1000も迫っていたので立てました。
引き続き情報共有しましょう。
「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」
▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/
▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/
[スレ作成日時]2007-01-19 14:07:00
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3
951:
匿名さん
[2007-03-21 22:35:00]
|
952:
匿名さん
[2007-03-21 22:35:00]
B棟5階左から3件目、4階右から3件目、
C棟12階右から3件目、4階左から4件目 |
953:
匿名さん
[2007-03-21 22:39:00]
ベランダに布団干してる部屋は、部屋番号突き止めて
エントランスに晒しましょうか? |
954:
匿名さん
[2007-03-21 22:42:00]
936さん
40A以上の場合には基本的に200VはOKだそうですよ 私のところもリビングのエアコンを200Vのものにしました ただし工事が必要で配電盤の手直しとコンセントの付け替えで +\4400でした ベランダの手すりに布団干しの件 今日 E棟に干してあるのを 目撃しました 規約は別にしても 落下等を考えると好ましいものとは思えません 規則 規則で縛るのも如何とは思いますが 同じマンションでの生活ですから おのずと守るべきことは あると思います 今後 自転車のポーチ置きやポーチの利用法とともにかなり話題になりそうですね〜 今後ともよろしくお願いいたします (@^^)/~~~ 同じ住人なんですから険悪にならずに仲良く行きましょう |
955:
匿名さん
[2007-03-21 23:01:00]
954さんの意見に大賛成です。954さんの様に大人の対応ができる方がTGSにたくさんいらっしゃると良いのですが、
たとえ規則違反でも、あまり他人の中傷を見るのは気分の良いものではありません。仲良くやっていくのが原則ですから。 |
956:
匿名さん
[2007-03-21 23:04:00]
|
957:
匿名さん
[2007-03-21 23:51:00]
西側の5階にも布団を手すりに干してる人がいました。子供用自転車をポーチに二台とめてるひとも。もう、とりしまれないのかな。ポーチにダンボール山積みの家もいっぱいありますね。なんかもう、言うのもむなしい。
ところで、今日、まだ引越し前ですが、洗濯機を納入したんです。家はスムーズに設置できましたが、納品業者が随分早く来たのでどうして?と聞いてみたら、「洗濯機の返品が今日はほとんどだった」とのこと。ドラム式は、現在二種類くらいしか置けないようです。パンの大きさと洗濯機の大きさがあえば問題ないというわけではなく、ホースの出る分も計算しないと、だめみたいですよ。 |
958:
匿名さん
[2007-03-22 00:33:00]
引越しが終わるまではポーチにダンボールはしょうがないんじゃない?
やたらにゴミだししてる人よりはましだと思います。 ずっとそのままは問題ですが3月いっぱいは大目に見てください。 |
959:
匿名さん
[2007-03-22 03:37:00]
うーん、そうなの?ダンボールをポーチに置くのはOKなの?
我が家は家の中に山積みですが....。 雨でも降ったらひどいことになんないかな。 |
960:
入居予定さん
[2007-03-22 08:11:00]
仲良く暮らしていきたいですよね。
そもそも規約ってどうして存在しているか考えればわかりそうなものですけどね。 まぁ、規約を守っていない人の殆どが規約なんて読んでいないのでしょうけど。 未来永劫変更できないものでもないですし、生活するうえで不要なものはしかるべき手続きをとり 変更すればいいだけなんですけどね。 細かいことまでいちいち目くじらたてて注意したい人もいないと思います。 ただ、自分勝手な人がいることで不快な思いをする人も事実です。 子供に約束なんか守らなくていいと教える人はいませんよね。 住民が仲良く生活できるように、ルールはきちんと守りましょう。 |
|
961:
匿名さん
[2007-03-22 08:29:00]
957さん
ちなみに購入されたのはどの機種でしょうか? また、置ける二種類というのは、もし機種を聞いていたら教えてください。 ウチではナショナルのNA-VR1100を検討中です。 寸法上は置けるんですが、かなりギリギリです。(ホースの分も考慮済み) 早ければ今週中に手配しようかと考えていたところです。 |
962:
入居予定さん
[2007-03-22 11:03:00]
大きなカゴ付きの自転車の方は置き場苦労しますね。
西棟よりの駐輪場で思いっきりお尻がはみ出して駐輪している 自転車がありました。頑張って上側に置きましょう。 昨日ネットで注文した竹炭シートが届きました。 これってオプションで取り付けてもらうと ん万円でしたよね。シート単体だと1m幅を長さ10m買って 6畳間の畳下余裕でひく事ができました。 素人でも全然簡単にひくことができました。 多少不恰好でも畳を置いちゃえば分からないし(=^^=) 引越しまでにあと水周りの撥水加工やワックス掛けなど こつこつとやっていきます。 |
963:
匿名さん
[2007-03-22 11:05:00]
昨日、引越しました。
受け入れる側も大分慣れてきたみたいでスムーズに作業が進行しました。 トラック到着後、即搬入開始で2時間ほどで終了しました。 私の見た範囲では迷惑な強行引越しも無く、違法駐車も無かったようでした。 ただ、キタザワの作業員の品の無さには呆れます。 メインエントランス前で大声で怒鳴り合わないでほしいです。 |
964:
匿名さん
[2007-03-22 11:48:00]
|
965:
匿名さん
[2007-03-22 11:59:00]
|
966:
入居予定さん
[2007-03-22 12:03:00]
和室にクーラー付けるのって配管が大変そうですね。
標準工賃から、いくらぐらい追加料金かかりました? |
967:
入居予定さん
[2007-03-22 12:10:00]
看板って確認しなかったけど、建設するのは東和センター前の道の、向かい建物ですよね?
今、現在日立の寮と駐車場になってる場所ではないですよね? うちは南側ですが、検討中に営業さんから南側の寮と駐車場は 大きな建物になる可能性はありますと言われましたよ。 せいぜい8階ぐらいだし、北側には日照の問題で段差を作るはずです。とも、言ってました。 そんな簡単に断言していいのかな?と思いましたけどね。 |
968:
匿名さん
[2007-03-22 12:13:00]
それは一筆書いてもらえば良かったかもしれませんね
|
969:
入居予定さん
[2007-03-22 12:39:00]
一筆書いて下さいなんて言ったら顔色変わってしまうかもしれませんね。笑
自分の判断で決めたので、巨大なマンション建ったら残念ですが じみに反対の会でもするかな〜 ナイス&長谷工だったら、あの営業さん恨むよ。 しかし、いろんな住民の方がいますね。 割とみなさん明るくあいさつしてくれてます。 |
970:
匿名さん
[2007-03-22 13:08:00]
901さん、
ご迷惑でなければ、どのような施工不良かお教えねがえませんでしょうか? 同タイプ購入者で、これからエアコン設置予定なので・・・ |
石油ファンヒータの使用は明確に禁止されていないので、今後も灯油をエレベータで運び込み
共有部分が灯油臭くなる事は防げないかな。