東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーその2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-15 21:25:29
 削除依頼 投稿する

ル・サンク大崎シティータワーその2を作りました。


過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38488/

[スレ作成日時]2006-04-10 13:03:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーその2

122: 匿名さん 
[2006-06-06 00:01:00]
>119
WCTの書き込みからも、パンとコーヒーにはかなり期待していますが、
確かに朝は利用者が多すぎると利用困難かも知れませんね。
またスカイスイートは予約が入っていなければいつでも利用可だったと思います。
中古でシティタワー大崎を見にいったことがありますが、誰も使ってないようでしたので、
おそらく竣工当初はごったがえしても、しばらくすれば落ち着くと思います。
ちなみにシティタワー大崎の内廊下は素晴らしかったです。
>120
目黒川沿いはルサンク竣工後に庭と一体化しますので、決して細い道ではないと思います。
業務・賃貸棟にもつながっていますので、散歩コースとしてはかなりよいものになると思います。
遊ぶところは???竣工してみないと何とも言えませんし、保育施設も賃貸棟に出来ますが、
人口がかなり増加しますので、受け入れ人数とかも???です。
123: 匿名さん 
[2006-06-06 00:10:00]
>121
H21竣工予定の三井マンション1Fにかなり大きなスーパー(ヨーカドーくらい)が
出来ると聞いていますが、ホントにヨーカドー?って思ってます。
また、タワーズダイバみたいに誘致失敗とかもあるので、先のことは不明ですね。
業務棟のコンビニはローソンのようですが、ナチュラルになるかどうかは不明です。
124: 匿名さん 
[2006-06-06 00:23:00]
120です。122さん有難うございました。大崎、ルサンクで子供を育てようと考えている親として(予定)、ルサンク周辺が特に少しでも緑が多くなり、鳥が集まり、そして目黒川の水質がよくなり、魚たちがたくさん戻ってくれることを期待してやみません。ルサンクでお子様を育てる予定の方のご意見ありましたらお待ちしております。
125: 匿名さん 
[2006-06-06 00:37:00]
>また入れる保育施設が十分なのかも心配です
保育園はルサンクから徒歩5分の距離に区立五反田保育園、区立大崎保育園があり、どちらも午後10時までの夜間保育に対応しているので、共働きの方も安心できます。また隣の賃貸棟に都の認証保育所が入ります。
公園もまわりにいくつかあり(5分圏内に5カ所)、少し歩けば御殿山、島津山、池田山の閑静なエリアもあります。駅近ですが騒々しいということはなく、再開発できれいな街、まわりには静かな場所もあるという感じではないでしょうか。
126: 匿名さん 
[2006-06-06 00:42:00]
目黒川を挟んで近くにマンションが建つんですね。今のような工業地帯跡みたいな雰囲気の大崎よりは道が整備され、きれいなマンションが建つ方がいいかもしれないですね。大崎のほかのマンションは古い建物に囲まれているようですから、それよりはいいのかなぁ。
127: 匿名さん 
[2006-06-06 00:49:00]
>>120さん

これから子育て予定です。
>>122さんがおっしゃっているようにルサンクのあたりの目黒川付近は今の幅のままということはないのでもっと開放的になると思っています。
桜並木になって春はとてもきれいになるのだろうと期待しています。

竣工していないので親水公園やルサンクのお庭に関してイメージがつかず分かりませんが、オーバルコートの近くの公園には遊具もあり遊んでいる子供もいました。
周辺には小さな公園がちらほらあるという感じですよね
あと、西口のほうも行き来はデッキを通っていけるので楽に行けそうですしそちらにも足を運ぶと思います。
128: 匿名さん 
[2006-06-06 00:52:00]
120=124です。125さん詳細な情報有難うございます。駅周辺で子供を育てる環境としては、良い印象を受けました。保育園に関しても、なかなか入りにくい?のかもしれませんが、これからのニーズで施設も増えることを期待したいものです。小学校の話は、以前ありましたが、日野小が区域外で、予定人数がオーバーした場合抽選となり、こんなに近くにあるのに入れないかもしれないことは非常に残念に思います。これに関しても確かな情報お持ちの方、いらっしったら御教授ください。
129: 匿名さん 
[2006-06-06 01:22:00]
>128
現状ではご指摘のとおりですが、今後、大崎周辺の再開発計画が進むにつれ、
明らかに学校が不足する事態になりそうですので、何らかの対策が打ち出されると
思われます。
少なくとも小中一貫教育は品川区全体が対象となっていますので、今後、新設の一貫校が
増えていくことになると思います。
そうすれば、現在集中している日野学園にも空きが出てくるかも知れません。
ちなみに学校自体はルサンク校区の芳水小学校の方が良かったと聞いています。
(日野小は前年度まで1学年8人しかいない不人気校だったそうです)
130: 匿名さん 
[2006-06-06 13:40:00]
ルサンクの資産価値についてどのようにお考えか教えてください。高級物件であること、利便性、将来性を踏まえると良い物件であることは間違いないと思います。ただ将来買い替えする際の売却や賃貸に出そうと考えた場合、割安感はない?のではと考えております。もちろん高い買い物を最初からろうと考えて買う人はいませんが。
131: 匿名さん 
[2006-06-06 14:27:00]
大崎周辺にはこれからも沢山のマンション計画がありますので、資産価値については微妙です。
ルサンクに限って言えば、管理は良いと思いますし、万一の地震の際も躯体損傷が抑えられるのではと期待しています。
大崎は今後期待できる街ですので、ルサンクに限らず、ライフプランにあった物件があれば損はしない地域だと思います。
132: 匿名さん 
[2006-06-06 16:13:00]
ルサンクス以外のマンションで定置借地権のものが増えている印象を受けます。土地を所有しない、50年後に土地を返還?というシステムは素人の私はどうも受け入れられません。これらを前面に出している物件は、いいことばかり書いていますが、いかがなものかと考えております。本当のところ支払う額はかわららないという話も聞きます。定置借地権が増えているのは何か訳があるのでしょうか?。ルサンクは異なるのでこの場でお話すべきではないのかもしれませんが、コノ件でどなたかお詳しいかたがおられましたら、よろしくお願いします。
133: 匿名さん 
[2006-06-06 17:42:00]
>132
私も定期借家物件の価格の安さに魅力を感じて数物件見学したのですが、個人的にはあまりお薦めできないと思いました。

理由ですが、
・定期借家期間終了後、必ず建物を取り壊す必要があり、解体費用は住民が負担する(超高層だと数億は掛かるようです)。これは購入代金に含まれているケースと、月々積み立てる方法があります。
・購入時に地主に対して、礼金のような費用を支払う必要がある。(1住戸あたり数百万円)また、敷金のような費用も必要であり、定期借家契約終了後、購入者に返還されるが50年後に、その金員が現在と同等の価値を保っているとは考えにくい。(デフレだったら良いが、考えにくい)
・地代の見直しが3年毎にあり、地価や公租公課に連動するため、将来のリスクがある。これは分譲物件における固定資産税にも当てはまるので、一概に分譲が有利とは言えない。

これら理由を考えると、定期借家は土地購入の費用がない反面、通常の分譲物件では必要のない解体費用や礼金が必要となり、最終的に支払う金額は通常の分譲物件とあまり変わらないと思われます。
また、50年先は分かりませんが、50年後手元に残る資産が、購入時に預けた敷金と、通常の分譲物件であればその土地建物では、恐らく後者の方が価値があるように思います。

134: 匿名さん 
[2006-06-06 22:38:00]
135: 匿名さん 
[2006-06-07 14:38:00]
大崎の定期借地物件は割高です。本来は土地代がないのでもっと安くなるはずです。現在マンション価格が上がっているのも、デベの土地購入価格が上がっているからです。ではなぜ割高でも売れるのかというと、大崎という場所のプレミアム分の上乗せです。大崎にマンションを買うということで考えれば、初期に支払う金額の少ない定期借地物件は買いやすいと判断する人も多いのでしょう。将来のことは誰もわからないので、今時点の判断となります。どちらにしても、上乗せ分を取っているデベが一番得してるということは確かです。ルサンクとは関係のない話でした。
136: 匿名さん 
[2006-06-07 15:51:00]
ライフスタイルに合わせて購入すれば良いと思います。
デベを儲けさせる行為でも、それで大崎に済めるならOKという人もいるでしょう。
自分は地震対策でルサンクに決めましたので、検討中の方はマンションに何を求めるかで判断されるのが一番だと思います。
後あと後悔しない物件選びは大変ですが、優先順位を立てるのがいいと思います。
137: 匿名さん 
[2006-06-08 14:40:00]
LG社性の自動洗濯機についてみなさんはどのようにお考えでしょうか?最初からついているので楽ではありますが、選択するたびにしゃがまなくてはいけなく、つかいずらいとおもっています。
138: 匿名さん 
[2006-06-08 17:54:00]
自腹になりますが速攻でアクアに変更予定です。
139: 匿名さん 
[2006-06-08 18:59:00]
>>138さん

私も洗濯機について悩み中です。
とりあえず標準装備の洗濯機で様子をみるか、最初から気に入った洗濯機を入れるか・・・。

138さんは、洗濯機の変更は、設計変更という形ですか?それとも入居後のリフォームでお考えですか?
また、アクアだと高さがそれなりにあったように思うのですが、いかがですか?(上部に収納があるためにそこも悩みのひとつです)
私は、変更するとすればナショナルか東芝で迷っていたのですが、アクアもうまく設置できれば候補のひとつとして考えようかと思っています。

他の方でも洗濯機の変更をご検討の方がいらっしゃいましたら、いろいろご教授ください。
よろしくお願いします。
140: 匿名さん 
[2006-06-08 19:05:00]
私も悩んでいますが、最初はLGで様子を見ようと思っています。
(今既に洗濯乾燥機を使っているので、もったいないのですが・・・)

あと、上の棚は取り外せるので、高さのある洗濯機でも大丈夫だそうですよ。
ただ、収納スペースは少し減ってしまいますけど。
141: 匿名さん 
[2006-06-08 19:13:00]
私は洗濯機変更する予定です。シスコンさんにLGは撤去で別の機種を指定してそれが収まるよう設計変更を依頼しました。どういう見積が出てくるか不明ですが。やはりWCTでLG→東芝となったことを考えると最初から洗濯機に関しては変更するつもりでした。
142: 匿名さん 
[2006-06-09 09:42:00]
139です

高さは棚をはずすことで問題ないということですね。
あとは、もし変更するとすればどの洗濯・乾燥機にしようかということ・・・
これが一番悩みどころです。
どの洗濯機がいいのでしょうか・・・。

これから家族も増える予定ですし、毎日もしくは2日に1回は使用するものなので家族とよく相談してみたいと思います。

ありがとうございました。
143: 匿名さん 
[2006-06-09 11:06:00]
 電車の騒音と目黒川の匂い、開けられない窓とその性能の低さで私は検討をやめました。
ここは、大人の都合中心で考える物件ですね。子供を育てる環境を優先している方は選ばないでしょう。地盤も土壌汚染があったから、土を入れ替えたわけですし。
144: 匿名さん 
[2006-06-09 14:50:00]
確かに子育てならシンクパークの方が向いているかもしれません。
ただ地震が怖いのと、子供もいずれは成長するので、永住予定の自分にとってはこの物件が一番魅力的でした。
基礎工事にかなりの工数をかけて直基礎免震にしているので、怖がりの自分にとっては理想的なマンションです。
あとは野村と三井が建ってくれたら、子供も増えて今より更に綺麗で便利な地域になりますのでそれが楽しみです。
145: 匿名さん 
[2006-06-09 15:34:00]
直基礎はお金がかかりますが地震対策としてはかなり有効な工法です。
最新の地震関連雑誌でも、直基礎がベストと言われています。
最近の定借物件と比べると、ル・サンクは高額物件になりますが、それに見合った以上の仕様だと思います。
分譲済みの東京サウスやシティタワー大崎と比較すれば、この価格でも充分妥当なものと思います。
146: 匿名さん 
[2006-06-09 15:43:00]
私はこれから子育て予定です。

144さん同様、地震の揺れが怖いので、そういう意味で安心できるマンションを選びました。

子育てに最も適している場所かどうかは分かりませんが、室内にいれば音は問題ないと思いますし、においは気になるときもあれば気にならないときもあるので、我が家にとっては大丈夫そうなのであまり心配していません。

駅からのアプローチや2駅利用できるところ、構造や設備など気に入っているところも多いですし、周辺がきれいになるだろうと思いますので楽しみです。
147: 匿名さん 
[2006-06-09 16:02:00]
ルサンク手稲のことでNIPPOの売主としての企業倫理が問題になっているのが相当気になります。ルサンクと冠ついてるだけで、資産価値にも影響ありそうな書き込みもあり、購入意欲がそがれました。住友と共同だからっていいというわけではないので。
148: 匿名さん 
[2006-06-09 16:23:00]
確かに気になる点ではあり、同じル・サンクを名乗ってる以上、NIPPOにはちゃんとして欲しいところです。
ただ、大崎のこの立地の利便性、仕様は他にはありませんので、自分は全てを納得してこの物件を選択しました。
あとは入居まで大震災に遇わないように祈っています。
149: 匿名さん 
[2006-06-09 17:44:00]
この物件自体は清水建設が施工しており、構造的には何ら不安な要素はありません。
物が良いだけに構造欠陥などによるデベの補償とも縁が無いものと思い、心配もしていません。
NIPPOの他物件への対応で、この物件の資産価値が落ちるとも思えません。
ニュースでル・サンクの名前で大騒ぎにでもなれば話は別ですが。
150: 匿名さん 
[2006-06-09 22:42:00]
ルサンクに入居される方は、多少高め感?があっても、その利点を良く考えられ選ばれている方で、しっかりされた考えの持ち主がお集まりになると信じております。ひとつ心配なのはもともとその土地の所有権をもったかた方の部屋利用についてです。賃貸として貸す予定なのでしょうか?また大手が数件抑えて賃貸にする予定という話はないのでしょうか?
151: 匿名さん 
[2006-06-09 22:47:00]
企業の不祥事隠ぺいを巡って、取締役の公表義務を初めて認定、企業の危機管理のあり方を厳しく問
う司法判断が出ました。

不祥事の公表義務認める ダスキンに賠償命令
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060609i513.htm
152: 匿名さん 
[2006-06-09 22:51:00]
いままでの経緯とのお話ですみません。他のレスで書かれてる文で、購入者は自分の物件が気に入れば他の物件のことをとやかく言う必要もないのでは、、とありました。確かにそのとうりで、自分のライフスタイルにあわせ、優先順位を決めて、利点、欠点を自分自身がどうとらえるかが大事かと思いました。折角の大きな買い物です。建設的な意見で、いろんな方からいろんな見方を教えていただけたら嬉しく思います。ルサンクのこと、いろいろ教えてくださいね。
153: 匿名さん 
[2006-06-10 06:37:00]
>>49
ル・サンク手稲
購入者が心配しているのがわかります。
他人事とも思えませんが。
154: 匿名さん 
[2006-06-10 17:48:00]
心配なのはル・サンクと言う名前のイメージだけです。
それも耐震偽装が発覚した場合の補償がどうのという話であり、本当に大地震が来てマンションが傷ついた場合の補修費用は、偽装マンションでない限りどのマンションでも住人持ちですので、その事を考えれば、偽装が無く、地震対策に力を入れている当物件はいろんな面でメリットが多く(補修費用が少なくて済む等)、自分の選択は間違ってなかったと思っています。
ただし、北海道で同じル・サンクを購入している方々の事を思えば、NIPPOには誠意ある対応を取って頂きたいと思います。
155: 匿名さん 
[2006-06-10 22:38:00]
154さんの意見(北海道で、、、、、NIPPOには誠意ある対応を取って頂きたいと思います。)と同感です。NIPPOは全くコメントはなかったのでしょうか?
156: 匿名さん 
[2006-06-10 22:41:00]
上層の高額物件がまだいくつかあまっているようです。また値段も変更のようです。
157: 匿名さん 
[2006-06-11 01:13:00]
>156
現在公開中の価格は当初から変更になっていません。
今後販売される物件の値段のことを言っているのでしょうか?
変更になればすぐ判るんですけど。
158: 匿名さん 
[2006-06-11 20:03:00]
156は単なる荒らしです。
159: 匿名さん 
[2006-06-13 07:59:00]
子供のことですが、来年小学校にあがります。近いのと中学校まであることから、日野学園に入学させたいのですが、区役所には空きがあるかの判断は難しいところといわれました。芳水小学校だと、線路を超えていかなければならないので、少し心配です。お友達ができればいいのですが、3月入居で4月入学なので、最初はちゃんと通えるのか不安です。どなたか同じような方いらっしゃいませんか?
160: 匿名さん 
[2006-06-13 18:51:00]
うちの場合は幼稚園ですが、現在どこにしようか悩み中です。
芳水小もシンクパークが完成すればほとんどペデストリアンデッキで通学可能になりますので交通事故の心配はあまり無くなると思います。
また通学中の犯罪についてもかなりの数の監視カメラが設置されるようですので、防犯になっていると思います。
とは言え、日野学園の方が近くていいのは言うまでもありませんが。
161: 匿名さん 
[2006-06-14 13:51:00]
どうもありがとうございます。やっぱり子供のことは特に悩みますよね。いい幼稚園がみつかるといいですね。
162: 匿名さん 
[2006-06-15 07:38:00]
>心配なのはル・サンクと言う名前のイメージだけです。
「シティータワー大崎」にできないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2006-06-15 08:50:00]
すでにシティタワー大崎ステーションフロントがあります。
164: 匿名さん 
[2006-06-15 10:12:00]
管理組合で名称変更とか出来るのでしょうか?
売れ行きについて言えば、NIPPOの名前が足を引っ張ってるような気がするのですが。
165: 匿名さん 
[2006-06-15 16:54:00]
>>164
同感です。
166: 匿名さん 
[2006-06-15 20:15:00]
マンションズの売主欄をNIPPOから住友不動産に替えるだけで確実に売れ行きに差が出ると思います。
NIPPOにはもう少し頑張ってもらいたいです。
167: 匿名さん 
[2006-06-16 06:41:00]
>ただし、北海道で同じル・サンクを購入している方々の事を思えば、NIPPOには誠意ある対応を
>取って頂きたいと思います。
私も同感です。
168: 匿名さん 
[2006-06-17 22:13:00]
>159,160
小学校の学区の件ですが、芳水小の学区の中で例外的に、線路をはさんで向こう側の都営住宅だけが芳水と第二日野のどちらでも選択可能となっているのです。
(品川区教育委員会のHPの学区表にそのように書かれています)
どういう経緯でそういうことになっているのかわかりませんが、安全上の問題を考えたら、
線路の向こう側の都営住宅が第二日野(日野学園)の学区に入っているのに、より日野に近い
線路のこちら側の再開発地区のマンションが第二日野(日野学園)学区でないのはおかしい。
これまでこの地区にはほとんど住宅がなかったので、区も考慮していなかったのだと思いますが、
再開発でこれだけ住宅ができたのですから、当然都営住宅の例にならって、この再開発地区も
芳水と第二日野(日野学園)の両方を学区とするべきではないのでしょうか。
これは自分の子供が小学校に上がるのがもっと先だとしても、マンション完成が来年ですから、
今年中に区に問い合わせ、対処をお願いすべき問題だと考えています。
(マンションができて年数が経ってしまえば、交渉はむずかしくなると思いますから)
これはなるべく複数の人が問い合わせなり、申し入れなりをする方が効果的だと思いますので、
できれば、159さんや160さんももし日野学園を希望なさっているのであれば、
区の学事課か教育委員会の方に都営住宅の例との整合性をつけてくれるよう、
個別にそれぞれ申し入れていただけるといいのではないでしょうか。
10月には学校選択の申し込みが始まりますから、私はできれば夏ごろまでには申し入れを
したいと考えています。
もちろん芳水もいい学校らしいですし、御殿山小学校もルサンクからだと芳水に行くより近いと
思われますから(御殿山小学校は4年後ぐらいに改築してきれいになるらしいです)、
その2校でもいいのですが、目と鼻の先に新しく設備も整った日野学園があるのに、
なんでわざわざ別学校に通わせなければならないのかが、腑に落ちません。
しかも、その2校はこれまで1学年2クラスずつだったのに日野学園開校の影響で、
今年は入学者が激減、それぞれ1クラスずつになってしまいました。
少ないのをよしとされるか、なるべく子供が多い学校がいいと考えるかは人それぞれですが、
このマンションが日野学園の学区であるということになれば、マンション自体の価値も
多少上がるのではないでしょうか。特に売る時なども売りやすいと思います。
ですからお子さんがいるかた、なるべく区にかけあってみましょう。


169: 匿名さん 
[2006-06-19 19:20:00]
ナイキのサッカーのCMに建設中のルサンク大崎シティタワーがでかでかと写ってますね!
ボーリング場の屋上から撮影したようですが、すごく格好いいです。
完成が待ち遠しいですね。
170: 匿名さん 
[2006-06-20 22:46:00]
>169
やっぱりあれ、そうですか。なんか似てるなあと思ってみてたんです。
ボーリング場の屋上ですか。日野学園の校庭かなと思ってたんですよ、位置的に。
でも一瞬しか写らないから確認しようがなくて。どうして知ってるんですか?

171: 匿名さん 
[2006-06-20 23:02:00]
ナイキのHPにCMギャラリーのようなものがあるので、その中の「打て」っていう名前のついているものをみると出てきますよ

(169さんの書き込みで知って、早速確認してしまいました)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる