アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart26です!! 会員期限定販売登録受付が開始されました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。
前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
[スレ作成日時]2006-05-18 18:19:00
パークシティ豊洲はどうですか? Part26
342:
匿名さん
[2006-05-21 10:15:00]
|
343:
匿名さん
[2006-05-21 10:19:00]
東向きで日照がないんだったら、眺望がある北西より安くするべきだ
|
344:
匿名さん
[2006-05-21 10:24:00]
今日は天気が良いから1丁目のハイライズ辺りは布団沢山干していますね。佃大橋から丸見えです。PCTも周りに習ってそうなるでしょうね。
|
345:
匿名さん
[2006-05-21 10:47:00]
もしかして食いつくの待ってる?
|
346:
匿名さん
[2006-05-21 10:47:00]
ベランダの柵にかけないなら、別に干しても咎める事は出来ないのでは。
|
347:
匿名さん
[2006-05-21 10:50:00]
倍率高すぎ!
当選できたらいいけど、今のままじゃ当選は無理な気がします..。 次回販売以降はもう少し倍率下がるのでしょうか。 |
348:
匿名さん
[2006-05-21 10:52:00]
3,4街区に高層デブビルが建つと日照障害、眺望障害、精神障害が大きい。
工事差止か損害賠償の請求をしよう。 だが住み始める前に計画が始まった場合はどうなるのだろうか。 もう遅いということになるまいか。 |
349:
匿名さん
[2006-05-21 10:54:00]
|
350:
匿名さん
[2006-05-21 10:55:00]
建物としてはBがいい。
でも東向きの圧迫感はAのほうが少ない。 東がいい人はどちらかを選べ、になってしまいますね。 ちなみに私の場合は、迷わずB棟東中層以上ですね。 眺望がいいからではなく都心からのアクセスの良さのほうが魅力。西日は避けたい。 ワンフロアの人数がAより少ない、なんと言っても内廊下! という理由からです。 目の前に、壁のようなビルが迫ってくるのは圧迫感があるとは思うのですが 値付けにしっかりその分の恩恵は入ってますね。 |
351:
匿名さん
[2006-05-21 11:01:00]
|
|
352:
匿名さん
[2006-05-21 11:04:00]
>>323さん
今日までが登録ですよ〜。まだチャンスはあります。 当たってもキャンセルして一般でBをと思うくらいB棟に気持ちがあるのなら 登録の変更をしてきてはいかがですか? これから先は積立君も入ってくるようですし、変更出来るのならしたほうがいいですよ! |
353:
匿名さん
[2006-05-21 11:08:00]
>>350
とても参考になります。 やはりいろいろな考え方があるのですね。 B棟の方が南側の入り口があるから豊洲駅から近いという意味で、 アクセスが良いということですよね。 それって毎日のことだけに大きいですしね。 |
354:
匿名さん
[2006-05-21 12:15:00]
341さん 340です、今成田でこれから出張です。a棟東は屋上庭園約50m、前にc棟、13号室、14号室は東南に道路がみえます。b東は前面道路まで約60m、4から6fあたりだと屋上庭園を超えて敷地内の木々がつながってみえます。もちろん好みですが、多少bのほうがいいもかなという感じです。+うち廊下、b棟が当然あり、総合評価してます、それではもう行きます、
|
355:
匿名さん
[2006-05-21 12:17:00]
>>354
ありがとうございます。気をつけていってらしてください。 |
356:
匿名さん
[2006-05-21 12:44:00]
ララポートが今のトリトンみたいな、寂れた状態になる可能性はあるんですかね?
豊洲にいくならお台場まで行っちゃえみたいな、、、。 都心からわざわざ豊洲までくるとは考えにくいし、映画見たければ銀座、六本木、品川のシネコンあるし。おそらく来客は東側からの人が多いのでは? その辺が不透明ではないですか? 将来的にテナントの撤退が重なり、魅力のないSCになってしまうのではいかと心配です。 ららポ自体の契約って確認した人いますか? 今のトリトンの二の舞にならないか心配です。 |
357:
匿名さん
[2006-05-21 12:47:00]
ららぽは20年の借地権です。
|
358:
匿名さん
[2006-05-21 12:51:00]
既存のホームセンターの利用度や、SCの駐車場の規模を
考えたら、単純にトリトンとは比較は出来ないでしょう。 都心部にはビバみたいなホームセンターは無いし、 SCの駐車キャパを考えたら、集客力は高いでしょう。 |
359:
匿名さん
[2006-05-21 13:19:00]
今年から晴海に住んでますがトリトンはあれがいいんです。
すいててw 近所に住む者としてららぽーとに期待してます。 |
360:
匿名さん
[2006-05-21 13:42:00]
勝どき住人ですがララポートに期待しています。
余りにも近いと土日の渋滞、騒音、排気ガスで耐えられませんが、プラっと 行くにはちょうどよい距離です。 PCTの住人は土日は混雑していて余りメリットないかもしれませんが、 平日の買い物は空いていて、便利でよいですね。 |
361:
匿名さん
[2006-05-21 14:25:00]
そうですよね。
混雑するか周りに何も無いか。微妙ですよね。 |
できれば安い下のほうを狙いたい。
しかし、サラリーマンにとっては朝出勤前に明るいのと、
出勤後に明るいのとでは全く違うので、部屋によって
どう違うのか知ってから選びたい。
その微妙なところがわからんのだ。