東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 城南エリア 買って住むならどの駅?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-09 07:15:10
 
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。

[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南エリア 買って住むならどの駅?

22: 匿名さん 
[2008-05-18 02:23:00]
新しいインターなんてどこもそんなもの。
大崎にあるカナディアンも、ひどいよ。
近くの公園をまるで自分達の校庭のようにつかい、
それまで遊んでた地元民にかなり迷惑かけてる。
おまけに**な親が学校前に駐車するからこれまた迷惑。
まともな親はいいかげん気づいて老舗インターに移ってるけど。
23: 匿名さん 
[2008-05-18 12:12:00]
すみません、ここは城南を標榜しておきがら城南の定義が曖昧過ぎっす。みんな港区とか渋谷区の優良な住宅街の話しだよ。

まずYahoo!とかで「城南」と言ったら品川・目黒・世田谷・太田の4区。その中で、目黒、大崎、品川みたいな都心・山手線内の駅と東急沿線の小さい駅を比べるのは可愛そうというか無駄な議論。ちなみに地域紙シティリビングとかだと品川港南とかは港南エリアと分けられている。白金も一部品川区だけど、山手線外と比べたら大抵の人が白金というに決まっている!

ということで、京王線(代田橋〜千歳烏山)、小田急線(下北沢〜成城)、東急田都(池尻〜二子玉川)、東急東横(中目黒〜多摩川)、東急目黒(不動前〜多摩川)、東急池上(戸越公園〜蒲田)、東急世田谷・多摩川全線、京浜東北(大井町〜蒲田)、京急(選ばれそうにないけど)で比べるのが妥当というか公平な気がしますね。どうでしょう?
24: 周辺住民さん 
[2008-05-18 16:40:00]
大井町いいですよー。
高級住宅地は空き巣が多いけど、ここはそんなのありません。
羽田空港へのアクセスも良いから、出張にも便利。

都内の犯罪件数については、下記サイトをご参考に。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
25: 匿名さん 
[2008-05-18 20:25:00]
このスレ、具体的なマンション名もでず、意味ないのでは? >スレ主

雑談や戸建ての話しなら、それらの板に行ってくれ。
26: 匿名さん 
[2008-05-30 16:50:00]
目黒五反田大崎でしょ。
27: 匿名さん 
[2009-04-18 14:53:00]
足腰の為坂道がいいです
28: 匿名さん 
[2009-04-18 15:08:00]
東京都内生活実感値総合ランキング?
 何それ
29: 匿名さん 
[2009-04-18 15:11:00]
>>24
リンク先見たけど、大井町は事務所荒らしと粗暴犯が多い。
空き巣も大井町の南側は多い。
30: 匿名さん 
[2009-04-18 15:39:00]
阪急の再開発は?
31: 匿名さん 
[2009-04-18 16:06:00]
大井町いいんですか?
32: 匿名さん 
[2009-04-18 16:38:00]
大井町の24レスは1年前のレス。
33: 匿名さん 
[2009-04-18 16:48:00]
治安はどーですか?
34: 匿名さん 
[2009-04-18 17:46:00]
中目黒が目黒川の自然と都市がちょうどよくミックスされていて、
 住むんだったらいいのではないか?
35: 匿名さん 
[2009-04-18 17:48:00]
あの
どぶ川のこと?
36: 匿名さん 
[2009-04-18 20:44:00]
どこのドブ川?
37: 匿名さん 
[2009-04-18 21:13:00]
もうすぐ副都心線に繋がり、
渋谷行に代わって埼玉行の電車だらけになる中目黒駅。
たしかに自然と都市の調和だね。
38: 匿名さん 
[2009-04-18 21:36:00]
中目黒駅はもう既に北千住行、北越谷行、春日部行など足立行き、埼玉行きの
電車が走っているけど、渋谷行が埼玉行になり確かに自然と都市の調和だ
39: 匿名さん 
[2009-04-18 23:16:00]
中目黒はおされ
40: 匿名さん 
[2009-04-19 01:16:00]
バスの便が豊富
41: 匿名さん 
[2009-04-19 01:37:00]
なんかあまり普通の城南の話じゃないわな。
城南ていえば、明らかに山手線外の目黒、世田谷、大田なんじゃないの?
個人的には山手通りよりも外だと思うが。
それより内は半ば都心だろ。歩いても青山や広尾くらいなら通えるしな。

とはいえ好みによるわな。おれは住環境のいい住宅街志向だから、下北や
三茶や自由が丘や二子玉は住みたいと思わんが、ああいう商業地が好きな人も
沢山いるようだし。
42: 匿名さん 
[2009-04-19 09:28:00]
昨日の朝刊に記載されていましたが、大田区って生活保護受給者数がめちゃくちゃ多いですね。
田園調布のイメージが強いから、なんかギャップが激しい。(イメージがガタ落ち)
また、大田区は23区で唯一生活保護の実態を公開してないですし・・実際のところどうなんでしょうか?

治安とか不安は無いですか?
43: 匿名さん 
[2009-04-19 09:55:00]
私の中では大田区≒川崎市ですね。
44: 匿名さん 
[2009-04-19 10:00:00]
川崎も多摩川よりだと地デジの設定を23区にしてもきれいに映ります。
45: 匿名さん 
[2009-04-19 10:58:00]
都区内以外は問題外。
商業地好きでも大田区駅前はちょっと…
46: 匿名さん 
[2009-04-19 11:08:00]
高級住宅地 = 城南地区= 大田区 = 生活保護受給者数は練馬、板橋、江戸川、足立と同等。

どんな~妄想地域なの?・・・城南って!!
47: 匿名さん 
[2009-04-19 12:46:00]
大田区といっても広いからねえ。
大田区の名前は大森と蒲田をくっつけたもの。
高級住宅地は大森に多く、蒲田のほうが生活保護受給者が多いかもしれない。
だだ、大森も蒲田もこれまた広いんで、全部が均一とはいかないが。
48: 購入経験者さん 
[2009-04-19 12:55:00]
再開発が進んで今や川崎駅周辺>大田区です。
49: 匿名さん 
[2009-04-19 13:23:00]
俺は庶民的な雰囲気が好きなので、学芸大学に住んでいる。
・駅前の商店街+ダイエー碑文谷
・鉄道だけでなく、バスの利便性
・駒沢通り、目黒通り、環7など、主要な幹線道路が使える
・中目黒と自由が丘の中間で急行停車駅。しかもそのどちらよりもマンションは安い
・小さいが公園が多数あり、緑が多い

以前住んでいた等々力も良かったが、学大はもっと好き。
でも、土日の駅前の自転車は邪魔でしょうがない。蹴り倒したいといつも思っている。

柿の木坂や八雲、深沢は雰囲気がいいが、あのセレブな感じは俺向きではない。
今一番住んでみたいのは目黒区青葉台。でも高くて一生無理だな。
50: 住まいに詳しい人 
[2009-04-19 14:05:00]
中原街道沿いがお勧めです。
51: カネガネーゼ 
[2009-04-19 16:05:00]
東京モノレール景色最高だよ
52: 匿名さん 
[2009-04-19 17:48:00]
実は港南じゃないところの人でしょ。
非難の矛先をそらせようとしてるなりすまし?
53: 匿名さん 
[2009-04-19 18:18:00]
大井町がいいと聞きましたが
どうなんでしょうか?
54: 匿名さん 
[2009-04-19 20:36:00]
やっぱイマドキの東京人のいちばんおしゃれスポットは、

ナカメっていわれてる中目黒じゃない?
55: 匿名さん 
[2009-04-19 20:51:00]
>>53
大井町「アリュール ゼームス坂」スレでの煽られ具合から判定すると結構いけるんじゃないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2009-04-19 21:01:00]
大井町なら大崎の方がいいな
大井町は昭和レトロで古臭い
大崎は近代都市ってな感じ
57: 匿名さん 
[2009-04-19 21:07:00]
東急ローカル線はどうだい。
目黒から蒲田にかけて。
洗足池 池上 荏原とか
58: 匿名さん 
[2009-04-19 21:13:00]
東急ローカル線ではない!

・・・と思いたい。
59: 匿名さん 
[2009-04-19 21:57:00]
東急線で2両とか3両とか5両とか8両編成のローカル線
まさしくそれだね
都心の電車は10両以上じゃないとね
60: 匿名さん 
[2009-04-19 22:10:00]
東急は目黒線がおすすめだ。
目蒲線時代は東横や田都(当時新玉川線)にBAKAにされていた路線だが
いまや南北線、三田線乗り入れで日比谷・大手町・麻布十番・六本木にも直通
とても便利。東横や田都よりはリーズナブルな価格。
さらに池上線や大井町線といった横の路線連絡もあり迂回ルートもばっちり。
ブランド力は低いものの実力は高いと思われるので先物買いとしてはよいのでは。
武蔵小山あたりが住みやすいのではないだろうか。
61: 匿名さん 
[2009-04-19 22:23:00]
みなさん
城南で買ってそれなりの物件は最低でも8000万円からですよ。

そこのところをお忘れなくw
62: 購入経験者さん 
[2009-04-19 22:25:00]
61
シティタワー品川は品川駅徒歩10分で3000万円台からあったよ。
63: 匿名さん 
[2009-04-19 22:43:00]
72年間の定期借地権付きかぁ
安い。
64: 匿名さん 
[2009-04-19 23:31:00]
61さん

「それなり」がどれくらいか分からないけど、今はそんなにしないよ^^
ちょっと前だって、そんなにしないそこそこの物件はくらでもあった気がするが。
65: 匿名さん 
[2009-04-20 09:36:00]
人それぞれ「それなり」の値段が違うから
数値で書いていただかないとコンセンサスが得られないと思います。
66: 匿名さん 
[2009-04-20 10:00:00]
大田区中央のミニ戸約4000万
これでどう
すげえ「それなり」なのは覚悟してね
67: 匿名さん 
[2009-04-20 10:35:00]
世田谷区の中古マンションでも、ミニバブル以前には
ファミリータイプで5000万以下の物件が新聞折り込みに良く入ってた。
引っ越したから今は知らないけど。
68: 匿名さん 
[2009-04-20 13:36:00]
48

あちこちで書き込んでいる川崎住民だな
悲しいから23区内にこないで
69: 匿名さん 
[2009-04-20 14:51:00]
そうだね、いくらラゾーナとかが成功してうれしくても

川崎駅周辺>大田区 とか
川崎>足立区 とか

書いたらいかんよね
70: 匿名さん 
[2009-04-21 01:07:00]
いかんぜよ
71: 匿名さん 
[2009-04-21 01:18:00]
最近御殿山に住み始めたけど、予想外に快適。静かで住環境は文句ないし、利便性も思ったほど悪くない。まあ生活パターンにもよるだろうけど。
けっこうお勧めかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる