パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう
【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい
[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00
パークシティ豊洲はどうですか Part37
262:
匿名さん
[2006-08-08 13:18:00]
|
||
263:
匿名さん
[2006-08-08 14:31:00]
プラズマは年々高画質化(フルHD)して、世界の競争に揉まれて耐久性、省電力化していっている。
ものすごい薄型テレビ競争の中で2年後ぐらいならSEDは追いつけないくらい進化してる。 SEDも技術的にはいいけど、世の中に出たらすごい価格画質競争なんで生き残れるか・・・ 量産化がうまい松下やサムソンがSED作らないと普及は難しいと思う。 |
||
264:
匿名さん
[2006-08-08 14:44:00]
価格コムで議論すべきだね。
|
||
265:
匿名さん
[2006-08-08 21:41:00]
ゆりかもめ延伸計画
http://www7a.biglobe.ne.jp/〜yamamotokz/yamamotokz/yurikamome_harumi.htm 「日陰の影響」 http://blog.sumai-surfin.com/index.php?ID=1688 |
||
266:
匿名さん
[2006-08-08 22:39:00]
「日陰の影響」なかなか興味深かったです。
この方のブログで2006年7月29日の「ランニングコスト考−3」も勉強になりました。 |
||
267:
匿名さん
[2006-08-08 23:22:00]
おっnaoshioさんのブログですね!
懐かしいな〜。久しぶりに戻ってきて欲しいな。 いつでも待ってますのでたまには顔を出してくださいね〜 |
||
268:
匿名さん
[2006-08-09 11:36:00]
昨日ららぽーと工事現場内を見てきましたが
交通広場からららぽまでと、ららぽ側面にそっては 樹木のある歩道にはなってますが屋根がつくようには なっていないようです 交通広場裏で消防署裏に一番近いららぽ店舗はカリモクがあり そこから入って営業時間内は地下通路で帰宅が一番いいでしょう ただし、時間外はららぽのパークシティサイドに(山側)出入り口がないので ふつうに歩道を歩いて帰宅するしかないようです。 |
||
269:
匿名さん
[2006-08-09 11:59:00]
ららぽまで屋根がないの?
ちょっとがっかり。 中途半端に傘がいるってことですね。 いずれできるかな・・・ |
||
270:
匿名さん
[2006-08-09 12:22:00]
↑
ららぽの集客に少なからずも影響がでると思うので、 屋根の設置は検討して貰いたいですね。 |
||
271:
匿名さん
[2006-08-09 12:36:00]
A棟入居予定の私は、
買い物があるときはららぽーと経由。 それ以外は駅→歩道→正門というルートにするつもりです。 四季を感じられる木々や、時間で変わるライティングを 楽しみながら帰宅するのも楽しいかなと思ってます。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2006-08-09 12:46:00]
二十四節気の庭「清明」ですね。
楽しみです。 |
||
273:
匿名さん
[2006-08-09 13:43:00]
雨の日はめんどくせーな。
せっかくPCTにしたのに、駅から雨よけの屋根も無いのかよ。 |
||
274:
匿名さん
[2006-08-09 14:08:00]
もともと駅からのアクセス優先の物件じゃないよ
そっち優先ならシエルかSCTの方がいい |
||
275:
匿名さん
[2006-08-09 14:54:00]
B東購入者です。
質問です。コートCに入る予定のクリニックは入居予定者で希望ができたりするのでしょうか? そういうことは一切、おまかせのみなものなのでしょうか? 話題がまったく違い、すみません。 |
||
276:
匿名さん
[2006-08-09 15:35:00]
273 本当に購入者なのかね。
|
||
277:
匿名さん
[2006-08-09 16:12:00]
>>273
真の購入者だが、わきちもそう思います。 |
||
278:
匿名さん
[2006-08-09 16:24:00]
どっちにしても消防署とららぽーとの間は道路が通るのでそこには
絶対に屋根はつきませんよ。 |
||
279:
匿名さん
[2006-08-09 18:28:00]
駅とららぽやっぱり地下でも繋がってないの?
大丈夫かな集客・・・ 1200台も駐車場作るぐらいだから、電車客は不便でいいってか。 |
||
280:
匿名さん
[2006-08-09 19:10:00]
MRの模型のところにいらした営業の方に、
「豊洲2番出口からららぽーとまで小走りで20〜30秒位なので 雨も小降りなら傘はいらないでしょう」と伺いました。 |
||
281:
匿名さん
[2006-08-09 22:32:00]
まだできていないので実際には20〜30秒とはかぎらない。
小降りな雨ばかりだともかぎらない。 |
||
282:
匿名さん
[2006-08-09 22:42:00]
多少濡れたって構わないし、そんなに濡れたくなければ傘させばよいじゃん。
|
||
283:
匿名さん
[2006-08-09 23:13:00]
ららぽーとの前に水上バスが来ますよね?
|
||
284:
匿名さん
[2006-08-09 23:20:00]
三井不動産 ニュースリリース(2005.12.08)より抜粋
・水上バス停留所の誘致 水上バス停留所を誘致し、都内・近郊の港や桟橋と当施設をダイレクトに繋ぎます。「船に乗って買い物に行く」ことは、日々のお買い物にもちょっとした「非日常」をもたらすものと考えます。 |
||
285:
匿名さん
[2006-08-09 23:26:00]
↑ 具体的なルートはまだ決まっていないようです。
|
||
286:
匿名さん
[2006-08-09 23:28:00]
MRのVTRでは、いかにも来るような説明でしたけど。
|
||
287:
匿名さん
[2006-08-09 23:32:00]
水上バスは来ます。
ルートは未定のようです。 |
||
288:
匿名さん
[2006-08-09 23:32:00]
芝浦と繋げそうな予感・・・
|
||
289:
匿名さん
[2006-08-09 23:33:00]
お台場でしょうけど、お台場との往復の訳がないので、
その他にどこに停まるかが気になります。 |
||
290:
匿名さん
[2006-08-09 23:37:00]
288さん
芝浦島←→お台場←→豊洲 だったら笑えますね。 |
||
291:
匿名さん
[2006-08-09 23:42:00]
あっは。芝浦予定者ですが、こちらも大変、興味があったので時折見にきます。水上バス構想はおかしいー。しかし芝浦は、スーパーもありますがそういった水上バスもあったら、大層うれしいです。我が家は乗りますよ。
豊洲は勢いが今、最もあるエリアですね。シンボルとして注目しています。 |
||
292:
匿名さん
[2006-08-09 23:46:00]
|
||
293:
匿名さん
[2006-08-09 23:47:00]
292さん お台場をスルーして豊洲に来てください!
|
||
294:
匿名さん
[2006-08-09 23:47:00]
えーとエクシブ初島だかの就航は決まってるんでしたっけ
|
||
295:
匿名さん
[2006-08-09 23:47:00]
可能性高いですよ。
しかしおそらく、 ①台場→芝浦→日の出→浅草と ②(国際展示場→青海→)豊洲→浅草と が現実的ですかね。 水上バスの停留所は、 国際展示場、青海、船の科学館、お台場海浜公園、日の出、両国、浅草です。 新規で、 芝浦、豊洲、晴海ができるのでしょう。 インナーハーバーが整備されれば、 豊洲市場、ららぽーと(豊洲)、晴海で格安水上バスができるでしょうね。 ちいバスみたいな感覚ですかね。 |
||
296:
匿名さん
[2006-08-09 23:48:00]
293は291さんへの書き込みでした
|
||
297:
匿名さん
[2006-08-09 23:48:00]
|
||
298:
匿名さん
[2006-08-09 23:49:00]
豊洲ではありませんが・・・参考になればと思いまして・・・品川 港南のマンション
携帯電話:35階 KDDI 電波は弱いです。時々途切れてしまいます。 新聞:朝刊は自宅ドア前、夕刊はメールボックス です。 |
||
299:
匿名さん
[2006-08-09 23:49:00]
こんな情報もあります。東雲?
http://priveblue.exblog.jp/348344/ |
||
300:
匿名さん
[2006-08-09 23:49:00]
↑
ちいバスいいですね、100円でしたっけ?本当に考えてくれるとうれしいな |
||
301:
匿名さん
[2006-08-09 23:54:00]
>>299
東雲はちょっとルート的に難しいのではないかな? |
||
302:
匿名さん
[2006-08-09 23:55:00]
水上バスはあくまでも「観光」的な交通手段であって、「生活」には使いにくそうです。
生活路線にするためには、現在の数倍の本数が必要です。 それから、船の性質上、途中地に立ち寄ると大幅に時間をロスすると思います。 (飛行機と一緒。)よって、原則は直行便で、途中経由しても1か所程度にとどめた 路線になるのではないかと推測します。 |
||
303:
匿名さん
[2006-08-09 23:56:00]
東雲には場所もないような
|
||
304:
匿名さん
[2006-08-09 23:58:00]
|
||
305:
匿名さん
[2006-08-10 00:00:00]
3番目の写真では、ららぽの駐車場棟のつくりが見えますね。
|
||
306:
匿名さん
[2006-08-10 00:10:00]
あたりまえの事ですが、
模型やCGでしか見れなかったものが、現物となって出来上がっていくのって感動です。 |
||
307:
288
[2006-08-10 00:20:00]
水バは既存ルート以外もありそうな個人的予感・・・
ちいバスも新設路線検討中は行政も承知らしい。 品川、田町に接続する”アイランド駅”が実現しそうなので、 水上も自転車乗船で三井不動産開発地を結び、購入者に恩返しし、 併せてハンズ等が入居す”ららぽ”で息抜きの買い物で 利便の向上を図るとともに、三井テナントにお金を落としてもらう・・・ という施策じゃないかと・・・、私的思い込み。ビバもついでに利用できるし便利。 |
||
308:
匿名さん
[2006-08-10 00:27:00]
豊洲から新宿や渋谷方面に行く都営バスは運行しないですかね〜。
晴海通りを抜けて20号線や246方面に行ってくれるとかなり便利ですよね。 って完全な願望ですが。。。。。 |
||
309:
匿名さん
[2006-08-10 00:53:00]
今週の華火、MRの展望デッキ開放してくれないかな。
|
||
310:
匿名さん
[2006-08-10 01:00:00]
>>309さん
その前にモデルルームにはもう誰もいないよ^^; |
||
311:
匿名さん
[2006-08-10 01:03:00]
↑ 華火当日は営業さん達が集まってたりね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ソースがないので、記憶に頼った部分になってしまいますが、
SEDは最初からプラズマテレビ並のコストパフォーマンスって聞いたような・・・。
もしプラズマ並だったらSED一択なんですけど。