第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

181: 匿名さん 
[2014-07-09 23:36:37]
>>171
住み替えですか?
182: 匿名さん 
[2014-07-10 12:29:03]
管理費を値上げしての管理会社変更なんて組合の理解を得られにくそうですね。
しかも、最初からこの会社ってことは、価格も割高に設定されてるかも。
高かろう悪かろうなんてのは勘弁。
183: ビギナーさん 
[2014-07-10 18:40:13]
同じ階数なのに、角部屋と中部屋の価格差が大きいなとおもいましたが、これは普通ですか?
184: 匿名さん 
[2014-07-10 18:43:09]
普通だと思いますよ(^-^)
それにしても高い!高すぎる気がします。
185: 申込予定さん 
[2014-07-10 19:59:11]
>>181
住み替え予定です。
隣が図書館、近くに公園も出来る予定で、イオンもあるし、何と言っても駅近。
ここまで揃ってるのはなかなかないかなぁと。
186: ビギナーさん 
[2014-07-10 20:21:20]
184
ありがとうございます。ほんと、高いですね…
187: 匿名さん 
[2014-07-11 00:35:09]
>>183
この物件の角部屋を選ぶ魅力はあるのか
14階以上は別だけど
188: 匿名さん 
[2014-07-11 00:57:51]
駅近と言っても駅から博多、天神までが遠いので。
西新や糸島勤務の方が多いらしいから、関係ない要素か。
189: 匿名さん 
[2014-07-11 08:13:09]
いくら最寄り駅が西新や姪浜とか天神に近くても、駅まで歩いてなん十分もかかるよりは良いと思うな。
190: ビギナーさん 
[2014-07-11 09:45:34]
>>187
角部屋にこだわりはないんですけど、4LDKがよかったのです。
中部屋にも4LDKありましたけどね。


191: 申込予定さん 
[2014-07-11 10:02:03]
189さん
そうですね。
ここは最寄り駅から乗り換えなしで天神まで30分。駅からの距離は徒歩2分ってとこでしょうか
ドアtoドアで考えるとそんなに遠さは感じません。
もちろん電車の混雑や遅延、運賃の高さのリスクはありますが
個人的には電車を降りてから家まで長距離歩くor自転車で帰るのが嫌なので駅近は大変魅力です。

姪浜や西新や天神の駅に徒歩2分程度のマンションじゃなければ!という人はそもそもここは検討にあげませんよね。
価格が倍くらい違いますから。
192: 匿名さん 
[2014-07-11 10:51:12]
駅近だけど、駅の魅力がイマイチなんですよね。
朝、7~8時台はまあまあ多いけど、他の時間は1時間に3~4本しかないですからね。
193: 購入検討中さん 
[2014-07-11 12:05:18]
価格ってどこかに出てるんですか?
どのタイプの部屋でいくらくらいなのですか?
194: ビギナーさん 
[2014-07-11 12:58:28]
>>193さん
価格は、まだ公開されていません。
アーバンパレスクラブの方だけだと思います。
195: 購入検討中さん 
[2014-07-12 09:35:54]
どなたか 野球のネットは何階までかかるか教えてください。
196: 購入検討中さん 
[2014-07-12 18:12:59]
要望書を書きましたがその部屋は間違いなく抽選になると言われました。3LDKの部屋です。
マンションと立体駐車場の間は離れてるんでしょうかね?
197: ビギナーさん 
[2014-07-12 19:14:43]
>>196さん

抽選に当たるといいですね。
198: 購入検討中さん 
[2014-07-12 19:56:20]
付近に賃貸で住んでおります。九大学研都市は良い街ですよ。イオン・ダイレックスなど買い物も便利ですし、さいとぴあもジムや図書館、区役所機能があり大変便利。治安も悪いことは聞いたことがないです。イオン側、今宿の花火大会も凄く迫力があり綺麗。特にこのマンションであればイオン花火は廊下側、今宿の花火はベランダから綺麗に鑑賞できるのではと思っております。
ただ、デメリットもあります。投稿されているかたもいらっしゃいますが、駅前が整備されてからの暴走族、駅前もたむろす若者、スケボーしている若者の騒音が、本当に酷い。駅前は女の子の奇声がすごい。道が整備されて車通りの少ない直線があ多いため、暴走族や改造車が勢いよく走りさるときの騒音はたぶん想像を絶します。特に今時期から夏の終わりまでは本当に毎日朝方まで続きますので、気になるかたは窓をあけていられません。西警察署が近くにあるのですが、まったく役にたちません。たま~に見にくるくらいで、パトカーなどは駅・イオン前の路駐だけ注意して立ち去ることもしばしばです。1回くるともう来ないため、またすぐに若者や暴走族が戻ってきます。
海が近いからか風が台風ばりに強いです。うちが角部屋だからかベランダにおいていた大型の植栽も木端微塵になりました。このマンションも東向きバルコニーで北風が突き抜けていくため風が半端ないと思います。
山が近く風光明媚で良いのですが、見たこともない虫やカメムシが大量発生します。何やら大型の茶色に様々な色が入ったカメムシがよくベランダにはりついています。梅雨明け羽虫も大量発生します。
電車は便利ですが、朝や帰りの筑前前原・唐津行はバリバリこみます。本数も少ないです。風が強いため運休してホームが大渋滞していることもしばしばです。筑肥線から地下鉄へ乗り換えになるため、天神・博多まで往復すると1000円前後かかります。では車ででようかとすると海側は姪浜あたりまで、山側は福重あたりまで混んでます(特に夏場は大渋滞)。
電車に乗り遅れると帰る手段がタクシーしかありません(姪浜からあるけば別ですが)。天神・博多からタクシーでかえると5000円越えです。車で行って代行が安いです。
デメリットをいっぱい書いてしまいましたが、住む街としては北側に郵便局もできましたので、ここですべてが完結できる機能的な街ですので本当に魅力的です。整備されてばかりで街並みも綺麗ですし、すべてが新しい感じです。
買い物・散歩・お茶したりするのは本当に便利です。
ただ、マンションを検討した際に「タワーマンション」ができると聞いて期待しておりましたが、私の思っていたタワーマンションで無くがっかりでした。以前、関西、福岡で分譲借りしていたタワーマンションが基準になっており、私の認識違いかもしれませんが、筒型形状で建物の周囲に部屋が割り当ててあり、その中心もしくは北側にエレベーターがある。おかげで共用部の通路などすべて外に面してなく、通路はカーペット張りになっていて足音なども軽減され、また雨風などで共用部や玄関などが汚れない構造になっている、また共用部に部屋の窓などが無く、各住居が共用部と壁で仕切られているのでプライベート感覚高いものをタワーマンションと思っておりました。こちらの構造は東向きの背が高い普通の構造のマンションだったのでタワーとは名ばかりなのでは。3mも突き出たバルコニーも最上階以外は先端に物干しがあり、上下階から洗濯物やバルコニーが丸見えになるためフラットな形状がよかったです。
等等良いのか悪いのか分からない書き込みになってしまいましたが、ただ本当に海も山も近く、買い物も便利で機能的な街であり、あまりプライベートで天神方面に行くことがないのであれば永住できる街かと考えております。他の空き地が賃貸マンション建設地になっており、九大学研都市で新築を探すのであれば他の選択肢もないので悩みます。
199: ビギナーさん 
[2014-07-12 20:30:30]
私もタワーマンションが出来ると知った時は期待しました。(しすぎたのかな?)
駅近・イオン近などは魅力的ですが、すこし決め手に欠けます。

