城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00
城南エリア 買って住むならどの駅?
773:
匿名さん
[2010-12-15 00:53:31]
経堂好きです。
|
||
774:
匿名
[2010-12-15 01:01:22]
中目黒
|
||
775:
匿名さん
[2010-12-15 01:02:39]
経堂もいいけれど、千歳船橋が超おススメ!
今住んでるけど、物価は安いし、活気があるよ。 |
||
776:
匿名さん
[2010-12-15 01:13:25]
祖師谷大蔵
|
||
777:
匿名さん
[2010-12-15 08:08:57]
経堂や千歳船橋の何がいいのかさっぱりわからない。
|
||
778:
匿名
[2010-12-15 09:01:48]
経堂のマンションを売りたい方が
いるんでしょう |
||
779:
匿名さん
[2010-12-15 10:33:28]
小田急線の駅前は道路幅が狭く
放置自転車も多くごちゃごちゃしている 暮らしやすい町とは思えない |
||
780:
匿名さん
[2010-12-15 15:33:05]
田舎から上京してきたひとは「のびのび」と「ひろびろ」が好き。
|
||
781:
匿名
[2010-12-15 16:01:12]
自分もですが千歳船橋や経堂はおのぼりさんが多いですね。
世田谷区にしてはかなり安いからかな? |
||
782:
匿名
[2010-12-15 16:36:54]
小田急はこれから来るぅ〜
|
||
|
||
783:
匿名
[2010-12-15 16:42:17]
同じ世田谷でも、
年収1500万円〜なら駒沢・三宿・代沢、 年収1000万円〜なら用賀・桜新町・成城(喜多見方面は安く雰囲気も異なるので徒歩5分位まで?)、 年収750万円〜なら祖師ヶ谷・千歳船・経堂・仙川・千歳烏山・芦花公園あたりか、 正直それ以下の年収だと難しいでしょう(融資審査・物価等含め)。 |
||
784:
匿名
[2010-12-15 16:43:58]
年収700位からでないと、城南地区はどこも住めないだろ。
|
||
785:
匿名
[2010-12-15 17:25:21]
大崎
|
||
786:
匿名さん
[2010-12-15 17:27:02]
城南地区でも品川区と大田区だったら年収400位から住めるよw
|
||
787:
匿名さん
[2010-12-15 17:39:04]
もっとマイナーなエリアだったら、年収750万もいらないと思う。 例えば世田谷線沿線、梅ヶ丘・豪徳寺近辺、八幡山辺り。
|
||
788:
匿名
[2010-12-15 18:04:00]
特にその、駅遠物件はね。
|
||
789:
匿名さん
[2010-12-15 18:53:52]
東横線の代官山~田園調布の駅近だったら年収どれくらいですかね?
買おうとしてるんだけど敷居高すぎて馴染めない気も・・・。 |
||
790:
匿名
[2010-12-15 18:58:14]
1200万円〜じゃない?
広さにもよるけど、3LDK70㎡で8000万円〜かな。 |
||
791:
匿名
[2010-12-16 22:36:56]
いやいや、1600万位必要不可欠です!
|
||
792:
匿名さん
[2010-12-16 23:34:09]
東横線の都内区間は、
良い立地の新築マンションがなかなか出ないから、 戸建ての方がいいと思う。 戸建てが買えないなら別な地域を探す。 何年かそのあたりのマンションを探し続けての私の結論。 |
||
793:
匿名
[2010-12-16 23:41:09]
東横の都内は駅遠立地も多いですね。
友達がその一つに住んでるので訪問したけど、自分は住みたいとは思わなかった。 |
||
794:
匿名さん
[2010-12-17 00:31:00]
そういったマンションは、
無理して東横線に住んでいる、って感じになるからね。 |
||
795:
匿名
[2010-12-17 01:35:39]
>780
と田舎者が申しております。 |
||
796:
匿名さん
[2010-12-17 05:23:10]
786は地方の方かな?
安心しな年収400万あれば23区何処でも住めるよ |
||
797:
匿名さん
[2010-12-17 09:13:16]
|
||
798:
匿名さん
[2010-12-17 09:19:32]
フリーターなので麻布のスラムくらいしか住むところみつかりませんでした。
|
||
799:
匿名
[2010-12-17 11:41:08]
住むだけなら400で十分だが買うならその2倍は必要。
|
||
800:
匿名さん
[2010-12-17 13:51:51]
それなり以上のところ限定の話でしょ?
|
||
801:
匿名さん
[2010-12-17 15:40:11]
そんな事わかりきってる事でしょ(笑)
|
||
802:
購入検討中さん
[2010-12-17 20:55:22]
793さん 同感です!
|
||
803:
匿名さん
[2010-12-18 00:11:25]
>783
そんなことないでしょー 駒沢三宿???結構ごみごみした庶民系の街じゃん。 1000万以下で十分帰るよ。 それなら1500万~は成城、奥沢、深沢や瀬田や岡本・上野毛・等々力だよ。 実際はこういうとこも1000万~でOKだと思うけど、小規模物件が多くないからボトムは高いかもね。 桜新町とかも別に1000万なくても買える。 安めの小規模物件もかなりあるから。 まあ、まともなファミリー物件は1000万~あったほうが楽だと思うが。 |
||
804:
匿名さん
[2010-12-18 00:53:21]
ローンをどう組むのかにも左右されるとは思うけど、無理のないローンプランで、世田谷の高級エリアにファミリー向け新築マンションを買おうとしたら、年収1000万ないと厳しいと思う。
|
||
805:
匿名さん
[2010-12-18 01:20:28]
お江戸をハンチクな知識で書いてる洟垂れ小僧共、お山に帰った方がいいんじゃないの?
所詮アンタ達が住めるところじゃないわよ、お江戸は。 |
||
806:
匿名さん
[2010-12-18 01:39:04]
>高級エリアにファミリー向け新築マンションを買おうとしたら、年収1000万ないと厳しい
一般論で言えばそうかもね。 でも頭金次第だからね・・・ 数千万は頭金入れて買うのが普通でしょう。 でも数千万程度なら、年収8~900万程度でも貯める気があれば貯められる。 |
||
807:
匿名さん
[2010-12-18 01:43:59]
↑
ちなみに、うちはおれが年収900万程度の頃に買った(今はも少しあるが)。 都心直通東急線の駅徒歩7~8分、100㎡程度。 頭金4000万以上入れたよ。 |
||
808:
匿名
[2010-12-18 02:12:06]
がんばったね。
|
||
809:
匿名さん
[2010-12-19 15:01:48]
青物横丁が今後ブレークする??
12/17日(金)放送のTBS「がっちりアカデミー」で 将来土地価値が上昇するのは、京浜急行の『青物横丁駅』だと評論家が言ってました。 羽田空港に近く、ベイエリアとしてもこれからどんどん開発が進み 土地価値が上昇するらしい。 |
||
810:
匿名
[2010-12-19 15:06:40]
羽田空港に近くても、仕事柄年中空港利用するような人は便利だろうけど、普通の人にとっては意味ない。
|
||
811:
匿名
[2010-12-19 15:08:19]
全くその通り。
年中飛行機に乗る人以外恩恵ないね。 むしろ(変な)外国人が増えたりして(泣) |
||
812:
匿名さん
[2010-12-19 18:36:18]
年収600万円ですが恥ずかしながら
親の遺産と共働きで貯金頑張った貯金で東横線駅近で買ってしまいました。 1億円はしませんでしたが家に金をかけすぎたかもと今更ながら思うことも。 思っていたより庶民的で安いスーパーとかもあって住みやすいけど 固定資産税が高いのでやはり無理はするもんじゃないなと思いました。 |
||
813:
匿名さん
[2010-12-19 18:40:41]
共働きだったので御殿山に勘違いして引っ越しましたか、思いっきり場違いだったことに子供か産まれて気がつきました。
|
||
814:
匿名
[2010-12-19 18:47:25]
812さんに色々聞きたい心境です…
年収面は812さんの倍ちょっとあるにはありますがうちは親の遺産とかはなく自己資金は1.5割程度、同じく東横線駅近物件契約済みですが背伸びしてしまったかなと今更ながら思っています。 おっしゃるように高い固定資産税考えたら賃貸か違う場所でもよかったかもとか。 |
||
815:
匿名さん
[2010-12-19 19:17:31]
>>812です。
>>813さん 自分と似たような境遇の方がいらしたんですね。 確かに子供は生活レベルが違いすぎると大変ですよね。 まだ子供がいないのでこれから同じような不安を持つかも・・・。 >>814さん 同じような境遇の方がいらして嬉しいです。 ただ自分の倍の年収でしたらそんなに心配ないと思いますよ。 ご近所だと親から譲り受けて住んでる方が多いようですが 妻の話だとけっこう無理して買った方もいるそうなので。 幸いローン破綻して安値で買い叩かれたりはしない場所なので。 自分の場合ローンをあまり組まずに済んだのだけが救いですが 少しは借りてるのでいざとなったら少し改築して一部を賃貸にまわそうと思ってます。 |
||
816:
匿名さん
[2010-12-19 22:56:41]
>>815
同じマンションの方はサラリーマンかと思っていたら医者とか企業経営者とか 大学教授とかそんなのばっかりでした。子供も慶応幼稚舎とか白百合とか東洋 英和とか学習院に通わせているようです。 学区の公立小学校も中学受験率9割だそうです。 うちの夫婦は区立中学→都立高校→国立大学だったので私立受験のことは まったくわかりません。不安です。 |
||
817:
匿名さん
[2010-12-20 23:35:48]
↑
うちもそうでした・・・ 学区の小学校はかなりいいとはされていますが、小学校から私立が多いようです。 その小学校の中学受験率は5~7割らしいですが。 うちも夫婦ともに、公立→国立大、公立→私大なので、ちょっと受験も不安ではあります。 もっとも、それでもうちは海外留学組の大手ロー・ファーム兼大学教員と元外資コンサルなので、大学や就職くらいは公立でも何とでもなるとは思ってますが。 大学の時も結構公立いましたしたし。 ただ時代は変わってる気もするので、仕事上付き合いのある近所の大手マスコミ人や教授とともに、どうしようかちょっと悩んでます。 |
||
818:
匿名さん
[2010-12-21 00:38:59]
↑世帯年収お幾らですか?華麗な経歴のご夫婦ですね。
|
||
819:
匿名
[2010-12-21 23:03:54]
1200万円です。
|
||
820:
匿名
[2010-12-22 02:09:36]
世帯でそれだけ?
|
||
821:
匿名さん
[2010-12-22 02:48:02]
817だけど・・・819って誰?
年収はちょっと言えないですね。 歩合部分や大学等外での仕事も入れて、2,3本、いったときで4本ですかね。 最近は年による変動が大きいのではっきりしたことは言えません。 この業界も司法試験制度改革で競争が激化して、顧客の取り合い状態ですから。 結局、この分野の弁護士の仕事は事務処理仕事+営業ですね。 飽きかけてますので、年収は下がってもいいので大学教授とかに転身できればなと思ってます。 サイドでいろいろ仕事も自由にできますし。 もちろん業績は必要だし狭き門なのでいい口があればですが。 うまくいけば、いろいろ入れても、せいぜい2本くらいまででしょうね。 ただ、定年の65歳か70歳まで安定的にこのくらい入るのはいいかもしれません。 今は嫁は子育てのため専業で、仕事はしてませんよ。 ちょっとした仕事や資産運用くらいはしてますがね。 その代わり、嫁が頭金とか5千万くらい出してローンもかなり払ったので、残債はあんまりありません。 別荘コンドももう持ってますし、貯金も結構あるので、2本もあれば個人的には十分ですかね。 いざとなれば嫁に1,2本は稼げるオファーはあるらしいので、稼いでもらってもいいかもしれません(笑 |
||
822:
匿名さん
[2010-12-22 04:54:01]
最高年収4億ですか、凄いですねぇ~
同じ学歴でも、サラリーマンでは到底手の届かない年収です。 うちは、社長でも2億しかもらってませんので(苦笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |