1000も迫っていたので立てました。
引き続き情報共有しましょう。
「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」
▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/
▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/
[スレ作成日時]2007-01-19 14:07:00
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3
971:
匿名さん
[2007-03-22 13:36:00]
|
972:
匿名さん
[2007-03-22 14:00:00]
971です
補足ですが、洗面台の下のコーキング不良も有りました。 床を雑巾掛けしていて気付きましたが、小指の先が入る程の隙間があり、 至急手直しさせました。 水周りですので、あれでは将来ゴキブリの巣になってしまいかねないので要注意です。 |
973:
匿名さん
[2007-03-22 15:09:00]
ベランダの布団干しは、カッコ悪いからではなく、落下することがあり危ないからということを
再度お知らせしないといけないですね。 同じ規約違反でも、ポーチにものを置くとはちょっと違うことを知ってもらいたいですね。 恥ずかしいですが、当面は張り紙等を長谷工コミュニティ(管理室)にお願いしては、 いかがかと思います。 規約違反なのを知らないのかもしれませんよ。まずは知らしめることが必要かと。 (規約をちゃんと読まないのももちろん問題です。) だいたいの方がご理解いただけるものと信じています。 |
974:
匿名さん
[2007-03-22 15:14:00]
引渡し日(3/17)の当日に南側はマンション計画ないですよね。と再度確認しました。
ナイス営業は、ありませんとのこと。 (あったら、重要事項説明しなけばならないので業法違反ですし、賠償責任問題ですが…) 南側のマンション計画が本当なら、限りなく脱法的な合法ですな。 |
975:
入居予定さん
[2007-03-22 15:58:00]
日立の宿舎はもう売却が決まってるんじゃなかったかな?
確か、反対の会の人が書き込みしてましたよ。 あの敷地の広さならマンションだと思いますよ。 TGSより広いし。 問題は高さだな。 |
976:
匿名さん
[2007-03-22 17:02:00]
971さん、
970です。情報ありがとうございました。イメージしやすかったです。 早速確認してみます! |
977:
匿名さん
[2007-03-22 17:15:00]
うちはC棟ですが、南側に本当にマンションが建つなら
将来住み替えを検討する位、重要なことです。 ある程度は分かって購入したのですが、 どうしても南であることが購入前からの条件だったので譲れませんでした・・・。 日照が確保されればいいので、低めのマンションであることを祈ります。 昔から運には強い方なので大丈夫かな〜と勝手に思っています。 |
978:
入居予定さん
[2007-03-22 17:42:00]
ここでゴミ置き場のひどい話しを聞いてたので昨日見に行ってみました。
おじさん(制服着てた)が一生懸命、段ボールをつぶしてました。 段ボールに入っていたと思われる発泡スチロールのゴミがすごい量でしたね。 ポーチも観察してきましたが、物置?らしいものや、自転車、タイヤなど ありました。ルールとか規約とかって無意味な無法マンションに なってますね。 違反してもなにも罰則がないから?なんでしょうかね? |
979:
匿名さん
[2007-03-22 17:44:00]
罰則がないルールはほとんど意味をなさないですからね
法と罰は一体じゃないと |
980:
入居予定さん
[2007-03-22 19:40:00]
駐車場の重量オーバーは、契約違反だから違う場所に移動ですね。
布団干しは、とにかく管理組合に注意してもらうしかなのかな。 |
|
981:
匿名さん
[2007-03-22 20:29:00]
引越しは来週にひかえていますが、今日照明やカーテンを取り付けるため行ってきました。
もう結構引越しされてらっしゃいますね。 どれくらいの世帯の方がもう住んでるのかな?? 早く仲間入りしたいです。 |
982:
匿名さん
[2007-03-22 20:43:00]
まだ引越してませんが、
誰がルール違反しているのか、なんて考えず、 TGSに行ったら、積極的に挨拶するようにしてます。 うちの子も小さいので、見本を見せないといけないとも思ってます。 違反の人は、お手数ながら管理室などから言ってもらうようにして、 住民同士(近隣さん含め)、誰が違反者だの、疑心暗鬼になっての悪循環はさけたいですね。 管理人さんには、ダンボールの片付けなど、ほんとすみません。 |
983:
匿名さん
[2007-03-22 20:52:00]
匿名だと言いたい放題ですな。
面と向かって注意できない人はいらない。 |
984:
東和三丁目高層マンション建設反対の会
[2007-03-22 21:00:00]
日立建機のお知らせ看板は、東和センター真向かいの日立建機労働組合の
裏手にあります。東和センターの駐車場から日立建機の敷地に沿って 真っ直ぐ西に向かった先にあります。 日立建機の寮だけでなく組合事務所も該当かどうかで影響の範囲も 違ってきますね。 建築主は、青山メインランドという投資用マンションで有名な会社です。 施工者は未定となっていましたが、6月1日工事開始で未定というのは 通常有り得ないなと思っています。 ちなみに青山メインランドの主取引先に長谷工はありませんでした。 |
985:
匿名さん
[2007-03-22 21:08:00]
青山メインランド、知ってます。
そんな大きなマンションを手がけられる体力はありません。 |
986:
匿名さん
[2007-03-22 21:49:00]
では、気が付いたらでいいので、983さん、注意お願いしますね
|
987:
匿名さん
[2007-03-23 08:39:00]
早々とMRが撤去されていましたので、
その敷地に青山メインランドのマンションが建つのはありえそうですね。 六月頃からの工事であれば、小さめのマンションでしょうね。 現状では、日立の社宅に人は住んでいますので、 青山メインランドの敷地が広がることはなさそうですね。 2年後、日立の社宅と駐車場の場所にマンション建設があったとしても、 青山メインランドとTGSに挟まれていますので、大型マンションが建つことは考えにくいですよね。 勝手な予想ですが、ほっとしています。 |
988:
匿名さん
[2007-03-23 10:34:00]
MRの解体始まりましたか。
夢を抱きながら何度も通ったので寂しいですね。 MR内にあったTGSの建物の模型はどうなったのでしょうか? 引き取ってどこかに飾っておきたかったです。 |
989:
東和三丁目高層マンション建設反対の会
[2007-03-23 10:51:00]
すいません、もしかしましたら位置関係を勘違いされている方も
いらっしゃるかと思い、再度書かせて頂きます。 今回8階建てマンションが計画された日立建機は、東和センターの 正面(西側)の土地になります。皆様が一番心配されているTGS南側は 日立ビルシステム(日立エレベーターと呼ぶ方もいます)です。ここは 現在新規入居はストップされていて、(ここに住んでいた知人もすでに 退去しましたが、その方の話では)平成20年or21年までに全退去と 言われているそうです。 TGSモデルルームとその南側駐車場、東和センター南側の独身寮は 日立製作所の土地となっています。その独身寮も平成21年3月までに 全退去だそうです。 マンションを建てる場合、少しでも広い土地のほうが効率よく建てられ ますので、全部を一つの敷地として建てた場合はTGSに匹敵もしくは それ以上の建物になる可能性は高いです。 長谷工が建てた場合は敷地めい一杯で10数階程度、鹿島等の技術力が ある会社の場合、数棟の高層型も考えられます。 ナイスの営業さんが8階程度と話されたのは根拠が良くわかりません。 中高層地域は容積率さえ守れば高さ制限はありません。 ちなみに3/20現在TGS南側の売買の事実はありませんが、法務局の 職員がポロッと「時間の問題かも知れませんが。」と漏らしました。 |
990:
匿名さん
[2007-03-23 12:57:00]
東和センター北側(裏手もそうですね)の日立ビルシステムの社宅及び駐車場
と東和センター南側の日立独身寮から人がいなくなるのが 2年後なんですよね。 結局大型マンション建設が目に見えて分かるようになるのが 2年後ということなんでしょうね。 |
901です。
図面が無いと説明が難しいですが、壁に向かって右側の配管用スリーブから配管を挿入して
90度上に曲げて、点検口を開けて天井裏へ送管するようになっているのですが、
点検口の左側に何故か板が張ってあって送管出来なくなっていました。
洋室①の天井にある点検口を開けて、左下に手を突っ込んで配管スリーブ穴に触ることが
出来なければ、施工不良です。