東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 00:49:00
 削除依頼 投稿する

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園(その2)

799: 入居予定さん 
[2007-03-16 17:52:00]
794です

(部屋の温度差について)
ほとんど感じませんでしたよ。エアコンは結構早くに切ったんですが朝起きたときに
リビングに行っても全然寒くなかったですしね。
温度計がリビングに設置してあるんですけど、寝る前と朝とほぼ同じ温度でした。

エアコンは各部屋にあったかというと。。。。
すぐに切ってしまったので確認してませんm(_ _)m
リビングにスイッチがあったんですが、空調は全室で一系統だったのかも!?
ちなみに、エアコン設置は1台しかしない予定です。
(多分必要ないと思われるので)

(床暖房について)
しばらく床暖房があるのに気付きませんでした。
気付いてからスイッチいれてみたんですが、全然温かくなかったというか・・・・
床暖房なくても温かかったのか・・・
台所に立っても、足下の寒さは感じなかったので床暖房は必要ないかと思います。

(パビリオンでは)
担当の方が親切に色々教えてくれましたよ。
疑問も質問できます。
パビリオンのHPにも書いてありますが、実際に窓に結露ができない様子とか
コンクリートの蓄熱を体感できたり一度行ってみると良いと思います。
800: 791です 
[2007-03-17 01:18:00]
>>794 さん
詳しい情報、ありがとうございます。
パビリオンは快適に過ごせる環境なんですね。

>>798 さんが言われるのもそのとおりだと思いますが
担当の方に話を聞くつもりで、一度とまってみたいと思います。


他にも、来年の入居に向けて準備していることなどあれば
教えていただけると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
801: 匿名さん 
[2007-03-18 18:54:00]
学校問題をもっと語りましょうよ!!
住宅ローンが重いので、我が家では公立の学校しかいけません・・。
だから、少しでも不安の少ない学校情報が一番の関心ごとです。
802: 匿名さん 
[2007-03-18 21:21:00]
↑せめて、もう少しセンスのあるアラシネタを考えましょう。
803: 匿名さん 
[2007-03-18 21:49:00]
802さん
どういう意味?
804: 匿名さん 
[2007-03-19 00:21:00]
我が家は小学校はあまり関係は無いので皆様には申し訳ないのですが、興味は無いのです。それより!
しばらく前に見に行った時以来、まだ5千万円位の部屋でキャンセルは出てないみたいですね?
高くなる前に買えれば良いのですが、キャンセルが待ちどおしいです。
でもまだモデルルームが閉まっていないので期待大です。
変な期待はしないほうが良いでしょうか?
805: 匿名さん 
[2007-03-19 12:09:00]
最上階の部屋が残っているから、まだモデルルームが開いているのではないですか。
もうローンキャンセルの時期は過ぎているし、まずキャンセルはでないと思うのですが、
いかがでしょうか。
806: 794です 
[2007-03-19 17:41:00]
791さん

床のコーティングと玄関が大理石のようなのでそのコーティングを調べています。
夏頃に予定されているカーテンなどの販売会でもあるとは思いますが
引き渡し前に施工等してくれる関係上、通常より高めの設定になっている事が多いらしいので
サービス内容も含め、市場調査中です。
807: 匿名さん 
[2007-03-19 21:11:00]
最上階の9000万円強の部屋は、センスはいいかもしれないですが、
螺旋階段の分が無駄に感じる方も多いかもしれないですね。
808: 匿名さん 
[2007-03-20 00:46:00]
東南の角部屋、キャンセルでないかな。
809: 匿名さん 
[2007-03-20 21:52:00]
東南の角部屋、いいですよね。今更ですけど、これから売り出しの物件が軒並み価格上昇しているのを見ると、シェルゼはお買い得だったと思います。大手町も近いですし、公園隣接の、南向きの、外断熱の…。ま、今更ですけどね。
810: 匿名 
[2007-03-20 23:47:00]
804さんは購入してない方?
811: 791 
[2007-03-21 01:07:00]
>>806
791さん、ありがとうございます。
フローリングのコーティングだけじゃなく
大理石の保護も必要ですね。早速、調査してみます。


今日、現場を見てきました。
隣の賃貸棟の1階ですが、ファミリーマートだけなんでしょうか。
その隣のスペースは、何かの現場事務所ってなってました。

賃貸棟には、明かりがついてる部屋があり
もう入居者がいるみたいでした。
賃貸棟の非常階段を登れば、シェルゼの現場を眺められそうですけど
不法侵入でつかまりそうなんで止めました。。。

シェルゼの南側は、工事用のシートをかけているせいか
思ったより道路の近くまで迫ってました。
南側にある木の枝もシートに当たってるみたいで
ベランダまで枝が入ってきそうです。
木を登れば、部屋に入れるぐらいの距離かもしれませんね。
812: 契約済みさん 
[2007-03-21 08:54:00]
今、現場事務所になっているところが、将来的にテナントが入ると思います。使えるお店が入ってくれれば、うれしいですね。
813: 匿名さん 
[2007-03-22 09:58:00]
マンション開発の明豊エンタープライズが十四日発表した二〇〇七年一月中間期の連結決算は、経常損益が七億七千百万円の赤字(前年同期は八億八千九百万円の黒字)だった。不動産分譲事業で物件の引き渡し時期が下期にずれ込んだことが響いた。不動産賃貸事業は順調に伸びたが補えなかった。引き渡し時期のずれ込みにより売上高は六〇%減の六十八億一千三百万円だった。

明豊がんばれー。
814: 匿名さん 
[2007-03-24 17:16:00]
808さんへ
東側角部屋(13F)キャンセル出てますよ。
HP見てください。
815: 808です 
[2007-03-26 12:14:00]
仕様が高級になる高層階は買えません・・・。
でも、既に売れてしまったようですね。
816: 匿名さん 
[2007-03-31 01:32:00]
カラーセレクトのカタログってありましたっけ?
インテリアを考えたいのだけど、カラーがどんな感じだったかもう忘れた・・・
モデルルーム再訪しないとダメかな・・でも4月で閉まるんですよね
その後はどうすればいいんだろうか。
817: 匿名 
[2007-04-02 13:18:00]
>816さん
モデルルームが閉まった後の担当者や連絡先は
後日書面で連絡が来るはずです。
そんなはがきが来てませんでしたか?
818: 契約済みさん 
[2007-04-06 23:59:00]
オーベル、入居始まってますね。
未練がましく、見に行ってしまいました。
いやいや、シェルゼがいいですね!
819: 匿名さん 
[2007-04-09 15:24:00]
>818
ほんと未練がましい…。自分に言い聞かせるためなら、掲示板に書かずに家族友人に話して下さい。
820: 匿名さん 
[2007-04-09 15:43:00]
未練がましいというよりも、入居が始まってうらやましいという感じではないでしょうか?
シェルゼ入居まで、あと約1年。まだまだ先という感じで、契約者向けのイベント等も何もないし、待ちくたびれたというよりも、感覚が麻痺してきました。
私も、永代通りを通るたびに、何となくオーベルを見てしまいます。
821: 物件比較中さん 
[2007-04-20 01:08:00]
シェルゼ購入は見送った者ですが、東京建物よりマンションギャラリー閉鎖の
案内ハガキがきました。
「万が一キャンセルが出たときのために」希望の部屋タイプを書かせる欄までありました。
シェルゼは、最上階の1室を除き、即日完売したのでは・・・?
822: 匿名さん 
[2007-04-23 12:15:00]
>821さん
今後キャンセルが出る場合を想定しているのでは?シェルゼは他物件よりもキャンセルが出ていないと思いますが。我が家は清澄のタワーのMRにも行きましたが、キャンセル物件のハガキが既に何度も来ていますよ。あちらもその期ごとに完売を謳っていましたよね。シェルゼも、公表せずに抽選落選された方に個別に連絡しているのかもしれませんけど、全戸完売してくれればいいわけですからね!
823: 匿名 
[2007-04-25 16:19:00]
全戸完売したようですね〜♪
良かったですね☆
あとは、入居を待つばかりです。
832: 契約済みさん 
[2007-04-28 13:55:00]
だいぶ出来てきましたよ。
職住近隣のため、毎日欠かさず見ていますが、だんだん高く出来上がって
行く様子は楽しみです。
833: 匿名 
[2007-05-01 14:50:00]
私も日曜日色目の最終確認をしにMRへ行きがてら、現場を見てきました。
大分高くなっていました。

MRは最終日(一応キャンセル待ち受付をしていました)お客さんは他にいず、
ゆっくり見られました、色目なんかも写真に取れたのでインテリアを決める
参考にしたいと思います。
834: 契約済みさん 
[2007-05-06 01:08:00]
5/4に見てきました。
8階まで出来てましたね。楽しみです。

ところで、ホームページ
http://www.final-ist.jp/
にアクセスすると、許可が無い(403 Forbidden)って怒られるんですが
何かアクセスする方法があるんでしょうか?

ホームページも終了させるんなら
完売しました、みたいなページにしておいたほうが良さそうな気がしますが。。。
835: 購入検討中さん 
[2007-05-21 10:35:00]
ユニーの決算資料で閉店店舗として上がっているから閉店は間違いないですね。
閉店店舗 アピタイースト21 店 東京都江東区 11,391 ㎡ 2007.上期

今でも木場のギャザリアや南砂のトピレックの賑わいと比較すると閑散としている。
小名木川のアリオや新砂の地所の商業施設が出来ると
よほど集客力がある店舗が入らないと存続が難しいかな
836: 入居予定さん 
[2007-05-23 01:06:00]
アピタイースト21 店は、8月15日で、終わりです。
従業員の募集もはっきり8月中旬まで、となってたり、telしても教えてくれます。

決定的です。
837: 匿名はん 
[2007-05-23 22:36:00]
で、ユニーのあとには何が入るんでしょう?
近くにスーパーがないと厳しいのですが。
838: 購入検討中さん 
[2007-05-25 11:05:00]
アピタがあるから・・・と思っていたのに、
買い物する場所がないと厳しいですね。
紀ノ国屋が入ったとしても、普段の夕食の買出しには不向きです。
839: 物件比較中さん 
[2007-05-27 20:59:00]
しばらくキャンセルが出ていないですね、、
840: 匿名さん 
[2007-05-27 21:11:00]
>839
キャンセル待ちの方がいっぱいいるので、万一キャンセルが出ても
広告やHP上など表面には出てきませんよ。
841: 入居予定さん 
[2007-05-28 22:47:00]
ユニーの後には、何でもいいので、そこそこ庶民的なスーパーが欲しい。
東陽町駅近くに西友や、木場駅反対側にイトーヨーカ堂はあるけど、
徒歩5分圏内にスーパーがあるのは、私にとっては購入の大きなプラス要素だったので、
入らなかったらがっかりです。
最近パンフレットや規約重要事項等を読みなおしてるのですが、
生協のパルシステムと提携するとの事なので、もしスーパーが無いのなら
これを利用しようかなと検討中です。多分マンション全体との契約に
なると思うので、まとめてどこかの部屋に配達、では無く、
個別に配達してもらえて、かつ割引もあるんじゃないかなーと。
まあ、これを利用するしないに関わらず、近くにスーパーがあると
嬉しいんですけど…。
842: 匿名さん 
[2007-05-28 22:49:00]
パルが品揃えが悪いんだよね・・・。
843: 匿名はん 
[2007-05-28 23:10:00]
>個別に配達してもらえて
それは当たり前

>かつ割引もあるんじゃないかなーと。
そんな話って聞かないけど割引なんてあるの?
844: 契約済みさん 
[2007-05-29 14:31:00]
アピタ後のスーパーですが、残念ながら庶民的なスーパーは入りません。
私の聞いた話だと、紀ノ国屋ではなく、クイーンズ伊勢丹になるらしいです。
ちなみに、徒歩5分には赤札堂ならありますよ。
845: 契約済みさん 
[2007-05-29 16:07:00]
UNYがダメで紀伊国屋とかクイーンズ伊勢丹だったら勝算があるのでしょうか?
何が入るにしてもお客さんが来なかったら意味ないですよね…

品揃えが良く値段に見合ったものであるのなら、紀伊国屋であろうとクイーンズ伊勢丹であろうと買いに行くのですが。
846: 入居予定さん 
[2007-05-29 17:58:00]
>UNYがダメで紀伊国屋とかクイーンズ伊勢丹だったら勝算があるのでしょうか?
確かに…。どうなんでしょう。

パルシステムは品揃え悪いんですかー。赤札堂はあるんですね。ありがとうございます。
847: 匿名さん 
[2007-05-29 18:32:00]
パルシステムはちょっと高いですけど、品揃えが悪いわけじゃないと思いますよ。
国産品しか使っていないところは評価してます。
紀伊国屋とかクイーンズをOKと思う人はパルもOKって感じじゃないかな。
848: 契約済みさん 
[2007-05-29 21:09:00]
まったく別の話題ですみませんが、東陽町や木場のあたりに関して、将来の再開発計画とかの情報がありますでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる