株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 森野
  6. 1丁目
  7. レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-12-27 06:17:20
 削除依頼 投稿する

レーベン町田フロントテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

駅が近いので利便性は良さそうですね。環境・治安等はどうでしょうか?

レーベン町田 FRONT TERRACE
所在地:東京都町田市森野1丁目1538-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「町田」駅 徒歩3分
横浜線 「町田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.62平米~86.40平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
売主:株式会社サンウッド

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-machida/
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.20 管理担当

[スレ作成日時]2014-05-13 12:46:29

現在の物件
レーベン町田フロントテラス(町田駅前プロジェクト)
レーベン町田フロントテラス(町田駅前プロジェクト)
 
所在地:東京都町田市森野1丁目1538-1他(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-09-03 20:21:52]
>39

この規模だから完成売りでしょ。
42: 匿名さん 
[2014-09-03 20:24:32]
タカラレーベンってフライング販売がお得意。資料請求した人だけに連絡してあなただけ特別にってパターン。

予告広告出してるから、それやったら掟破りなんだけど。そういう会社ってことは知っておいて損は無い。
43: 匿名さん 
[2014-09-03 20:25:54]
>40

川沿いのけんかの声ならここも一緒じゃない。
44: 匿名さん 
[2014-09-07 10:31:42]
いつ見てもホームページが更新されていない感があります。
駅からも近そうで良いのですが
全てにおいて未定のままだと検討は出来ないですよね?
何も決まっていないということもないだろうし・・・どうなんだろう。
45: 匿名さん 
[2014-09-09 11:05:04]
販売開始は、確か今月からだったはず。
価格などが未定なのは、資料を取り寄せた方から伝えるといことかも?
46: 匿名さん 
[2014-09-11 00:37:39]
本当ですね。販売開始予定9月下旬となってますね。
ここまで迫ってHPに概要しか情報が無いんですね。
情報を載せないことに何か意図があるのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-09-12 08:27:58]
何故情報出てこないのでしょね。
考えられるのは、問い合わせが多くて、HPまで手が回らない?すぐ完売できそう?とか、全体的に遅れが出ていて、まだ準備ができていないとか?わざと情報を出来るだけ出さずに、謎めいた物件という営業戦略とか???それはないかな?
どんな要因で情報が出てこないかはわかりませんが、駅からはとても近くて利便性が良いですね。
48: 匿名さん 
[2014-09-20 09:43:21]
近くてもこの辺りの中では、非常にビミョーな場所という位置づけですよね。
地位が低いというか。
49: 匿名さん 
[2014-09-20 12:10:07]
タカラの売り方ってどこもこんな感じ。ちゃんと情報を公開しないで、コンタクトしてきた人から売り始めちゃう。予告広告だしたら、本広告を出した上で販売ってのがルールなんだけど。掟破りを常習してる会社ってのはしっておいて損はない。
50: 匿名さん 
[2014-09-24 09:24:29]
利便性の良い場所で戸数も少ないとなると
そういう形で全部売り切ることもあるんでしょうかね。
情報は住宅情報サイトの方が早いこともありますね、
SUUMOだと間取りまで公開されてました。
ここは全て西向きのマンションなんですか?
日当たりに関しては微妙ですね。
51: 匿名さん 
[2014-09-30 15:55:53]
日当たり、そうですかね??
南側は高い建物っていうほどでもないように感じましたが…
どんな感じになるのかはプロジェクト発表会を待たないと情報は出てこないと思います
町田の駅がすごく近いしこの条件で考えている人は多いと思うけれど
日当たりも悪くじゃないんじゃ?
52: 匿名さん 
[2014-10-06 10:40:49]
>46,47さん
多分、客付けが上手く行ってないんじゃないでしょうか。
買ってくれそうな人が必要数確保できていないんだと思います。
正式価格を決められないんじゃないかと思います。
先に決めちゃうと、後から変えられないですからね。
53: 匿名さん 
[2014-10-08 23:02:43]
HPが抽象すぎはしませんか?おしゃれなんでしょうけれど分かりづらい・・・
駅に近く、南口西口のにぎやかさもうれしいし、マンション周りはちょっとは静かなのかな周りの環境は確認しないとですがどうでしょう
54: 買い換え検討中 
[2014-10-09 17:12:00]
近所なので毎日のように見ています。
目の前が駐輪場と古いビル(住居&事務所)です。
ルーフバルコニーがある物件を探していますが
ルーフバルコニー側に古いビルがあるので目線が気になりそうです。
あとは…ビルの向う側にある森野団地も視界に入りそうです。とても古い団地であることと、緑が多いのですが綺麗に手入れされてる様子がないのが気になるとこです。
現地から眺めを見て…後は価格次第です…
55: 匿名 
[2014-10-10 21:33:07]
2路線利用できるので、町田駅そばのマンション希望で探しています。駅そばなので、工事が始まった時から気になっていました。本日、現地で外観や建物の向きをみてきました。ポーチ付き以外は、玄関ドアが外から丸見えでした。壁があって、その中に通路があって玄関なのかと思っていたので予想外でした。台風や大雨でふき込んできたら、玄関前の通路も玄関もビショビショになりそうです。分譲マンションというよりかは、アパートの玄関の並びみたいな感じでした。曇っていたので、日あたりはよくわかりませんでしたが、真西向きなので晴れていれば、午後~夕方までは、ベランダ側に日が当たると思います。4LDK希望ですが、最上階か上階のルーフバルコニー下しかないので、この物件は、やめて他物件にしようかと思っています。
56: 買い換え検討中 
[2014-10-11 07:16:55]
>>55
分かります。。
私も実際見に行ったのですが
玄関側から見た感想は
賃貸マンション??!
でした。
ホームページのイメージ写真とはだいぶ違う印象でした。
57: 匿名さん 
[2014-10-12 13:00:17]
戸数が少ない分
もう少し外観デザインなどおしゃれに仕上げられるはずなのに
賃貸マンションのように見えてしまうデザインって?と思ってしまいますね。
もう少し洗練された雰囲気の物件かなと思ってました。
58: 匿名さん 
[2014-10-17 19:25:54]
皆さん外観に厳しいですね。私には賃貸に見えるポイントがよく分からないですが、実際見に行った方が仰ってるなら、そう見えるんですかね。
マンションを選ぶうえで、外観って結構重要なのでしょうか?
59: 買い換え検討中 
[2014-10-17 23:00:36]
外観を重要視はしていないんです。
町田駅前プロジェクトという大層な仮称から
素人の私は勝手なイメージを持って見に行き、
拍子抜けしてしまったせいもあると思います。
見た目の重厚感に欠けるのは戸数が少ない物件なので仕方がないかもしれないですね。
60: 期待してたのに… 
[2014-10-18 23:47:39]
町田駅前Projectとぶちあげたわりには完全に名前負けですね。
小田急線から見える外観は20年もののアパートレベル。
61: 物件比較中さん 
[2014-10-19 03:34:22]
今日外観を見てきました。
ここは賃貸なら住みたい人がたくさんいそうです。
買って貸せば常に人が入ってくれそうな気がします。
うちは先立つものがないので無理ですけどね。


62: 物件比較中さん 
[2014-10-19 11:23:59]
>60さん

おつかれ

63: 匿名さん 
[2014-10-19 12:03:12]
賃貸が増えるのは考え物。オーナー住民と比べ、賃貸住民はモラルが低い傾向にあると言われていて、トラブルリスクが高まる。
64: 匿名さん 
[2014-10-19 12:10:15]
>60

タカラのプロジェクト名を真に受けて勘違いするのが世間知らず。町田で販売した一つ前のレーベンリヴァーレ町田ルージアタワーなんて、TOKYO SUITE TOWERS PROJECTだった。立地は相模原市、しかもタワーでもなかったのに。
65: 匿名さん 
[2014-10-19 12:45:43]
外観は吹きつけのところが多いから、風雨に晒されると数年で色あせてもっとしょぼくなっちゃうよ。
66: 物件比較中さん 
[2014-10-19 13:05:15]
色々な意見が出てますが
マンションは立地が全てだと思います。
67: 匿名さん 
[2014-10-19 13:17:36]
立地も駅近ってだけだしね。周りは駐輪場と駐車場に空地。殺風景だよね。
68: 匿名さん 
[2014-10-19 13:18:53]
>61
そう思われるなら購入後のリスクを考えると立地的にはかなり買いって感じなんですかね?私も来週末に見学予定なので現地も確認してみます!
69: 匿名さん 
[2014-10-19 13:23:45]
>>62
ごめんね 傷つけちゃったみたいで…
70: 匿名さん 
[2014-10-19 13:25:32]
11月竣工予定なのに、何で青田売りなんだろう。下の階は内装も終わってるはずだから棟内モデルルームってのがパターンのはずなんだけど。

しょぼくて現物は見せないほうが良いって判断だったりして。
71: 物件比較中さん 
[2014-10-19 13:29:13]
町田の駅近で殺風景ってそんなとこありましたっけ?行ってみればわかるんでしょうが、プラスに考えると静かで良さそうな気もしますね。
72: 匿名さん 
[2014-10-19 13:31:28]
コンビニが前にあるし、バイク置き場もあるから静かは期待しちゃダメでしょ。
73: 匿名さん 
[2014-10-19 14:17:34]
>61

タワマンは少なからず賃貸がでてくる。アトラスと競合することになるからどうかな。
74: 匿名さん 
[2014-10-19 14:35:13]
小田急の線路が高くなってる上に、さえぎられる建物が無い南側は静かではないかも。
75: 匿名さん 
[2014-10-19 23:02:07]
東京都作成の境川流域浸水予想を見たら浸水エリアだね。2mだから1階は水没かも。

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02-09.htm
76: 匿名さん 
[2014-10-19 23:47:20]
この辺の高さ制限って31mだから、斜線規制・日影規制との兼ね合いもあるけどまとまった土地なら10階建てが建つ可能性があるかも。東側だとまとまった開発もありうる。それで日陰になったら、CやEタイプで1、2階だけサービスルームってのが全階サービスルームになるのかな。それだと中古で売るとき大打撃。
77: 匿名 
[2014-10-20 09:50:49]
地元民です。
立地は町田駅裏の境川近くで森野1丁目の中で一番薄暗くてあまり治安の良くないイメージの所。
この辺りは河川改修する前、30年位前は浸水することもあったが最近はない。小田急線や横浜線の騒音も車両の高性能化で線路脇にしては煩くない。ただ駅近に住んだ経験のない人には煩いと思う。
建物は新築?と思うくらいの建物。
購入を検討される方は平日の朝晩、土日の日中の人の流れを観察することをおすすめします。
長文失礼。
78: 申込予定さん 
[2014-10-21 17:10:03]
このサイトは昨日知り、正直驚きました。
営業さんの話の中で概ね伺っていたことだったので
不安な部分も少しありましたが私の家庭は変えがたい
小田急線町田駅3分が決め手で前向きに考えてます。

購入を検討してる方の意見が聞きたいですね。。
ていうかこんなに掲示板が荒れてるのは不動産会社
のスタッフのやりとりが中心だからなんですかね。

新しい情報お願いします。
79: 買い換え検討中 
[2014-10-21 17:42:24]
近隣の分譲マンションから住み替えをと思ってますが
レーベンは立地と価格、アトラスは規模感と耐震性、プラウドはブランド力
からくる満足度。まぁ、そんなとこじゃないですか。

だいぶ外周りが出来てきましたね。今週末見学してきます
80: 匿名さん 
[2014-10-22 00:19:47]
価格は驚きだね。ボッタクリ。
81: 匿名さん 
[2014-10-22 00:24:01]
庭付きの一階って、二階より高いケースもあったりするのにここは一階と二階の価格差が他の階より大きい。浸水リスクがあるってのを認めてるようなもの。

ただ、浸水って一階だけの問題ではない。廊下とかは共用部分。
82: 匿名さん 
[2014-10-22 00:42:13]
受電設備に浸水して停電なんてこともありうる。
83: 物件比較中さん 
[2014-10-23 10:15:07]
ほかの物件と比べると小田急町田駅前の相場としては割安ですね。
以前から町田に住んでて横浜線町田駅を最寄とする物件は毎年出てくるので希少ですね。
浸水リスクは少しはありますが市役所に問い合わせたところ昭和51年以降、町田駅前
の浸水履歴はないとのことでした。
水害保険に加入とのことでしたので、あとは気にするかしないかってとこでしょうか。
もう一度、確認しに行ってきます。
84: 購入検討中さん 
[2014-10-23 22:24:16]
浸水対策の壁のようなものありませんでしたかね?記憶違いでしたら、すみません。
85: 匿名さん 
[2014-10-23 23:04:27]
タワマンと比較して割安と言われてもね。低層としては割高。
86: 匿名さん 
[2014-10-25 22:07:47]
今年の台風18号などはどうだったんでしょう。雨で外に出られないってことはないでしょうか。いろいろな間取りがあり気になります。ベネフィットステーションがHPで紹介されていましたがいろいろな生活サービスが受けられるのはマンションならではですね。
87: 匿名さん 
[2014-10-25 22:42:35]
ベネフィットステーションのサービスなんて、カード会社にも同じようなのがあるしね。管理費から費用を支払うのは無駄かも。早々に廃止対象になる運命かな。
88: 購入検討中さん 
[2014-10-26 18:15:51]
>>86
工事してるなら、大丈夫でしょう。台風でやられたら今頃・・・
89: 匿名さん 
[2014-10-26 18:55:51]
三鷹で引渡前に浸水ってのがあったよね。ただ、あちらが救われたのは引渡前ってことで売主負担で復旧。引渡し後に浸水だと天災については、施工に瑕疵が無い限り入居者負担。それに瑕疵の立証責任は買主にあるってのもポイント。住友の某物件では対応されるまで10年かかってる。
90: 匿名さん 
[2014-10-26 18:58:58]
台風18号は関東ではそれほど被害は無かったからね。むしろ直撃してくれたら、ここが問題かどうかを引渡前に検証できたのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる