東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
シェルゼ木場公園(その2)
524:
匿名さん
[2006-11-22 23:19:00]
|
525:
匿名さん
[2006-11-24 21:42:00]
明日から登録開始。
ageておきます。 |
526:
匿名さん
[2006-11-25 00:29:00]
契約者の皆さん。結局オプションどうしました?
|
527:
匿名さん
[2006-11-25 17:33:00]
けっこうよさそうなものを使っているので、うちはオプションなしにした。ほかの方はどうでしょう?
|
528:
匿名さん
[2006-11-25 18:24:00]
最終期も結構な倍率になりそうですね。
|
529:
匿名さん
[2006-11-26 00:37:00]
オプションは、IHグレードアップ、サーモバス、ダウンライトにしました。
|
530:
匿名さん
[2006-11-26 01:18:00]
サーモバスと食器棚に悩み中。
|
531:
匿名さん
[2006-11-26 15:55:00]
食器棚なやみますねー。
|
532:
匿名さん
[2006-11-27 20:39:00]
皆さん、床は何色を選びましたか?床暖房を入れるかどうかも悩んでいますが。
|
533:
匿名さん
[2006-11-27 23:32:00]
今までの最高倍率はどれくらいだったのでしょうか?
ちょっと心配しています |
|
534:
匿名さん
[2006-11-28 09:17:00]
外断熱で床暖房入れると暑すぎるという噂を聞きましたが・・・
|
535:
匿名さん
[2006-11-28 10:00:00]
基本的な質問で済みません。
断面図を見ると、外から外装部分、通気部分、断熱材、コンクリート、内装材となっていますが、一般的なマンションは、このコンクリートと断熱材の位置が入れ替わっているだけですよね? なのに、なぜ外断熱がいいとなるのでしょうか?逆に>>534さんの様な場合、コンクリートも暖めなければいけないので暖まるまでにかなり時間がかかると思うのですが、どうなんでしょう? ちなみにシェルゼのパンフなどを見ると、コンクリートも暖まっている(夏は冷たくなっている)ので、エアコンを切っても冷暖房の効果は長続きしますとはっきり書いてあります。この考え方は間違っていないと思うのですが。 |
536:
匿名さん
[2006-11-28 11:24:00]
食器棚&ブックシェルフは決定です。
キッチン周りのパネル悩んだのですがステンレスはられちゃうのも?? サーモバスってそんなに違うのでしょうか? |
537:
匿名さん
[2006-11-28 12:06:00]
コンクリートは蓄熱効果があるので、誰かがキンキンに冷やさない限り
冬でも暖かさが持続するという話なのでしょう。 |
538:
匿名さん
[2006-12-01 08:25:00]
オプションの食器棚高くないですか?皆さん結構前向きなので迷ってしまいます。
別に調達しても結構お金かかるんでしょうか? |
539:
匿名さん
[2006-12-01 13:33:00]
同じテイストでそろえようとすると結構大変な気がします。
そもそもステンレスタイプのものって数が少ないですから。 でも、市販品の3〜4倍の値段を出してまで必要かというと・・・ ちなみに我が家は後ろ向きです。 |
540:
匿名さん
[2006-12-02 15:54:00]
最終期の状況は如何でしょう?清澄白河タワーと競合してるのかな?
|
541:
匿名さん
[2006-12-03 11:27:00]
昨日きいたら8倍でしたよ・・・
|
542:
匿名さん
[2006-12-03 14:53:00]
清澄白河タワーとは購買層が違うような気もします。あっちは豊洲逃した人でしょう。
|
543:
匿名さん
[2006-12-03 19:34:00]
抽選の状況、どうですか?
|
代名詞です。
あちこちで宣伝しまくり。
よく、湾岸・その他周辺の掲示板をよく見てみましょう!。