■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-08-29 11:24:00
港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇12
422:
匿名さん
[2006-09-02 11:21:00]
|
||
423:
匿名さん
[2006-09-02 11:54:00]
|
||
424:
匿名さん
[2006-09-02 12:23:00]
|
||
425:
匿名さん
[2006-09-02 12:58:00]
>423
楽しみにする前に各自行動あるのみ。 担当営業、真摯じゃないのでもっと 突っ込んでみるつもり。 分からないことばかりで、それで これからは気をつけますって それ気をつけられないでしょと 言ったら、全くですだって。 買う人の立場なんかどうでもいいんじゃない? 挙句の果てにはインターネットの掲示板などで 詳しく話されているようですだって。 これから契約する人、掲示板の内容を プリントアウトして持参の上、交渉することを お勧めします。 |
||
426:
匿名さん
[2006-09-02 13:07:00]
やっと今日知人お奨めのイレブンフーズでチャーシューメン¥1000 を 食べて来ました。玉ねぎとキクラゲのハーモニーが素晴らしいですね。 お奨めですよ、そうそう場所は12chスタジオの近くね。 |
||
427:
匿名さん
[2006-09-02 13:17:00]
完全に一部の人達のストレス解消用のスレになりましたね。
品性を疑いたくなる様な書き込みの数々には驚きます。 もう少し社会人としての理性を持ってもいいのではないでしょうか。 住友の営業さんと直接言葉を交わした事のある方なら このような馬鹿げた書き込みはしないでしょうから 真面目に検討をされている方はいないのかもしれませんね。 |
||
428:
匿名さん
[2006-09-02 13:34:00]
|
||
429:
匿名さん
[2006-09-02 13:36:00]
子供の教育環境を考えた場合、やはり、上層階にお住まいのお子さんと仲良くさせたほうがよろしいのでしょうか?
なんだか、低層階って低所得層の庶民の方が多そうな気がするものですから・・・。 |
||
430:
匿名さん
[2006-09-02 13:52:00]
◎荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
◎無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
||
431:
匿名さん
[2006-09-02 14:03:00]
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2006-09-02 14:27:00]
管理人さん
読むに耐えないのは、削除して下さい。 この様な状態が続くようなら、一時休止&閉鎖されても止むを得ないと 思いますが・・・ |
||
433:
匿名さん
[2006-09-02 14:29:00]
ここで削除を願っても仕方がないので
削除依頼を出した方がいいですよ 管理人さんはいちいち一つ一つのスレッドは見ていません 削除依頼があったもののみ閲覧し規約違反やマナーの悪いものだけを削除しているだけです |
||
434:
匿名さん
[2006-09-02 14:31:00]
5丁目に日通のトランクルームができますね。
建設中です。 基本的に高いビル建たない地区ですが、多少は仕様がない。 5階建てですが高さ32,56メートル。階や部屋の位置によっては影響を受けるでしょう。 |
||
435:
匿名さん
[2006-09-02 15:00:00]
今日は3丁目の公園で夏祭りですね。天候も安定しているので
子供と参加するのが楽しみです。皆さんは行かれますか? |
||
436:
匿名さん
[2006-09-02 16:20:00]
|
||
437:
匿名さん
[2006-09-02 16:47:00]
○荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
●無視できないあなたも荒らしと同じです |
||
438:
匿名さん
[2006-09-02 17:00:00]
>437
(^−^)にっこり |
||
439:
匿名さん
[2006-09-02 17:32:00]
専用バスは通勤に便利と思って気に入っている検討者ですが、
ここの過去の板を見ていますと、モノレールを利用されている 方もかなりおられるようで、これも中々良さそうですね。 A棟お住まいの方で、東京駅方面への通勤面の双方の使い勝手を アドバイス頂けないでしょうか? |
||
440:
匿名さん
[2006-09-02 17:37:00]
A棟にお住まいの方、網戸はつけられてますか?
何階以上だと要らないかも知りたいです。 アドバイスお願いします。 |
||
441:
匿名さん
[2006-09-02 17:43:00]
C棟契約者ですが、バルコニーにウッドデッキを張ろうか迷っております。
20万ほど費用が掛かる物ですから、実際に張って居られる方のご意見を お願い致します。 |
||
442:
匿名さん
[2006-09-02 18:06:00]
同じくC棟契約者(中層階)ですが、網戸とウッドデッキは確かに
ちょっと悩んでます。 439さんの専用バスvsモノレールの件も、往きと帰りで使い分けて いる方もおられたりするのでしょうし。 |
||
443:
匿名さん
[2006-09-02 18:27:00]
シスコンのウッドデッキはデザインがいまいちですよね?見積もり出してもらったところ50万円でした。
|
||
444:
匿名さん
[2006-09-02 18:43:00]
私もウッドデッキは入居後に考える事にしました。なくてすぐに困るわけでもないし。
|
||
445:
匿名さん
[2006-09-02 18:47:00]
>440
最上階に近いですが、てんとう虫が来たことがあります。 蚊も来たことがあります。 網戸はあったほうがいいのですが、夏はエアコンであまり窓を開けないということでしたら、 我が家のようになくてもOKです。 網戸はやはりないほうがすっきりしますので。 |
||
446:
匿名さん
[2006-09-02 19:08:00]
↑
参考になりました。 あれだけ洒落たマンションなので、やはりすっきり感は大事にしたいですね。 我が家も網戸は見送りにしようと思います。 |
||
447:
匿名さん
[2006-09-02 20:01:00]
>439さん
東京駅までの通勤を、両方試した主人は「断然、モノレールの方が楽」だそうです。 ついでに、時々外出する私は、3線を使い分けていますが意外と便利です。 例えば、お台場案内、大井町には、りんかい線を、 青山方面は、モノレールで大門乗り換え、 一方、シャトルバスの品川駅での乗降場所の違いから、行きはバスを、 帰りはモノレールを利用することが多いようです。 余談ですが以前から、「はとバス日帰り」をよく利用していましたが、 早朝でも浜松町出発で、より便利になりました♪ |
||
448:
匿名さん
[2006-09-02 20:04:00]
シスコンさんの話だと、耐風性で規格をクリアーしたのは他になく、
勝手に他のメーカーの物を取り付けると危険だといってました。 本当でしょうか? また取り付ける場合、入居後だと工賃が別途加算されるとの事でした。 |
||
449:
匿名さん
[2006-09-02 20:09:00]
|
||
450:
匿名さん
[2006-09-02 20:20:00]
モノレールは結構便利です。
浜松町でJRに乗り継ぐ時も、移動時間は短いですし どちらもスイカでOKです。 |
||
451:
匿名さん
[2006-09-02 20:25:00]
>447さん
詳しくアドバイス頂き、有難うございます。 やはり通勤はモノレールですか。 でも447さんご自身が利用されていらっしゃる行き:バス、 帰り:モノレールというのも良さそうですね。 何れにしても、選択肢が多いというのは大きなメリットですね。 仕事で大宮、高崎方面にも行く機会が多いのですが、そういえば りんかい線〜湘南新宿線も使えそうですね。 色々と迷っていましたが、我が家にとっては総合的にここが一番 との結論とする事としました。 C棟ですが、今後とも宜しくお願いします。 それと今度浜松町の「はとバス」も乗ってみますね。 |
||
452:
匿名さん
[2006-09-02 20:31:00]
|
||
453:
匿名さん
[2006-09-02 21:09:00]
ウッドデッキですが、ベランダは共用部分(専用使用)なはずです。
勝手に工事をすることはできないと思われます。 入居後に施工する場合には、管理組合などへの申告も必要なのではなかったかと。 |
||
454:
匿名さん
[2006-09-02 21:25:00]
ウッドデッキ、入れました。約50万円でした。
でもうちのバルコニーから見える範囲では 全体の4分の1も入れてないみたい。 でも、素足でバルコニーに出られるので 気に入ってます。 |
||
455:
匿名さん
[2006-09-02 21:29:00]
モノレール便利ですよ。
浜松町の乗降客の流れもスムースですし、 通勤時間帯には3分に1本来ますし。 朝でも浜松町方面は座れますし。 |
||
456:
匿名さん
[2006-09-02 21:47:00]
|
||
457:
匿名さん
[2006-09-02 22:30:00]
ここが検討者用か契約者用かはよく分かりませんが、今日の動きを拝見したところ、この一週間の荒天がようやく穏やかになったかと喜ばしく思ったところが、ふと気が付くと、そこには最早契約者しかいなかったような...(汗) まあ、確かに今オプション会の時期ですから、これで盛り上がるのも理解は出来ますが(笑) 検討者さんも、お気軽にご投稿下さいね。 今日も現場は至って平和でした。
|
||
458:
匿名さん
[2006-09-02 22:57:00]
441です。
ウッドデッキの件では色々とご意見有り難うございました。 やはりWCTの住民の皆様及び、御契約者は大変親切な方が多いので 安心できますね。 WCT御検討中の皆様にも今後の参考になること間違いなしです。 |
||
459:
匿名さん
[2006-09-02 23:13:00]
私もウッドデッキをどうしようかと悩んでいます。
でも、仮に448さんが書いておられるように 「シスコンさんの話だと、耐風性で規格をクリアーしたのは他になく、 勝手に他のメーカーの物を取り付けると危険だといってました。」 が本当だとすれば、シスコンのオプションのウッドデッキ以外は危険なので、 取付禁止にしないといけないと思いますし、 その旨すべての購入者に通知しなければいけないと思いますが、どうでしょう。 そうでないとすれば、シスコンは購入者にデマをながしていることになりませんか。 |
||
460:
匿名さん
[2006-09-02 23:16:00]
購入決意直前段階の検討者です。
隣に仮オープン中の港南緑水公園についての情報を お持ちの方、お教え下さい。 私が把握しているのは、国有財産関東地方審議会の 情報ですが、念の為要約します。 ①面積;約2ha (内約1.9ha:財務省→港区, 300㎡:東京モノレール変電所→港区) ②整備計画; ・自然との共生を目的としたビオトープ、 ・スポーツ広場、 ・緩傾斜をつけた広場、 ・京浜運河に沿った親水デッキ、 ③防災機能; ・雨水貯留層、 ・備蓄用倉庫、 ・京浜運河からの緊急物資荷揚スペース、 ④供用開始;平成21年度末 財務局審議会の委員さん方も感心するような 立派な公園計画のようで、この通りに実現すれば 敷地の連続するWTCが享受するメリットは相当な ものになる筈ですが、現状はどんな状況なのか 気になる所です。 公園敷地は昭和10年に埋立造成された旧日本海軍の 経理学校だったそうで、由来もしっかりのようです。 |
||
461:
匿名さん
[2006-09-02 23:28:00]
>>459さんへ
448ですが8月26日のオプション会で担当の方に確認しました。 中途半端なデッキを取り付けると強風で飛散する心配があり 超高層マンションでは耐風性規格は重要だそうです。 シスコン以外の規格品で問題が起きた場合は補償されないそうです。 ただ、以前住友の担当者が、シスコンのは高いので人工芝のような物を 張っても良いのではと言っていた記憶もあり、再度確認したいと思います。 |
||
462:
匿名さん
[2006-09-02 23:38:00]
> 460
まずは15分ほど、公園を歩き回ってみては? まだまだ質素な公園ですが、 湿度も下がってきて爽快な日には あそこの公園で新聞を読んでいるのも悪くないですよ。 テーブルもあるのでお弁当も食べられるし。 |
||
463:
匿名さん
[2006-09-02 23:44:00]
もう少し、色、木の長さ、幅等の選択肢があればいいんですけどね?シスコンのものは30センチ角ぐらいのものをつなぐような感じですよね?自分としては、部屋内のフローリングの向きにあわせて、リビングの延長みないな感じにしたいのですが、あの継ぎ目がきになるんですよね?しかも、バルコニーの傾斜にあわせて斜めに敷くようなので、見た目があんまりよろしくないのでないかと危惧してます。
|
||
464:
匿名さん
[2006-09-03 00:00:00]
461さんへ 459です。貴重な情報ありがとうございます。
でも疑問が2つあります。 ①オプション会というのはシスコンのオプション会ですよね。住友の営業担当者はいましたか? ②「中途半端なデッキを取り付けると強風で飛散する心配があり 超高層マンションでは耐風性規格は重要だそうです。」 これはその通りだと思いますが、 「シスコン以外の規格品で問題が起きた場合は補償されないそうです。」 というのは、単に 「当社のデッキなら事故がおきても当社が補償しますが、 他社のデッキでは(当然ですが、当社は)補償しません。」 ということなのではないでしょうか(これはあたりまえ)。 また、住友が「入居者が取り付けたデッキの事故までは補償しません。」 というのも当然ですよね。 でも、他社のデッキでもそうした施工補償があるものなら問題ないと思いますが どうでしょうか。 要は、日本に高層マンションは数多くあるのに、 「耐風性で規格をクリアーしたのは他になく」 というようなことをシスコンが言うことにちょっと不信感を持ってしまうのです。 であれば、シスコン製品が市場を独占することになりませんか。 シスコンのデッキがとても高いので、ちょっと頭にきてしまって、 つまらないことを書いてしまって申し訳ありません。 |
||
465:
匿名さん
[2006-09-03 00:25:00]
>>464さんへ
①のご質問の件ですが、勿論シスコンのオプション会です。 住友不動産の営業担当者は居ませんでした。 シスコンの担当者と、ウッドデッキコーナーの担当者から伺いました。 ②補償の件ですが、責任保証出来ないという意味で言われたのかもしれません。 ただ、シスコンの担当者は、中途半端なものは取り付けないで下さいと 強調されてました。 夫婦で聞いたのですが、この掲示板で正確な回答を求められるとは思って いなかった事と、ウッドデッキを張るかどうかも決めかねていたものですから、 誤解して説明を受けた可能性もあります。 是非ご自身でもご確認頂ければと思います。 |
||
466:
匿名さん
[2006-09-03 03:15:00]
>460さん
隣の公園、自衛隊かどっかの音楽隊がいたっていうのは聞いてたけど、 もっと昔の話、よく知ってますね。 海軍の学校と水産大学ってゆうのは、海っぽくてカッコいい!! 緑水公園、ビオトープとかになるの〜 よくわかんないけど、ワータワってもっともっとランドマークに なっていく感じだね、楽しみ!! でも、ゆでたろーとかどうなっちゃうの? あれはお気に入りなんだけど。 |
||
467:
匿名さん
[2006-09-03 03:27:00]
> でも、ゆでたろーとかどうなっちゃうの?
私ども、港区が他店も含め収用させて頂きます。 (^−^)にっこり |
||
468:
匿名さん
[2006-09-03 04:14:00]
>466さん
460です。コメント有難うございます。 ところで、ここはワータワとも言うのですね。 略称WCTと思っていましたので、勉強になりました。 当方、どうも典型的な中年世代、固定観念的になりがちで、 466さんのコメントは新鮮でした。 どもやはり、ここは親切な方が多そうですね。 安心しました。 ですね。 |
||
469:
匿名さん
[2006-09-03 04:18:00]
↑
すみません。 最後の段落、ミスが多いですね。乱文乞うご容赦。 |
||
470:
匿名さん
[2006-09-03 07:12:00]
シスコンのウッドデッキですが、耐風性能と言っても、デッキ一枚の重量があることと
連結部がしっかりしているということと、端の部分をつなぎとめる処理がなされること 程度でしょうか。処理はかなりきれいに見えました。 むしろシスコンのオプション会でウッドデッキの担当者が強調していたのは、バルコニー の安全柵の先まで敷き詰めるのでバルコニーが広く見えるということでしたね。 確かに自分でやろうと思っても難しいと思いました。 高いなと思っていましたが、それを聞いて納得。 ま、DIYが好きな人は自分で好みの木材でやればやれないことはないけど、最初から 見た目すっきりでいきたい人は多少値が張っても入れておくべきものでしょうね。 私がオプション会で気になったのは、クローゼットの中に入れる脱臭・除湿のシート。 確かにこんなのみたことないなと思って聞いたら、これは市販されていませんとのこと。 クローゼットの中にエコカラットを張るなら不要ですが、面白い商品だなと思って 5枚ほど注文してしまいました。 |
||
471:
匿名さん
[2006-09-03 07:37:00]
>>466 さん
ゆでたろーのお味は如何ですか?お奨めなんかありますでしょうか? |
||
472:
匿名さん
[2006-09-03 07:58:00]
カツどんはやめとけ
|
||
473:
匿名さん
[2006-09-03 08:57:00]
朝、開けてみてビックリ、このスレに、久しぶりに爽やかな風が
吹いていて、ホッとしています。 「ワータワ」と呼ばれているんですか〜いいですね。 実は、配達の時などマンション名を聞かれますが、書くのはともかく、 口に出すのは、名前がデカ過ぎて気恥ずかしく「ワールド・・・」と つい小声になってしまいます(笑)かといってWCTではワカランし・・ 通称だけでも「ワータワ」定着してほしいですね。 |
||
474:
匿名さん
[2006-09-03 09:50:00]
ワータワはやめて欲しいです。
|
||
475:
匿名さん
[2006-09-03 10:03:00]
蒸し返すようですが、例の件について。
落ちた場所はC棟の東側、つまり中庭のようです。 つまりC棟だけの問題ってわけでもないようですね。 |
||
476:
匿名さん
[2006-09-03 10:31:00]
○荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
●無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
||
477:
匿名さん
[2006-09-03 10:49:00]
> 473
確かに「WCT」はこのマンションを示す、視覚に訴える略称としては良いんですが、 日本人の聴覚に対しては使えないんですよね。「ダブリューシーティー」では「?」ですし。 日本人に馴染み易い簡略法では単語の一文字、もしくは二文字をとってつなげるので、 確かに「ワータワ(ー)」も一案なのでしょうが、何かもっと「!」なものがないものでしょうか? もっとも住民同士のお喋りでWCTの事を指す時には、「うちのマンション」で事足りるでしょうし、 知人に道案内する時には「報知新聞裏のマンション」で通じますから、特にその必要もないのかな? |
||
478:
匿名さん
[2006-09-03 10:52:00]
> 476
監視パトロール、ご苦労様です♪ |
||
479:
匿名さん
[2006-09-03 11:08:00]
WCTにすでにお住まいのA棟の皆様は、何か良い略称つけてWCTを呼ばれて
おられるのでしょうか? 素敵な略称があればご紹介下さい。 みんなで拡げましょう! |
||
480:
匿名さん
[2006-09-03 11:24:00]
確かに、
港南の子供達の間でも、 コスモ、フェバ、ベイクレ、パーク、ブランと、 今風に短く云えるけど、ワールドじゃね〜 「あの青いやつ」「ほらスミトモの」とか云われるのかな。 |
||
481:
匿名さん
[2006-09-03 11:32:00]
先日シスコンのオプション会でウィンドウ(ダイレクトスカイビュー)に取り付ける
バーチカルブラインドを検討してきました。 シスコンさんは最初海外ブランド品を薦めておられましたが、色々と見せて頂いた結果 国産品でもイメージにあったバーチカルブラインドが沢山見つかり、費用節約の面でも 国産品に決める予定です。 値引率も輸入品10%に対して、国産品20%となっており、購入価格は最終的に輸入品の 60%程の価格で購入することが出来ます。 海外ブランド品にこだわらない方は、ご参考まで! |
||
482:
匿名さん
[2006-09-03 12:07:00]
> 480
私が転入前に住んでいた町の隣町には、 「ワールド」と言う名の○○"ホテルがありました。 個人的には自分のマンションをそう呼ぶのには、 精神的に相当な抵抗があります(笑) コスモポリスは「コスポリ」なのかと思っていましたが、 通称は「コスモ」になっているんですね。同じ理屈で、 WCTは、港南地域限定での呼び名にはなってしまいますが、 「ワールド」の「W」を取って、「シーティー」なんていかがでしょう? 脳検査装置と勘違いされてしまいますかね(苦笑)? > 481 うちはカーテンの代わりにシスコンで バーチカルブラインドつけましたよ。 ホリゾンタルのブラインドが プラスチックや木製なのに較べて 材質的には軽量カーテンに近いので、 エアコンの風でゆらゆら揺れているのもいい感じ。 ブラインドの角度が調整可能なので、 ロールブラインドより柔軟性もあります。 ドアの色に合わせた色にしたら統一感が出て、 お客さんは皆褒めてくれます♪ |
||
483:
匿名さん
[2006-09-03 12:16:00]
品川駅周辺でケーキセットがおいしいお店は、どこでしょう?
女の子どうしで入るので、雰囲気よく、おしゃべりできるお店をさがしています。 |
||
484:
匿名さん
[2006-09-03 14:16:00]
食洗機の面材だけ、シスコンで買われた方いらっしゃいますか?
購入出来るのか、又、金額がいくらか知りたいのですが。 キッチンの色は白なのですが(グレース)普通の白と違いますか? 変わらなかったら、面材を合わせなくてもいいかな、と思っているのですが。 よろしくお願いします。 |
||
485:
匿名さん
[2006-09-03 14:27:00]
略称ではないのですが、私の仲間内では「スペースコロニー」と
呼ばれています。 |
||
486:
匿名さん
[2006-09-03 14:32:00]
A棟に住んでいますが、「ワーシティ」で友人たちとの
会話でも通ってますよ。 「アクア」集合、という感じでさらに集合場所は会話してます。 |
||
487:
匿名さん
[2006-09-03 15:58:00]
|
||
488:
匿名さん
[2006-09-03 16:43:00]
|
||
489:
匿名さん
[2006-09-03 16:54:00]
> 487
さて、どんなのが定着していくんでしょうね♪ |
||
490:
匿名さん
[2006-09-03 18:08:00]
略名称案
アクタ ブリタ キャピタ ついでに芝浦 ケプタ グロタ |
||
491:
匿名さん
[2006-09-03 18:25:00]
ワータワの愛称を紹介された466さんが、若い世代の方だとすれば、
案外 若者言葉を大人世代が追随するパターンになるのかも しれないですね。 それでいいかなと思っています。 |
||
492:
匿名さん
[2006-09-03 19:17:00]
面材ですが、たぶんシスコンは高いので、他に頼んだ方がいいと思います。
私は撤去する引き出しの面材を再利用しようかと思ってます。 再利用が無理だった場合も考えて、面材のメーカーと商品コードは、一応調べてあります。 |
||
493:
匿名さん
[2006-09-03 19:46:00]
|
||
494:
匿名さん
[2006-09-03 19:58:00]
ザ・ワールド
|
||
495:
匿名さん
[2006-09-03 20:03:00]
10秒くらい時間を止められるんですかね?(笑)
でもワールドだと金貸しみたい・・・。 |
||
496:
匿名さん
[2006-09-03 20:27:00]
どうでもいいネタだけれど、暇な家族に聞きました。
男2人 :ワータワ 女2人 :ワーシティ 今にして思えば、{若}ネタも撃退戦略だったのかなぁ |
||
497:
匿名さん
[2006-09-03 20:53:00]
読んで字のごとく。 ダブルシーティー
|
||
498:
匿名さん
[2006-09-03 20:55:00]
|
||
499:
匿名さん
[2006-09-03 20:55:00]
やっぱワルタワでしょ。
|
||
500:
匿名さん
[2006-09-03 21:00:00]
|
||
501:
匿名さん
[2006-09-03 21:03:00]
|
||
502:
匿名さん
[2006-09-03 21:03:00]
>492 さん
面材のメーカーと商品コードはどうやってしらべましたか? |
||
503:
匿名さん
[2006-09-03 21:24:00]
やっぱり通りの良いのは「スミトモ」かなぁ。
地域の子どもにも馴染み易そうなのが良いけどね。 全然関係ないけど、 「なるほどザワールド」なんて番組、あったね。 |
||
504:
匿名さん
[2006-09-03 21:27:00]
> 493
アクア、ブリーズ、キャピタルが正式名称かも知れないけど、 通称は「A」、「B」、「C」で収束していくような気がします。 「集合場所、どこ?」 「Cの一階入口!」 なんて感じ。 |
||
505:
匿名さん
[2006-09-03 21:31:00]
|
||
506:
匿名さん
[2006-09-03 21:33:00]
A棟・B棟・C棟、3棟あわせて「スリータワー」というのは如何です?
タワーマンションが3棟そびえてるって他にあまり無いのでは? |
||
507:
匿名さん
[2006-09-03 21:43:00]
スーパーが入るから「スーパータワー」
|
||
508:
匿名さん
[2006-09-03 21:47:00]
港南住友
|
||
509:
匿名さん
[2006-09-03 22:00:00]
スリータワーかワールドか?
あなたはどっち? |
||
510:
匿名さん
[2006-09-03 22:01:00]
どっちも却下↓
|
||
511:
匿名さん
[2006-09-03 22:03:00]
各棟は、AquaのA、BreezeのB、CapitalのCって
最近まで知らなくて皆に呆れられていますが、 意味もよく合っていて、うまく付けたものと感心しています。 |
||
512:
匿名さん
[2006-09-03 22:05:00]
「スミトモ」だと定借とかぶりませんか?
そう言えば、あっちは何て呼ばれるんだろう? |
||
513:
匿名さん
[2006-09-03 22:05:00]
新スレ立てる雰囲気ではないな。
良いことだ(笑 |
||
514:
匿名さん
[2006-09-03 22:06:00]
例えばタクシーで行き先をどう言われていますか?
私は来春入居組なので、タクシーで行ったのはまだ1回だけですが、 その時は咄嗟に、「海岸通りの報○新聞社まで」と告げちゃいました。 一発で通じて楽でしたが、ちょっとズルですかね。 他のタワーマンションとの比べてのWCTの特徴は、(高さよりも)圧倒的な 横への広がりのボリューム感とブルーカラーなので、個人的には 「スミトモ・ブルー・キューブ」なんていうのはどうかと。 |
||
515:
匿名さん
[2006-09-03 22:12:00]
>514
4文字以下でお願いね。 |
||
516:
匿名さん
[2006-09-03 22:12:00]
スリータワーに一票。
スミトモは永遠?に宣伝してやる事ないし。 ワールドはチト恥ずかしいかな。 |
||
517:
匿名
[2006-09-03 22:12:00]
略称は、「Wシティ」(ダブリューシティ)なんてどうかなあ?
シティが入った方がイメージはいいよね! あるいはシンプルに「タワーズ」なんてのもいいかも。 「アクア」「キャピタル」「ブリーズ」の3棟のイメージを含むし、どうかなあ? ワールドが入るっていうのは態度でかそうだよね(笑) |
||
518:
匿名さん
[2006-09-03 22:13:00]
もっと短いのにしましょう♪
カタカナにして4文字くらいまで。 私は入居者ですが、どこからタクシーで帰宅するにしても、 「海岸通沿い、天王洲手前の報知新聞」と言ってます♪ |
||
519:
匿名さん
[2006-09-03 22:20:00]
”すみともザワールド”いかが?
|
||
520:
匿名
[2006-09-03 22:21:00]
住友不動産のマンションブランドは「シティタワー」ですが、「タワーズ」とつくのはWCTだけだと思います。
呼びやすいし、品川近辺で使うなら「タワーズ」が通りがいいかなって思うんですけどね! みなさんどうですか? |
||
521:
匿名さん
[2006-09-03 22:22:00]
タクシーに乗るときは、「すみともの青いの」です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もC棟契約者ですが、416さんに賛成です。
なんとか会、−−会といってあんまり会合もたれても
困りものですよね。今月はインテリアオプション会あ
りますが、カーテン結構お安いですよね。他のお店で
購入しようと思いましたが、シスコンの方だと取り付け
までやってもらえそうなので便利だからシスコンにしよ
うと思っています。
それと駐車場の抽選会っていつ頃あるのかご存知の方
いらっしゃいますか? 私の車は機械式大型一般ですが
ミドルルーフを応募しては駄目なのでしょうか。