東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
シェルゼ木場公園(その2)
323:
匿名さん
[2006-10-18 14:38:00]
第一期完売なのですね。では二期も結構人気高いのでしょうか?安くなるかもなんて思った私がオバカでした。他に目を向けてもなかなかここ以上と思える物件がなくて、二期に望みをかけたいところです。
|
324:
匿名さん
[2006-10-18 14:59:00]
ガイアの夜明けは11/7だそうですよ。
|
325:
匿名さん
[2006-10-18 18:28:00]
このままだと、シェルゼ木場公園、即日完売!ってことになりますね。嬉しい限りです。
住人になる方、お互いに協力してよいマンションになるようにしましょう。 せっかくいい物件でも、住人の質によって資産価値は大幅に異なりますから。 |
326:
匿名さん
[2006-10-18 19:01:00]
このマンションを買う人は経済的に余裕が有り
価格より環境や造りなどを重視した人が多そうなので、 良いマンションになりそうな気がします。 |
327:
匿名さん
[2006-10-18 21:10:00]
当選された方に質問ですが、有償オプションの床暖房は申込しますか?
最低でも約60万と高額のため、悩みます。 その他、食器棚等も高額のためどうしようか悩みます。 今週末までですよね?オプションの申込期限。 |
328:
匿名
[2006-10-18 21:28:00]
抽選に当たって嬉しいのですが、ペットの問題が心配です。
もし内廊下でおしっこをされてしまったら、臭いがつくのではないかと思いますが、 何か対策はとられているのでしょうか? 例えば、中型犬以外は、敷地内では抱いて歩くなどの対策が必要だと思います。 ペット可マンションに住んでいる方はそんな問題はありませんか? |
329:
匿名さん
[2006-10-18 21:38:00]
>327さん
外断熱マンションなので、本来であれば床暖房は不要のはずです。マンション自体に高い保温性がある為、床暖房+その他暖房器具を使うと暑くなりすぎると言われています。まぁ、外断熱マンションにまだ住んでいないので、受け売りですが。。 我が家は床暖房はなし、食器棚は思案中です。オプションどれも高いので、結構悩みますね。 |
330:
匿名さん
[2006-10-18 21:47:00]
当たった方おめでとうございます。木場ライフを楽しんで下さい。近くにはイースト21もあるし、
木場公園も広々とした公園なので、散歩すると気持ちいいですよ。 |
331:
匿名さん
[2006-10-18 21:49:00]
ぺっとは抱いて歩くというのは、モラルとして当然では?
いくらペット可のマンションでも犬(他)嫌いな人も怖い人もいるのですから。 それに、万一しつけのなっていないぺっとが内廊下で粗相をしてしまったら、、、 当然、飼い主がクリーニングするべきでしょう。 |
332:
匿名さん
[2006-10-19 00:05:00]
>中型犬以外は、敷地内では抱いて歩く
中型犬だって抱いて歩くのが普通だと思いますが? ただ、それを守らない方がいるというのも事実です。 これだけは、飼い主のモラルによると思います。 赤信号みんなで渡れば怖くないというようにならないように、 キチンとルールを作るべきです。 |
|
333:
匿名さん
[2006-10-19 00:24:00]
私は、ペットのことよりベランダでの喫煙が気になります。
この素晴らしい環境、清々しい季節には窓を開けて過ごすことが多くなると思います。 そんなとき隣からタバコの煙が漂ってきたら・・・・・ 隣の住人がヘビースモーカーじゃないことを祈るばかりです。 |
334:
匿名さん
[2006-10-19 00:50:00]
ペットにタバコですか。
次の心配ネタは布団干し、バイクや自転車の放置、廊下への物置、ピアノの騒音、 子供の騒ぎ声あたりでしょうか。 |
335:
匿名さん
[2006-10-19 01:13:00]
タバコの問題は、深刻ですよ。
ベランダにタバコの吸殻が落ちてくるケースが高層マンションではよく見受けられます。 |
336:
匿名さん
[2006-10-19 03:14:00]
抽選にあたってうれしいのですが、実はキッチンの蛇口が遠いのが非常に気にかかっています。どなたか同じように感じた方はいらっしゃいませんか
|
337:
匿名さん
[2006-10-19 08:07:00]
購入者ではありませんが(予算の関係で今回は泣く泣く見送りました)モデルルームに行って私もキッチンの蛇口が遠いと感じました。
慣れれば大丈夫なのかも知れませんが、現在の我が家のものよりは遠いですね。 気になるようであれば、モデルルームで体験してみてください。 ただトーヨーキッチンは(知らなかったのですが)業界では評判のいいキッチンのようですね。 もし気になるようでしたら、何か対策方法がないかトーヨーキッチンにも問い合わせしてみてはいかがでしょうか? |
338:
匿名さん
[2006-10-19 11:32:00]
以前に話題になったCタイプのトイレの扉の件ですが、どなたか営業さんに聞きました?
>>88 |
339:
匿名さん
[2006-10-19 11:50:00]
最近、本格的にマンションを探し始め、この物件を知りました。
第一期終了とのこと、第二期に申し込みたいと思っていますが、 4500から5000万の3LDKって残っているんでしょうか? 一期で沢山売り出された様子。。。 また、二期の販売時期等、お分かりになりましたら教えて下さい。 |
340:
匿名さん
[2006-10-19 12:31:00]
>309さん
中層以下の中住戸は、ほとんど第1期で販売されてしまったので、7階以下(角住戸を除く)で第2期以降で発売されるのは、406、505、705の3部屋(いずれも70㎡の3LDK)しかないはずです。価格は4798〜5098だと思います。第1期の抽選で外れた方が多数おられるので、高倍率は必至でしょうが、がんばって下さい。 8階以上であれば、全て5500を超えますが、それなりの数が出てくるはずです(但し、いずれにせよ高額な最上階のペントと角住戸を除いた中住戸は残り21戸しかありません)。 |
341:
匿名さん
[2006-10-19 12:31:00]
>339さん
中層以下の中住戸は、ほとんど第1期で販売されてしまったので、7階以下(角住戸を除く)で第2期以降で発売されるのは、406、505、705の3部屋(いずれも70㎡の3LDK)しかないはずです。価格は4798〜5098だと思います。第1期の抽選で外れた方が多数おられるので、高倍率は必至でしょうが、がんばって下さい。 8階以上であれば、全て5500を超えますが、それなりの数が出てくるはずです(但し、いずれにせよ高額な最上階のペントと角住戸を除いた中住戸は残り21戸しかありません)。 |
342:
匿名さん
[2006-10-19 12:35:00]
340、341です。
309さん宛としたのは間違いで、339さん宛が正しいです。ごめんなさい。 |