東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区の道の狭さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区の道の狭さについて
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2022-04-11 21:54:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の道の狭さ| 全画像 関連スレ RSS

再開発して区画整理してほしい

[スレ作成日時]2008-10-16 12:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区の道の狭さについて

185: デベにお勤めさん 
[2022-01-10 00:28:01]
東京の住宅地は狭い道のほうが良い
一方通行ならなおよい、行き止まりだらけもよし
抜け道にする車を排除するため
生活道路はあくまでも地域住民優先であるべき
186: 匿名さん 
[2022-01-10 06:50:22]
>>185 デベにお勤めさん
>東京の住宅地は狭い道のほうが良い
確かに歩道がついた対向二車線道路でないといけないとまでは言わないけれど、程度の問題だと思う。何メートルというのは難しいだろうけれどメルセデスSクラスが取り回しできるかどうかが一つの基準になると思う。できれば宅急便の軽ワゴンが止まっていても脇をすり抜けられるぐらいの余裕がほしい。
187: 匿名さん 
[2022-01-10 06:54:51]
戸建ては大型の高級外車が入るガレージがあるといいな。2台ぐらい入るとなお可。
外車に乗れなくても、トヨタアルファードに子供や両親を乗せて休日に郊外へ遊びにいく人も多いから、それぐらいの余裕はほしい。文京区あたりの住宅地にはその余裕がないところがおおいので非常に不便。軽に乗ればいいんだとか自分を洗脳してやっと耐えられるレベル。
188: マンション検討中さん 
[2022-01-10 11:07:11]
>>186 匿名さん
東京の宅急便は自転車ですよ…
189: 匿名さん 
[2022-01-10 14:19:06]
自転車に荷台を付けると一方通行を逆走してはいけなくなります。
190: 匿名さん 
[2022-01-10 17:00:05]
>>188 マンション検討中さん
アマゾンとかウォーターサーバーの水タンクとかは軽ワゴンのおじさんが持ってくるね。自転車はヤマト運輸とほぼ人力とか一部の業者だけだと思うよ。

なんだかんだ言っていい住宅街ってのは十分な道幅があって歩行者を守るガードレールもあるものだよ。足立区とか練馬区とか世田谷区あたりはそういう環境だから戸建てもいいと思うんだけど、山手線の内側はごくごく一部の豪邸が建ち並ぶような地域を除くと道幅も狭いし危険。宅配便の軽ワゴンが通るときに歩行者が電柱のかげに隠れるような道は早急になんとかしないと。子供たちの安全と宅配便ドライバーの心の平安のためにも絶対に再開発して道を拡げた方がいい。
191: 匿名さん 
[2022-01-10 20:16:21]
>>190 匿名さん
各戸建ての前の道までガードレール付きの歩道があるのって足立区のどこよ?練馬区のどこよ?世田谷区のどこよ?
192: 匿名さん 
[2022-01-10 20:41:38]
ガードレールが必要なほど車通りがある地域は住宅街としては良くない場所ですけどね
193: 匿名さん 
[2022-01-11 12:51:22]
>>192 匿名さん
最近巣篭もり消費の高まりのためかしらないけれど、住宅街の狭い生活道路を通る宅配軽ワゴンは明らかに増加しているよ。昔より道が危なく感じるようになったな。
194: 匿名さん 
[2022-01-11 12:54:10]
>>191 匿名さん
練馬だと、この辺とか
https://www.google.com/maps/@35.7578966,139.6424649,3a,75y,274.21h,75.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sr4FANpNIssPRJ_D_8LGr1Q!2e0!7i16384!8i8192
195: 匿名さん 
[2022-01-11 12:55:40]
>>194 匿名さん
またリンク切れたな、カンマがあかんのかな
https://x.gd/UkW9M
196: 匿名さん 
[2022-01-11 13:16:47]
あと世田谷区だと用賀七条通りとか
https://onl.la/MSbfKSK
197: 匿名さん 
[2022-01-11 13:18:47]
練馬区中村3丁目とか
https://onl.la/9g5f7GB
198: 匿名さん 
[2022-01-11 13:22:14]
文京区でも小石川5丁目あたりはなかなかいい道が通っている
https://x.gd/rNZ8k
199: 匿名さん 
[2022-01-12 13:41:35]
そうか、ガードレールと言っていたけれど、ガードパイプという呼び方をするのか
200: 通りがかりさん 
[2022-01-12 18:58:26]

ガードパイプ損傷の顛末書
http://lovethesun.blog121.fc2.com/?sp&no=4800

この事故ではガードパイプを壊しながら区道管理者から指摘されるまで警察への報告をしていなかったと思われる。
201: 匿名さん 
[2022-01-12 19:20:21]
ガードパイプが必要なほどの交通量がある場所は住宅地として格下。歩道があると道路幅員が広くなるが、対面交通の道路+歩道で幅員12m以上となり、戸建住宅地評価上はマイナス補正となる。一番条件が良いのは交通量なんかほとんどない幅員6か8mの一方通行道路で歩道はラインのみという街区が最上格。
202: 匿名さん 
[2022-01-12 19:31:06]
>>201 匿名さん
歩行者目線からいくと歩道があった方がありがたいな。
要するに人気のない場所の方が住むには適しているという価値観なんだろうね。
泥棒するには最適なんだけどなあ
203: 匿名さん 
[2022-01-12 20:28:08]
>>198 匿名さん
例示ありがとうございます。
butどれも横道に入ると歩道ありませんよね。


204: 匿名さん 
[2022-01-12 21:15:56]
>>203 匿名さん
>どれも横道に入ると歩道ありません
そうですね。良い住宅街というのは碁盤の目になっていて、枝道から車が出やすいようになっています。私が例示した場所も地図表示にしていただくとわかりますが、碁盤の目になっているんですね。だから車の取り回しが非常にしやすい。したがって高級自動車をときに複数台所有するような富裕層が住むにふさわしいと言えるでしょうね。さらには駅から少々遠くて近くに店がなく不便であっても車で出ればいいだけなので、あまり問題にならないでしょう。
205: 匿名さん 
[2022-01-13 20:01:49]
宅配の軽ワゴンはガードパイプの車道側に駐車するので自転車や歩行者にストレスがない。家の前まである必要はないのかもしれないが、枝道に停められて通行不能になるとストレス大、通行を妨げられた車がピーピークラクション鳴らすのはもっとストレスになる。
206: 匿名さん 
[2022-01-13 22:39:02]
>>204 匿名さん
ごたくは分かりましたが、
「各戸建ての前の道までガードレール付きの歩道があるのって足立区のどこよ?練馬区のどこよ?世田谷区のどこよ?」
への答えはないっすか?


207: 匿名さん 
[2022-01-14 06:38:19]
>>206 匿名さん
例をあげたじゃない。枝道沿いの家もあるから厳密には全ての家ではないという点で粗雑な表現だったのは認めるが、多分お互いの理想とする住宅街の道のイメージにはかなりの隔たりがありそうだな。

とりあえずクネクネとしたクランクやカーブだらけの車が一台通るのがやっとという狭い道が何百メートルも続くような接道は私が家を建てるとしたら却下だな。
208: 匿名さん 
[2022-01-14 07:00:36]
>>207 匿名さん

>>190
「なんだかんだ言っていい住宅街ってのは十分な道幅があって歩行者を守るガードレールもあるものだよ。足立区とか練馬区とか世田谷区あたりはそういう環境だから戸建てもいいと思うんだけど、」
って書き込みがあったので、そんなまちが存在するなら教えてくださいって思いで問いかけたものです。
住宅街の主要道路にガードパイプがあるまちなんていくらでもあることは、あなたが例を挙げずとも皆分かってることですよ笑

209: 匿名さん 
[2022-01-14 13:30:28]
>>208 匿名さん
>住宅街の主要道路にガードパイプが
その常識が通らない街があるんだよ、どことはいわないけれど城下町さながらの坂と階段とくねった狭い道に、聳り立つ擁壁や乱立する電柱に進路を阻まれるような住宅街も結構存在している。

東京の面白いところは同じ町丁目でもそういう場所が混在していて、高級住宅街の隣にひどい道の住宅街があったりする。アドレスだけ見ると立派なので、たまに情弱が買うんだが何年か住んでから勘違いに気づくころにはもう遅いんだよなあ。資産価値なんて望むべくもない。引退して田舎に引っ込む頃には不動産屋に買い叩かれる運命が待っている。

最近戸建てを買った人の中にも同じような後悔の念を持つ人は結構いると思うよ。
210: 通りがかりさん 
[2022-01-14 14:55:46]
セットバックさせても電柱が道路のど真ん中に残っていたりする。
211: 匿名さん 
[2022-01-14 23:07:27]
>>209 匿名さん


>>どことはいわないけれど城下町さながらの坂と階段とくねった狭い道に、聳り立つ擁壁や乱立する電柱に進路を阻まれるような住宅街も結構存在している。

なぜどことは言えないの(笑)(笑)(笑)
捏造?(笑)(笑)(笑)
212: 匿名さん 
[2022-01-16 09:08:24]
家を買うなら接道に注意したいね、特に都心に戸建てのときは十分注意を。
213: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 12:11:17]
都心でも崖地などこれまで利用されてなかった土地に無理に建てようとしたりすると接道の疑義が発生することがあります。

千代田区建築審査会で接道の問題で建築確認取り消し裁決がされたことがあります。
https://plaza.rakuten.co.jp/ryoteigensou/diary/200608300000/
214: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 12:14:13]
215: 匿名さん 
[2022-01-17 09:00:24]
>>213 マンション掲示板さん
だからと言って全てが網羅的に把握されているわけではないので。
特に目の前は適法でも、道に出るまでに家が飛び出ていて幅員がたりない路地なんかは現地踏査をちゃんとしないと、安い理由もわからずお宝だと勘違いして買いかねない。
216: 匿名さん 
[2022-01-17 22:04:02]
地味に中野区が狭い道は多い。自転車しか通れないような道もある。
217: 匿名さん 
[2022-01-17 22:04:48]
杉並区の高円寺阿佐ヶ谷あたりも細い道がある。
218: 匿名さん 
[2022-01-17 22:33:09]
>>209 匿名さん

>最近戸建てを買った人の中にも同じような後悔の念を持つ人は結構いると思うよ。

見下して楽しい?

219: 匿名さん 
[2022-01-18 14:05:51]
>>218 匿名さん
だから再開発が渇望されるわけさ。ワンチャン逆転ってやつだな
220: 匿名さん 
[2022-01-18 14:31:43]
セットバックされてなうような家が数戸残る車が入れない道路沿いの土地を安く買おう。いずれセットバックされて4m道路になる。それだけで20%上がる。欠点のある土地を買おう。時間が欠点を解決してくれる土地のみね。
221: 匿名さん 
[2022-01-18 14:40:43]
狭い道も悪いことだけじゃない。終戦の年に鈴木貫太郎首相を暗殺するべく官邸を急襲した佐々木武雄予備大尉率いる国民神風隊は首相官邸を警備する警官から首相が小石川区丸山町(今の文京区千石あたり)の私邸にいることを聞き出し、早速私邸に向かった。ところが道が狭くて迷ってしまい、もたもたしているうちに首相を取り逃したそうな。文京区の道が広かったらいまごろ戦後史は変わっていたかもしれない。
222: 匿名さん 
[2022-01-24 12:42:28]
>>221 匿名さん
迷路のような住宅地は戦争のときに有利なので中世の城下町で好んで採用されたから、軍事侵攻には有利だと思うけど、今は空き巣さんの仕事がしやすくなるし車も通りづらいから嫌がられています。
223: 匿名さん 
[2022-01-24 13:07:51]
>>222 匿名さん

東京は江戸時代の区割りをそのまま利用してるとこが多いから
道がひどいところがあるね。江戸時代の地図を見ると、現代の地図と
同じとこに道が通っていたり、防衛のためにわざわざ道を曲げた
とこが、そのままであったり。

狭い道に電柱がボコボコ立ってて、一方通行やカーブミラーだらけの
とこにマンションができて「羨望の立地」なんて宣伝されてると
笑ってしまう。
224: 匿名さん 
[2022-01-24 14:19:13]

江戸の北限は、本郷まで。
小石川とか千石は、非江戸の弱小エリアだよ。
225: 匿名さん 
[2022-01-24 14:40:21]
>>223 匿名さん
以前ブラタモリでやってたけど、新大久保の百人町って江戸幕府の鉄砲隊が住んでいて、まっすぐな小道は向こう側からやってくる敵を狙い撃ちするのにちょうどよかったなんて話がありますね。
226: 匿名さん 
[2022-01-24 14:42:08]
>>224 匿名さん
それは江戸幕府の公式見解とは異なるな
多分かねやすあたりが江戸の北限だったのは太田道灌の時代だと思う。
227: 匿名さん 
[2022-01-24 14:51:40]
>>224 匿名さん
下の地図を参照するとよくわかる
https://www.viva-edo.com/edo_hanni.html

逆に言えば江戸時代から町奉行所の管轄区域だったところは都市で既に過密だったことから明治大正に至るまでびっしりと私有地で埋め尽くされていたが故に道は狭くまがりくねったまま放置されたと考えるべきだろうね。
228: 匿名さん 
[2022-01-25 14:33:30]
かねやすより江戸城側は防火地域で耐火建築が義務付けられていたため瓦葺きで漆喰のなまこ壁という立派な建物が並んでいたってだけの話みたいだね。要するに今で言うビル街みたいなもんで、かねやすからが都会ぐらいの意味だったんだろう
229: 匿名さん 
[2022-02-03 20:49:33]
台東区とか戦災で焼けたからなんだろうけれど、大きな道の間の小さな生活道路がちゃんと方眼になっているのでうらやましいな。
230: 匿名さん 
[2022-02-03 21:03:16]
>>229 匿名さん
遠くまで見晴らし良いよね
スカイツリーが結構遠くからでも足元から見えてたりする

231: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-04 16:58:33]
江戸川区とか江東区とかは道がきれいよね
232: ご近所さん 
[2022-02-05 23:12:26]
>>231 口コミ知りたいさん
第二次世界大戦の空襲で焼けたから
233: 匿名さん 
[2022-02-07 14:31:41]
空襲のあと台東区の人口は戦前の15%ほどまで減少したらしいので、ほぼ更地になったところも多かったろうね。それでもたくさんの人が再び住むようになって今の繁栄があるわけだから、台東区ってのは力のある土地だと思うし、おそらくコロナで多くの死者や後遺症に苦しむ人が出たとしても東京一極集中は今後も続くだろうという気がする。
234: 匿名さん 
[2022-02-07 14:37:16]
むしろそういう情勢の中、スクラップアンドビルドが進まない旧来の都心住宅街の評価というのは下がってくる気がする。湾岸を貶す人は多いが、道が広く開発の余地のある場所の評価は今後さらに上昇が見込めるのは間違いないだろう。

例えば尾道のような坂と階段の街でありつづけようとすれば、いずれ都心のゲンカイシュウラクという奴になってしまうのではないだろうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる