三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:41:00
 

現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。

引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米

part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/

[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part3

749: 匿名さん 
[2009-02-26 23:33:00]
あばたもえくぼ
依然ここで聞いたことがあるな。でも住宅はそうであって欲しいですね。
750: 賃貸住まいさん 
[2009-02-26 23:41:00]
今は下げ相場で低金利・低価格で物件も選びやすい。
今後景気が回復すれば株価・金利・不動産価格も上昇し
抽選になってしまうから、わがままばっか言ってると
一生賃貸マンション暮らしになってしまうよ。
うちは外観とかよりも価格重視だな。
751: 匿名 
[2009-02-27 00:03:00]
あばたに笑窪、また来ましたね。
752: 匿名さん 
[2009-02-27 00:07:00]
「外観しょぼい」という指摘も有益なのです。
自分では素敵な外観と感じたとしても、仮に中古で売ることになった時に現れた購入検討者は「貧相」と感じるかもしれないのですよ。
主観的なものだからこそ、こういう掲示板での書き込みが参考になるのです。
他の場所では誰も指摘してくれませんよ。
「いやーこりゃいいマンションですねー」なんて知り合いに口ではいわれたとしても、心の中では「うわー、しょぼっ!これがロクセンマン?笑えるっ。うっ…。うぐぐっ。」などと思われているのかもしれませんからね。
掲示板では、正直に貧相とか安っぽいとか書き込まれますから、それは本当に貴重だと思います。
753: 匿名さん 
[2009-02-27 00:42:00]
外観気に入らないなら、買わないほうがいいね。
大手は構造自体はそれなりだと思うし、住設もそこそこだと思うので、違いは立地と外観でしょ。
754: 匿名さん 
[2009-02-27 00:43:00]
多分ショボイといわれる方の意見もわかります。
外壁の色が薄いからそう感じるのでしょう。
たとえば、タイル調にすれば違った印象を受けるかもしれません。
しかしタイル調のような色彩が濃い外壁を使いますと、その分熱を外壁に吸収するのでエコには不向きと言うこともあります。
詳しくわかりませんが、タイル調でも今使用しているものでも価格は同じなのではないでしょうか。つまりケチったわけではないと思います。
私が注目しているのは樹木の使い方によってもマンションの印象が変わると言うことです。特に落葉樹と常緑樹、高木と低木では。
将来常緑樹をほとんどすべて柑橘系にすると印象深いマンションになるかも。。。
755: 匿名さん 
[2009-02-27 00:51:00]
この環境下、 潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の
平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが
8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー
にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動
と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10%
以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。
したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします。
756: 匿名さん 
[2009-02-27 01:03:00]
>>754さん
ケチったという表現が適切かは分かりませんが、タイルは安いものだとは思います。
色の濃淡というよりは質感でしょうね。
営業に指摘しましたが否定してませんでした。

ただ夏は若干涼しいのかもしれませんね(冬は寒い?)。

植栽は月日を経ればさすがに良くなるでしょうね。
そこは期待です。
757: 匿名さん 
[2009-02-27 01:10:00]
白のタイルでも高級物件のものは全然違いますね。

別にそこまで良いものを使わなくても、もう少し何とかならなかったのかとは思います。
758: 物件比較中さん 
[2009-02-27 02:00:00]
755は、なんで評論家気取りなの?
昨年からの不況なんて、プロも予想できなかったし、
今後のことも予測不可能でしょ。
株の世界に
人の行く裏に道あり花の山
という格言もありますし、1年様子を見ているうちに
品質と価格のバランスがとれた物件は減るかもしれません。
増えるかもしれないですけどね。
759: 匿名さん 
[2009-02-27 08:18:00]
ま、世田谷の中でも一番完売に近いみたいだから、値下げは他のマンションの方ががんばるんじゃない?
760: 匿名はん 
[2009-02-27 10:08:00]
みなさんに伺います。みなさんは自動車通勤またはハイヤーよこしていますか?

最寄り駅がなきに等しく不便極まりない物件で
一般的な通勤は不能だと思いますので質問しています。

完売間近が本当ならば、不況もどきで弱気になった人が
妥協を重ねてただ持ち家が欲しいだけで
選んでいるのでしょう。
761: 匿名さん 
[2009-02-27 10:41:00]
徒歩圏内とは距離80m=徒歩1分として約20分以内をさす言葉だと思いますけど?
762: 匿名さん 
[2009-02-27 10:46:00]
俺は、ひきこもりじゃないから、足腰弱ってないよ。
だから、もちろん早歩きです。
763: 匿名さん 
[2009-02-27 13:42:00]
14分、徒歩不能って言っちゃう残念な方に最適なマンションは山手線駅近マンション!
元々世田谷は田舎です。不便です。乗り換えで歩いちゃうこともあります。電車だって混んでます。
もっと便利なとこを選ぶのがベスト!
あっ、別にこの物件の信者じないっすよ。
764: 匿名さん 
[2009-02-27 18:56:00]
品川駅前のタワーに住んでます。
エレベーター待って、下まで降りて、駅の構内歩いてホームまで15分はかかりますが何か?
765: 匿名さん 
[2009-02-27 18:58:00]
>764
何を自慢したいのか訳わからん。
だいたい品川区民はこんな物件どうでもいいだろw
766: 匿名さん 
[2009-02-27 19:22:00]
自慢じゃないでしょう。自慢するならタワーのようなものじゃなく低層マンションや邸宅を挙げてきます。
767: 匿名さん 
[2009-02-27 22:29:00]
小田急バスに朝夕のラッシュ時の千歳烏山と成城行きのバス便を増やして欲しいですね。雨の日など今でもバスに乗り切れない状態ですし。
768: 匿名さん 
[2009-02-27 22:59:00]
世田谷区にこだわらなければ、これだけお金出せばもっと駅近で住みやすい物件あると思いますよ。駅から徒歩10分以上ってどうも考えちゃいます。マンションに住む意味ないっすよね。仮に世田谷こだわるとしても、それだったら喜多見で駅近戸建買うでしょ(笑)
769: 匿名さん 
[2009-02-27 23:19:00]
>>767
バス乗る気なの?
じゃあ、徒歩物件じゃないじゃん・・・20分以内は徒歩圏内らしいからさ。
頑張って歩こうよ!!歩けなくてもそんなこと言っちゃダメだよ!
770: 匿名さん 
[2009-02-27 23:27:00]
テラスの人もいるでしょうから雨の日のバスは込みそうでしょうね。
771: 匿名さん 
[2009-02-28 00:25:00]
評論家的な意見をさせてもらうならば。
今後供給される物件はまず駅近・好立地はない。
なぜなら土地がないから。
そして潜在的な需要が復活することにより価格は緩やかに上昇する。
何でも需要は増加すれば価格は上がるので。
すなわち今は良いタイミングである。
772: 匿名さん 
[2009-02-28 01:09:00]
別に今まで出来てきたマンションだって空き地だったわけじゃないし。
エルザは病院、テラスは青学、ここは名糖。

10年前にもデベは同じ事言ってるって。
「もうこの辺に大きなマンションは出ませんよ、だって見てください、土地あります?」なんてね。

社宅、官舎、企業・大学の保有地やグラウンド、統廃合する学校、工場、再開発によって生まれる土地、相続、企業の消滅、これからもマンション用地なんていくらでも出てくるよ。
773: 匿名さん 
[2009-02-28 01:14:00]
そういえば、クイーンズ伊勢丹の跡地もマンションになるんだったよね?

社宅はまだまだたくさんあるし、烏山周辺は工場もあるし
この先全くないなんてことないよ。
774: 匿名さん 
[2009-02-28 01:57:00]
はっきり言えば、
マンション候補地はすごく潤沢なエリアだよ。


残念ながら。
775: 三井ファンさん 
[2009-02-28 12:19:00]
実際のところ、ゆっくりのんびり歩いたら、駅から何分くらいでしょうか?
途中に「広味坊」というおいしい中華料理屋さんがありますが、あそこまで
歩いて10分くらいだったかと思います。
776: 匿名さん 
[2009-02-28 15:41:00]
ゆっくりのんびり子供と歩いたりしたら
20分はかかる気がします・・。
途中信号がけっこうあるしね。
777: 三井ファンさん 
[2009-02-28 20:36:00]
20分ですかァ...。
毎日のこととなると、ちょっとキビシイなァ...。
個人的には、理想5分以内、限界10分以内ですね。
778: 匿名さん 
[2009-02-28 22:12:00]
駅との距離がこんなにあると、いくら世田谷とはいえ、中古で流通させる際には相当たたかれると思います。
永住する気で且つこの距離を我慢できれば良い物件だと思いますが。。。。
779: 匿名さん 
[2009-02-28 22:27:00]
ここは世田谷といっても調布市仙川に近い町はずれ。14分では行きはせんよ。
再販も永住も厳しいのでは。地所物件は論外だけど。再販度ではプラウドかな。
とても買値での再販はムリだけど。
780: 匿名さん 
[2009-03-01 00:07:00]
ゆっくり歩いて15分程では?
私は早足で11分で現地へ行けました。
昨今は世田谷区で徒歩10分圏内物件は少ないですね。
あってもばか高い。
三菱や積水ハウスや大京の物件も徒歩15分以上だし。
リセールバリューを考えれば理想は徒歩10分圏内ですが
15分圏内も世田谷区に限って言えば問題ないですね。
781: 匿名さん 
[2009-03-01 02:04:00]
>15分圏内も世田谷区に限って言えば問題ないですね。

なぜ?
782: 匿名さん 
[2009-03-01 03:48:00]
15分で歩けないとは言わないが、のんびりと会話しながらその時間では歩けまい。
適当なこと言うな。

世田谷なら15分圏内も大丈夫だなんて、世田谷ブランドを過信しすぎてるよ。
所詮郊外です。冷静になりましょう。
ただ、永住を考えていて、駅からの距離や外観など気にならない(むしろ気に入っている?)
なら、ここまで安い世田谷物件もないので悪くないと思う。
783: 匿名さん 
[2009-03-01 10:39:00]
新百合ヶ丘の徒歩5分物件と迷っています。
784: 匿名さん 
[2009-03-01 11:46:00]
世田谷で10〜15分以内の物件が多いのは事実だが、ここはだめ。立地が悪い。
逆にいえば、成城なら許せる。あのエリアなら駅から南方向、粕谷なら住宅街としての価値が高い。
でも東京テラスまでいったらだめだけどな。
ここの物件価格が世田谷にあって安いのも当たり前。地位が低く町外れだから。
デベもそこは理解しているから、大不況前でも価格設定が安かったということ。
785: 購入検討中さん 
[2009-03-01 12:37:00]
5500万円くらいで粕谷の建売っていう選択もありますよね。
786: 購入検討中 
[2009-03-01 14:05:00]
新百合ヶ丘もいいところですね。迷うのもわかります。ただ、通勤時は新宿まで小田急は激込みです。
787: 匿名さん 
[2009-03-02 00:59:00]
駅から15分がOKかどうか・・それは人それぞれなんでしょうからいいとして。
自分の部屋からマンションの敷地エントランスまでの距離も忘れちゃいけませんよ。
エレベーターつかったりしていると、平気で5分くらいかかってしまいます。
そしたら駅まで計20分ですね・・駅前の月極駐輪場を確保するべきかも。
788: 匿名さん 
[2009-03-02 01:03:00]
役員で車通勤なら問題なし。
789: 匿名さん 
[2009-03-02 03:53:00]
役員ではないが、車通勤なので駅からの距離は問題なし。
そんなことより物件自体に魅力がなさすぎる。
三井はどういう意図でこんなマンション作っちゃったんだろう。
790: 匿名さん 
[2009-03-02 09:23:00]
デベ等が記載する分数は、80m = 1分と決まっていて、その表示だと14分。
道が曲がりくねっていたり、幹線道路を横切る必要があったり、坂だったりで、これ以上かかるのが通例。

まぁ、この物件がどれぐらいかかるかは、実際歩けば分るよ。

『20分以上かかるよ』って人は、実際歩いていない人なんだろうなぁ。
というか、買う気の無い引きこもった人なんだろうなぁ。
791: 匿名さん 
[2009-03-02 10:47:00]
まあこんだけカキコあるんだからそれなりに三井の意図は当たったんじゃないの?
792: 近所をよく知る人 
[2009-03-02 23:29:00]
783
新百合ヶ丘にしたほうがいいよ
786
京王線のほうが遅いし混みます。

ここに書き込んでいる人
このあたりを知らないのにいろいろ言い過ぎ

暇なのか?
793: 匿名さん 
[2009-03-03 01:40:00]
ここの入居が始まるとますます千歳烏山の駅が込んでしまいます。
794: 匿名さん 
[2009-03-03 01:48:00]
792さんは最近の新百合ヶ丘を知らないでしょ?
いろんな問題あって結構大変ですよ。
795: 匿名さん 
[2009-03-03 08:13:00]
>>792

いい加減なことを書かないでください。嘘はいけない。
削除依頼します。
797: 匿名さん 
[2009-03-03 09:21:00]
最近は小田急も早いんだよ。
千代田線直通の電車とか便利だし。都営線につながっているよりはいいかな。
私は792じゃないけど、嘘言っているとは思えないけど。
京王線は線路に投資してこなかったでしょ?(これからするみたいだけど)
その分、小田急に比べて電車賃が安いのだけど
複々線化していないから、朝は時間かかるし混むんだよね。まあ、小田急も混んでいるけど(笑)

794さん
新百合ヶ丘の最近の問題ってなんですか?
ちょっと興味があります。
親類が暮らしているけど、不便な話は聞かないので・・
798: 匿名さん 
[2009-03-03 10:00:00]
実家が新百合ヶ丘だけど、最近問題があるとか聞かないなあ。
自分も気になるから教えて欲しい
799: 匿名さん 
[2009-03-03 12:38:00]
新百合ヶ丘もかなりのマンションラッシュで保育園や幼稚園がパンク状態。対策も遅れてるみたいですよ。世田谷も待機児童は多いですが対策を早めてるみたい。
800: 匿名さん 
[2009-03-03 12:55:00]
>>799
問題って、もしかしたらそんなことなの?
世田谷の対策っていっても・・結局は人気のところはどこも激戦。
ここに入居した子供達が、すんなりとどこの幼稚園にも入れるとでも?

それにしても、新百合とどちらが問題が多いかを比べるレベルなんですか?
ちょっと寂しくないですか?
801: 匿名さん 
[2009-03-03 13:13:00]
人気あるなしにかかわらず入園はたいへんです。
802: 匿名さん 
[2009-03-03 13:52:00]
新百合ヶ丘と千歳烏山は比べてもしょうがないでしょ?
車を使わない人で、どちらかと言うと作られた感じの小綺麗な地方都市的な街がいいなら
新百合ヶ丘じゃない?
福利厚生は川崎市なので23区には劣るけど。
千歳烏山はいわゆる世田谷区に特徴的な
商店街が賑わっていて、且つ閑静な住宅街で、
車を使う、もしくはある程度都心からの距離が近いことを望む人が向いてるのでは?

街のキャラが違いすぎる。
803: 匿名さん 
[2009-03-03 19:44:00]
795です。

792さん、間違えてしまいました。失礼いたしました。
>>は 794 あてです。

ごめんなさい。<m(__)m>
804: 匿名さん 
[2009-03-03 22:10:00]
川崎市よりは間違いなく世田谷区でしょう。
駅14分が遠いというのならば甲州街道沿いの
グローリオでも買ったほうが良いのでは?
805: 匿名さん 
[2009-03-03 22:26:00]
ここ、グローリオ、フォレストリエ、コンフォート・・・
全てを持っている物件はなかなか無いですね。
全てを叶える物件があっても値段は相当するんでしょうけど。
いろいろ検討したんですが徒歩14分は微妙なラインですが、
第一種低層住居地域の道をちょと入ったところにある、ほぼ南向きの大規模低層マンションってなかなかないと思います。徒歩14分を別にと思える粋な人にはよい物件ですよね。
デベではないです。
806: 匿名さん 
[2009-03-03 22:32:00]
建物が出来た後の地下住居をみましたが,あのように住居を作って売るという発想も,また,借金をして買う人がいるということがすごいと思います。
807: 匿名さん 
[2009-03-03 23:37:00]
地下住居もなかなかいいとおもうよ(ただしバルコニーが広ければだけど…)。それより2階のほうが微妙。実質一階だし視線が気になりそう。
808: 匿名さん 
[2009-03-04 12:15:00]
マンションの地下や1Fって安いから買うのかな?
子供の足音が・・とかなら戸建てでよくない?
見晴らしも戸建てのほうがずっといいし。
こんなに駅が遠い物件なら、尚更戸建てでいいじゃん!と思うけど???
809: 匿名さん 
[2009-03-04 14:34:00]
現地に行ってきたが、中庭が外から拝見できないので
どなたか見た感想聞かせて下さい。
810: 匿名さん 
[2009-03-04 15:22:00]
1階でも4階でも普通に暮らして見えるのは向かいの棟の壁と割り切ってしまえば、自分で庭作りできる1階もいいかなって考えています。日当たりも意外とよかったし。少なくとも2階以上だと中庭は自然には見えないし、サニー側だとなおのこと。とはいえ悩んでしまいますよね。
811: 匿名さん 
[2009-03-04 15:54:00]
地下は湿気がね…なかなか売れないし。
812: 匿名さん 
[2009-03-04 17:05:00]
私はガーデンサイドの二階を選びました。
実際上の階から外を見たらサニーサイドが見えるだけ結構味気なくて・・・。
視界は植木が成長したら大丈夫そうですし、ガーデンの雰囲気を部屋から感じられる気がしました。
好み次第ではあるとおめいますけどね。
813: 匿名さん 
[2009-03-04 17:40:00]
地下室住戸と、専用庭付きのまともな1F住戸は切り分けて考えなくちゃいかん。ここの1Fは地下室だからだめ。
814: 匿名さん 
[2009-03-04 21:27:00]
地下と1Fのメゾネットタイプならまだしも,地下単独となるとキツイですね。
815: 匿名さん 
[2009-03-04 22:11:00]
この書き込み数からみても地域№1物件ですな。
このエリアで1番に完売するでしょう。
次がフォレストリエ・グランドメゾン・ライオンズ。
816: 匿名さん 
[2009-03-04 22:20:00]
ゲリラ豪雨って大丈夫なんですか?

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
817: 近所をよく知る人 
[2009-03-04 22:24:00]
ゲリラ豪雨はあります。しかし浸水はきいたことがありません。
818: 匿名さん 
[2009-03-04 22:45:00]
排水処理能力は観測史上最大の降水量の2倍を想定したそうです。
819: 契約済みさん 
[2009-03-05 01:08:00]
中庭の写真です。
草木はまだ植えたばかりですので、これからどんどん良くなっていくと思います。
多くの範囲は芝になるはずなんですがまだまばらです。
写真は奥からエントランスに向けて撮っていますが、一番奥の非常に大きなツツジや柑橘系の木はとても
印象的でした。
中庭の写真です。草木はまだ植えたばかりで...
820: 匿名さん 
[2009-03-05 07:49:00]
こちらの物件、マンションズの今週号巻頭に写真入りで紹介されてましたね。
821: 匿名さん 
[2009-03-06 02:29:00]
マンションズ見ました。
外観は書き込みで騒がれるような貧相な
ものではなく落ち着いて見えます。
しかも日当たりは燦々で明るいですね。
ちょっと良いかも。
822: 匿名さん 
[2009-03-06 02:34:00]
なぜ2週間以上前にとった写真を今更?
オリンパスE-520使いの人か、、、、
とすると、

あの人かな?
823: 匿名 
[2009-03-06 11:04:00]
822キモい。
824: 匿名さん 
[2009-03-06 16:04:00]
マンションズの巻頭で特集されるということは、
やはり三井の中でも売れ筋物件か。
ちなみに梅ヶ丘は完売したそうですね。
825: 匿名さん 
[2009-03-06 20:18:00]
ここのウリの“つなぎ”の話題はあまりないような気がするけど
契約者さんたちはどういう感想なんだろか?
826: 匿名さん 
[2009-03-06 22:20:00]
>>825
安物バルコニーの言い訳にもってこい!「つなぐ」
827: 匿名さん 
[2009-03-07 01:41:00]
つなぐ、コンセプトとして、いいと思いますよ。マンションズいい感じですね。
もうすぐ桜の季節、楽しみですね。
828: 匿名さん 
[2009-03-08 12:39:00]
フォレストリエをみないでここを買ってしまったら本当にもったいないですよ。
値段はそんなに変わらないのに、高級感はまるで違いますからね。
829: 匿名さん 
[2009-03-08 18:48:00]
環八越えや何が建つか分からないゴルフ場の近くは嫌だ
830: 匿名さん 
[2009-03-08 20:23:00]
値段はフォレストリエの方が高いよ
831: 匿名さん 
[2009-03-08 21:07:00]
フォレストは西側からみるとゴルフ場の緑色の網が被って何も見えない。
832: 匿名さん 
[2009-03-08 21:30:00]
環八越えは嫌って・・
ここは環八を大きく越えて、殆ど甲州街道沿いですが?
833: 購入検討中さん 
[2009-03-08 22:45:00]
>>832

立地ではなく、帰宅ルートの話だと思います。
ここは甲州街道沿いでもなく幹線横断も無く
徒歩時間も把握可能ですね。
834: 匿名さん 
[2009-03-09 01:25:00]
>832さん

環八越えは、フォレストリエのことですよ。
フォレストリエのデベさんは、モデルルームで自分の物件の良いところを言わずに、相手をけなすことで有名ですが、さらにライバル物件のページにまで進出するとは。
ね、828さん。
835: 匿名さん 
[2009-03-09 01:53:00]
828はデベかどうかはわからんが、フォレストリエの掲示板に高級感があると最近書き込んだ人だと思うよ。
836: 匿名さん 
[2009-03-09 07:40:00]
でもフォレストリエの方が断然いいよな、普通に考えて。
団地とか散々言われるここを、敢えて選ぶ必要はないよ。
837: 匿名さん 
[2009-03-09 08:58:00]
そうかな、まわりの環境と、日当たりは、こっちの方が良いと思うけど。
838: 匿名さん 
[2009-03-09 09:05:00]
普通はどっちも選ばないよな
839: 匿名さん 
[2009-03-09 09:10:00]
フォレストリエはダメだよ。子供がいるならなおさらね。
840: 匿名さん 
[2009-03-09 12:01:00]
838の心の中の本音

どっちも買えないよ、俺の給料じゃ。
841: 匿名さん 
[2009-03-09 19:21:00]
相手を買えない人とか決め付けている点は置いておくとして。
「俺はここ買えるから」的な上から目線て恥ずかしすぎないか?
高級物件ならまだしも、こんな安っぽい団地で?

まあ妬みだなんて思えるんだから幸せな人だよね。実際には哀れみでしかないわけだが。
842: 匿名さん 
[2009-03-09 22:20:00]
どっちも選ばないような人が、本当にこの物件のスレッドに顔出すのかな??

もし、検討してないのに顔出すとしたら、
①デベ
②暇人
③検討したいけど、検討できない人(金/タイミングなどで)

おいらは、もちろん②です。
843: 匿名さん 
[2009-03-09 22:25:00]
838の心の中の本音

そうなんだよ、、、どっちも買えないよ、俺の給料じゃ。

ますます、確信へ。
844: 匿名さん 
[2009-03-09 22:31:00]

この程度の物件でおめでたいやつ。
845: 匿名さん 
[2009-03-10 01:07:00]
駅から現地まで徒歩14分ではあるが、
歩道が整備されていることは非常に良いですね。
846: 匿名さん 
[2009-03-10 17:38:00]
最近はそんなに年収が高くないのに、理想が高すぎる人が多い気がする。
わがままばかり言っていると、どこも買えない人になってしまいますよ。
結局こういう掲示板にはヒガミの声が多い。
847: 匿名さん 
[2009-03-10 18:17:00]
ここを買う人のモデル年収っていくらくらいなんですかねえ・・。
848: 匿名さん 
[2009-03-10 19:36:00]
年収の5倍とすると年収1000万~でしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる