九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?
公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26
九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
261:
周辺住民さん
[2014-07-19 12:05:14]
駅の南は北と変わりませんよ。とても暮らしやすいですよ。
|
||
262:
ビギナーさん
[2014-07-19 12:11:53]
北と南については、新参者なんでわかりませんが、このタワー19の立地は北側にもすぐ行けるから大差無いと思っています。
|
||
263:
匿名さん
[2014-07-19 14:20:35]
北側にすぐに行けるから、とかの問題ではないような。
|
||
264:
ビギナーさん
[2014-07-19 16:02:04]
>>263
そうなんですね。こういう掲示板では書けない内容って事ですね。 |
||
265:
周辺住民さん
[2014-07-19 19:15:51]
263 そろそろその話題やめない? いつまで引っ張るの? 自分もたいしたところの出身でもないだろうに。
|
||
266:
ビギナーさん
[2014-07-19 19:37:12]
正式な価格が決まったかと思うのですが、当初の金額から変わったりしてますか?
|
||
267:
匿名さん
[2014-07-19 22:00:33]
263です。
私は土地勘ないのでよく知らなくて、知らない立場で考えていたんですが…… マンション買うんだから、すごく気になりました。北側にすぐに行けるから!とかの問題ではないかなと思って書きました。 そんな言い方されるとは。気分を害されたのなら失礼しました。 |
||
268:
申込予定さん
[2014-07-19 22:38:24]
正式価格は希望してる住戸しか教えてくれませんでした。
昨日まで希望してる住戸は抽選になりますと言ってたのに、急に今日になって、同じ部屋を希望してたの方が他の部屋に変えましたと言ったりほんと営業の方は信用なりません。きちんとした説明もないまま手付け金はいつ振り込めますか?と聞いてくるし。 最終的には自分で立地やタイミングなどで決めるしかないですね。 それにしても9階までは全部うまってますと営業の方から言われ待ち合わせしたが信用していいものか? |
||
269:
匿名さん
[2014-07-19 22:57:20]
どのタイプが人気なんでしょうか?
やっぱり角部屋? 9階まで埋まってるとはすごいですね。 |
||
270:
ビギナーさん
[2014-07-19 23:20:22]
|
||
|
||
271:
申込予定さん
[2014-07-20 00:05:39]
>>268
営業の方とはとくに問題なく話が進んでいます。自分も抽選は出来るだけ避けたいので確認の電話があると重なってしまったのかとドキッとしますね。別の部屋を選んだ方は抽選を避けたくて第一希望を変更されたのでは。 |
||
272:
申込予定さん
[2014-07-20 07:42:42]
本当に変更したのかもしれませんね。低層階はほぼ抽選になると聞いていたので、今さら部屋を変更する人がいるのかと思ってしまって。
マンションと自走式駐車場の間はどのくらいの距離があるのでしょうか?玄関からみて気にならないくらいの距離ではあればいいのですが。 |
||
273:
購入検討中さん
[2014-07-20 09:45:33]
主人の転勤で福岡に来ました。
駅近くで、天神や博多、空港へのアクセスが良いのと 山と海も近いので、こちらの地域を選びました。 タワーマンション購入を考えております。 現在の住まいは周りの環境を知らないため様子見に近くの賃貸マンションを借りております。 気になる点はいくつか。 高校の野球場の練習の声がかなり響きます。 休みの日も朝から20時頃まで。平日夕方から20時頃まで。 二重ガラスのため、窓を閉めていれば気にならないのですが、せっかくの気持ちいい風が入る季節に窓を閉め切るのももったいないです。嫌な騒音ではないので悪くはないのですが。 それと、駅前に高校生くらいのヤンキー風の子たちが いつも集まっているのが気になります。 単車に乗っていたり、タバコを吸ったり、、 夜も暴走音と共に、パトカーの追いかける姿も見られます。 |
||
274:
匿名さん
[2014-07-20 13:39:44]
|
||
275:
賃貸住まいさん
[2014-07-20 14:10:40]
電車の上で実際建つ場所を見ましたけど
ほぼ敷地内の真ん中で、南角部屋は完全に南側のマンションの廊下に隣接する、日当たりは完全に絶望、しかもとなりは三階まで大きい駐車場はすぐ当マンションの目の前にあるので、五階以下は賃貸ならいいけどずっと済むには無理です。 低層階はおそらく資産運用で賃貸に出すので、住民の入れ替わりが激しく予測され、全体的の運営管理にはそのうちに影響が出てくるだと思います、断念しました。 |
||
276:
買い換え検討中
[2014-07-20 19:57:12]
後から真裏に19階建てたてられたら、やっぱり気の毒だよ。
正直、隣接した空き地があったので購入を踏みとどまった人もいるし。 こちらのマンションも北側のモデルルーム後が気になります。 道路挟んでるからまだましだけど。 色々考えると決断が難しいです。 |
||
277:
匿名希望
[2014-07-20 20:25:06]
決断された方いらっしゃいますか?
|
||
278:
購入検討中さん
[2014-07-20 23:57:00]
土地が来年3月まで福岡市名義といわれ、ついこの間は営業の人に名義変更もまた延長になるかもといわれました。
こういった場合のデメリット教えてください。 売却ができないってことですか? |
||
279:
匿名
[2014-07-21 01:10:44]
>>278
福岡市名義のままで売却できます。 |
||
280:
物件比較中さん
[2014-07-21 08:20:15]
割りきれば低層階でも東向の視界良好なのでOKだろ。個人的には西陽の当たる部屋よりまし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |