東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル蒲田ネオリア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田本町
  6. グランイーグル蒲田ネオリア
 

広告を掲載

ネオリアン [更新日時] 2021-06-06 16:47:12
 削除依頼 投稿する

引っ越しました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38155/

[スレ作成日時]2006-09-21 23:07:00

現在の物件
グランイーグル蒲田ネオリア
グランイーグル蒲田ネオリア
 
所在地:東京都大田区蒲田本町1丁目16番2(地番)
交通:東急池上線蒲田駅から徒歩8分
総戸数: 183戸

グランイーグル蒲田ネオリア

401: 匿名さん 
[2006-11-27 17:16:00]
そうなんだよねえ。その間ダイヤルアップ使うっていうのもねえ。
ADSLの解約もしちゃった手前不便だよ。
あの眼鏡の営業のお兄さん、もう来ないのかな?
ネットが使えないのか、書き込みも減ってきましたよね。引越も忙しいんだろうけど。
402: 匿名さん 
[2006-11-28 09:20:00]
広場の自転車凄いことになってますね。入居1週間たたずにすでに無法地帯ですか…
みなさん、自転車置き場は使わないんですかね。
403: 匿名さん 
[2006-11-28 10:22:00]
いや、まだ番号覚えられない人が多くて、買い物も多いということで暫定的にあそこに置いているみたい。ピークが過ぎたら禁止だって。
404: 匿名さん 
[2006-11-28 11:51:00]
住宅ローン減税の手続きと、東京都の固定資産税減税措置ってどこでどうやって手続きすればいいんですか?
405: 匿名さん 
[2006-11-28 11:59:00]
トイレ、自動的に流れるんだね!すごいすごい!ビックリした!
うっかり携帯落としたら流されちゃうね。
406: 蒲田太郎 
[2006-11-28 22:06:00]
オプションの水廻りコーティングが半額以下になっているので、
つい頼んでしまいました!入居前のオプションで購入した方は残念ですね。

USENにBUFFALOのインストCDなんですか?って電話で確認しましたが、
やはり無線LANを頼んだお宅にのみ配布されるCDらしく、我が家には
手違いで入ったみたいです。早くUSENでネット接続したいです。
407: 匿名さん 
[2006-11-28 22:34:00]
今日はどうかな??
おとといの夜21時頃、駐車場側の扉の鍵が開いたままになってました

正面の入り口はちゃんとかぎかかっていたのに。。。
ちゃんと閉めて帰って欲しいよな。。誰でもロビ−に入れちゃうよ

408: 匿名さん 
[2006-11-28 22:41:00]
まあ一斉入居が終わるまでは無法地帯ですよね。。
しかし、夜くらいセキュリティしっかりしてほしいよな。もしくは住人の閉め忘れ?
409: 蒲っこ 
[2006-11-28 23:16:00]
エアコン購入しました!ムーブアイ(MSZZT40TS)です。今週からすでに店頭価格が新製品でもないのに17万8千円になっていたので驚きました!
先週までは16万だったので、強引に交渉し、特別に16万で購入できました。ホント、ぎりぎりでしたよ。ちなみにヤマダです。真空引きの知識はちゃんと持っていたので大丈夫でした。

来月からは新製品になるのでさらに製品価格は上昇すると言っていました。同じムーブアイも、次の製品からは「お掃除機能」が付くので、これもさらに高くなるとの事。

で、200Vの製品を買ったのですが、配電盤のブレーカーの中にちゃんと「100-200V」という表示はありますでしょうか?まだ入居していないので確認できません。
おそらくコンセント形状の変更だけでいいはずなのですが・・・
分かる方いらっしゃいますか?
410: 蒲田太郎 
[2006-11-28 23:23:00]
>蒲っ子さん
こんばんわ!我が家と同じエアコンですね!しかもヤマダ!!
そんな値上がりしてたのですか!驚きました。うちは値引きで15万でした。
ヤマダの工事屋さんはヤマダ直下の方なので、安心できますよ!
我が家はとても手際の良い方が工事してくれました。もちろん真空引きも!
ネオリアは100Vマンションなので、電圧変更で工事当日に別途工事料がかかりました。
411: 匿名さん 
[2006-11-28 23:53:00]
セキュリティが甘いことを公開しなくても...
412: 匿名さん 
[2006-11-29 00:06:00]
いや、期間限定だから。いちおう警備員が巡回してるけど。夜ばったり会ってびびったよ。
413: 蒲っこ 
[2006-11-29 00:10:00]
蒲田太郎さん、こんばんわ。そうですね、おそろいですね!
ここ見てみんな三菱がいいって言っていたし、さとさんも言っていたので、ご指名買いでした!

電圧変更費っていくらでした?(非公開なら言わなくてもいいですよ♪)工事当日現金払いなんですよね。
ブレーカーはちゃんと200ボルト対応していますか?そのへんを詳しく聞かれたので....
414: 匿名さん 
[2006-11-29 07:24:00]
分別用に複数のゴミ箱を用意しなきゃいけないけど、どこに置けばいいだろう。台所はスペースないし。あと米びつは皆さんどこに置きますか?

エアコンの電源はうちも気になります。電気屋で「200V線が部屋の中まで来てますか?」って。
来てれば、コンセント形状の変更だけで済むらしいのですが・・・
415: 匿名さん 
[2006-11-29 08:48:00]
コンセントパネルだけの交換なら、ヤマダは2100円ですよ。
もしブレーカーに200ボルトが無いともっとかかります。ブレーカーの中に200ボルトは来ていますか?
416: 匿名さん 
[2006-11-29 11:30:00]
オプションで東芝の200ボルトエアコン付けた方とかいないですか?
200ボルトの方が電気代がかなり安いみたいですよ。
417: 蒲田太郎 
[2006-11-29 15:13:00]
>蒲っこさんへ
うちのムーブアイの取り付け費用は全額で13,650円でした。
そこから、外用の化粧カバー5,250円を引くと、200Vへの変更費用が
8,400円。ブレーカーも200V対応ではないので、そこでも電気工事費が
発生しました。領収書に明細がきちんと載ってないので正確なお値段が
出せませんで、申し訳ないです。
工事の業者さんには200V対応でないマンションはめずらしいですね。と
言われました。結構、工事費がかさんでしまいました。
418: 蒲っこ 
[2006-11-29 15:40:00]
>蒲田太郎さん
さっそくありがとうございます。
そうなると結構な出費になりますね〜
ヤマダの話だと、今時のマンションは200ボルトが来ているはずですよと言っていたのでショックです。

>ブレーカーも200V対応ではないので、そこでも電気工事費が
発生しました。

これはいくらぐらいかかるのでしょうか?これもヤマダがやってくれるんですか?
419: 匿名さん 
[2006-11-29 15:48:00]
200ボルト線自体はマンションまで来てるんでしょうか?ブレーカーの簡単な工事だけで済みますか?うちも気になります。
8400円は電気工事とエアコン取り付け代込みの値段ですか?
420:  
[2006-11-29 15:57:00]
200ボルトにするとエアコンの電気代が安くなるらしいんですが、電気の基本料金は上がって
しまうのでしょうか?
421: 匿名さん 
[2006-11-29 16:32:00]
えっ?水回りコーティング半額って、5万円くらいで出来たってことですか?
正規の値段でオプションで頼んだ人は納得がいかないのでは?
422: 匿名さん 
[2006-11-29 17:26:00]
うーん。よくわからないですが。
検索してみたらこんなのが。200Vがあると基本料金が高い?別にかかる?どうなんでしょう。。。

http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?qid=2566203
423: 匿名さん 
[2006-11-30 09:00:00]
ブレーカーの電気工事必要ですか?怖いですね。ビックカメラとかは工事費いくらなんだろう
424: 蒲田太郎 
[2006-11-30 14:53:00]
200Vのエアコンはブレーカーの電気工事も必要です。
ブレーカー側もヤマダでやって頂きました。
それも合わせた値段です。エアコンの基本取付工事代は本体価格に
含まれていたので、入ってません。
でも、ムーブアイは快適です!即効暖かくなりますよ♪

水廻りコーティング(キッチン&洗面所)合わせて3万でした。
正規の値段(入居前のオプション価格)はほとんどグランイーグルに
紹介料みたいので、取られてしまうから、ぼったくりに近いですね。
425: 蒲っこ 
[2006-11-30 15:03:00]
なるほど、ということはコンセントプレート代が2000円くらいで、ブレーカー系修理が5000円くらいってことですね。ありがとうございます。
ちょっと想定外の出費ですね。ポイントがもったいない。

しかし!水回りコーティング、恐ろしいほど破格ですね。いつの間に案内があってのでしょうか?
これもヤマプラスですか?
426: 匿名さん 
[2006-11-30 15:06:00]
入居後、洗面所の下の引き出し収納を整理してたら、
ふと、引き出しの真ん中奥、コの字型になっている部分の
ねじ止めを見たら、右はネジ3つ、左はネジ4つ。
しかも、ネジの止め具合というか、深さが全部バラバラ。
そして、内覧会時にはなかった、ドア衝突防止の丸い透明なやつが
余計な部分(なくても良いところ)に3箇所もあった!!
PS三菱の嫌がらせだろうか・・・。
427: 蒲田太郎 
[2006-11-30 15:16:00]
>蒲っこさん
コーティングはヤマプラスの下請け業者のTOHOです。
うちは換気扇フィルターを購入したので、その使用説明に入居後、
訪問して頂き、その際、コーティングを3万で勧められて、思わず頼んでしまいました。
再内覧会時にもヤマプラスがフィルターの使用説明をしてくれたので、
最初、インターホンが鳴った際は、悪質訪問販売かと勘違いしました。
たぶん、TOHOもヤマプラスやグランには内緒でやってるんじゃないですかね。
だって、激安じゃないですか!半永久的に水垢が付かないらしいですよ。
激安の為、フィルター購入者のみに爆発的な人気のため、うちは12月に実施です。
コーティング前に掃除してくれるそうですが、なるべく汚さないでと言われたので、
朝はパン、夜はほか弁生活です・・・。あと2日の辛抱です。
蒲っこさん、まだ入居前でしたら頼んでみてはいかがですか??
たぶん、直接TOHOに電話する良いのではないでしょうか??
428: 蒲っこ 
[2006-11-30 15:55:00]
おおそれはすばらしい!
だがうちはレンジフィルター頼んでいないんですよ・・・
連絡先がわからない・・・

レンジフィルター頼んでなくてもやってくれますかね?
429: 匿名さん 
[2006-11-30 15:56:00]
430: 匿名さん 
[2006-12-01 00:55:00]
426さん、今からでも注意すれば直るので、大丈夫ですよ。
住宅なんてそういうもんですから、使いながら不具合を発見していってください。
431: 匿名さん 
[2006-12-01 12:25:00]
どうも水回りコーティングは、3年おきに塗り足すようですよ。東邦のホームページに書いてありました。
432: 匿名さん 
[2006-12-01 23:05:00]
ヘンな訪問販売多いですね。うんざりです。
今日も、「きんきせつび?」とか言う会社が、部屋の換気フィルター?の
セールスに来ていましたが、
部屋においてあった書類一式を確認しましたところ、こちらのマンションに
使っている部屋の換気フィルターの説明書とフィルターの申込書がありました。
皆さん、価格などをよく確認して、高価格商品を買ってしまわないように
気をつけましょう。本日はエントランスが開放されていたせいで
早速セールスマンがマンション内に居て驚きでした。
433: 匿名さん 
[2006-12-03 01:15:00]
USENって皆さん確認しました?
どうやら今月中に繋がればって言うくらいのスケジュールらしいですよ!
(最初行ってた話と違〜う!!)
なんか、今月からマンションに持ってくる工事をして再来週くらいから徐々に個別に線を引く工事をするらしいです。
重要事項説明書には工事は入居前に終了って書いてあったのに!!
と言うことで嫌になり即効解約。
大田ケーブルにしました。
速さはかなり違うけど、そこまで速さを必要としてないし、すぐに回線工事してくれたし。
USENを申し込んだ方、ちゃんと確認した方がいいと思いますよ!
あ、そうそう。
今日ポストにFLET'S光のパンフも入っていましたね。
434: みみ 
[2006-12-03 07:42:00]
上階とか電車の音って気になります?
うちは気にしないほうだけど、神経質な人は気になるのかなぁ。
435: 匿名さん  
[2006-12-03 08:12:00]
うちはBウイングですが、防音性が良く気になりませんよ。さすがにサッシをあけているとうるさいけど。
436: 匿名さん 
[2006-12-03 22:09:00]
公開空地まじ自転車増えたね。あれ全部ここの住民のならいいんだけど・・・・

今日上の階で引越ししてたけど、思ったほど上の音は聞こえなくてよかった!
どちらかといえば、飛んでる飛行機の音や電車の音のほうが大きいみたい。もちろん電車の音も気にならないレベルだけど。
いや、本当に思ったより静かな環境が手に入りました!
437: 匿名さん 
[2006-12-04 09:31:00]
A棟ですが、廊下側の部屋は電車の音が気になります。(就寝時くらいですけど)
B棟の方が防音性がいいのかな?

ところでバイクも増えましたね。
バイク置き場の抽選に漏れたらどうなるんだろ…
438: ネオスト住民Z 
[2006-12-04 14:41:00]
昨日、南側公開空き地を見たら、ものすごい数の自転車が置いてあって驚きました。
完全にフリー自転車置き場みたいになっちゃってますね・・・。
439: 匿名さん 
[2006-12-04 15:13:00]
公開空地は自転車置き場ですね。
自転車は街のカラーにぴったり。
440: 匿名さん  
[2006-12-04 17:02:00]
それでも今日の夕方にはだいぶ減っていたよ。

ところで光ファイバー入れる申し込みしてあるんですけど、これってLANケーブルつなぐための室内工事が必要なんですか?
441: 匿名さん118番 
[2006-12-04 18:27:00]
>440
いらないはずです。家の中には、契約業者で必要とするモデムを取り付け
さらにパソコンを複数台所有している場合は、モデムにルーター機能があれば別ですが
ルーターが必要となります。
ただし、一部必要となる工事があるのかもしれませんが、それは光ファイバーを後付した場合です。
もともと集合住宅ですと一階に設置する部屋があるはずです。
そこに業者が独自に設置するので、特段必要ありません。
また、別に一つの業者が独占になることはありませんが、使用者の世帯数よって料金が大きく変わりますので注意が必要です。
By アリビオ組
442: 匿名さん 
[2006-12-04 22:59:00]
なるほど、ありがとうございます。
もし、USEN組みが減ってしまったら、料金高くなるのかなあ?
443: 匿名さん118番 
[2006-12-04 23:10:00]
基本的にネオリアもアリビオも大丈夫でしょう。世帯数が多いから極端に偏ることは無いと思います。どこもいいとこ悪いとこありますから、自分の使用ニーズにあった業者を良く考えて契約することをお勧めします。
周りの人の経験ですが、結構数年後に新たな業者を新規参入されているみたいですよ。
444: 匿名さん 
[2006-12-05 00:16:00]
437さん、B棟のほうが防音性が高いと営業マンが言っていました。
特にサッシの種類が違うそうです。
445: 匿名さん 
[2006-12-05 10:23:00]
廊下側の部屋はある程度は仕方ありませんね。
うちはAの真ん中より上の階ですが、ここまでくるとそんなに音は大きくありません。
一階の駐車場にいるときは、音が大きいなあと思うので、下の方の階は気になるかもしれないと思いました。
あと、私が思うに、京浜東北線は音が静かで、東海道線が音が大きいような気がします。
446: 匿名さん 
[2006-12-05 10:32:00]
444さん,445さんありがとうございます。
うちもAの真ん中より上の階ですが、神経質なのかなぁ。
まあ仕方ありませんね、そのうち慣れるでしょう。
確かに東海道線の方が音が大きい感じがしますね。
447: 匿名さん 
[2006-12-05 12:56:00]
448: 匿名さん 
[2006-12-05 13:13:00]
449: 匿名さん 
[2006-12-05 13:51:00]
USENから連絡があり、8日金曜に加入宅を各周り、開通工事をしてくれるとのこと。
やっと、USENが開通しますね!遅い!!
入居説明会時の営業マンは入居同時にネットできますよ。って言ってたくせに!
詐欺だ!と怒り心頭していた今日この頃。やっとつながって良かったです。
450: グラディウス 
[2006-12-05 13:58:00]
今まであまり無かったですが、最近住人以外の者と思われる荒らしが書き込まれていますので注意してください。
ひょっとしてあの辺のマンション購入者かなあと。
451: 栗んとん 
[2006-12-05 14:02:00]
118さんこんにちは。
アリビオもすぐ大きくなりますよ♪
ラ早く快適なネット環境が欲しいです。
部屋の中の工事をするんですか?
金曜日は平日だからだれもいないよー。
452: 匿名さん 
[2006-12-05 14:05:00]
皆さん、もうお隣さんとか挨拶されましたか?
453: 匿名さん 
[2006-12-05 14:12:00]
我が家は片側のお隣さんだけ、挨拶に来てくれました。
もちろん我が家は上下左右と挨拶済みです。
普通、挨拶しますよね。入居1週間たってまだ来ない方は
ちょっと感じ悪いですねよね。
454: 匿名さん 
[2006-12-05 14:22:00]
どうせ反対住民の書き込みじゃないの?
何を訴えての裁判なのかイマイチ不明だよね。
455: 匿名さん 
[2006-12-05 14:33:00]
蒲田の雰囲気だと、挨拶しやすい街ってイメージあるので、つき合いやすいです。

以前の賃貸はだれも挨拶しませんでしたから・・・
挨拶の時は何か持っていきましたか?
456: 匿名さん 
[2006-12-05 15:03:00]
うちは池上までお団子を買いに行きましたよ。
457: 匿名さん 
[2006-12-05 15:45:00]
引越の挨拶は、やはり何か差し上げた方がいいのでしょうか?
458: 匿名さん 
[2006-12-05 21:52:00]
一生の付き合いになるかもしれませんからね。
最初が肝心です!
459: 匿名さん118番 
[2006-12-05 23:04:00]
>ととっち さんへ
あなたのすばらしい行動に感謝します。
460: ととっち 
[2006-12-06 00:14:00]
ここはネオリアの看板みたいなもんだから、こういうの許せんのですよ、住人としてね。
反対住民よりも、周辺新築他社マンションの荒らしのような気がします。
最近全くアップされていない建築中物件の契約者じゃないでしょうか。
461: 匿名さん 
[2006-12-06 00:17:00]
まあいいじゃない、そういうのはスルーで行くのが利口ですよ。あそこの住人は煽ると何するか分からないし。他の物件掲示板にもいっぱい宣伝書いていたからね。

それより、公開空地の自転車が大分減りましたね。残りはネオリア住人のじゃなかったりして・・・
ビックエコーの前みたいにならなきゃいいけど。
素朴な疑問で、近所の家族が自転車で来た場合、来客者の自転車はどこに置けばいいのかなあ
462: 匿名さん 
[2006-12-06 09:49:00]
放置自転車すっかり消えましたね。よかったよかった。
来客時の自転車はどうしたらいいんですかね?駐車場はあるのに・・・
463: 匿名さん 
[2006-12-06 11:31:00]
機械式駐車場は、やはり日曜は使っている人とバッティングしますね。
464: 匿名さん 
[2006-12-06 14:40:00]
一番近いコンビニはファミリーマートになるのでしょうか?
465: 匿名さん 
[2006-12-06 16:37:00]
正門の前に反対派ののぼりがあるのは目障りです。
撤去してください。
466: 匿名さん 
[2006-12-07 18:28:00]
住んでみて、以外と使い勝手に困っていることがあります。
台所のゴミ箱、どのように置いていますか?
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど分けると結構場所とりますよね?
みなさんの対策方法教えて下さい
467: 匿名さん 
[2006-12-08 08:47:00]
うちは通販で、縦型のゴミ箱を買いましたよ。たしかにスペース困りますよね。
468: 匿名さん  
[2006-12-09 17:34:00]
非難警報\(◎o◎)/!

マジでビックリしましたよ〜!!!

原因は…

知っている方レスお願い致しますm(__)m
469: 匿名さん 
[2006-12-10 14:04:00]
非難警報。
どっかのお宅の電気工事屋さんが
間違えてショートさせてしまって、鳴ったみたいです。
びっくりでしたね。
470: 匿名さん 
[2006-12-10 19:48:00]
詳細は一階の掲示板に掲載されていますよ。

公開空地の自転車、また増えましたね。
地下の自転車置き場はガラガラなのに・・・
皆さんめんどくさいのでしょうか?
471: さと 
[2006-12-11 00:00:00]
みなさん、おひさしぶりです(*^^)v

なんだか新築に入居したとは思えないぐらい、我が家はグチャグチャ(T_T)
でもでも、素敵ですよね〜〜〜〜♪
電車音は、リビングは気にならないですが、やはり正直、手前の部屋は想像より凄かった。
今は寒いから窓をあけることがあんまりないから、まだマシだけど、
心地良〜〜い季節になったら窓を開け空気の入れ替え・・・・
なんて事をしたら、あのカミナリみたいな音がまともに直撃ーーーー((+_+))
分かってはいたが・・・こんなにすごいとは。。。
でも、やっぱーりそれ以上にここは素敵な部分が沢山ーーーーあるから
大満足の我が家です(●^o^●)
昨日もビックリでしたね。思わず自分だけ飛び出しちゃいました(笑)

まだまだ気になるのが出てくると思いますので、これからも末永く、皆さんで情報交換していきたいと思います(*^^)

来年になり、控除の受け方やなど、色んな手続き・・・・
勿論マイホーム初体験者の私は、何をするのか?何があるのか?
チンプンカンプンでございます(;O;)

これからも、ネット上ですが、仲良くしていきたいです。
あっ。。。先月までと違い、ここにカキコしてる住人さん達は、
皆、今は同じ空間にいるんですね☆彡

本当に、無知識な私ですが、宜しくです。

472: 蒲っこ 
[2006-12-11 08:59:00]
こちらこそよろしくです。みんな同じ屋根の下ですね。
結構様々な世代の人が住んでいるようですが、雰囲気はやはり「蒲田らしい」かなと思います。

月初めにヤマダ電気購入のムーブアイが来ました。やはり快適ですね。
それと驚いたことが!
蒲田太郎さん、我々の機種が今回入ったチラシで248,000円になっていました!
8万円も上がってましたよー!いやー11月に買って正解でした。そんなに上がるとは・・・

それと工事に来たおじさんが穴あけたときに「ここのマンションの壁はすごく頑丈だよ。久しぶりにこんな良い壁みたよ」って言ってくれましたよ。
473: 匿名さん 
[2006-12-11 09:42:00]
さとさんお帰りなさい!こちらこそよろしくお願いします。

音の問題は確かに覚悟していたとはいえ、場所によっては気になりますよね。
やはり東海道線の方が音が大きいですね。京浜東北は静かだから、モーター音が静かになる技術に期待しましょう。なにか防音になるようなアイテムがあれば、ここでお知らせします。

それと自転車、確かに地下はガラガラなんですよね。全然関係ない人バイクをが置いている可能性もあるので早く地下に移動しましょう。
ああいうのって最初の1台が肝心なんです。

壁の件は、うちに来たエアコン屋も言っていました。とてもしっかりしているといっていましたよ。その方はヒューザー物件も取り付けたことがあるらしく、そのときの壁の逆の意味で凄かったと言っていました。ネオリアはかなり頑丈なんですね。

今日からUSENが契約者に連絡を入れると言っていましたね。
LANケーブル取り付け位置ってリビングだけになるのでしょうか?
474: 匿名さん 
[2006-12-11 10:13:00]
エアコンそんなに値上げしているんですか・・・
475: 匿名さん 
[2006-12-11 12:10:00]
安いのもあるけど、上位機種は値上げしてるようだよ
476: 匿名さん 
[2006-12-11 14:03:00]
USEN工事って土日でも大丈夫でしょうか?

蒲田ネオリアのチラシ、ここのところ毎週のように入りますね。苦戦しているのでしょうか?
おなじエリアにずっと入れるよりも、マンションズに掲載して、広範囲に宣伝エリアを増やした方が
いいのでは無いかとおもいますが・・・ 城南地区以外の人がこのエリアでマンション探す場合、なにもソースが無いですからね。
月一回でもマンションズに載せればいいのに。
ウニヴェシオール学園の丘なんか、9月に完成してからもマンションズに毎週掲載してますからねえ。
477: 匿名さん118番 
[2006-12-11 17:58:00]
>栗んとんさんへ
自転車置き場いかがですか?
今日、グランイーグルに行って何とかしてね!って言って来ました。
早く皆さんがいい環境になるといいですね。ここの楽しいとこ全部いただいて
アリビオ組みも楽しい町内会を作っちゃいます。
(^0_0^)
478: 栗んとん  
[2006-12-11 22:39:00]
匿名さん118番さん、いや本当ありがとうございます。
行動力のある方でとても頼もしいです。
自転車はやはり最初の1台が肝要ですし、住民からマナーを守らなくてはなりませんね。
また困ったら助けてください(⌒▽⌒)ノ~~~
479: 匿名さん 
[2006-12-12 11:58:00]
でもA棟の、電車の音が気になる部屋って、光が入って結構明るいでしょ?
B棟の玄関側の部屋は、音は気にならないけど北側だから部屋が結構暗い。

どちらの場合も、玄関側の部屋は一日を過ごす部屋としては使えないですね。
でも12階以上はどの部屋も明るいのかもね。
480: 蒲田太郎 
[2006-12-12 16:36:00]
さとさん、蒲っこさん!お久しぶりのカキコが確認できて嬉しいです!
エアコン馬鹿高ですね!買っといて正解ですね。
USENの工事連絡がありましたが、工事日程を当方都合でキャンセルすると
キャンセル料が発生しますと強く言われました。ネットの工事ってそんなもん
なんでしょうか?
別件ですが、ネオリアの方々は挨拶すると、皆さん心地よく挨拶を返してくれる
ので、本当にここに住んで良かったなぁと毎日感じてます。
さとさん、蒲っこさんはご近所のご挨拶済んでいらっしゃいますか?
先に挨拶を頂いても、こちらからも別途きちんと挨拶するべきだと思うのですが、
タイミング的には落ち着いて入居1ヵ月後と期間をあけても大丈夫だと思いますか?
あと、両隣のお宅と仲良くしたいのですが、さとさん、蒲っこさんはお茶とか
誘いますか??
481: 蒲っこ 
[2006-12-12 23:06:00]
蒲田太郎さんこんばんわ!
ネオリアは、気持ちよく挨拶してくれる人ばかりなので気持ちが良いですね。
近所への挨拶は、うちも一ヶ月位してからと思ってました。ちょくちょく工事の音も聞こえてきますから、落ち着いてから回ろうと思ってます。
蒲田太郎さんにお茶に誘われれば、もちろん行きますが、
まあまずはうちの場合はいきなりお茶に誘うよりも軽く手土産でも持って、
徐々に距離を縮めていこうかと。
まだ同じフロアの人とあまり会った事がなくて、どんな方か不明なんですよ〜
でも上も横も生活音が聞こえないので、子供がいないのかな〜?なんて思ってます。
482: ゆりりん 
[2006-12-13 08:49:00]
挨拶って何を持っていけばいいですかねー?
だって長い付き合いになるから、考えちゃいますよね?
483: 匿名さん 
[2006-12-13 12:33:00]
ゴミの収集日って一応あるけど、いつでも一階に捨てていいんですよね?
それとスーパーの袋で捨ててもいいんですか?
484: 匿名さん 
[2006-12-13 13:23:00]
半透明ならいいのではないでしょうか
485: 匿名さん 
[2006-12-14 09:39:00]
半透明だけでなく全透明も問題なく使用できます。
セイユーやイオンの袋も今は透明になりましたね。
486: 匿名さん 
[2006-12-14 13:36:00]
なるほど。
ここのマンションはゴミ置き場もきれいに整頓されていて気持ちがいいですね。
引っ越し直後って結構荒れるもんなんですが、たいしたものです。
487: さと 
[2006-12-15 00:51:00]
やっとPCの調子が戻った(*^^)

私は、仕事もフルタイムになり、帰宅も遅くて・・・
子供も中学生・・・ご近所さんと( ^^) _旦~~お茶をする仲間には
なれないなぁ〜。いっぱい情報交換したいし、私は無知だからいっぱい教えてほしいし、
とは思うのですが、やはり時間もないし、年齢が厳しいかも(笑)両隣さん・・・メチャメチャ若くて可愛いーーー!なので私には無縁の話しかな^_^;
でもここの皆さんは情報通ばかりで世話になりっぱなしの私。
直接会ってみたいなぁ〜〜とは思いますね☆彡

ここのマルエツ、わりかしいつも暇。人気が無いって事は、もっと良い買い物場所があるのか???
と思い、六郷の友人に聞いたら、その辺だったら、雑色のOKかタナカがメチャ安いから!!
といわれました。なので、今週お天気のいいときに行ってきます。

うちはエアコンつけてません。暖房のあの風が苦手で、今年もハロゲンで過ごします。
今、高いみたいですね((+_+))
なおさら我が家は買えない。
なので、クーラーがないのは生きてけないので、年間で一番安くなる時期の5月に、三台まとめて購入しまーーーす。それまでお金ためなきゃ^_^;

一階のエレベーター・・・
ドア部分は他の階と違い、窓?がないから、毎回ビックリしてしまう私です。
ドアが開いて人がいるのが見えないのは皆さんきになりませんか?
私が臆病なだけかも。

488: 匿名さん 
[2006-12-15 01:24:00]
はじめて書き込みします。
いつも参考にさせていただいています。

川崎から移り住んできました。
結構ゴミの分別厳しいですね。大田区?東京23区?
10年前文京区に住んでたときはそうでもなかったのにな。
特に資源ゴミ。
トレイ類ってなかなか分別しにくいですよね。
みなさんちゃんと洗って分別して出してますか?
わたしは結局洗わずに残飯と一緒に燃えるゴミに出してしまう場合が多いかも。
これからがんばります。

全然話の流れと関係なくて申し訳ないですが、一番すぐ来てくれそうなタクシー会社ってどこでしょうね。知ってたら教えてください。よろしくお願いします。
489: 匿名さん 
[2006-12-15 11:13:00]
確かに川崎から東京に来れば、ゴミの分別が厳しいと感じるかもしれませんね。
でも埼玉や千葉なんかは東京よりさらに細分化されているから、まだ東京も甘い方ですよ。問題は、部屋の中にいくつもゴミ箱を置かなきゃならないから、それが大変ですね。
もしくは一階のゴミ置き場で分別するのも良いかもしれませんね。
490: 匿名さん 
[2006-12-15 13:06:00]
川崎は来年からゴミの分別が厳しくなるらしいですよ。
私は大田区から横浜市に越したばかりの部外者ですが、横浜市の方がゴミの分類が細かい!
大田区の方が楽でした。

タクシーですが、以前、区役所付近でタクシーを呼ぼうと電話したのですがどこも今クルマがいないと断られました。
電話帳で近所のを探したのがダメだったのかも。国際自動車、日本交通、三和交通など大手の方がよいかもしれませんね。
491: 匿名さん 
[2006-12-15 13:15:00]
さとさん初めまして。
雑色のOKはわかるのですが、タナカってどの辺にあるのですか?
もしよろしかったら教えていただけますでしょうか。
492: 匿名さん 
[2006-12-15 15:09:00]
私も知りたいです
494: 匿名さん 
[2006-12-15 17:10:00]
さとさんではありませんが…
ネオスト住民です、こんにちは。

タナカはマルシェタナカのことです。
場所は雑色商店街アーケード内とんかつ
さぼてんの前です。
野菜とかは安いです。チラシで
目玉商品で出ているものは、OKでも
その金額で必ず出していますので、
OKで買ってます。
495: 匿名さん 
[2006-12-15 17:29:00]
494さんありがとうございました。
大変参考になりました!!!
496: さと 
[2006-12-15 22:38:00]
494さん、ありがとうございます(^^)
私は、雑色にいったことがなく、友人がいうには
とーーーっても安い店ばっかりだからお勧めと。。。
明日にでも、散歩がてら行って来ます!

497: 匿名さん 
[2006-12-15 23:37:00]
490さんありがとうございます。

いろんな方がこの掲示板見てるんですね。
当面タクシーはいろんなところを試してみようと思います。
羽田空港が近くてタクシーで行けて便利だなと思っていたんですが
来てくれなかったら意味無いですね。地道に探そう。
498: 蒲田太郎 
[2006-12-16 12:54:00]
皆さんこんにちは。我が家もやっとUSENつながりました。
結構、サクサクとネット接続できるので満足です。
雑色商店街は魅力たっぷりですよね。
私はもともとこちらが地元なのでよく活用してます。
ネオリアの前の道路を雑色方面にまっすぐ行くと雑色商店街の端っこに出ます。
まずそこを雑色駅方面に曲がってスタートするのですが、
お花屋さんの前に、サンジェルマンのアウトレットベーカリーがあります。
形が悪い商品が売られているのですが、味は同じです。
日替わりで形の悪いのが多い商品が激安に売られてますよ。
こないだは、クロワッサン1個20円、ドーナッツ1個30円でした。
あと、100円ショップシルクもありますし、店先でモツ煮込みを売っている
焼き鳥屋さんもあります。お勧めです。
途中、バス通りを渡り、アーケードに入ると、99ショップ、お菓子屋さんの横に
おいしいパン屋さんがあります。そして、亀屋万年堂、さぼてん、マルシェたなか。
線路を渡ってオーケーです。国道の道まで行くと右手においしいケーキ屋さんがあります。
オーケーですが朝8時から営業で、土日は朝一から満車です。
車でお買い物をしたい方は朝一がベストですよ。または、バス通り沿いの六郷店(2階建て)
に行くのが良いと思います。品揃えは本店(国道沿い)が勝ってます。
あと、微妙に魚の値段が違います。肉、牛乳、お菓子等、は同じです。
ここで、お買い物情報もばしばし交換できるとすばらしいですね。
さとさんの雑色情報楽しみに待ってますよ!!
499: 蒲っこ 
[2006-12-16 21:53:00]
蒲田太郎さん、かなりの雑色通ですね!ネオリアのコンシェルジュですね。
私は雑色に行った事がないので、今度時間を見て雑色をぶらり旅してみます。
とにかく安い店が多いようですね!助かります。
いつもは会社帰りにマルエツか東急に寄ってから帰っていたので、
帰宅してから自転車で買い物行けばかなり財布にやさしそうですね。
じつはこれから自転車を購入したいのですが、どこかオススメのショップはありますか?

タクシーの件ですが、ネオリアにもネオストにも個人タクシー?が駐車してありますよね。
ここのお部屋の方と親しくなるのが一番早いかも?ですね!
500: 蒲田太郎 
[2006-12-16 22:21:00]
蒲っこさん、こんばんわ。自転車には詳しくないのですが、
私の知っているかぎり、1万円前後のお手ごろタイプであれば、
蒲田郵便局のバス通りを大森方面へ行く途中、京急アーケード手前の
『オリンピック』か雑色の『オーケー』。ブランドものであれば、
環八を糀谷方面へ行く途中にある『セオサイクル』(私はここで購入しました。)
地元でメンテナンスを望むのであれば、マルエツ沿いの『サイクルスポット』
ここでも、1万円ぐらいの売ってますよね。ここは、空気入れは誰でも無料ですよ。
501: さと 
[2006-12-17 00:36:00]
こんばんわ(*^^)今日雑色に行ってきました!
OKは本当に安かった!ついでに大好きなロッテリアがあり、昼食に♪
蒲田太郎さんは本当に詳しいですね!これを読み、再び雑色に行きたくなってる私。
アウトレットベーカリーが気になって気になって(^o^)丿
私そうゆの大好きなんです!!
後、ここの氏神さまはどこなんだろぅ。。。と気になり、調べたら、
本家本元?は、蒲田八幡宮というのがあり、京急蒲田の方みたいですね。
でも、蒲田高校の横にあるおいなりさんの小さいのありますよね、そこでもいいとか。
あっ、今日子供の学校の保護者の方が
「蒲高はなくなるんだって。来年か再来年だったかなぁー。」と!!
いったい跡地に何がくるのか((+_+))
ではでは、みなさん風邪などには気をつけてくださいね。
うちは子供がさっそく引き、蒲田高校の前の道をまっすぐ行った、増田病院に。
すっごく混んでて待ち時間で疲れました。
502: 蒲っこ 
[2006-12-17 01:24:00]
蒲田太郎さん、さっそく自転車情報ありがとうございます(^^♪
ネオリア近辺の自転車屋情報をすべて挙げてくれたんじゃないかというくらいの情報量・・・
脱帽です。すばらしい。
今までダイエーとかで売ってる安い1万円くらいの自転車に乗っていたんですが、
やっぱりすぐに傷んじゃうんですよねー
今回はちょっと奮発しようかと思ってます。セオサイクルはチェーン店で、引っ越し前の家の近所にもあったので、今回はセオさんでいこうかと思います。(エアコンに続きまた蒲田太郎さんの後を追う事になりますが・・)

さとさん、こんばんわ。お子さん大丈夫でしたか?最近はへんなウイルスも流行っていて怖いでよね。うがい手洗いをしっかりして気をつけましょう!
蒲田高校の件は、無くなるんじゃなくて生まれ変わるということだと思いますよ。

http://www.kamata-h.metro.tokyo.jp/

エンカレッジ?というシステムでスタートするそうです。ここ見る限り規則が厳しくなるようですが・・
503: 匿名さん 
[2006-12-17 05:04:00]
私はオリンピック派
504: さと 
[2006-12-17 22:12:00]
蒲っ子さん、ありがとうです。そっか〜、勝手に想像してしまってた^_^;もしかしてレベルがグーンと上がる都立の高校が??それとも私立?小山台高校がここに来てくれ、子供が通う・・・定期代が浮く!!!と、おまぬけな妄想までしてました(笑)中学生の子供がいるのに無知な私ですね。

今日も雑色に行きました!しかもアウトレットベーカリーのみに♪買ってきました。
安いし最高です。ありがとうございました。

子供はもう元気です。先月はノロだと思われるウイルスに感染し一週間ぐったり。今回は普通の風邪で、増田外科・内科・皮膚科に。。。
混みこみですが中々安かったです。でももっと気軽に待ち時間も短い病院、近場にないかなぁ。

ではでは、また何かしら情報おねがいします

あっ、昨日というか深夜というか、夜中の二時過ぎにネオスト前に救急車がいましたね。
しばらくいましたが、、、、

そんな時間に外をみてる私は・・・暇人ですね^_^;いや、怪しいともいうか。
505: 匿名さん 
[2006-12-18 08:49:00]
そういえば、管理組合の会議っていつやるんでしょうかね?
公開空地の管理って我々でやらなくてはいけないじゃないですか。
パンフレットでは、かなりの数の花木が植えてあるようなので、楽しみな分、管理も大変かなーと思っています。

自転車はどうなるんでしょうね
506: 蒲田太郎 
[2006-12-18 12:44:00]
さとさんのお子さんは小山台高校に入れるレベルなんですか!?
頭が良いのですね〜。うらやましー。

病院ですが、増田さんはいつでも混雑してます。
外科、内科、皮膚科、その他いろいろやってますからね。
内科であれば、バス通り沿いの『鎌田医院』もお勧めです。
歯医者さんはマルエツ2階の『オアシス歯科』が土日もやってて良いですよ。
507: 匿名さん118番 
[2006-12-18 15:05:00]
今日、ネオリア見に行ってきました。相変わらず自転車は止まっていますね。どちらかというとお年寄りの方が多く止めているのではないでしょうか?今日見ていてそう感じました。
それでも、ルールがある以上止めないように住民で話をするか、しっかりとグランイーグル側で言わなくてはならないですよね。
営業側(グランイーフル)からも言いにくいかもしれませんが、売主としての責任もあるのですからしっかりしないと、他の住民からもいや〜な感じで付き合いをしなくてはならなくなると思います。
とりあえず少し見ていた感じですが、昼間に動きが多いみたいですから昼間だけでも注意してもらうと嬉しいですよね。
と言う事で、ここの掲示板は、もうすでに営業さんも見ていない可能性が高いので、アリビオサイドの掲示板にも同じ投稿をしておきます。!!
アリビオも同じ事にならないように頑張ります!
その他、新入居者のみなさんい〜〜〜っぱい情報を下さいね。よろしくお願いします。
508: 蒲っこ 
[2006-12-18 15:05:00]
こっちで馴染みの医者をまた探さなくてはならないから、その辺が心配な蒲っこです。
特に年に一回は歯医者に行くので・・

来年の正月は目の前で箱根駅伝が見れますね。母校にエールを送るぞ!
509: 蒲田太郎 
[2006-12-19 11:24:00]
箱根駅伝は毎年、場所取りが過激です。
通過する10分前には国道にいないと駄目ですね。
国道では、読売新聞さんが旗を配ってますので、
それをフリフリ応援します。
あっという間に選手は走り去って行きますが、
かなり興奮しますよ!蒲っこさんお楽しみに♪
510: 匿名さん 
[2006-12-19 11:33:00]
鶴見中継所は見もの
511: 匿名さん 
[2006-12-19 12:17:00]
初詣で思い出しましたが、新潟鉄工時代、ここにお稲荷さんがありましたよね?あれってネオスト側でしたっけ?
ご利益大丈夫かな?
いまネオストの裏(蒲田高校側)にお稲荷さんがありますが、移したんですか?
512: 匿名さん 
[2006-12-19 15:05:00]
私の母校は駒沢です。今年は去年のリベンジだぜ!
513: 蒲田太郎 
[2006-12-19 23:22:00]
>511さん
新潟鉄工のお稲荷さんは敷地内にあった、新潟鉄工用のものです。
蒲田高校隣の『新宿稲荷』は昔からありますよ。別ものです。
毎年ですが、新宿稲荷では元旦0時に本町1町目町会の手作り甘酒が
振舞われます。あと、おまけで福豆。
ぜひ、みなさん行って見てください。おいしい甘酒ですよ。
514: 匿名さん 
[2006-12-20 12:48:00]
餅投げがあるよね
あれもろうたらいいんやろ。
515: 匿名さん 
[2006-12-21 10:23:00]
田舎じゃないので、餅投げはしません。
516: 匿名さん 
[2006-12-21 12:09:00]
代わりに飴を投げることでしょう
517: 匿名さん 
[2006-12-21 16:45:00]
もうすぐお正月ですね
518: 匿名さん 
[2006-12-22 14:04:00]
自転車置き場どうなりました?よく歩道橋の下にも止めてあるけど、蒲田って放置自転車多いのかな?
公開空地の自転車も行政言えば処理してくれるの?役所に電話してみようと思うのだけど。
519: 匿名さん118番 
[2006-12-22 20:30:00]
自転車問題
本日、グランイーグルに行ってどうにかしよう!と提案してきました。
グランイーグルでもどのようにしたらいいか悩んでいるそうです。
とりあえず、住民で協力し合って自転車を中に入れるのを手伝うとかするのから始めたらいかがでしょうか?
大変だと思いますが、一歩一歩前進していけばいいと思います。
ファイト!ファイト!
520: みみ 
[2006-12-24 07:24:00]
大正堂の優待券をもらったのですが、どなたか行かれましたか?
どれくらい安くなるのか分からないので、行こうか迷ってます。
521: 匿名さん 
[2006-12-24 11:06:00]
行きましたよ。
5%安くなりました。
522: 匿名さん 
[2006-12-25 12:09:00]
自転車置き場いよいよ一斉撤去ですね。
ネオリアのステッカーを貼っている自転車も多かったから、ほとんど住人の物みたいですね
523: 蒲田太郎 
[2006-12-25 13:41:00]
公開空地(自転車が沢山おいてあるところ)の公道に面した
床のコンクリ(植え込み横)が、粉々に割れてました。悲しいです。
アートの引越し作業者がよく止めてあったところですが、
どうしたら、こんなにコンクリが壊れるのか?と不思議です。
まだ入居1ヶ月なので、グランが直してくれるのでしょうか?
それとも積み立て管理費での修理なのでしょうか??
524: 匿名さん 
[2006-12-25 14:45:00]
>520
私は買っていないけど店員に聞いたら7%って言ってましたよ。(ベッドですが)
商品、時期によって変わるのかな?
御徒町の多○屋の方がやすかったので、そちらで買いましたが。
525: 蒲っこ 
[2006-12-25 15:13:00]
家具屋の案内は売り上げの数パーセントがグランに回るけど、そのかわり何かあったらグランも連帯責任ってことかな?(まああまりグランに責任問題は期待できないけど・・)

コンクリの件、私も気づいてました。たぶん、アート以外のどこかの業者がトラック止めるときに割ってしまったのでは・・・ おそらく修繕費から出るでしょうね。
あと、丸いボールみたいな石も、土台のところがやばくなっている箇所もあります。

そいういえば、隣の団地は日曜日はみんなで掃除してましたね。ああいうコミュニティは見ていて気持ちがいいですね。
526: 匿名さん 
[2006-12-25 15:14:00]
コンクリってあんなに簡単に壊れちゃうもんなんですか?
527: 匿名さん 
[2006-12-27 20:45:00]
駐車場を貸したいと考えていますが、
どなたか管理会社を通して貸し出せた方いらっしゃいますか?
いくらぐらいで貸し出せるのでしょうか??
528: 匿名さん 
[2006-12-28 11:25:00]
深夜に仕事から帰って来たときに駐車場を見回してみたんですが、半分くらい空いていますよね。
つまり全体の半分くらいの方しか車を持っていないのではないでしょうか。
近所に大きなマンションが数棟ありますが、どこも駐車場完備のようですね。

ルネ蒲田は築20年以上のわりに、エントランス周りが新築並ですね。
529: 匿名さん 
[2006-12-30 23:26:00]
我が家の上の階の方。すごいうるさいんですけど。
上の階との間に防音材を入れるの忘れてるんじゃないかって
ぐらいうるさいです。
530: 匿名さん 
[2006-12-31 01:04:00]
上はかすかに歩く音はしますが、うちは気になりません。
隣も静かでいい感じですが、何回か昼間に男性の方の怒鳴り声が
聞こえてきて、とても怖いです。
昼間なので、水商売の方なのかなと勝手に想像していますが。
奥様もお子様もとても感じが良い方なので、
まだ救われますが。
531: 匿名さん 
[2006-12-31 03:10:00]
玄関前、せっかく自転車がいなくなったのにまた凄いことになってますね。
蒲田の方はモラルが低いのでしょうか。
532: 匿名さん 
[2006-12-31 11:28:00]
はじめまして。アリビオを購入したんですがネオリアの方たちに質問です。キッチンの事なんですが炊飯器、電子レンジやトースタ、ゴミ箱どうしてますか?間取り図や写真見て今からいろいろ考えてるんですが置くとこないような気がして・・・。いろいろ参考にしたいのでアドバイスお願いします。
533: みゃ〜 
[2006-12-31 15:10:00]
始めまして
以前からこの掲示板は見ていましたが、参加してみようと思いました!!
うちはキッチンの冷蔵庫置き場の横の台に、ヘルシオと炊飯器を置いています。
ゴミ箱は以前から使っていた二段式の分別のゴミ箱をガスコンロの向かい側に置き、ゴミ箱の上にト−スタ−を置いています。
図がないから分かりづらいですよね。。。。
ピピットコンロでもヘルシオでもパンは焼けるのですが、やっぱり魚はガスで、パンはト−スタ−で焼いています
534: 匿名さん 
[2006-12-31 19:35:00]
ありがとうございます。532です。あ”〜、ゴミ箱だけがちっとわかりずらいっす。ガスコンロの向かいって冷蔵庫じゃないんですか。あれ。でもまだこちらは完成してないし妄想でだけですから住んでみないとわからないですよね・・・・・。いいなぁ〜新築マンションでと年越せて・・・。こちらはあとやく1年ですから・・・。
535: 蒲っこ 
[2007-01-02 01:01:00]
はじめまして。
うちはみゃーさんと同じで、食器棚のスペースに炊飯器とレンジを置いてます。
ゴミ箱は、シンクの横に2段式のゴミ箱を置いてます。
ちょっと通路が狭くなりますが仕方ありません。
缶とビンは別のとこにおいて置いて、1階のごみ置き場で分けてますよ。
536: 匿名さん 
[2007-01-02 01:21:00]
エントランス前の反対派のノボリがグレードアップしてませんか?
537: みゃ〜 
[2007-01-03 23:35:00]
気になるのは玄関前の自転車と各戸ポ−チ前の自転車です。。
ポ-チは共用部分だから置いちゃいけないのでは??
自転車置き場にお金を払いたくないのかなあ?
まあ、自転車置き場は置きづらいの分かりますが。。。
自転車置く毎に重労働でめんどくさいです
上の段は力が必要だし、下の段は左右が詰まってるとハンドル同士がぶつかってまったく入らないし。。。
エレベ−タ−に自転車積んでる人も微妙。。。邪魔です

駐車場も管理人がいないと他の車が勝手に止まっていて。。。早い者勝ちですか??

>>529さん
うちは上か下の家の方がピアノをやっていて、それがつっかえつっかえで弾くので聞いてるのが辛いです
平日も休日も朝から晩まで。。。
ピアノ用の防音マンションじゃないんだから何か決め事があればと思いました
538: 匿名さん 
[2007-01-04 00:47:00]
楽器は常識的なセンでいけば、普通はやらないか、防音対策を施しますよね。非常識です。
エレベータ前の掲示板に「楽器は迷惑だからやめましょう」って貼ったら如何でしょうか。
自転車の件、ごみ置き場の件(燃えないごみに堂々と粗大ごみクラスのチェスとが入ってました。)、駐車場の件と、非常識な住民が少なからずいるようですね。でもこの性格はきっと蒲田の人たちみんなこんな感じなんだろうと思ってます(蒲田のスーパーや病院など行くと他の街にくらべて図々しいというか自己中な人が多いなあと感じます。)
様々な決め事は、管理組合結成後に詰めていくとおもいます。
しかし、騒音出しちゃいけないことや、自転車の件は管理規約の本にも書いてあるし、説明会でも言ってましたよね。
担当の営業マンに相談されては如何でしょうか。うちは入居してからも営業マンと密に連絡をとってますよ。
539: 匿名さん 
[2007-01-04 10:18:00]
はじめまして。グランイーグルのマンション購入予定なのですが皆さんは頭金いくらで購入したんですか?私は400万です。やばいですかね・・・。金利とか難しいこと全然わからなくて将来やっていけるのかな・・・。なんとかなるか・・・・。皆さんの考えというかアドバイスというかローン返済のシュミレーションみたいなのあったら聞いてみたいのですが・・・。お願いします。
540: 匿名さん 
[2007-01-05 09:30:00]
裏の扉のゲロ!あれひどいよね。
541: バトラー 
[2007-01-05 11:25:00]
400万あれば十分ですよ。ネオリアは頭金無しの人がほとんどですから。
ただ、チラシなんかで案内されている2年固定だけで組むのはやめた方がいいです。金利は上昇してきていますから。
なるべく全期間固定がいいでしょう。金利が安いのは、会社の融資などがなければ、ソニーやSBIが安いです。
保険などの安心材料を持っているのは三井住友か東京三菱ですね。
変動と全期間固定での半分ずつなら返済額もある程度押さえられ、リスクも軽減出来ます。
金利上昇のペースが遅ければ、長期の金利の方のローンを繰り上げていき、金利上昇が早ければ変動を先に返していきます。
いずれにしろ、繰り上げ返済ができること、そして繰り上げのタイミング時の返済方法を見極められることが肝要です。
金利の決定は物件完成時なので、ご注意ください。
542: 匿名さん 
[2007-01-05 11:26:00]
正月で飲み過ぎたんだろうね。
いつもあそこで買い出しした荷物おろして車を納めていたので、かなりびびりました。いまはあの扉を使っていません。
543: 匿名さん 
[2007-01-05 11:27:00]
「サンジェルマン」のアウトレット?ってもっと詳しく教えてください。最近できたのですか?以前「第一パン」のアウトレットは第一京浜沿いにあり、たまに買っていましたが・・・。
544: 匿名さん 
[2007-01-05 12:30:00]
私も見つけられなかった!どこらへんでしょうか?
545: 匿名さん 
[2007-01-06 10:07:00]
昼間はエントランス前の自転車が少ないですが、夜になると急激に増えますね。
みんな地下まで持っていくのが面倒なのか、それとも常識知らずなのか。
自転車置き場が地下にあるのは知っていて購入しているんだから、ちゃんと守って欲しいです。
546: みゃ〜 
[2007-01-06 18:07:00]
サンジェルマンのアウトレットは、ネオリアを正面玄関出て右方向(ルネ蒲田方向)にとにかく真っ直ぐ歩いて行くと、雑色の駅から続く商店街に出ます
商店街とぶつかったら左折してすぐ右側です。ちなみにパン屋の正面が花屋です

第一パンのアウトレット、、、あれはなくなったの痛かったです。。
547: 匿名さん 
[2007-01-06 19:06:00]
ピアノの騒音にお悩みならこちらを参照されてはいかがでしょうか。
グランイーグルの説明会ではピアノは弾かないようにって言ってましたけどね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
548: 匿名さん 
[2007-01-08 15:08:00]
>529さんへ
すごくうるさいとこことですが、何がうるさいのでしょうか?
音楽、話声、歩く(走る)音?

うちはそんなに気にならないのですが、我が家の音が周囲にどう伝わっているのか気になります。
549: 匿名さん 
[2007-01-09 00:09:00]
壁に付いた汚れをふき取ろうと雑巾でゴシゴシしたら、壁紙が崩れるように削れてしまうのですが、壁紙は薄いのか、それとも安物なのでしょうか?いずれにしてもクロスの張替え時期が早く来そうですよね。
550: みみ 
[2007-01-09 21:26:00]
ソファを購入しようと思っているのですが、床暖房の上に普通のソファを置くと、床もソファも傷んでしまうと聞きました。皆さんどのようなソファを置いてますか?また、ラグやカーペットはどのようなものを敷いてますか?
551: さと 
[2007-01-09 23:46:00]
こんばんわ(*^^)
こんな素敵な家に、我が家はコタツです(笑)コタツが手放せない体質でして。
床暖は中々暖まるのに時間がかかるから、うちはまだ二回しかつけたことが
ありません。いくらぐらいかかるんだろぅ・・・と貧乏くさい考えもありまして^_^;
脱衣所の24時間換気も使いたいのですが、恐ろしい請求がきたらと思うと中々。
みなさんはどうしてますか?
ちなみに、うちは東リのラグをオーダーしました♪
柄も豊富でお洒落なのが多いのが理由です!
五反田にショールームがありますよ〜!

確かに壁紙はもろいかも。
あと、風呂場やトイレの床紙?・・・これまたなんだかしらないが、
所々ハゲてしまってきてます。

壁に汚れがついた時は、我が家では
100均などにある、白いスポンジに少々水を含ませ、トントンと
たたくように擦る?と、すぐに綺麗になりますよ。
その後は、あったかい雑巾でフキフキ!
血でもラーメン汁でも子供の汚い手のあとも取れました!

ここで私も教えてもらった、サンジェルマンのアウトレット。
気にいってます!しかし、注意が一つ!!!
形の悪い物は最高ですが、
コゲかかったのは要注意!!!苦くて最後まで間食が厳しいです。
後、もう一件ここで教えて貰った、
雑色商店街のおかしのまちおかのおとなりの
パン屋さん!ここはうぅぅぅ〜んまい!!!
生地がいい!しっとりで甘さもあり、
昔懐かしさもあり、私のお気にいりです。
あっ、明日仕事帰りにさっそく行ってきます!

長くなりましたが、
明日も仕事なんでそろそろ寝ます
またみなさま、情報お待ちしています!
552: 匿名さん 
[2007-01-10 11:30:00]
昨日の夜、訪問販売らしき女の人がきましたが、あれはなんだったのでしょうか?うちは怪しいと思ったし、時間が非常識な時間だったので出ませんでしたが。
553: 529です。 
[2007-01-10 13:56:00]
>548さんへ
子供の走る音です。ドタドタとすごい響きます。夜9時を過ぎても走っているので、
モラルのない親御さんだなぁと感じます。あと、夜中12時近くになっても、
物音が、ゴン(何か落としているんだか、ぶつけているんだか)少々聞こえます。
お子さんがいる家庭なので多少我慢していますが、走りすぎです。
そんなに家の中で走らせたいのなら、戸建てに住んで頂きたいです。
554: 蒲田太郎 
[2007-01-10 14:13:00]
こんにちは。我が家もさとさんと同じ東リのラグです。
楽天市場で最安のを購入しました。良いですよー。
みみさんは小さなお子さんとかペットとかいらっしゃいますか?
汚れる可能性があるのなら、少々安めの方が良いと思いますよ。
ソファは玄関の扉とリビングの扉を開けた時のサイズを測ってから
購入した方が良いですよ。我が家は玄関はすんなり入ったのですが、
リビングの扉でつっかえてしまい、無理やり押し入れました。

確かに、脱衣所の床紙はもろいですね。うちは2箇所剥がれてます。
壁紙のクロスは今のところ、雑巾でトントンすれば落ちてます。

ガス代ですが、床暖房、24換気、浴室暖房&乾燥を気にせず使ってます。
先月の請求額は1万円弱でした。

エントランス前の自転車にも、駐輪禁止の紙が張られていましたね。
でも、お友達が自転車で遊びに来た場合は、どこに駐輪すれば良いのでしょう?
555: 匿名さん 
[2007-01-10 18:01:00]
24時間換気は付けっぱなしでも電気代にさほど影響はないですよ。
なるべく付けっぱなしのほうがいいです。
新築マンションのコンクリートは完全乾燥するのに5年はかかるらしいので、そのためには換気が充分に必要になります。
自転車でお友達や家族が来たときは、管理人さんに聞くのが一番いいとおもいますが。
歩道橋側の広場状空地に自転車やスクーターがないのは奇跡的かもしれませんね。
うちは無印でラグを衝動買いしました。正方形のクッションも憧れています。
556: 匿名さん 
[2007-01-10 20:18:00]
1月30日の住宅ローン控除手続き説明会行きますか?あれってネットで手続きする方法だけですよね?
557: 匿名さん 
[2007-01-11 08:55:00]
ところで東京23区内のマンションだと18年12月までに入居すると固定資産税の減額があるじゃないですか。あれってどうやって手続きするんですかね?
558: 匿名さん 
[2007-01-11 09:23:00]
エコを考えると無駄な電気を使わないことも大切。
京都議定書も発効しましたよ。
559: みみ 
[2007-01-11 15:14:00]
さとさん、蒲田太郎さん、お返事ありがとうございます。
床暖房のラグは毛足が8ミリ以下でないと暖房効率が悪いと聞いたのですが、東リのサイトにはなかなかそういうのが載ってないですね。床暖房は諦めたほうがいいのかなぁ。
あと、壁紙や床のクロスが弱いのは痛いですね。洗面台の前にもマットを敷いたほうがいいんでしょうか。カビは気になりますが。
560: 548です 
[2007-01-12 21:32:00]
>529さん
ありがとうございます。子供の走る音ですか。
我が家は防音カーペットを敷いているのでいくらかましかと。
(子供もいないし、走りもしないですが。)

あと、トントンという子供(?)、犬(?)が歩く様な音、が聞こえてきます。
朝から深夜まで時間問わずです。しかも周辺のお宅が入居する前から聞こえます。
別にうるさい訳ではないですが、何のおとなのか少し気になります。
561: 匿名さん 
[2007-01-13 12:37:00]
上の階の方には入居後の挨拶に行かれましたか?
562: 匿名さん 
[2007-01-15 00:22:00]
話は変わるけど、1ヶ月過ぎて自転車の扱い悪すぎ。まじめに管理組合に直訴しようと思います。また住居用フロア・EVに自転車を搬出入している方がいます。小人用とか関係ないです。いずれにしても調べれば簡単にわかります。これは警告の意味もこめて書いています。規則は規則ですから、心当たりの方は即刻改善してください。
563: さと 
[2007-01-15 00:29:00]
お隣は挨拶しましたが、上下は中々時間が合わず、3回ほどお伺いしたんですが、
会えないままでしたので、もう行くのをやめました!結局むこうからも無かったし!
でも、我が家の上下は本当に静かで「いるの?」と思ってしまうぐらい静か!
勿論、両隣も小さなお子様がいるのに、声なんて全く聞こえません!
ここのマンションに防音材がいいのか・・・お子様がお利口さんなのか♪
584さん、その音。。。不気味ですね(T_T)なんなんでしょう。

後、深夜問わず、ブーって言うか、ビーっと言うか・・・
壁から響く音が定期的にしますがなんなんでしょうか?
一生こんな音が定期的にするんですかね?
深夜だとビックリしちゃうんですよね。
私もう年だから、あの音で寿命が縮んでます(笑)
564: 匿名さん 
[2007-01-15 01:58:00]
563さんへ
自転車を部屋の中へ保管するために「自転車を搬出入のために住居用フロア・EVを利用」
することは違反ではありません。自分の思い込みによる規約の拡大解釈はお控え下さい。
自分の所有物を住居内に搬出入しているにすぎません。台車と同じです。
共用部分に放置しているのでなければ文句を言われる筋合いのものではありません。
もちろんそれなりにかさばるものなので、搬出入中ほかの方への配慮は必要なのはいうま
でもありません。
それよりも見苦しいママチャリのマナーを何とかしてもらいたい。
音は…どうしたものですかね。
565: 匿名さん 
[2007-01-15 09:25:00]
あくまでも私見ですが、エントランス前に自転車が並んでいるより、ポーチにおいているいる方がまだましかと。
もちろん、564さんのいうような配慮は欲しいですよね。
566: 匿名さん 
[2007-01-15 12:26:00]
話は変わりますが、住宅ローン控除の手続きは終えましたか?
銀行から残高証明書が来たら行こうと思っているんですけど、
登記簿謄本ってどうしたらいいんですかね?
567: 匿名さん 
[2007-01-16 00:09:00]
564さん
基本的に住居内に自転車を入れるのならいいのですが、ポ-チは専有部分ではないはずですが
ロビ-を自転車ひいて歩いてるのは見苦しい
エレベ−タ−の中も邪魔
みんなで気持ちよく生活したいものです
568: 匿名さん 
[2007-01-16 00:29:00]
567さん
おっしゃるとおりポーチは専有部分ではありません。
したがって自転車は置いてはいけません。置くことを許可すべきでも
ありません。
「ロビ-を自転車ひいて歩いてるのは見苦しいエレベ−タ−の中も邪魔」
これは主観です。規約ではありません。
ほかの人が大きい荷物を持ったあなたを見て見苦しい、邪魔といっているも同然です。
その荷物がどう邪魔なのかはそう感じた人の主観です。
一部の住民の感情で他人の財産権を制限することはできません。
みんなで気持ちよく生活したいものです。
だから「配慮は必要」とことわっている。
569: 匿名さん 
[2007-01-16 08:54:00]
自転車の置き方の問題ですが、エントランスは当然ながら私は最近駐車場や裏口の非常階段の裏にとめてあるのを何台も見ました。
現在自転車置き場はみなさん200円から300円の料金を支払って置いてあるわけで、やはり置き場所がないとはいえ路上に置いたりマンションの敷地内に置くことはルール違反だと思います。我が家も2台でうまく回しています。
いったいどのようにしたら自転車問題が解決するのでしょうかね??実際撤去なんか行われないわけですし・・・
570: 匿名さん 
[2007-01-16 22:55:00]
撤去してくれるよう依頼してみましょう
あそこに置く人たちもどういうつもりなんでしょうかね?
ずっとあのまま、あそこでいいわけないのにね
571: しんさん 
[2007-01-17 08:05:00]
初めまして、しんです。自転車の件ですが、3台以上持っている人について(自分も申請台数は4台です。)、日本企画管財に、尋ねたところ、地下の駐輪場のあいているところに、ほかの自転車のじゃまにならないように、抽選が行われるまでとめてよいとのことでした。昨日、16日に電話で確認いたしました。お役に立てば幸いです。
572: 匿名さん 
[2007-01-17 09:01:00]
あーそうなんだ、じゃあ抽選が行われるまで我慢すればいいんだね。いやーよかった。
あのままエントランスに置きっぱなしだと、毎日腹をたてなくてはならないからつらかったんだ。
地下駐輪場はガラガラだから、4台の人も軽くいけるんじゃないかな?自転車持っていない家も多いみたいだよ。
それより、駐車場の方が空いていますよね。車持っている家は半分くらいなのかな?
573: 蒲っこ 
[2007-01-17 09:59:00]
しんさん、初めまして!
情報ありがとうございます。
エントランス前の自転車は暫定的な措置なんですね
(とは言っても駐輪禁止のステッカーは毎日貼られている気がしますが)
でも早く全部の自転車が地下に行くといいですね。あのままではマンションの見た目がわるくなりますから。1台おいてあると、他の人も「私も置いちゃおう」ってなっちゃうんですよね。ネオリアの住人はもっと大人で紳士の集まりだと信じています。
しんさんの自転車も4台全てが確保できるといいですね。たしかに地下は半分以上空いている感じなので、結構あまるのではないでしょうか。見入居の部屋は最近のチラシでは13戸でしたから、あとから26台入るとしても、まだ十分にあまっている感じです。
来客用自転車置き場は、裏のゴミ置き場前あたりのスペースでなんとか設けられませんかね(来客用自転車置き場をエントランス近くに設けると、結局そこに住人が置き始めますから。来客用自転車置き場は、住人用地下自転車置き場より不便なとこに設置するほうがいいと思います。)

それと昼間、1階のエントランス横の公開空地で男の子が一人でボールを壁や天井に投げ当て、跳ね返ってきたボールをキャッチ!みたいなことをやっていましたが(私も子供の頃似たような事をした覚えはありますが)、さすがにマンションの壁であれをやられると1階の人や2階の人が迷惑だと思うので、注意しました。ゴーンゴーンって凄い音だから。親も注意してあげてください。私も見かけたら注意します。
574: ととっち 
[2007-01-17 10:08:00]
さとさんの上の部屋の方は、あまり家にいないんじゃないかな?・
共働きとか。いると結構音しますよ。歩く音とか、あと風呂場の水を抜く音も良く聞こえますね。
575: 匿名さん 
[2007-01-17 10:09:00]
住宅ローン控除手続きってもう出来るらしいんですが、みなさんもうやりましたか?
576: 蒲っこ 
[2007-01-17 15:07:00]
ごめんなさい、暫定的にとめられるのは地下駐輪場の空いているところなんですね。やはりエントランス前は止めてはいけないのですよ。
577: 匿名さん 
[2007-01-18 00:02:00]
雨の日は自転車が少ないですね。
578: 匿名さん 
[2007-01-18 08:48:00]
雨の日は地下にしまうんだね。
579: 匿名さん 
[2007-01-18 17:50:00]
>>575さん
住宅ロ-ンの控除手続きは早いほうがいいですよ!
2月にはいると税務署は込み合いますから!!
580: 蒲田太郎 
[2007-01-19 11:28:00]
こんにちは。皆さん、入居後の補修工事来てもらいましたか?
以外に時間がかかるもので驚きました。午前中丸々かかりました。
さとさん宅に壁から聞こえるビーとかブーとかいう音は14階の部屋の
改装工事の音が響いているのだと思いますよ。
なんか、洋間→リビングに改装しているようで大変な工事みたいです。
他にもまだ未入居の部屋でお客さん要望でオプション付ける場合は
工事の音がかなり響くみたいですよ。たまたまEVで一緒になった工事関係者に聞きました。
581: 匿名さん 
[2007-01-19 15:06:00]
579さん、ありがとうございます。
2月の始めに行きたいとおもいます。
582: ネオスト住民 
[2007-01-21 01:16:00]
ネオリアの自転車問題も大変ですよね。ネオストは「自転車はさほど気にはなりませんが、バイク問題ありますよ。置くスペースが無い事を理由に、車の後ろに置いてあったり、駐車場内に置くなど基本的に「違法駐車」状態です。組合からも対応は行っているようですが一向に改善する気配が感じられません。もうすぐ、入居より一年になりますが、常識知らずと言うのかなんと言うのか・・・。このままでよいと思っているのか・・・。ネオリアの自転車もすっきりしたいですよね。
583: 匿名さん 
[2007-01-22 13:09:00]
誰か住宅ローン控除行った方やり方教えて下さい。・・・・?
584: さと 
[2007-01-22 23:02:00]
こんばんわ
みなさんに質問です・・・
キッチンの換気扇なんですが、
これ使用すると、玄関ドア・窓という窓が開かなくなりませんか?
とてつもなく硬く重く(/_;)
換気扇を使用してると、外から子供が帰宅した際、
我が家は開かずの間に変身((+_+))
多少なら、気圧の関係でなのかなって納得出来るんですが、
恐ろしいぐらいに重いし硬い!!!
友人は、最近のマンションは機密に出来てるからそんなもんだよ。
といいますが、なんだか不安になり、我が家のダクト?とやらが
おかしいんじゃないかと(-_-;)
皆さんのお宅はいかがですか?
我が家みたく、重いですか?
子供では開けず、大人ではふんばらないとって感じですか?

教えてください(T_T)
585: 蒲っこ 
[2007-01-22 23:42:00]
さとさん、こんばんは。
大丈夫です。それが普通です。機密性がそれだけ高いということです。
換気扇を付けていると、24時間換気の取り入れ口からも、ものすごい勢いで空気が吸い込まれているのがよくわかりますよ。
逆を言えば、24時間換気のスイッチを付けていないと、空気がたまってしまってよくありません。
コンクリートは完全に乾くのに5年はかかるらしいので、新築マンションは24時間換気はスイッチ入れっぱなしのほうがいいですよ。

住宅ローン控除手続きはもう出来ますよ。住宅ローンの掲示板にも控除の方法が詳しく書かれています。
586: 匿名さん 
[2007-01-23 22:41:00]
はやめに行こうかな
587: 匿名さん 
[2007-01-23 22:58:00]
住宅ロ−ン控除、もう行っちゃいました♪
書類さえあればすぐ出来ますよ!!
国税庁のHPでやれば勝手に計算してくれますし
e-tax登録してればインタ−ネットで出来るし
あと、蒲田税務署の二階で分からないんですが。。。と言えば
書類さえあれば机と椅子があって、親切に教えてくださいますよ♪
30分くらいで完了です!!!
588: 匿名さん 
[2007-01-24 13:53:00]
登記簿謄本も簡単にとれましたか?登記帽本の請求書はポストに入っていましたが、(緑色の)
土地と建物と両方必要なのですか?また全部事項というのでいいのでしょうか?
この前郵便で登記簿原本と一緒に謄本もついていたような気がしましたが(4枚綴りくらいの)
あれでもいいんですかね?
589: 匿名さん 
[2007-01-25 09:41:00]
>>588さん
あれで大丈夫ですよ
うちはそのほかに申告するものがあったので、鵜の木まで登記簿謄本(全部事項証明)取りに行きましたよ!
590: 蒲田太郎 
[2007-01-28 23:11:00]
ポーチ内に置いている自転車は本当に腹が立ちますね!
エレベーターに乗っていても邪魔だし!
今日は小学生ぐらいの男の子がいきなりエントランスから
自転車をこぎながら出てきたので、ビックリしました!!
危ないったらありゃしない!このマンションには年配の方も
いらっしゃるのだから、マンション内から自転車で走って出てくるのは
どうなんでしょうか!?注意しようと思いましたが、あっとゆー間に
去っていってしまったので、注意しそこねました。
駐輪場があるんだから、駐輪場に置くべきです。
管理組合で徹底的に、共有部分の自転車を撤去してもらいたいです。
591: 匿名さん 
[2007-01-28 23:41:00]
本当にそのとおりです!
それと、公開空地の前の自転車もはやく撤去して欲しいです!
いつになったら管理組合の総会がひらかれるのでしょうか?
593: 匿名さん 
[2007-01-29 07:12:00]
ネオリアはサイクルポートないのですか?
594: 匿名さん 
[2007-01-29 12:14:00]
サイクルポートは2階の一部屋だけなんだよ
595: 匿名さん 
[2007-01-29 12:31:00]
>蒲田太郎さんへ
私もその小学生を見ました!私は子ども(幼児)を連れて散歩から帰ったところで、
ちょうど、その子がマンションから飛び出してきたので、驚きました。
子どもがぶつからなくて良かったです。管理組合で話し合って頂きたい案件ですね。
596: 匿名さん 
[2007-01-29 23:31:00]
総会はネオリアが完売しないと開かないのですかね?
597: 匿名さん 
[2007-01-29 23:32:00]
エレベーターから自転車に乗ってそのまま勢い良く出てくるのはマナー違反以前の問題でしょう

クレーマーとかそういう問題じゃないんですよね
598: 匿名さん 
[2007-01-30 21:38:00]
今日も男の子が公開空地でボール投げしてましたね。(夜8時頃)
うーん。野球の練習をさせてあげたいけど、公開空地は響きますよね。
ネオストの野球少年みたく、親御さんが特訓してあげれば良いのに・・・。
(↑お母さんがボールを投げてあげて、打撃練習してるんですよ!
めざせ、甲子園でしょうか・・・。寒いのに偉いなぁ〜。)
599: 匿名さん 
[2007-01-30 23:57:00]
ここは野球少年多いみたいで、夜の9時頃に駐車場で素振りの練習している子がいましたよ。
壁あてボールは昼でもやめてもらいたいなあ。
あの壁の向こうは1階の方の部屋ですからねえ。
600: 匿名さん 
[2007-01-31 21:40:00]
廊下に布団干している方、ちらほら(東側の方)いらっしゃいますが、
あれってどうなんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる