにしています。

私のプラスポイントは以下の点です

①九大学研都市周辺の土地値が上がっている。3年前は坪約25万、今は坪約40万。

②仮換地処分は終わったので、今後駅周辺でマンションを購入することは難しい。※土地が無い。但し、少し離れた所で予定はあります。

③お知り合いに不動産業者がいれば、MJRの中古物件の成約事例を見て下さい。値崩れありません。

④やっぱり、子育ての周辺環境!

ちなみに、懸念点は

①東向

②営業マンの質は高く無い…
頑張ってますけど…(((^_^;)
嫌いでないですよ♪


では、また(*^^*)♪

312: 購入検討中さん 
[2014-07-23 01:28:20]
>>311
チアさん、購入決定、おめでとうございます*\(^o^)/*
②に書いてある、「少し離れたところで予定あり」って、何から得た情報ですか?
今回のが、予想(希望)金額より高めだったので悩み中なんですが、駅近にそこまでこだわってないので、少し離れる場所でも検討したいと考えてまして。。
もし良かったら、詳しく教えて頂けないですか?
どこ辺りで、どこの会社が建てるのか、とか。。何かしら、自分で詳細を調べる為の足がかりになるような内容を頂けると、大変助かります。
宜しくお願いします。
313: 匿名さん 
[2014-07-23 02:18:23]
女原地区はやめておいた方がいいですよ。
バイパスに近いほどよくないですよ。
314: 周辺住民さん 
[2014-07-23 02:31:25]
>>313

この手のカキコミがちらほらあり、すごく気になってます。自分なりに調べてもよく、わかりません。

不安度は増す一方です。カキコミされたからにはハッキリと理由を言っていただけますか(>_<")
315: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:43:30]
313 お前の地区 大丈夫なの? 変なやつはどこにもいるけど。
316: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:56:46]
313 こういう輩はどこにでもいますよ。無視無視。
317: 周辺住民さん 
[2014-07-23 03:58:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
318: 近所のものです 
[2014-07-23 09:00:53]
女原のバイパス近くね。。。。
今のように整備される前(約10年前)までは、
劣悪な環境でした。
池が近くに二つあることが原因かも知れませんが、
少し雨が降れば浸水していました。
住宅はお世辞でも綺麗とは言えない建物ばかり。
「通ってはいけないところ」と幼少期は親に教わりました。
地域差別云々でなく、とにかく道は狭く暗く危険を感じるところでした。

でも、池のひとつは既に無くなり、もうひとつも埋め立てるようです。
きちんと整備されて綺麗になりましたので、安心して住めますよ。

輩は、やっかんでいるのでしょうから無視しましょ
319: 匿名さん 
[2014-07-23 09:26:22]
池というのは長い歴史の中で事件、事故がある場所です。
そしてここの近辺の池もまた、事故があったようです。
近寄らないようにしましょう。
320: 匿名さん 
[2014-07-23 09:35:09]
人の出入りが激しい港、昔の宿場町の今宿、中洲も風土としてはよくないです。ここは近くの山で、戦国時代に逃げ込んだ者たちが死を選んでいます。そんな過去がある山なので、途中のトンネルは不気味、以前あった忍者村のお化け屋敷も幽霊がでるというのは有名な話でした。その影響を多少受けた地域が女原といえます。
きれいな土地の方が少ないです。駅の北側、周船寺南側は少ないきれいな土地ですよ。区画整理でだいぶ浄化されてるんでしょうけど、気になる方は避けた方が無難です。高い買い物ですから。
321: 近隣住民 
[2014-07-23 11:02:52]
そうですね
気になるなら避けた方が無難でしょうね。
しかしきれいな土地って、本当に無いですよね。
古墳やら防塁跡とか、福岡に住む限り避けれないし。
322: 買い換え検討中 
[2014-07-23 12:14:41]
教えていただいてありがとうございます。

西都一丁目で今後マンションが建つ予定はあるのでしょうか?
やはり、駅北側に惹かれます。
トピ違いかも知れませんが、ご存じの方おられましたらお願いします。
323: いつか買いたいさん 
[2014-07-23 12:28:57]
駐車場、駐輪場にはシャッターはつかないですよね?
あった方がよかったなと思いました。

そうすると管理費があがるのかな?
324: 近隣住民 
[2014-07-23 14:16:21]
322さん
西都1丁目は、これから建つのは賃貸ではないでしょうか。
学生向けとか。
建てるとすればコスモスと眼鏡市場の区画かな。
個人的見解です。

323さん
シャッターつかないとか、ありえなくない?
防犯上、必要だと思いますよ。
325: 購入検討中さん 
[2014-07-23 19:57:44]
そうそう、きれいな土地は大切ですよ!!昔から住んでる婆さんに聞いたら
この辺りは昔、北京原人とピテカントロプス何たらかんたらとの戦があって
ナウマンゾウも居ってしっちゃかめっちゃか・・・くだらん。
326: マンコミュファンさん 
[2014-07-23 20:35:42]
モデルルームと横の駐車場は1丁目だよ。
どこかのディべがいづれマンション建てるよ。
327: 匿名希望 
[2014-07-23 20:36:21]
消費税について教えてください。マンション価格は消費税込ですか?8%? 10%?
328: 申込予定さん 
[2014-07-23 22:06:20]
>>327
込みだとうかがっています
329: チア 
[2014-07-24 00:41:04]
>>312
すみません(((^_^;)
マンション予定地は3つありましたが、調べたら全て賃貸用でしたm(__)m

330: 物件比較中さん 
[2014-07-24 01:33:46]
>>329
なるほど〜
わざわざありがとうございますっ!調べて頂いて^o^
それぐらい、なかなか分譲はない、って事ですね〜
331: 匿名さん 
[2014-07-24 07:12:55]
中古がでるのを待つ方が賢明じゃないですかぁ?
332: 匿名さん 
[2014-07-24 09:33:12]
たしかに、西都一丁目のジオやモントーレ、アーバンパレス、などの中古待ちにしよう。
333: 賃貸住まいさん 
[2014-07-24 20:22:51]
>>298
敷地を見れば、駐車場はギリギリじゃないのかなと思うだけど、低層階の角部屋は南側のマンションの駐車場も考えないといけないと思う。
図面はあるので確認した方がいいと思う
334: 周辺住民さん 
[2014-07-24 20:33:23]
本当にこの場所で住みたいと思ったら、あまり選択肢はないと思いますよ。中古物件も人気なのですぐ無くなります。 この辺は良いところで私はすごく気にいっていますよ。
335: 賃貸住まいさん 
[2014-07-24 20:37:45]
>>323
この規模のマンションではシャッターがあるかないかは管理費があまり関係ない。
ないほうが理解できないね
336: 匿名さん 
[2014-07-24 21:08:36]
駅前のMjrも西都1丁目なんだね。
駅北と南で丁目が分かれてるわけではない。
ちなみにイオンは西都ではない。
337: チア 
[2014-07-25 00:59:17]
>>330
ご丁寧に返信ありがとうございます(*^^*)♪

私は契約予定なのですが、もし、同じマンションになった際はよろしくお願いします(((^^;)
338: 匿名さん 
[2014-07-25 15:58:11]
もう契約されてる方!?
339: 購入検討中さん 
[2014-07-25 18:21:47]
いつどこのどんな中古が出るかも分からなくて、そもそも存在するかすら曖昧なものを待ったほうが良いと簡単に言ってくる人は最初から買う気のない人。

でもこういう人がいるってことはここはそこそこ人気なんでしょうね。
340: 匿名さん 
[2014-07-25 19:38:38]
人気というかかなり注目されてる物件だと思います。
いや、ちがう。物件がどうのというより、九大学研都市が注目されてる街だということ。
住みやすいですよ、実際。こんな場所、他にありません。
341: 匿名さん 
[2014-07-25 20:03:50]
他の場所をどれだけ知ってるのか分からないが、まあ、幸せな奴だな
342: 匿名さん 
[2014-07-25 20:11:53]
>>341
どちらにお住まいですか?
343: 申込予定さん 
[2014-07-25 20:43:52]
>342さん
例えば九大学研より地価の高い不動産価値の高い場所に住んでるならここへは来ない
察してあげましょうよw
顔真っ赤にして負け惜しみ言ってるだけなんですからw

それはそうと先日イオンに行ってみました
韓国系企業だとか生産地がどうだとか色々言われていて、不安もあったのですが糸島が近いこともあって地元産のものが多く並んでいました。
せっかく近いんだからうまく活用していきたいですね
344: 匿名さん 
[2014-07-25 21:47:08]
「こんな場所、他にありません」って言うけど、他をどれだけ知ってるんだと言いたいだけで、九大学研都市より良い町に住んでるなんて言ってないよ。

正確には九大学研都市より良い町に住んでると思ってるが、それは俺の感性の問題であって、人にそれを押し付けるつもりは無い。
345: 匿名さん 
[2014-07-25 23:39:37]
>>344
じゃあここに来るなよ。
来る時点で押し付け出てるよ。あわれ
346: 匿名さん 
[2014-07-26 00:53:07]
正確には九大学研都市より良い町に住んでると思ってるなんて、他の場所をどれだけ知ってるのか分からないが、まあ、幸せな奴だな
347: 匿名さん 
[2014-07-26 02:00:44]
>>344
ここ見たり書き込みしてる時点で全部が笑えてくる(笑)
348: 匿名さん 
[2014-07-26 06:01:53]
>343
九大学研都市より資産価値低い場所は市内にはないのでは?
端っこだから仕方ない。
349: 匿名さん 
[2014-07-26 06:59:17]
朝から荒らし頑張ってますね!

市内で学研都市より資産価値ない場所、たくさんあります(笑)
350: 匿名さん 
[2014-07-26 09:14:15]
やっぱりこの辺りは民度低い奴多いね。俺みたいな奴でも快適に暮らせそうだ。
351: 匿名さん 
[2014-07-26 09:27:44]
>346
それだと、九大学研と自分の住んでる町の2箇所知ってれば良いわけで、他の場所を知ってる必要ないだろ・・・
352: 匿名さん 
[2014-07-26 09:33:03]
ここを検討していたが購入を諦めた方、ひがんで荒らしてしまう心理わかります。
そんなことしても誰も良い気持ちになりませんよ。
学研都市を良い悪いという方がいますが、悪いと思う方、わざわざここを開いて手間かけて書き込みまでしなくて良いですよ?よほど暇なのかと思ってしまいます。
353: チア 
[2014-07-26 15:06:14]
本日、合同契約会がありましたが40組以上契約してました。8月から一般公開ですが、間違いなく完成前に完売すると思います。駐車場が3千円~1万円と幅があるので購入検討の方は注意です(>_<)
354: 買い換え検討中 
[2014-07-26 15:34:07]
契約した方はやはり子育て世代の方が多いんですか?
355: 匿名さん 
[2014-07-26 17:27:36]
これまで、東向きと南向きのマンション両方に住んできました。
東向きはリビングに朝日が差し込み、眩しいため
朝はカーテンを開けることができませんでした。
南向きは日当たり面で、やはり快適かなと。
ですが、九大学研都市という地域が気に行っており
駅近の立地もいいですよね。
40組がご成約?ということなので焦りますね。
南東の角部屋希望で、一般公開を待ってましたが遅いかな(^^;;
356: いつか買いたいさん 
[2014-07-26 17:39:22]
高層階なら大丈夫じゃないですかね?
私も優先販売は見送った身なので、これからも様子を見たいと思います。

無事に契約された方、おめでとうございます。
357: 匿名さん 
[2014-07-26 19:23:49]
レスありがとうございます(*^^*)
真ん中あたりがいいなぁと、のんびり考えてましたが
8月中旬の説明会の案内が届いたので
参加してみようかなと思います。

メリット、デメリット考えてもキリがないので
あとは現地でどう感じるか。ですね(^-^)/
成約された方おめでとうございます‼︎

もし、うちも購入に至った際はよろしくお願いします。
358: チア 
[2014-07-27 01:01:31]
ご返信等ありがとうございますm(__)m
購入者は子育て世代80%、リタイア世代20%の位の割合でした。
個人的に高層階の角部屋は多少高いと思いますが、住宅メーカーに知り合いがいれば、聞いて見て下さい。それでも買いです(>_<)

ちなみに、本気で購入検討する方は教えて下さい。ほんの少しだけ本当に少しだけ優遇できるかもしれません(((^^;)
359: いつか買いたいさん 
[2014-07-27 01:28:18]
なんの優遇でしょうか?
360: 物件比較中さん 
[2014-07-27 03:17:17]
>>358

契約おめでとうございます

ここはマンションを検討してる者同士が情報を教えあったり意見交換する場であって、我々はあくまでネット住民です

実際に特定の人との利害関係を誘うような行動はいかがかと。

契約されたのならモラルは必要では、と思いました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる