ジオ千里中央の契約者専用スレです。
楽しく有意義な情報交換をしていけたらと思います。
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数:514戸(うち非分譲住戸146戸含)
売主:阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社 株式会社奥村組
物件URL:http://www.geo-senri.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332670/
[スレ作成日時]2014-05-13 22:14:17
〈契約者専用〉ジオ千里中央
No.151 |
by マンション住民さん 2015-11-06 07:09:34
投稿する
削除依頼
>>144
業者に対する抗議の意を表明する意味でも、賃貸でもいいから引っ越すというのもありだと思います。 偽装問題もあるし、じっくり構造をチェックできる別の物件をその間にじっくり探すのも悪くありません。 |
|
---|---|---|
No.152 |
ようはチケット制に問題があるということ。
他のマンションでシャトルバス運行してるところで、チケット制のところはないでしょう。 今後シャトルバスの運行が取りやめになった場合のことも考えて、うちは引越しも検討します。 補償金は安すぎます。 受け取られた方は本当に納得したんですか? 住民説明もしっかりしないような会社、信用出来ません。 |
|
No.153 |
>>152
ミリカヒルズはチケット制のようですけど・・・ 向かいに同じ業者でなくて、しかも府が建てる何階か分からない物件で、それ言われるのも阪急ある意味気の毒ですね。 では、手前が説明通り五階だったとして、ギャラリーがなくなった後に例えばですけど、そのすぐ向こうに15階建とか建つかもしれないし、販売側は景観の保証は一体どこまですればいいのでしょうね? 今回のバスはびっくりしましたがタクシーつけてもらってますし、対応はまだ良い方だと思いますが。 |
|
No.154 |
ということは、帰りのバスはどうなるのですか?
千里中央から、マンションまでも、タクシーを読んでくれているのですか? |
|
No.155 |
今回の件は今の府営団地が建っている位置に新しいマンション建てるのであれば、今以上(5階?6階?)のものは建ちません。
もしこれ以上高いものを建てるなら、もっと離れた場所に建ちます。 と説明していたことが問題になっているのです。 実際には8~9階建てのマンションが建つらしいですけど。 その奥側は11階だそうです。 (奥側はあまり関係ないかと思いますが。) 6階~9階を買った人からすれば目の前のマンションよりは高い場所になるから良いねと思ってたのに話が違うってなりますし、それなら逆に購入価格が下がる下の階にするかとか、違うマンションにしようかと考える人もいたでしょうし、中層階の部屋を購入した人からしたら、その期間に買った人に一律でお詫びしますと言われても納得できない人が出てくるというのは理解できます。 (そもそもそんなこと気にしてない人からしたらラッキーと思っているでしょうから。) |
|
No.156 |
>>148 なぜ個別対応するのか?全体説明会をしたらボロが出るからではないでしょうか?値段も上がらないと言ったなら、その根拠も全体説明会で説明してもらいたいです。
お見舞い金30万円程度では引っ越し代などを含めると赤字ですね。 |
|
No.157 |
>>155
購入時の説明はそんな感じでした。 うちはまさしく6~9階ですが、逆に何十メートルか下がって15階って言われる方が個人的には嫌だったかも、です。 なので、まぁまぁ離れてるし、高い建物が建つ可能性は知ってたし、って感じです。 ただ、同じ時期に購入した世帯、全て同額は、ちょっと?って思ったのは事実です。 高層階の人とか、影響ないのになーって。(笑) でも、うちより高く購入してるから、まぁ賢明&資産のある方たちなんだなーと。羨ましいです。 でも、もし、この事実を先に知ってたら、もう少し上の階を購入したと思います。 |
|
No.158 |
>>155
阪急のいう期間以前に購入しましたが、同じような説明を受け、中層階を購入しました。 期間外ということで、説明も受けていません。 契約した後は、何のアフターフォローも無く、電話の一本もよこさなかった阪急不動産には呆れていましたが、今回の件で、ますます不信感が募りました。 ここの営業のレベルが低いだけの問題でしょうか? 社長はどこまで知っているんでしょうかね? |
|
No.159 |
155さんのお話は、日照権に応じて位置が決まるという話だと思いますので、
問題ないかと思います。私もその説明を受けました。 問題なのは位置に関わらず手前は5階以下?といった営業がいたということだと思います。 恐らくほとんどのかたは該当しないのでは? |
|
No.160 |
予定では奥に11階、手前(道路挟んですぐ)に8〜9階だと説明を受けました。
あくまでも予定なので、建たないかもしれないし、土地を高くして建てるかもしれない(そうなると8階建てでも10階建て相当になるかもしれない)旨の説明も受けました。 奥に高いのが建つのは圧迫感は感じないですが、手前に高いのが建つと圧迫感は少なからずありますよね。 阪急さんも大阪府の事なので断言出来ないと言ってましたし、難しいですよね。 |
|
No.161 |
>>158
個人資産にも関わる問題なので、管理組合を通して文書対応したほうが良いと思います。口頭ではボイスレコーダーを使わないと記録が残りません。個々で対応が変わらないよう公平性と透明性が求められます。住民説明会は必要でしょうね。 |
|
No.162 |
No.86
私は貴方を組合の理事長に推薦します。 |
|
No.163 |
府営団地のタイムズ、二箇所とも営業終了してましたね。
いよいよ取り壊し始まるんでしょうか? |
|
No.164 |
みなさん、車での来客があった場合、駐車料金は負担されているということですよね?
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
全く同感です。とてもよくしてくださると思いますよ。
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
シャトルバスの件は一体どうしてくれるんだ。阪急不動産はインチキじゃないか?
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
違法かもしれないけれど、シャトルバス運行するのを目玉にしていたのでそのまま運行した。
けれど、やっぱり違法だった。 建て替え高さについて、不確定な情報を伝え、販売個数を増やした。 どう考えても住民なめてませんか。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
ここ一か月前から、薄緑色の作業着を着た男性がマンション内を徘徊しているのを見かけます。
40~50歳ぐらいです 工事関係者なのでしょうか |
|
No.174 |
今日の正午すぎに警察の方が来られました。シャトルワゴンについての調査協力です。
皆さまのところには来られましたか? 詳しく言っても良いものなのか分からないので、聞かれたこと等は伏せますが、何だか不思議な質問でした。 来られて応対された方いらっしゃいますか? |
|
No.175 |
>>174
応対しました。19時くらいだったかと。 私もやっぱり内容を伏せた方がいいかと思うので言いませんが、よくあるドラマの刑事が聞き込みでしてるような感じでした。 雰囲気はそんな重くなく1〜2分で終わりました。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
シャトルバス、警察沙汰になっているんですか?
知らなかったです そもそも、警察の方は我が家には来られてませんが |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
ジオ千里中央ってどうですか?2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577287/ No.590 >シャトルバスを続けるかどうかは阪急では無く管理組合です。 >10年前ぐらい前に建ったパークシティジオ豊中緑丘もシャトルバスは継続してます。 コスモフォレスタ箕面 完成時期:平成17年2月 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575/res/1-2000/ No.51 >シャトルバス代として月額1700円が管理費に含まれているみたいですね。 >バスを使わない方にとっては勿体ない訳だから、入居後管理組合の話し合いで廃止されるなんてことはないのでしょうか? |
|
No.180 |
シャトルバスは廃止してほしいです。
私宅では誰もバスを利用していません。 なのに管理費から補助金を払わされるのは不公平です。 断固廃止してください。 |
|
No.181 |
シャトルバスがあると知って購入されてますよね?
1階だからエレベーター使わないので管理費を安くしてくれと言ってるのと同じですよ。 総会で議題に挙げて過半数取って廃止にするならともかく、私は使わないから廃止にしろなんて、順序が違いますよ。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
No.177です
私も、181・182さんに同意します。 今回のシャトルバスの件ですが、中止に至った原因は阪急不動産なのか、管理会社なのかバスの会社なのかは判りませんよね。どちらにせよ我が家はシャトルバスの継続を希望します。 ベビーカーに子供を乗せて阪急バスに乗るのは大変です。 シャトルバスなんて必要ではない御家庭もいらっしゃるでしょうが、主人の通勤の足に、千里中央への買い物の足に、我が家はマンションのシャトルバスには本当に重宝していました。 ジオ千里中央の将来を見据えて思うと、お年寄りや小さいお子さんを連れたお母さん方にとっては便利な乗り物だと思いますよ。 |
|
No.184 |
今回の件が出てくるまでは土日の運行や増便も要望出ていたみたいですし、廃止はあんまり現実的ではないと思います。
ケチがついて中止してるのは確かなので、再開してもなんだか複雑で残念ではありますが、、、。 |
|
No.185 |
警察もこのような事案に対応するほど暇じゃありませんよね。恐らく、何かしらのリークあって、捜査せざる得なくなったのでしょう。今のご時世リークネタ無視したら大変な事態になる可能性ありますからね。
シャトルワゴン乗車の際のチケットは、管理組合向けの協力券ですよね。何が悪いのか…。パチンコ屋の仕組みと何が違う!? 今は静かに見守るしかありませんが、 シャトルワゴン復活に向けて声を挙げたい一住民です。 |
|
No.186 |
補足。
警察は、パチンコ屋の仕組みは合法、ジオ千里中央のシャトルワゴン運行の仕組みは違法の可能性との判断の覚悟のもと捜査されているのですかね…。それとも、法が違うからそんなことおかまいなしの論点か…。 住民は、シャトルワゴン運行会社に直接、金品を支払ってませんよね。なのに運送法に抵触するとは…。運行会社への委託費は、管理組合介して支払ってます。パチンコ屋の仕組みより悪質ですかねー。 素人なのでよくわかりませんが、改めて、シャトルワゴン復活に一票。 |
|
No.187 |
シャトルワゴンなんてどうでもいいです
要はタクシー会社に委託すれば全て解決 |
|
No.188 |
>>187ただしバスの費用は受益者負担で利用者が負担してください。
管理組合が補助金をだすのは筋がちがいます。 |
|
No.189 |
180=188さん
懲りないですね。 181を読み返してください。 筋違いなのはあなたの方ですよ。 |
|
No.190 |
>189さん 言い分どちらにもあります。要はどちらの賛成が多いかです。
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
>管理組合に議題として上げて議論する
となると、管理組合の役員だけで議論するだけで、そうではなく臨時総会を開いて入居者皆で議論するべきだと思います。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
たのむから、シャトルワゴン復活させてください。
シャトルワゴンがあるから、駅から遠いけどこちらに住む決め手に成りました。このままであれば、本当に詐欺まがいですよ。 なにか解決の糸口を見出だして、年内一杯で復活を遂げるよう段取り願います。 たぶん、お抱えの弁護士いるはずですよね。。 |
|
No.195 |
いずれここの管理組合も補助金の負担に耐えかねてシャトルバスは
廃止しますよ。 |
|
No.196 |
一世帯の負担なんて数百円ぐらいだと思うけどな
だって、バス利用時に100円払ってるんだから |
|
No.197 |
府営住宅建替えに関しての虚偽説明問題に続いて、警察沙汰にもなっているシャトルバスの運行休止問題と、入居者にとって極めて重大な問題が続出しているにも拘わらず、なぜ阪急は住民説明会を開こうとしないのですか?
今現在、判っている状況くらい説明したらどうですか。 |
|
No.198 |
府営の建て替えの件は色々な噂も飛び交っており、住民説明会とまでいかずとも何らかの形で状況を知らせる必要はあるのかなと思います。
シャトルバスの件は捜査中ということもあり、ヘタに発言できないのでしょう。 我が家も通勤、買い物とよく利用していたのこのまま運行が取りやめになるとかなり困ります。 どちらも阪急の信用問題にかかわる重大な問題な事は確かですね。 |
|
No.199 |
説明会は開く気無さそうですよね。。不誠実な。。ところで例の期限がもう来てると思いますが、皆さんはどうされるのでしょうか⁉迷惑料⁉買い取り⁉私は大変になるかと思いますが、買い取りの方向で話を進めようと思ってます。
|
|
No.200 |
協力券の払い戻しをコンシェルジュカウンターでしてきました。
こないだから何人か?一人?が 説明会説明会って口にするけど、一体なにが聞きたいんですかね? ぶっちゃけそこまで集まりに参加するほど暇ではないし、聞いたところで何も変わらないし、既に改善策や対応案出てるし。 みんなの前で跪かせて謝らせたいの? 吠えて袋叩きにでもしたいの? 一軒ずつ二人一組で説明に回ってる工数の方がはるかに企業として人件費とかお金はかかってると思いますし、内容隠してるんならまだしも、定期的に文面も管理組合と阪急不動産から入ってるし、一体何がしたいの? ほんとに不都合だったら、マンションの公式ホームページに販売の妨げになるようなお知らせ載せないと思うし。 殆ど検討中の人が見るページに敢えて載せてるって真摯だと私は思うけど。(阪急不動産の関係者ではないですが、一部の営業マンだけのためにこの結果はあまりに可哀想。) 今回の件もそうですが、管理組合もきちんとしている印象を受けます。そんな人たちの労いもせんと説明会しろしろって、他人任せにも程があると思います。 住環境は静かでかなり満足ですし、普段歩きで主人が雨の時にバス利用してたので復活してほしいのはしてほしいですが、、、。 |