ル・サンク大崎シティータワーその2
42:
匿名さん
[2006-04-18 17:33:00]
|
43:
匿名さん
[2006-04-18 17:59:00]
再検査の結果、規準を充たしているのでは、それ以上何も言えないのでは?
巷では規準を充たしていないマンションがどんどんあばかれてるので。 |
44:
匿名さん
[2006-04-18 18:36:00]
少なくともこの物件とは無関係です。
|
45:
匿名さん
[2006-04-18 18:37:00]
>42
『無免許の運転手が運転していました。けしからんので前の運転手はクビにして、免許をもつ運転手に替えます。』と表示するタクシー会社なら、むしろ評価されるように思うのだが。 |
46:
匿名さん
[2006-04-18 19:00:00]
規準を充たしているのに建て替えは無いでしょ?
タクシーでは例えられないです。 みんなこの物件と無関係な話題で荒らすの好きみたいですね? |
47:
匿名さん
[2006-04-18 19:50:00]
このスレで最近話題に上っている物件は同じルサンクですが、ここはルサンク"大崎シティータワー"です。
近頃は、ルサンク大崎自体のこととは若干違うことが書き込まれているように思うのですが。 デベもデベ用掲示板ではその後ほとんど書き込みされていないようですし・・・。 (NIPPOの対応に関しては、いろいろな書き込みをよんでいますが、問題が解決するように適切な対応をしてほしいと思っています。) 大崎の物件では起こっていないことがあたかもこの物件の問題というように書き込まれると、へんに誤解される方もいると思いますので、そういう書き込みはやめていただきたいです。 書き込みたい方はそれ専用のスレに書き込みましょう。 私はこの物件の購入者ですが、入居できる日を毎日楽しみにしています。 |
48:
匿名さん
[2006-04-18 20:24:00]
この物件は売り主にNIPPOが入っていますが、販売自体は住友不動産販売がやっています。NIPPO単体ではなく、清水建設、住友不動産を信頼し、2社の企業体力を考えれば問題ないと思います。問題となっている物件とは中身が違うと思います。特に再開発事業の場合は注目度と行政との関係からいい加減なことはできないと思います。(行政からの直接発注の場合は談合などの問題が起きていますが、今回はそうではありません)
|
49:
監視人
[2006-04-19 08:20:00]
北海道のマンション監視人です。東京に飛び火してルサンクブランドが揺らいでいるようですが、意見を述べさせてください。
いわゆる非姉歯物件として、札幌で浅沼物件、荻島物件が発覚しました。これに関連した元請け設計会社や建設会社については未だに公表されてはいませんが、9社のうち4社まではほぼ明らかになっています。昨日、小樽においても鹿島建設が建てたマンションが浅沼物件の1つであったと公表されこの問題はさらに拡大してゆくことは間違いありません。住友不動産は先手を打って(隠匿は不可能と判断して?)、すでに関連物件の販売は中止しています。他にもいくつかの不動産会社のマンションが販売中止/販売解約に追い込まれています。しかし、NIPPOコーポレーションは、萩島物件であることを承知の上で販売を継続しています。札幌の問題をよく観察すると、不動産会社の姿勢(企業倫理)がこのような対照的な2色に色分けできることに気づきます。ルサンクブランドが傷つくのはしかたありません。浅沼物件は北海道限定と思われますが、萩島設計は全国から設計を請け負っている埼玉県の設計会社ですので、おそらくこの問題が本州へ飛び火するのは時間の問題だと思っています。 たとえ耐震偽装がなかったマンションであってもヒューザーのマンションの資産価値が低落したように、今後マンションの価値として、誰が構造設計したマンションなのかが問われる時代になります。 そこでルサンク大崎ですが、大手建設会社だから大丈夫だろうとか、東京だから無関係だろうとか、他人事として目を閉じるのではなく、構造設計はどういう設計会社の何と言う建築士が責任を持って設計したのかを明確にすることが大切です。マンション販売会社には構造設計書という書類があるはずです。その最初のページに構造設計/監理会社名が記載されています。建築士の名前までは記載されていませんので、設計会社に問い合わせてみることです。正しい設計会社の正しい建築士が構造設計したことを証明してもらって安心を得てください。企業倫理の疑われる販売会社のマンションであるならば、なおさら必要ではないでしょうか。疑いのないマンションならば、必ずコピーをとって証明してくれるはずです。逆に言えば、尋ねてもあやふやにされるようなマンションなら買わない事です。これは私自身の経験です。 ただ、タワー物件が偽装の対象になった例は一例もなかったと思います。タワー(60メーター以上の建物だったと思いますが)の構造設計は二重のチェックを受けて国土大臣の認可が必要だそうで、無資格者や二級建築士が構造設計できるようなものではないそうなのです。ですから、ルサンク大崎の構造設計に問題があることはまずあり得ないと思いますが、北海道の問題に発してルサンクブランドが揺らいでいるというところに注意が必要です。 |
50:
監視人
[2006-04-19 09:46:00]
追伸
みなさんは、ルサンク Le cinqism の意味をご存知でしょうか? NIPPOのホームページをご覧ください。 http://www.nippo-dr.jp/lecinq/index.html 札幌ルサンク手稲の問題と照らし合わせてみると、この会社の表と裏が見えるような気がします。 |
51:
匿名さん
[2006-04-19 10:06:00]
参考までに:
歯物件が問題になりはじめたころ、北海道内の業者は「北海道は気候条件が厳しいから、あのような偽装はあり得ない」と発言していたし、市や道もその発言を後押ししていました。 |
|
52:
匿名さん
[2006-04-19 10:38:00]
このマンションとは何ら無関係です。
この一連の荒らしは明らかに当物件に向けられた物であり、同業者で格下物件を扱っている者の書き込みでしょう。 必死なのが笑えます。 |
53:
匿名さん
[2006-04-19 13:17:00]
|
54:
匿名さん
[2006-04-19 15:30:00]
>52
あなたこそ必死に見えますよ。 |
55:
匿名さん
[2006-04-19 17:49:00]
このスレで議論する意味は?
単にこの物件のイメージダウンを狙っての事でしょ? |
56:
匿名さん
[2006-04-19 18:02:00]
札幌の件は、NIPPOがアトリエジーセブンとクレヴァーライフという地元でも余り評判の良くない会社と企業体を作って開発してしまったために発生してしまったことで、ここの物件とは何の関係もありません。
|
57:
匿名さん
[2006-04-19 19:50:00]
議論するための掲示板だけど、ここでやる意味はないでしょう。札幌の物件、NIPPOそれぞれスレがあるんだから、そちらで有意義な議論を行ってください。ここではル・ザンク大崎シティタワーの議論、情報を書き込んでください。
|
58:
匿名さん
[2006-04-19 21:58:00]
コンストラクションレポート届きましたね。
色合いがはっきりしてきてかなりお洒落なカンジです。 夏には全景が見れるでしょうか? 非常に楽しみです。 早く入居したいです。 |
59:
匿名さん
[2006-04-20 00:57:00]
朝の通勤電車から見ていますが、だいぶ目立ってきましたね。色合いも良い感じで確かにお洒落です。五反田駅方面からは存在感がありますね。
|
60:
匿名さん
[2006-04-20 08:35:00]
|
61:
匿名さん
[2006-04-22 17:01:00]
ホームページを見たんですが、第4期は高額物件の
割合が多いですね。 安い価格帯の部屋はもう無いのでしょうか? |
62:
匿名さん
[2006-04-25 17:29:00]
下層階から販売してるので、安い価格はもう販売済みだと
思います。キャンセル、売れ残りがあれば別ですが。 大崎地区ではルサンク>ミッド>ブリリア>ウエスト? の価格でしょうから、ブリリアの方があるのでは? |
63:
匿名さん
[2006-04-27 11:46:00]
確かにブリリアは安いですね。定期借地を考えると割高のようですから比較はできませんが、ルサンクは高い物件です。(免震などハードお金がかかってる?)
今後のマンション価格上昇を考えると、数年後に大崎できるマンションと比べれば安かったということになるかもしれませんね。 |
64:
匿名さん
[2006-04-28 13:31:00]
地権者住戸が1割未満ありますが、やはり部屋の内装は普通と同じなのでしょうか。
やはり地権者が売却したからこそ、計画が進んだのも事実だから かなり配慮して、豪華な特別仕様なんでしょうか。 |
65:
匿名さん
[2006-04-28 19:22:00]
ここのプレミアムグレードはかなりの豪華仕様ですから、地権者用との差は無いでしょう。
それより最上階仕様はすごいみたいです。 |
66:
匿名さん
[2006-04-29 13:01:00]
ワールドシティタワーズは全2090戸の洗濯乾燥機をLG製から東芝製に変更するようです。
ここも変更になるかも知れませんね? |
67:
匿名さん
[2006-04-29 15:41:00]
それはぜひ変更になってほしいです。
LGはお風呂のお湯取り(給水)機能つきじゃないので、不満だったんですよ。 LGには給水機能つきタイプの洗濯機は一つもなくて、広報に問い合わせたら、 今後も給水機能つきタイプは作る予定はありませんとのこと。 日本のメーカーなら今や当たり前についている機能なのに。 だから、せっかくついてくるものですが、それははずして、今使っている洗濯乾燥機を 置こうかとも考えているところです。欧米はお風呂にお湯をためないので必要ないと思うけど、 韓国でもそういう機能は求められてないのかなあ。 LGは大規模マンションへの一括納入を日本での展開の柱にして積極的に進めているようだし、 安いし、果たしてこのマンションがLGから東芝に変える可能性ってあるのかなあ。 変わってくれたら本当にうれしいけど。 |
68:
匿名さん
[2006-04-30 11:29:00]
>果たしてこのマンションがLGから東芝に変える可能性ってあるのかなあ。
売主の判断次第でしょう。 |
69:
匿名さん
[2006-05-05 02:29:00]
WCTはどうして変更になったのでしょうか?理由によりますよね。
私も個人的には、家電は日本製がいいのですが・・・ このスレ、最近また静かになってしまっていますが、MRはGWで賑わっているのでしょうか。 |
70:
匿名さん
[2006-05-12 23:00:00]
>>49
↓住友えらいね 札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、 入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&... |
71:
匿名さん
[2006-05-12 23:44:00]
洗濯乾燥機、別のHPでは「振動」が理由で東芝製に変更になったと書き込みされてますね。
もしそうなら、ぜひル・サンクも変更してほしいです! |
72:
匿名さん
[2006-05-14 17:58:00]
|
73:
匿名さん
[2006-05-14 18:16:00]
本当に困っているわけでもないのに、便乗で変更要求とかは、
あまりスマートじゃないと思えますが。 |
74:
匿名さん
[2006-05-15 01:09:00]
住友がLGにダメ出ししてるとしたら充分有り得る話です。
でも東芝でも揺れるんじゃないの? ここはWCTと違って洗濯機置き場の上棚が可動式なので、国産上級品にも変え易くていいです。 |
75:
匿名さん
[2006-05-16 13:24:00]
今週のマンションズは免震マンションがベタ誉めでした!
ここは直基礎だしホントに凄いですね! |
76:
匿名さん
[2006-05-17 16:57:00]
免震で直基礎、そこに時間をかけているから隣の賃貸棟と比べても建物の立ち上がりが遅いんでしょうね。お金もかかるわけだけど、そこを評価する人はまだまだ少ないのかな。
|
77:
匿名さん
[2006-05-19 18:58:00]
免震って所詮呪文の様なモノだしさぁ・・・・。
①免震+そこそこの物件 ②耐震+かなり気に入った物件 それでも①を選ぶかな? 私は②を選びます。 免震のマンションにおける優先順位はかなり下です。おまけかな。 |
78:
匿名さん
[2006-05-19 20:44:00]
大地震が来る可能性があると言われているこの世の中で、揺れの精神的な恐怖から守ることも大切だと思っています。
阪神大震災後、ちょっとの地震の揺れでも動けなくなる、怖いといっている人をテレビなどで見たことがありますが、それだけ精神的なショックが大きいのでしょう。 私の家族はそれを経験していますが、予想できないすさまじい揺れだったと言っています。 耐震だって制震だって免震だってもちろん倒壊することはないでしょうから命の危険は守られていると思いますが、部屋が揺れのためにめちゃくちゃになったりするその精神的なショックは一生だと思います。 その精神的なショックを軽減したいと考えると私達は免震がよさそうだということで、購入の際の検討材料のひとつとして考えました。 それぞれのご家族で何を重要視するかということがもちろん違うでしょうから、予算との兼ね合いもあるでしょうし、検討した中で気に入った物件に出会えればそれが一番いいということでしょう。 我が家はここが気に入った物件です。 |
79:
匿名さん
[2006-05-19 21:52:00]
いいマンションだと思いますよ。
免震はあこがれです。 |
80:
匿名さん
[2006-05-19 23:12:00]
>>79
言ってて恥ずかしくない? |
81:
匿名さん
[2006-05-19 23:14:00]
ここの免震は普通の免震では無いようそうです。清水建設の特許が使われおり建設コストもかなり高いそうです。この為再開発であるこのプロジェクトでしか使われてないとの事のようです。
|
82:
匿名さん
[2006-05-19 23:15:00]
>>78 予想できないすさまじい揺れだった
過去のことなのに予想? 適当なこと話してるって事ですか? |
83:
匿名さん
[2006-05-19 23:22:00]
問題は地震にたいする仕組みの違いじゃなくて、
地震に対する強度の問題。 免震の1より 耐震の1.5のほうが意味がある。 |
84:
匿名さん
[2006-05-20 00:05:00]
82さん。
私の書き方がいけなかったのかもしれませんが、地震が来たその瞬間のことを"予想ができない"と表現したかっただけですよ。 (急にやってきたものすごい地震だったということを言いたかっただけです) 適当なことを話していると思われるのであれば、それでもかまいませんよ。 私は、実際に経験者の話を聞いていろいろそのように思ったので。 構造なども自分が納得いくものであればそれでいいと思いますよ。 地震の揺れを軽減することに我が家は焦点を当てましたので、こういう決定をしました。 耐震を選ばれても制震を選ばれてもいいと思います。 強度も1.5あればあるにこしたことはないのでしょうが、1で問題ないのですからそれで問題ありません。 |
85:
匿名さん
[2006-05-20 00:18:00]
免震だけでなく直基礎というのもプラス要素です。
大崎駅と五反田駅が使える立地、再開発の中にある・・・・いろんな条件の中での選択ですから、人それぞれでいいでしょう。 |
86:
匿名さん
[2006-05-21 21:17:00]
購入予定の皆さん、
5月のコンストラクションレポートが来ましたね! 私は来年の入居が楽しみです!! 購入価格も多様な高付加価値を考えると安いと思います。 AEDも置いてもらえると良いのですが・・・。 |
87:
匿名さん
[2006-05-21 22:39:00]
AEDってなんですか?
|
88:
匿名さん
[2006-05-22 00:19:00]
>86
安いとは思いませんが購入にあたって必須項目を全て備えているマンションでしたので決めました。 |
89:
匿名さん
[2006-05-22 08:28:00]
洗濯機、うるさいの困りますね。夜中にまわすことになるので、ご近所さんが気になります。6月にインテリアの案内がくるとかいってましたが、洗濯機は付属品だから選べないんですよね。残念。。
|
90:
匿名さん
[2006-05-22 15:14:00]
洗濯乾燥機で震動もなく静かな機種ってあるんでしょうか?
自腹になるでしょうが、あまりにひどいようではそれに替えたいですね。 |
91:
匿名さん
[2006-05-22 21:13:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
『私、安全です。でも無免許です』と表示して客を集めなさいってことですか。