騒音は勘弁してほしいですね。
200: 匿名さん 
[2014-07-12 21:27:48]
198を全部読んだけど、これなら千早のほうがよっぽど住みやすい。
博多まで7〜10分で230円
天神まで都市高速バス17分 or 電車乗り換えあり18〜30分で350円
都市高速まで近く経路に渋滞もなし。
九州道古賀ICか福岡ICも遠くない。
3号線にも族いるけど通過するだけ。
消防署があるから消防車、救急車が頻繁。
電車は高架だから離れていてもうるさいですよ。
201: 匿名さん 
[2014-07-12 21:55:41]
場所も値段も違うところ出されてもね。
ここと比較検討する場所は下山門や前原、もしくは多少頑張って姪浜の駅10分超。
202: 匿名さん 
[2014-07-12 22:10:10]
さすがに九大学研都市と下山門、前原を比べる人は今時いないでしょ。
203: 匿名 
[2014-07-12 22:18:49]
現在九大学研都市に住んでます。
以前は中央区昭和通りの近くに住んでました。

暴走族(バイク)の騒音は、学研都市も大濠公園も大差無いです。
暴走族以外の改造車(走り屋等の車)の騒音は格段に中央区の方がうるさかった。

休日は天神、博多によく行きます、下道は使いません。都市高速使ってます。都市高速代が気になることもありません。
204: お悩み中 
[2014-07-12 23:04:41]
私も九大学研都市の街並みと駅やイオンの近くにマンションが出来ると購入を視野に期待していたのですが、物件と価格のバランスがイマイチな感じがして残念な感じです。
実際にモデルルームに行かれた皆さんはどうお感じですか?
205: ビギナーさん 
[2014-07-12 23:33:21]
しつこいようですが、もう少し価格が下がれば…
下がったりしないですよね
206: お悩み中 
[2014-07-12 23:42:17]
おそらく、比較的下階の価格帯の低目な物件は抽選の可能性が高いです。
第一交通さんも九大学研都市に他に分譲予定がないので強気な価格帯で来ているので難しいかもしれません(ーー;)
207: ビギナーさん 
[2014-07-13 01:07:57]
>>206さん
ありがとうございます。やはり難しいですよね。
209: 匿名さん 
[2014-07-13 22:48:17]
千早は既に高いからなあ
210: アンピール 
[2014-07-13 23:37:04]
>>209
千早のアンピールはお手頃ですがどうですか?
211: 匿名さん 
[2014-07-14 01:18:21]
>>210
わたしは既に千早の豪邸を購入しています。
千早の情報いただきありがとうございます。
212: 匿名さん 
[2014-07-14 04:50:38]
>>209
あなたは千早の住人でもないですよね?
なんの目的でそういうこと書いてるのでしょうか?
213: ビギナーさん 
[2014-07-14 09:23:01]
>>195さん

野球のネット、7,8階位までかかりそうな感じです。
私の見た感じなので正確ではないです。
214: まさ 
[2014-07-14 11:58:36]
立地、環境、設備、間取り、価格、十分納得した上で申し込みを完了している者です。

ただ一つだけ懸念が…
東向きだということです(中部屋を申し込んでいます)

東向きに住んだことがなく、現在も完全南向きの部屋に住んでいます。

このマンションの東向きのメリットがわかる方がいらっしゃれば、是非お願いしますm(._.)m
215: 申込予定さん 
[2014-07-14 12:13:28]
>>214
私も先日銀行の審査を終えて申し込みしました。
東向き、確かに気になりますが眺望の写真や目の前のグランドや戸建ての多さを見る限り目の前に大きな建物は建たないだろうしここに決めました。
立地の使いやすさや設備仕様に惹かれたのが一番の決め手ですね。
216: ビギナーさん 
[2014-07-14 12:35:59]
数年後、グランドがなくなり、大きな建物が建つ…
なんて事がないよう祈りたいですね。

もう販売開始してるんですか?
217: まさ 
[2014-07-14 12:37:39]
>>215
返信ありがとうございます(*^^*)

マンション購入にあたって、その他も愛宕や姪浜、新宮中央まで見て回りました。

東向きは気になるところではありますが、子供も抱えておりここの町の明るさや立地にかなう所は未だありません。

全てパーフェクトなマンションは無いと聞きますし、少ないデメリットもカバーできる点をみつけて 完成を楽しみに待ちたいと思います(^^)

ありがとうございました!
218: まさ 
[2014-07-14 12:43:37]
>>216
私もそれを少し考えました…(^^;

ないように祈ります!!
ずっとグラウンドが良いですね!

一般公開は9月で今は優先案内?優先申込 ?期間です。事前に会員になる手続きをしました。

でも9月には完売近い状態かもしれないと言われました。
219: 匿名さん 
[2014-07-14 15:15:29]
17日が正式な価格発表だと聞いてますが、もう申し込まれた方は価格を出してもらったんですか?
ローンの審査も終わったんですね、、ということは、検討している部屋がすでに決まっていて抽選にすらならないということもすでにありえるんですね?教えてください。
220: 購入検討中さん 
[2014-07-14 15:28:14]
東向きにお風呂がある部屋がありますね。
メリット、デメリットどんなことがあるんでしょうか?
221: ビギナーさん 
[2014-07-14 17:15:21]
>>220さん

縦長リビングのお部屋ですよね?
中部屋だけどお風呂に窓が欲しい方にはピッタリなお部屋ですよね。

デメリット思い付きませんが、リビングとお風呂が隣あわせになってる事はデメリットですかね?



222: まさ 
[2014-07-14 17:35:32]
>>219
正式発表までは、大体の金額しかわかりません。

希望の部屋を申し込み、重複してたら抽選です!
223: 物件比較中さん 
[2014-07-14 21:26:30]
東向は残念。この辺りでは、駅前MJRが全戸南向きで立地はベスト。中古狙いがいいような。
224: 匿名さん 
[2014-07-14 21:45:14]
223はMJRの人?
どっちのMJRの事いってるかわからないけど。
ここのタワーできたら、中古もやすくなって狙い目かもだし、
建つ前に売っちゃう人もいるかも。
225: 購入検討中さん 
[2014-07-15 06:32:48]
二階のバルコニーについて、どう思われますか?
通常あり得ないぐらい広くて気になっていますが、以下の点が気になっています。
①仕様制限が厳しい
②一階の店舗が気になる
③泥棒が侵入しやすい
④眺望
⑤上階からの落下物

ご意見頂くとありがたいです(*^^*)♪
226: 匿名さん 
[2014-07-15 09:23:39]
現在、一階庭付きに住んでいます。
落下物は今はベランダに布団など干さないので少しのゴミはあるかもしれませんが住民のモラル次第にはなりますが大丈夫かと思います。
泥棒に関しても目の届きやすい二階より上が狙われるともいいます。
どの部屋も狙われていると思っていいでしょう。
店舗、眺望、制限は気になるならやめておいた方がいいです。
全部が叶う物件はなかなか見つかりません。
例えば子どもが小さいから音が気になるなら1階といいますがこのメリットも数年です。
洗濯物がたくさん干せる。趣味の家庭菜園が広いベランダでしたいのであれば一生ものです。
ただし店舗は変わる可能性がありますが眺望も一生ものです。
何に優先順位があるかで決めた方がいいかと思いますよ!
227: 購入検討中さん 
[2014-07-15 18:11:13]
中古待ちも良いけど、新築でいまの段階だとカラー選択もできるし、より我が家という感じ。
228: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:32:15]
>>226

ご意見ありがとうございますm(__)m
参考にさせていただいきます(*^^*)♪

229: 申込予定さん 
[2014-07-16 17:10:46]
公式サイトにイメージ図上がってましたね
南側の角はやはり3階までは隣のマンションの駐車場とかなり隣接していますね。これでは南からの採光は無理でしょうね。
かなり敷地いっぱいに建っている印象ですがグラウンド側からは店舗用駐車場の分セットバックされています。
メインエントランスは北側ですね。
また駐車場は4階建てかな?さいとぴあと同じ高さに見えます。
230: ビギナーさん 
[2014-07-16 18:31:29]
管理費はいずれ上がると思いますか?
安く感じたので気になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる