東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーその2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-15 21:25:29
 削除依頼 投稿する

ル・サンク大崎シティータワーその2を作りました。


過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38488/

[スレ作成日時]2006-04-10 13:03:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーその2

322: 匿名さん 
[2006-11-22 02:34:00]
以前より、残り戸数が増えたみたいです。
やっぱり、、、キャンセルがでたのでしょう。
323: 匿名さん 
[2006-11-22 08:25:00]
売主が NIPPOであること 隠そう 隠そう としている
不思議です
324: 匿名さん 
[2006-11-22 22:49:00]
売主がNIPPOなんだから隠しようがないでしょ?
逆に住友も売主であるって事実の方が隠れてる実情です。
それを知ってる人は安心して購入に踏み切ってると思いますが、
知らない人はスルーでしょう。。。
325: 匿名さん 
[2006-11-22 22:54:00]
ル・サンクといえば
NIPPOでは?
326: 匿名さん 
[2006-11-23 01:11:00]
それでなにが問題?なにも問題ないでしょう。
327: 匿名さん 
[2006-11-23 09:09:00]
328: 匿名さん 
[2006-11-23 19:56:00]
また出た。。。
この荒らし、定期的に出てくるね。。。。
329: 匿名さん 
[2006-11-24 05:57:00]
購入者への対応が不適切だったの
デベ板で問題になっている
330: 匿名さん 
[2006-11-24 11:35:00]
購入した者です。子供の小学校の学区についての話ができる方はいらっしゃらないでしょうか? 徒歩2分の小学校、日野学園はル・サンク大崎の学区とはなっていません。山の手線をくぐり、交通量の多い山手通りを渡って徒歩15分の芳水小学校が指定校です。わざわざ事件・事故等のリスクをかかえて通わせたくないというのが親である私の考えです。ル・サンク大崎が建てられた場所は、もともと生活の場ではなく、小学生等はいませんでした。そのことが現在の学区が不具合なく維持されてきた要因の一つでもあると思います。今ここで学区を見なおして頂かないと、既成事実として芳水小学校か指定校となってしまいます。これから家族が増える予定の方々等含め一緒に何かしらのアクションを起こせればと考えています。またル・サンク大崎そのものの資産価値として、小中一貫校の日野学園が指定校であるという事実は、将来の売却等でもプラスだと思います。実際都内の物件を扱う不動産屋では学区の情報が当たり前のように掲載されています。ブリリアさん等には差をつけられますし、ミッドサザンや、これからル・サンクの北側に建設される高層マンション等とも対等な位置を確保できます。もちろん駅近という点では不変的な優位性はありますが・・・。 いずれにしても、少なくともル・サンク大崎居住者皆さんにとってプラスこそあれマイナスではないかと思います。 いかがでしょうか?  なお、居住者のみならずよいアイデア等ございましたらどなたでも書き込みお待ちしております。
331: 匿名さん 
[2006-11-24 13:48:00]
実際に何をすれば学区変更出来るのでしょうか?
332: 学区 
[2006-11-24 14:35:00]
正直言って何もわかりません。考えられるのは署名を集め教育委員会に提出、しかるべき区議会議員等に相談にいく、こんなところしかアイデアはありません。そこらへんも含めて幅広く意見、賛同者を集めさせて頂きたいと考えこの掲示板で呼び掛けてみました。
333: 匿名さん 
[2006-11-24 15:45:00]
売主にも協力してもらいましょう!
334: 学区 
[2006-11-24 16:48:00]
売り主ということはNIPPO/住友不動産ということですか? 具体的にはどのように・・・。 例えば担当の営業さんに相談するとか・・・。 この掲示板は関係者の方はチェックされていることと思います。 何かしらのアイデアをお願いします。 NIPPO/住友不動産では全くタッチ出来ないのでしたら、はっきりと言って頂いた方がいいですし。 よろしくお願い致します。
335: 匿名さん 
[2006-11-24 17:50:00]
個別に品川区役所に行って指定校変更を申請すれば良いんじゃないの?
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/gakkou/10.html
336: 匿名さん 
[2006-11-24 18:26:00]
NIPPO/住友不動産と区との間で
どのような協議がされたか開示してもらえばいいのです
337: 学区 
[2006-11-24 19:34:00]
個別の指定校変更はまず無理だと言われています。裏で別の力が働けば別かもしれませんが・・・。 NIPPO/住友不動産に開示してもらうとはどういうことでしょうか?お手数ですがより詳しく、具体的に教えていただけませんか? 学区に関する協議というのは必ず行われるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
338: 匿名さん 
[2006-11-24 20:14:00]
特定のマンションのために区が学区変更するとは思えません。
それをやってしまうと、他でも同じようなケースもあり、特定区域だけを優遇することは行政として不公平との指摘を受けてしまいます。
都内でもいち早く、指定校変更および区域外就学を制度化していますから、建前ではわざわざ指定学区を変える必要はないということになります。
また、人気校にますます人が集まることにもなります。
抽選を勝ち抜くことを願うのみでしょう。
339: 学区 
[2006-11-24 20:54:00]
的確なご意見ありがとうございます。 それでも私の意見、行動に協力してみたいという方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。当方まだ小学校入学までに数年あります。数年後には日野学園ではなく芳水小学校に行かせたいなどと言いだす可能性もゼロではありません。しかし今は人気がある、ないではなく部屋から見える学校に行くことが出来ない生活に大きなストレスを想像してしまいます。そこに子供が交通事故!なんてことになったら・・・。今できること、やらなくてはならない事の一つとしてこうしてみなさんに広く意見を求めています。 ル・サンク大崎の住民板?みたいのは出来ないのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2006-11-24 21:25:00]
何やったってダメなもんはダメなんだから、私立にでも入れるか、日野学園の学区域内のマンションにでも買い換えたら?
我がままを押し通そうとする運動は、ルサンク大崎の評判を更に落としかねません。
341: 学区 
[2006-11-24 21:41:00]
おっしゃる通りですね。わがままと感じられた方が一人でもいろっしゃるのでしたらここでこの話は終わりにします。 申し訳ございませんでした。 入居後もよろしくお願いいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる