東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
シェルゼ木場公園(その2)
242:
匿名さん
[2006-10-09 22:42:00]
無くなるよ
|
243:
匿名さん
[2006-10-09 22:56:00]
微妙〜
|
244:
匿名さん
[2006-10-09 23:17:00]
この値段は売れ残る気がする。
しかし、てなこと言っているあいだにかっさらわれてしまうかもしれない。 あんまり考え過ぎても体に悪いので今回は静観しましょう。 てなこと言いながら今週末には申し込みに行ってるかもしれないな。 うっ、苦しい。 |
245:
匿名さん
[2006-10-10 00:15:00]
登録しても抽選で落ちるよ。
|
246:
匿名さん
[2006-10-10 03:04:00]
なんか業者同士の書き込みが異様に多く感じるのは私だけでしょうか?
相変わらずシェルゼの営業はバレバレですし。。。 書き込み日時まで何度か見直してみて感じました。 せっかくの掲示板が意味をなしていないですね、とくにこの板。 検討者にとって、以前は為になる板でしたのにね。 シェルゼが抽選なんてありえないですよ。 あんな暗い場所誰が住みたいんですか? 近場に住んでいるので参考までに書かせてもらいました。 |
247:
匿名さん
[2006-10-10 07:40:00]
東陽町物件はどこも必死だねぇ。再開発エリアに比べると地味&高価だから売りにくいんだろうな。
|
248:
匿名さん
[2006-10-10 11:32:00]
あの環境を良いとする方は多少価格が高くても買うでしょうし、公園に近いこと事態を嫌悪とする方はいくらの値がついても買わない、それだけでは?
利便性だけでは他の東陽町物件と同等ですが、我が家は周囲に緑が多いことを評価し最終的にシェルゼに申し込みました。 |
249:
匿名さん
[2006-10-10 16:22:00]
希望の間取りが一期の売出しには入っていなかったので、二期まで様子を見てみたいと思います。
もしかしたら、一期で売れなかったりすると安くなったりしないかなぁ・・・なんて淡い期待を寄せていますが・・・希望の間取りだとやっぱり高い・・・ので未だ検討中なのですけど・・・。一期の販売状況如何ですかねぇ・・・ |
250:
匿名さん
[2006-10-10 16:45:00]
全127戸のうち、97戸が売り出される第一期において、唯一売り出されない間取りは、最上階ペントハウスSBタイプですよね。うらやましい限りです。
|
251:
匿名さん
[2006-10-10 17:18:00]
97戸も売り出すということは売れるという自信の現われなんですよね?
すごいですね。 |
|
252:
匿名さん
[2006-10-10 21:28:00]
先に売ってオーベルみたいに先着順にしたいんじゃないの?
木場には公園&外断熱だけで飛びつく人がいるのかい? |
253:
匿名さん
[2006-10-10 21:40:00]
なかなかいい物件だと思います。価格以外は。全戸の価格を公表したのは自信の表れか。売れ残ったら、ファンドに丸投げという手もあります。オーベルは免震、シェルゼは制震。地盤が悪いというイメージがこの辺にはあるのですかね。
|
254:
匿名さん
[2006-10-11 01:46:00]
免震等は、付加価値をつけたかっただけではないかと?。
公園側はいいかも知れませんが、その他、特に中住戸は 狭く感じて、あまりよく感じなかったのですが、人それぞれ? |
255:
匿名
[2006-10-11 07:27:00]
日経新聞東京首都圏ページ。(14版で37ページ)
マンション環境性能評価でシェルゼ首位とのこと。これでまた倍率上がってしまいそうですね。ここが抽選で当たって買えるお金がある人はうらやましいです。 |
256:
匿名さん
[2006-10-11 10:04:00]
そう言われると照れるな〜
|
257:
匿名さん
[2006-10-11 10:20:00]
私はPCT>シェルゼ>オーベルの順でPCT落選の際には、と検討していました。
運良くPCTに当選し帰宅後郵便ポストを見るとTHE TOYOSU TOWERのDMが。 三井、野村不動産、三菱地所、東京建物によるオール電化X免震の超大型タワー物件。入居はまだ先ですが今後のマンションのスタンダードになりそうな仕様です。 この物件や、オーベルを煽るつもりは毛頭ありませんが住処が決まって多少冷静になった立場から一言。シェルゼは立地条件が気に入れば何の問題ない物件ですが、木場駅から遠い(ホームまでは4段の長いエスカレータ含め実測12分強)、外断熱についても今後上記の様なタワーで免震が増えてくるとパンチが弱いです。免震・耐震の建物の被害をとやかく言うつもりはありませんが、免震は地震発生の際の家具の転倒などによるケガや命のリスクを軽減できそうです。湿気が多く換気システム必須の日本に外断熱は不向きでは??? 正直、資産価値という点でも梁や柱の多い内装や制震・耐震では5年後・10年後に転勤・引っ越しを余儀なくされた場合の内覧者の反応は、現在の価格には到底及ばないことが想像されます。(どうしても2世代位前の物件に見えてしまう気がします。) 私自身もPCTやめてTTTまで待つか若干の迷いが出てきた今日この頃ですが、皆さん宣伝に乗らず冷静に! |
258:
匿名さん
[2006-10-11 12:03:00]
PCTは具体的にどこがいいのでしょうか?
私は シェルゼ>オーベル>豊洲物件です。(冷静ですけど) 価値観は様々ですね。 |
259:
匿名さん
[2006-10-11 12:46:00]
シェルゼとオーベルが近いイメージということは、
シェルゼの運命は、オーベルと同じ?。 もしくは、大成功?。 どちらに?。 |
260:
匿名さん
[2006-10-11 15:14:00]
豊洲の大型タワーについては、別のスレでお願いします。
|
261:
匿名さん
[2006-10-11 20:53:00]
デベの格で言えばオーベル>>>>>>シェルゼですけどね。
どうしてあんな弱小デベが高い値付けで売るんだろう。。。 みんな心配じゃないのかなあ。。。 |