現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
681:
匿名さん
[2009-02-11 13:58:00]
|
||
682:
匿名さん
[2009-02-11 15:09:00]
釣りだと思えば勝手にどうぞ。
現実を話してるだけ。 数年後に売る時に分かりますから。 |
||
683:
匿名さん
[2009-02-11 15:26:00]
この辺はもう大規模なマンション計画ないよね。
|
||
684:
近所をよく知る人
[2009-02-12 01:04:00]
益からこんなに遠くて
70㎡未満で伍千萬円オーバーだと? 戸建ての、150%の値付け(延べ床あたり) 信じられない… |
||
685:
近所をよく知る人
[2009-02-12 01:16:00]
知ったかぶりする人いるんですね(笑)
|
||
686:
匿名さん
[2009-02-12 09:24:00]
知ったかぶりだらけですよ
そこがまた楽しいんですが |
||
687:
匿名さん
[2009-02-12 13:08:00]
このエリアの新築マンションは平米数×100万円が相場だから、ここのマンションはかなり割安だと思います。
|
||
688:
匿名さん
[2009-02-12 21:20:00]
|
||
689:
688
[2009-02-12 21:30:00]
すまん、つい取り乱してしまつた
どのエリアを指すか知らんが、同じ世田谷のいわゆる城南とは比較にならんと思うが。 |
||
690:
近所をよく知る人
[2009-02-13 10:06:00]
平米×100万円は粕谷のほうでありここは70㎡で5千万円くらいでしたら高くはないと思います。しかし今の経済状況から安いとも感じませんが。
|
||
|
||
691:
匿名さん
[2009-02-13 23:42:00]
千歳烏山駅の北側(不人気エリア)にあるグランドメゾンやライオンズより割安。
|
||
692:
匿名さん
[2009-02-15 00:14:00]
世田谷のこのエリアは平均坪300万円だよね。
フォレストリエもなんだかんだ言って環八超えても坪290万円だし。 |
||
693:
買い換え検討中
[2009-02-15 21:55:00]
三井が値引きしないってこの掲示板でみましたが、
なーんとなく、値引きを匂わせてきましたよ!! 欲しい人は粘ってみれば? 電話での話だったので、私の勘違いと言われればそれまでですが・・・。 がんばってみる価値はあると思います! |
||
694:
匿名さん
[2009-02-16 17:46:00]
693の方の書き込みを見て、挑戦してきました!が値引き交渉、、やっぱりダメでした。
本当に値引きしてくれない・・・ だったらまよわず、気に入った間取りを購入しておけばよかったと後悔。 この世の中に、強気ですよね・・・ 最初の販売時期に購入された方に損が発生しないように、との取り計らいとも言っていたので、そういう点がいいですよね。 売れ残りは考えていないんだなぁとも感じました。 |
||
695:
匿名さん
[2009-02-16 18:44:00]
694さんと全く同様。
先月末よりずいぶん未契約部屋が減ってました。 値引き狙いだったが、甘く見てました。 |
||
696:
匿名さん
[2009-02-16 21:28:00]
人と部屋によるんじゃないでしょうか。先週行きましたが、匂わされましたよ。ただし、行くなり値引きしてくれと交渉しても、ハイとは言わないでしょ。
金額の話は向こうから持ちかけるまでしないほうがよいかと。 あの盛況ぶりを見ると大幅値引きは期待出来ませんが、割安とはいえ、部屋が狭いのでやっぱり高いですよ。 |
||
697:
匿名さん
[2009-02-16 22:37:00]
全く売れてないなら値引き交渉も有効かもしれませんが、まだ客が絶え間無く訪れてるため、まだまだ値引き交渉できないでしょうね…。ラスト5戸くらいになれば値引きしてくれるとかそんな雰囲気ですね。はぁ〜…
|
||
698:
匿名さん
[2009-02-17 00:54:00]
値引きを期待してのタイミング、難しいですよね。
棟内モデルや販売事務所に使われた最後の数戸は さすがに安くなるか、家具つきかになるとは思いますが、 間取りを選べなくなりますし。家具も好みにあうかわかりませんし。 ギリギリまで待つべきか、迷います。 |
||
699:
匿名さん
[2009-02-17 01:06:00]
高い買い物なのに間取りを妥協するのもねぇ・・・
やはりタイミングてすね。 |
||
700:
匿名さん
[2009-02-17 11:57:00]
マンションは高いものですので後悔はしたくありません。
もうそろそろ桜が咲く季節に‥‥ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかに平均すると駅近は下がりづらいのは事実。
要は需要と供給。
今は利回りが良い駅近タワーマンションエリアも供給過多になればいずれ価値は急激にさがる。
このエリアは急に上がることもないが下がることもない安定したエリア。