株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 森野
  6. 1丁目
  7. レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-12-27 06:17:20
 削除依頼 投稿する

レーベン町田フロントテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

駅が近いので利便性は良さそうですね。環境・治安等はどうでしょうか?

レーベン町田 FRONT TERRACE
所在地:東京都町田市森野1丁目1538-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「町田」駅 徒歩3分
横浜線 「町田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.62平米~86.40平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
売主:株式会社サンウッド

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-machida/
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.20 管理担当

[スレ作成日時]2014-05-13 12:46:29

現在の物件
レーベン町田フロントテラス(町田駅前プロジェクト)
レーベン町田フロントテラス(町田駅前プロジェクト)
 
所在地:東京都町田市森野1丁目1538-1他(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

レーベン町田フロントテラス[旧:(仮称)町田駅前PROJECT]ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2014-10-22 00:24:01]
庭付きの一階って、二階より高いケースもあったりするのにここは一階と二階の価格差が他の階より大きい。浸水リスクがあるってのを認めてるようなもの。

ただ、浸水って一階だけの問題ではない。廊下とかは共用部分。
82: 匿名さん 
[2014-10-22 00:42:13]
受電設備に浸水して停電なんてこともありうる。
83: 物件比較中さん 
[2014-10-23 10:15:07]
ほかの物件と比べると小田急町田駅前の相場としては割安ですね。
以前から町田に住んでて横浜線町田駅を最寄とする物件は毎年出てくるので希少ですね。
浸水リスクは少しはありますが市役所に問い合わせたところ昭和51年以降、町田駅前
の浸水履歴はないとのことでした。
水害保険に加入とのことでしたので、あとは気にするかしないかってとこでしょうか。
もう一度、確認しに行ってきます。
84: 購入検討中さん 
[2014-10-23 22:24:16]
浸水対策の壁のようなものありませんでしたかね?記憶違いでしたら、すみません。
85: 匿名さん 
[2014-10-23 23:04:27]
タワマンと比較して割安と言われてもね。低層としては割高。
86: 匿名さん 
[2014-10-25 22:07:47]
今年の台風18号などはどうだったんでしょう。雨で外に出られないってことはないでしょうか。いろいろな間取りがあり気になります。ベネフィットステーションがHPで紹介されていましたがいろいろな生活サービスが受けられるのはマンションならではですね。
87: 匿名さん 
[2014-10-25 22:42:35]
ベネフィットステーションのサービスなんて、カード会社にも同じようなのがあるしね。管理費から費用を支払うのは無駄かも。早々に廃止対象になる運命かな。
88: 購入検討中さん 
[2014-10-26 18:15:51]
>>86
工事してるなら、大丈夫でしょう。台風でやられたら今頃・・・
89: 匿名さん 
[2014-10-26 18:55:51]
三鷹で引渡前に浸水ってのがあったよね。ただ、あちらが救われたのは引渡前ってことで売主負担で復旧。引渡し後に浸水だと天災については、施工に瑕疵が無い限り入居者負担。それに瑕疵の立証責任は買主にあるってのもポイント。住友の某物件では対応されるまで10年かかってる。
90: 匿名さん 
[2014-10-26 18:58:58]
台風18号は関東ではそれほど被害は無かったからね。むしろ直撃してくれたら、ここが問題かどうかを引渡前に検証できたのかも。
91: 申込予定さん 
[2014-10-27 14:29:57]
どのコメントとは言いませんが、
この物件を検討しているわけではなく
不安を煽ることが目的であるかのような
コメントがたくさん見受けられる気がするのは
私だけでしょうか?

因みに私は生まれも育ちも町田です。

その上でこの物件を購入する予定です。

92: 匿名さん 
[2014-10-27 23:03:08]
でたっ、買います宣言。ステマのパターン。
93: 物件比較中さん 
[2014-10-28 19:35:33]
駅近くの立地と言う事で注目しています。
いくつか分からない事がありどなたか教えて頂けますでしょうか?
1)第2期の受付が開始となりました。本来、第1期の受付期間だった11月の1日、2日、3日が第2期のご案内に変わっています。
第1期は早々に完売になったか完売に近い状態と言う事でしょうか?
2)第2期販売が11月下旬となっていて販売価格が未定となっていますが第1期の販売価格と大きく変わる可能性はあるのでしょうか?例えば第1期ですぐに売れたので強気になって値上がりするとか。。
マンションを購入したいと思い出したのがつい最近で勉強不足なものでシステムがよく分からないでいます。
お恥ずかしいのですが宜しくお願いします。
94: 匿名さん 
[2014-10-28 23:06:55]
一期の販売開始は先週末からだったはずだけど。まあ、売れたら完売御礼ってまずトップに出して宣伝するよ。

タカラの売り方は変ってるから、考えたところで理解できないよ。
95: 匿名さん 
[2014-10-28 23:31:04]
売れたら一期2次って形ですぐに追加販売を開始するでしょ。
96: 物件比較中さん 
[2014-10-29 00:48:41]
94番さん、95番さんご親切にありがとうございます。
そうですよね。販売会社としては1日も早く完売にこぎ着けたいでしょうから
第2期で一月も空けないですよね。それとタカラレーベンは売り方が変わってるのですね。
初心者の私には余計に分からないはずです。
なかなかモデルルームに行く勇気がなくてネットを見ながらヤキモキしていて情けないです。
完成も近いので近々、モデルルームも現地に移設するのでしょうかね?
近々お話をうかがってきます。

97: 匿名さん 
[2014-10-29 06:49:14]
普通、小規模物件だと現地とは別にモデルルームを作らずに、完成してから棟内モデルルームってパターンが多い。別にモデルルーム作るとお金がかかって、小規模だと戸数で割ると金額が大きくなるからペイしない。

完成直前にモデルルーム作ったのは、早く現金化したい事情があるらしい。デベの財務状況を確認したほうがいいよ。瑕疵担保責任の10年間にデベに破綻されたら影響あるし。
98: 匿名さん 
[2014-10-29 06:55:24]
モデルルームはビルの中に作ってるので、スペースの関係で玄関前のポーチやバルコニーが再現できてない。

それでなくても張りぼてのモデルルームで判断するより、現物を見たほうが確かでしょ。棟内モデルルームができてから見に行ったほうがいいかも。
99: 匿名さん 
[2014-10-29 06:59:57]
11月上旬竣工予定で、建物はもう出来ているんで1階の内装を先に済ませて棟内モデルルームってできるはずなんだけどね。やることが不思議な会社。
100: 匿名さん 
[2014-10-29 07:03:59]
>96

モデルルーム見学だけど初めてなら、大手デベのほうが無難かも。デベによってはしつこい営業をしたりする。ここは長時間拘束するし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる