現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
910:
匿名さん
[2009-03-20 23:37:00]
|
||
911:
購入検討中さん
[2009-03-21 00:25:00]
プラウド蘆花公園の間取図を見ると分かりますが、従来とはやや異なるタイプの半地下住戸付きです。
いずれにせよ将来の建替時には「1階+地下1階」のメゾネット住戸にすれば条例はクリアできるでしょう。 |
||
912:
匿名さん
[2009-03-21 07:31:00]
建て替え時には「1階+地下1階」のメゾネット住戸でクリア出来るなんて大嘘ですよ。
それをやれば、地下住居の人が得をしますが(建て替え後、地上階が手に入る)、地上階の人が損をします(建て替え後は半分地下室になる可能性がある)。 建て替え総会は紛糾し、決議がまとまることはないでしょう。 大丈夫とか平気で言う営業は本当に無責任ですね。 |
||
913:
匿名さん
[2009-03-21 08:14:00]
心配症の方がいらっしゃるようですが、私も楽観的に考えています。
価値に差が生じるとしたらその分現金精算する方法もあります。メゾネットは選択肢の1つにすぎません。そもそも地下階に住戸を作らない前提なら、駐車場・トランクルーム・集会室・管理人室などの共用施設を地下階に集約すれば良く、建て替え時の条例・都市計画法・建築基準法を踏まえベストな選択肢をとればよいのです。それがマンション全体の価値を維持・向上させる目的であれば、総会も紛糾などしないと考えます。 |
||
914:
匿名さん
[2009-03-21 08:21:00]
実際建て替えなんて起きないでしょ。
くだらないですよ。 |
||
915:
匿名さん
[2009-03-21 14:41:00]
三井が対応はじめました。
|
||
916:
匿名さん
[2009-03-21 21:56:00]
↑
どんな対応? |
||
917:
匿名さん
[2009-03-22 00:17:00]
今から何十年後の心配してても仕方ないですね。
その時には緩和の条例ができたり、違う規制条例ができたりしますから。 |
||
918:
匿名さん
[2009-03-22 00:23:00]
でも買換えの可能性がある人は、止めといた方がいいってことですか?
|
||
919:
匿名さん
[2009-03-22 06:57:00]
50年以上先のことはどうでもいいなら、定借が最高だよね。
根本の所に、建て替えできますよ、永続性がありますよ、てのがあって初めて価格なりの価値をもつはず。 |
||
|
||
920:
匿名さん
[2009-03-22 07:59:00]
定借はいずれなくなるがここはなくならない。
1階テラス付き住戸は外からの目線も気にならず割安で良かったかもね。 |
||
921:
匿名さん
[2009-03-22 21:14:00]
918さん
買い換えの可能性がある人も問題は少ないと思います。 今回の条例は今後供給される物件に対しての規制のように感じます。 |
||
922:
匿名さん
[2009-03-23 00:12:00]
↑
普通、既存不適合物件は避けるんじゃねえの。問題大アリでしょ。 |
||
923:
匿名さん
[2009-03-23 06:48:00]
久しぶりにきてみたら既存不適合ですか…
|
||
924:
匿名さん
[2009-03-23 08:53:00]
なんか話題がそればかりですね。
ガーデンサイドコートはほぼ完売したそうですね。 |
||
925:
匿名さん
[2009-03-23 10:18:00]
ちゃくちゃくと契約は進んでるみたい。
当初三井はガーデンよりサニーが人気とみていたらしいが、逆みたいですね。 |
||
926:
匿名さん
[2009-03-23 19:50:00]
ホントここは一人勝ち状態ですね。
地下条例だなんだ言っても元々割安の低層大規模プロジェクトだからですね。 |
||
927:
匿名さん
[2009-03-23 22:25:00]
地下住居に住む人は他の住人に対して卑屈にならないのだろうか。
|
||
928:
匿名さん
[2009-03-23 22:32:00]
入居始まったにしては書き込み少ないですが
|
||
930:
匿名さん
[2009-03-23 23:09:00]
いや、ここ意外とカキコミ多いですよ。
|
||
931:
購入検討中さん
[2009-03-24 00:15:00]
ここはかなり書き込み数が多いですよ。
書き込み数は人気と比例すると言われますが そう通りっぽいですね。 |
||
932:
匿名
[2009-03-24 01:27:00]
まだ、入居は始まってないんじゃないですか?
|
||
933:
匿名
[2009-03-24 01:43:00]
)928
入居は始まったんですか? |
||
934:
匿名さん
[2009-03-24 02:04:00]
入居は今週末みたいですよ。
桜がいい感じになりそうですね。 |
||
935:
匿名さん
[2009-03-25 00:46:00]
もう入居ですか。
もう少しで完売しそうですね。 |
||
936:
匿名さん
[2009-03-25 00:52:00]
入居は今週末みたいですよ。
桜がいい感じになりそうですね。 ホント |
||
937:
匿名さん
[2009-03-25 21:19:00]
緑が豊富で良いですね。
低層マンションは落ち着きますね。 |
||
938:
匿名さん
[2009-03-27 11:30:00]
エントランス近くのサクラは咲き始めたでしょうか?
|
||
939:
契約済みさん
[2009-03-28 00:29:00]
最近の寒さで、まだ咲いてなさそうですね。
|
||
940:
匿名さん
[2009-03-29 22:00:00]
住民は上品な人が多そうですね。
|
||
941:
匿名さん
[2009-03-29 22:25:00]
ここの書き込み見てる限りじゃ、そうでもないだろ。
|
||
942:
匿名さん
[2009-03-30 20:59:00]
棟内モデルルームにうかがいました。
日当たりが良く、明るい落ち着いたマンションでした。(実は外観が不安だったんですが私は良いと感じました。) ちょうど入居が始まったばかりで、ウロウロしてたら同じ入居者と間違われたのか何度か住民の方に挨拶をされました。 烏山の南側のマンションを購入したいのですが、条件を一番満たしてるのがここなんですよね。 実際見たら雰囲気が気に入ってしまい・・・。 小さい子供のいる方は多いですかね?うちは2人ちびがいるのでお友だちがいればいいなと。 |
||
943:
匿名さん
[2009-03-30 22:09:00]
子供は多そうですね。学区の塚戸小学校が東京テラスで満杯なのに,新たに200戸のこのマンションができてどうなるのでしょうか。
|
||
944:
匿名さん
[2009-03-31 10:14:00]
ここは住環境が良いのでお子さんが多いマンションですね。
|
||
945:
マンション住民さん
[2009-03-31 10:38:00]
道が怖い、通りを渡るのも自転車で危うく事故りそうになった、車優先の道路なのですね。
桜を見に祖師谷公園に行こうと思ったのに、とても怖い思いをしました。 |
||
946:
匿名さん
[2009-03-31 10:58:00]
近くの駒大グランドがマンションになってセットバックして
道端が広くなるまでの辛抱です。 |
||
947:
匿名さん
[2009-03-31 22:46:00]
子供が多そうで良かったです。保育園などは心配ですが・・・。
残り戸数が少なかったのに正直びっくり。 私もそうですがローン減税の効果はあるんですね。 |
||
948:
匿名さん
[2009-03-31 23:52:00]
幼稚園や保育園の倍率はすごいみたいですよ。あらかじめリサーチした上で購入しないと大変なことになりますよ。
|
||
949:
匿名さん
[2009-04-03 19:58:00]
灯りが増えてきましたね。
今週もたくさん入居されるのでしょうか。 夜もとても静かで住みやすい環境ですね。 完売しそうですね。 |
||
950:
匿名さん
[2009-04-05 12:53:00]
バス便マンションなんか買う奴いるのか?
|
||
951:
匿名さん
[2009-04-05 18:10:00]
それがさぁ、ここらへんでは一番売れてんだよ。
|
||
952:
匿名さん
[2009-04-05 19:04:00]
14分はバスか徒歩で行くか微妙だね。まぁ、個人的には徒歩かな。
商業地域から離れてるから、逆に夜は静かでいいかもね。 それぞれ見た限りでは、他のマンションよりも緑もあるし、雰囲気が 良い感じがしました。 |
||
953:
匿名さん
[2009-04-06 01:36:00]
世田谷にしてはここホント売れてるよね。
|
||
954:
匿名さん
[2009-04-06 11:27:00]
フォレストリエと同時に検討してる人がほとんどでしょ?
この差はなんなんだろう。価格が比較的低いことだけじゃないとしたら、 日当たり含めた環境重視の人が多いってことなのかなぁ。 デベの違い? |
||
955:
匿名さん
[2009-04-06 12:02:00]
・低層が良い
・南向きが良い というなTraditionalなポイントを重視する人が多いってことですかね。 この辺を買おうと思う人には。 豊洲とか買う人は、 ・デザイン ・高層 が良いんでしょうね。 |
||
956:
匿名はん
[2009-04-06 12:28:00]
954さんへ
私が感じたのは、値段・日当たりの他に、通学路でPHのほうがメリットがあるようです。 塚戸小までは、交通量は多いですが、明るい道です。 高級感としては、フォレストリエのほうがあるのですが、日当たりのよい部屋はフォレストリエは予算外か完売。 千歳船橋駅から環八越えも表示されている以上に分数がかかるかもしれません。 といってもどちらの物件も2002年頃と比べると、かなり広さから考えると高い物件です。 |
||
957:
匿名さん
[2009-04-06 16:56:00]
2002年の東京テラスの中古か、こちらかといえば、低層の佇まいのこちらの雰囲気が良いですね。今の時期、この価格に納得出来るかでしょう。
残り少なくなりました。 |
||
958:
匿名さん
[2009-04-06 17:58:00]
あとどのくらい残ってますか?
|
||
959:
匿名さん
[2009-04-06 18:10:00]
東京テラスは2006年竣工じゃよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に今後はここのようなテラスが広い物件は希少性があるし
割安で良いかもしれませんね。