東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
シェルゼ木場公園(その2)
302:
匿名さん
[2006-10-16 10:08:00]
|
303:
匿名さん
[2006-10-16 14:33:00]
抽選どうだったんでしょう?
誰か行かれた方、連絡があった方おられますか? |
304:
匿名さん
[2006-10-16 21:25:00]
落選しました(涙)
|
305:
匿名さん
[2006-10-16 21:47:00]
結構倍率つきましたね。
無抽選の部屋は1/3ほどしかありませんでした。 |
306:
匿名さん
[2006-10-16 22:31:00]
平均倍率は2.5倍程度で、全戸登録があったそうです。
|
307:
匿名さん
[2006-10-16 23:12:00]
うーん、高いと思いましたが…。
営業的には値付けは成功していますね。 |
308:
匿名さん
[2006-10-17 01:26:00]
抽選当たりました!
価格発表前は500万円ほど高い価格を覚悟していましたが 思ったより安かったです。高い坪単価を負担して下さる 高層階ならびに角部屋の方々に感謝いたします。 うるさい大通り沿いではなく、南向きで前に木々が ずらっと並んでいる物件って滅多に無いですよね。 特に希望の低層階でこれほど条件の良い部屋が売り出される事は 今後も期待薄なので、当選して本当に良かったです。 ありがとうございました。 |
309:
匿名さん
[2006-10-17 09:07:00]
97/127での第1期即日完売(この後キャンセルが出た場合は完売とは言わないのでしょうか?)すごい人気ですね。第2期に向けては、ガイアもあることですし、この勢いで売り切ってほしいと思います。
ところで、今週末の契約会においては、オプションも決めねばならないとのこと。いくらなんでも検討期間がなさすぎですね。モデルルームが結構オプションだらけだっただけに、そもそも標準だとどういう状況なのかがイメージしづらいです。 |
310:
匿名さん
[2006-10-17 10:35:00]
うらやましいな〜。ないものねだりになる〜。
しっかし、景気もそんなに回復してないと言うのにお金持ちがたくさんいるんだね〜。 見送り組みは、今日のオータムジャンボの抽選にかけるか!? |
311:
匿名さん
[2006-10-17 10:41:00]
>平均倍率は2.5倍程度で、全戸登録があったそうです。
す、すごい。すごすぎる。。。 しかも3/4以上を即日完売。。。恐れ入りました。 |
|
313:
匿名さん
[2006-10-17 11:00:00]
低層階はどこも高倍率をつけてましたね。
南向きで目の前が開けている低層階って滅多にないですからね。 当選した方、おめでとう。 |
314:
匿名さん
[2006-10-17 14:19:00]
私も落選でした。本当に良い物件だと思いつつ、他物件の営業の書込みと思われる情報にも惑わされもしましたが、落選して凄くショックです。キャンセルの案内も無いという事は本当に完売なんですね。トホホ・・・
|
315:
匿名さん
[2006-10-17 15:09:00]
まだ、キャンセルがでる可能性はあると思います。
手付金(物件価格の10%)の振込期限が木曜日ですので、そこで払わない人も出るかもしれません。 |
316:
匿名さん
[2006-10-17 21:57:00]
抽選会に行かれた方に質問ですが、抽選は同倍率同時抽選でしたが、各倍率の当選番号と次点以降の番号を教えていただけないでしょうか?もちろん落選組ですが、キャンセルがあった場合の権利があるかすら知らないものですから。意味ないことですが、傾向でもあれば今後にいかせますし・・・
|
317:
匿名さん
[2006-10-17 22:47:00]
抽選会に参加しましたが、倍率2倍、3倍の当選番号しか覚えていません。
参考までに・・・ 2倍 当選番号2番 次点1番 3倍 当選番号1番 次点2番 次々点3番 他の倍率の当選番号をご存じの方、補足をお願いします。 |
318:
匿名さん
[2006-10-17 23:13:00]
316さん お気持ちは察しますが、傾向はないと思います。私も今回は当選
しましたが、以前この物件と同じぐらい惚れ込んだ物件で落選した事があり、 相当落ち込んだ事があります。 極論でいえば「運」しかないと思います。 しかし、その物件で落選したからこそ、今回があるのだとも言えます。 キャンセルを待つよりも、早く気持ちの整理をつけて、次回の販売か、もしくは 316さんにとって同じぐらい気に入れる物件に出逢える事を祈っています。 |
319:
匿名さん
[2006-10-18 09:27:00]
しかし、この物件がなぜ人気なのか未だにわからない。。。
|
320:
匿名さん
[2006-10-18 09:51:00]
都心と公園の近くという立地のため価格が中途半端に高いというのが、昨今のマンション事情に敏感な購入希望者の焦燥感をあおったのではないでしょうか。
深追いしないやる気のなさそうな営業もプラスに働いた感じがします。 販売サイドの圧倒的勝利物件でしょう。 |
321:
匿名さん
[2006-10-18 11:28:00]
確かに新聞とテレビを見方に付けたメディア戦術の勝利ですね。
バブルみたいなものでしょうか。 これは明豊の戦略?それとも東建の戦略? |
322:
匿名さん
[2006-10-18 11:43:00]
テレビ(ガイア)は、明豊の戦略でしょうが、放映前なんで、効果が出てくるのは第2期以降です。
新聞(日経)は、たまたまの偶然でしょうが、結局は東京都の環境性能評価で満点が取れるように企画した明豊の勝利でしょう。 ところで、ガイアの放映は、結局いつなんでしょう?スレの書き込みに10/24ってありましたが、来週は「携帯電話」です。以前、営業さんから11月になったと聞いたような気がしますが。 |
営業駆け引きがあるのは当然だと思います。購入者が良いマンションだと思えれば良いと思いますし、居住者が大事にする事が資産価値にも反映する筈なので、皆で大事にしたいですよね。晴れて居住者になれるかどうかは今日決まりますが…。ちょっと緊張します。