東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区の道の狭さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区の道の狭さについて
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2022-04-11 21:54:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の道の狭さ| 全画像 関連スレ RSS

再開発して区画整理してほしい

[スレ作成日時]2008-10-16 12:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区の道の狭さについて

42: 匿名さん 
[2009-04-19 16:24:00]
>No.446 by カネガネーゼ 2009/04/19(日) 14:26
>そんな私は港南購入でローンキチキチでカネガネーゼです。。

売るための宣伝?
43: 匿名さん 
[2009-04-19 20:21:00]
消防車や救急車が入ってこれない道なんて..・・・・・
44: 匿名さん 
[2009-04-19 20:26:00]
そんな道ほとんどないって。
想像膨らみすぎ。
45: 近所をよく知る人 
[2009-04-20 00:27:00]
うそはいけません
46: 社宅住まいさん 
[2009-04-20 19:56:00]
文京が一番せまいんじゃない?
47: 1 
[2009-04-20 20:43:00]
文京区、港区狭いよ。
坂の多さが物語ってる。
48: 匿名さん 
[2009-04-20 21:53:00]
道が広い=車が多い=排気ガスが多い。
湾岸埋立地はみんなそうですね。
埋立地の人たちは排気ガスは平気なんですね。
49: 匿名さん 
[2009-04-20 22:08:00]
大田区北部は結構広かった。
道が広くなきゃ豪邸も映えない。
50: 匿名さん 
[2009-04-20 23:02:00]
住宅の前がいきなり道路になっていて
何のラインも無く歩道とも車道とも区別がつかない道路があるけど あれは全部車道なのか?
51: 匿名さん 
[2009-04-20 23:23:00]
世田谷区は道が狭いのに車は多い。
環七や環八や246などの広い道路から狭い道路に入ってくる。
狭い道路の人たちは排気ガスは平気なんですね。
52: 匿名さん 
[2009-04-21 00:12:00]
世田谷でもかつて東急が分譲した一帯は整然としてるし、
道は広いぞ?
しかもかなり広域なんだが。
世田谷=道狭くてわかりにくいって言ってりゃいいってのは
大きな間違い。
53: 匿名さん 
[2009-04-21 13:53:00]
駒沢に住んでいたことがあります。

住宅街に入ると、消防車も入れないであろうすーっごく狭い道も結構ありました。
同じ町名でも、比較的広い道に面して本当に立派なおうちが立っている、というエリアと、入り組んだ道にチマチマと家が立っているエリアがありますよね。

あと、奥沢に住んでいたこともありますが、ここも意外と道の狭いところが多かったです。

東京は超高級住宅街をのぞいては、だいたい町並みが汚いですよね。
電線が何十にも垂れ下がっていたり・・・。
54: 江戸っ子 
[2009-04-21 14:05:00]
下町はもっと細くて入り組んだところがいっぱいあるよ。
でも、そういうところも別に嫌いじゃない。
道が広くても肥え臭い田舎はイヤ。
いかにも新しくつけましたって地名の埋め立て地もイヤ。
好みの問題だけどね。
55: 匿名さん 
[2009-04-21 19:55:00]
52サンんのいう世田谷のいいところは、4~6m以上の一通が多いんだよ。両側通行じゃないの。狭くて仕方ないから一通にしてるのでなく、アメリカとか同様、計画的に一通にしていて、碁盤目で何本も並行して同じ方向の道が走ってる。

だから、構造上、特定の道だけに車が集中するとか排ガスが多いとか渋滞になるなんて、普通はありえんのだよ^^
まあそういう街のつくりを知らずに逆走してくる田舎者もよく見かけるが・・・
56: 匿名さん 
[2009-04-21 20:14:00]
月島も昔は狭かった。
60: 匿名 
[2012-11-09 04:31:56]
横浜も狭い。
61: 匿名さん 
[2012-11-09 08:21:08]
月島はよく歩き回ってごらんよ。狭いのがまだ残ってるから。
62: 匿名さん 
[2012-11-09 08:23:25]
世田谷は、52や55の言う例は特殊。
63: 通りがかりさん 
[2020-06-09 02:42:59]
61さん
月島、佃は細い道は車の入れない私道はあるけど町は碁盤の目で電柱がなくて迷う事はない走りやすい。
世田谷みたいにごちゃごちゃしてないよ。
世田谷は地元の人もわからないくらい迷路。
火災旋風でやられそう。
64: 匿名さん 
[2020-06-09 07:22:43]
基本的に再開発に対して強い嫌悪感をあらわす人たちが改善を邪魔している。その一方で道を広げるのに1メートルセットバックしたら家が建てられなくなる狭い土地を追っている人がいる。

個人の権利をふりまわして救急車や消防車が入れない狭い道に接道している困っている人をスポイルしている連中の気が知れない。本当にそれが民意なのか、狂った価値観で暴走するカルトのでかい声に民意がかきけされているのか、よく見極めた方がいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる