三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:41:00
 

現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。

引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米

part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/

[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part3

661: 匿名さん 
[2009-02-10 11:08:00]
>>659
全面という事であれば、近くのパークハウス世田谷千歳台もそうだと記憶しております。建物のグレード、縦格子の間隔、手摺の形状等違う箇所も有る為、単純な比較は難しいですが。
662: 匿名さん 
[2009-02-10 12:58:00]
この建物の、この佇まいには、緑や風や光を通す、格子の手すりがいいのでは?と個人的には感じてます。
間隔も通常より狭くなっていますし、支柱も格子に合わせた細さにしてありますし、気を使ってある意匠だと思います。
最終的には、個人の趣向によると思いますが、私は好きです。玄人好みと思ってみてはいかがでしょう。
663: 匿名さん 
[2009-02-10 16:56:00]
デザインについては好き嫌いは個人の主観ですから、ご自分が好きかどうか、それだけだと思います。
気にいらなければ、気に入るものを探せばいいし、個人宅を好きなように建てればよいと思います。

又、仕上げはいいものを使えばそれはよくなりますか゛、その分売値も管理費も高くなります。
ご自分の生活とのバランスが大切ですね。
664: 匿名さん 
[2009-02-10 18:54:00]
>>659です。
>>661様ありがとうございました。パークハウス千歳台は確かにそうですね

他の皆様もご意見ありがとうございました。

ただ、私としましては、あの手摺りの長所も理解できましたし、またデザインの好みなど人それぞれであることも充分踏まえた上で、他のマンションでの採用例をご存知であれば教えて頂きたく、質問させて頂きました。

良いものであれば、他でも採用例があってもよさそうな気がしています。

「他に行け」と言われそうですが、気に入っている点も沢山あり、真剣に検討しています。
665: 匿名さん 
[2009-02-10 20:15:00]
最近、こことパークハウス千歳台を同じ日に見に行って、>>662さんとは逆の印象を持った。

メジャーで正確に計った訳ではなく、自分のこぶしで適当にアルミ格子の幅を計ってみたが、明らかにパークホームズは、パークハウスと比べて広い。また、外から角度を変えながら何度も見てみたが、パークハウスは少し角度があれば住戸中はほとんど見えないが、パークホームズは同じぐらいの角度だと丸見えだった。
確かに、採光・通風は良いのだろうけど、プライバシー確保は不十分と感じたな。
とはいえデザインはどちらが上って程ではなく、どっちもどっちとしか言いようがないな。
666: 匿名さん 
[2009-02-10 20:35:00]
パークハウスのつくりは駅が近い場所でするやり方で駅が遠い場所ではあのような建て方はよくないのでは。むしろ戸建にしたほうが良かったと思います。
667: 匿名 
[2009-02-10 20:48:00]
パークコート成城の手すりもそうかと思いますが。まあ、格子の幅などは違うと思いますが。
668: 匿名さん 
[2009-02-10 22:24:00]
いっしょにしちゃマズイだろ。
669: 物件比較中さん 
[2009-02-10 23:58:00]
先日、棟内モデルルームに行き実際の部屋を見せてもらいました。
ヒルサイドコートの4階・5階からの眺望はとてもいいですよ。
天気が良かったせいもあると思いますが、周りに高い建物がないので
富士山や手前の丹沢の山々までがクッキリと綺麗に見えました。
気持ちのいい眺めでした。
中で生活するぶんには格子の手摺も特に気にはならないように感じましたよ。
670: 匿名さん 
[2009-02-11 00:10:00]
≻664さん

良いものであれば、他でも採用例があってもよさそうな気がしています。

>そうですね。確かに。
ただ、逆梁だと、コンクリートにならざるを得ないし(重厚ですが、閉鎖的にもなる)、
高層だと、風の音鳴り問題がある(眺望を考えるとガラスなどがよい)などで、
選択できないものもあると思います。

今回は、フレームを生かしたデザインや、周囲とも穏やかに「つなぐ」という意味で
デザイナーが好んで使われたのではないかと私は思っていますし
あの環境には似合っていると思います。

ところで、内覧会もそろそろのようですが、賑わってきているのでしょうか?
671: 匿名さん 
[2009-02-11 01:14:00]
個人的にはコンクリートより格子の手すりが好きです。
どちらも経験がありますが、風通しや採光など機能を考えると
格子の手すりが明らかによかったです。
たしかにコンクリートの方が重厚感はありますが、
東向や西向きの部屋だとベランダが乾きづらいです。
あとベランダが広ければコンクリートでも
閉塞感や暗さを感じることは少ないかも知れませんが、
このマンションのベランダの広さだとやや窮屈に感じる気がします。

ベランダの広さ、コンセプト、機能、コストを総合的に考慮して格子の手すりにしたのでしょう。
他のマンションでは部屋によって手すりのタイプがちがったりするものもあり、格子の手すりも良く使われてますよ。
672: 匿名さん 
[2009-02-11 01:32:00]
みんないろいろ不安なんだね。
必要以上に高級感を求めなければ、総合的にいいマンションだと思うけどね。
673: 匿名さん 
[2009-02-11 06:31:00]
ここの購入者はこんなに駅から遠いことは気にならないのだろうか?
三井は値引き0だから確実に高値掴みになるよ。
674: 契約済みさん 
[2009-02-11 11:15:00]
遠い、近いは人それぞれじゃないかな?
ただここは近くはないけど。
私の感覚では遠い。
そう、三井は値引きしてくれない。
675: 匿名さん 
[2009-02-11 11:39:00]
釣りにきましたね・・・
676: 匿名さん 
[2009-02-11 12:19:00]
烏山は世田谷の中の不人気エリアです。
特に、ここ十数年は下落を続け、調布市である仙川に完全に抜かれてしまいました。
人気エリアで駅から徒歩15分ならセーフと思いますけどね。
烏山でこの距離じゃ危険すぎますね。
677: 匿名さん 
[2009-02-11 12:25:00]
不人気エリアは北側ね・・・この辺は下落もしてないよ。
この辺あまり知らない?
678: 匿名さん 
[2009-02-11 12:49:00]
>>677
世田谷で人気がないのは、喜多見・宇奈根エリア、次が烏山エリア。
ここは動かないと思いますが。

不人気エリアの中で、北烏山よりは南烏山、それより粕谷、上祖師谷1というように序列があるのは当然ですが、そんなのは八王子でも、甲府でもどこでもありますから。
679: 匿名さん 
[2009-02-11 13:19:00]
この辺りエリアで価値をくくれるほど単純じゃないよ。
678さんもおそらく知っているんだろうけど、喜多見は不人気エリアだけど九丁目だと成城つづくほど地価が高い住宅街。
知らない人が書いているのかと思い、ついつい。
680: 匿名さん 
[2009-02-11 13:25:00]
南烏山や粕谷は高級住宅地。地価坪250万はくだらないでしょう。
価格では
 南烏山>粕谷>上祖師谷1〉北烏山
仙川と千歳烏山だけで乗降客数それぞれ7万ほど。
世田谷で7万いくところはそんなに多くないと思いますけど
681: 匿名さん 
[2009-02-11 13:58:00]
マンションで価値があるのは駅近と決めつけるのは間違い。
たしかに平均すると駅近は下がりづらいのは事実。
要は需要と供給。
今は利回りが良い駅近タワーマンションエリアも供給過多になればいずれ価値は急激にさがる。
このエリアは急に上がることもないが下がることもない安定したエリア。
682: 匿名さん 
[2009-02-11 15:09:00]
釣りだと思えば勝手にどうぞ。
現実を話してるだけ。
数年後に売る時に分かりますから。
683: 匿名さん 
[2009-02-11 15:26:00]
この辺はもう大規模なマンション計画ないよね。
684: 近所をよく知る人 
[2009-02-12 01:04:00]
益からこんなに遠くて
70㎡未満で伍千萬円オーバーだと?

戸建ての、150%の値付け(延べ床あたり)
信じられない…
685: 近所をよく知る人 
[2009-02-12 01:16:00]
知ったかぶりする人いるんですね(笑)
686: 匿名さん 
[2009-02-12 09:24:00]
知ったかぶりだらけですよ
そこがまた楽しいんですが
687: 匿名さん 
[2009-02-12 13:08:00]
このエリアの新築マンションは平米数×100万円が相場だから、ここのマンションはかなり割安だと思います。
688: 匿名さん 
[2009-02-12 21:20:00]
>687
んなばかな!
この立地で坪単価いくらの計算よ!?
689: 688 
[2009-02-12 21:30:00]
すまん、つい取り乱してしまつた
どのエリアを指すか知らんが、同じ世田谷のいわゆる城南とは比較にならんと思うが。
690: 近所をよく知る人 
[2009-02-13 10:06:00]
平米×100万円は粕谷のほうでありここは70㎡で5千万円くらいでしたら高くはないと思います。しかし今の経済状況から安いとも感じませんが。
691: 匿名さん 
[2009-02-13 23:42:00]
千歳烏山駅の北側(不人気エリア)にあるグランドメゾンやライオンズより割安。
692: 匿名さん 
[2009-02-15 00:14:00]
世田谷のこのエリアは平均坪300万円だよね。
フォレストリエもなんだかんだ言って環八超えても坪290万円だし。
693: 買い換え検討中 
[2009-02-15 21:55:00]
三井が値引きしないってこの掲示板でみましたが、
なーんとなく、値引きを匂わせてきましたよ!!
欲しい人は粘ってみれば?
電話での話だったので、私の勘違いと言われればそれまでですが・・・。
がんばってみる価値はあると思います!
694: 匿名さん 
[2009-02-16 17:46:00]
693の方の書き込みを見て、挑戦してきました!が値引き交渉、、やっぱりダメでした。
本当に値引きしてくれない・・・
だったらまよわず、気に入った間取りを購入しておけばよかったと後悔。
この世の中に、強気ですよね・・・
最初の販売時期に購入された方に損が発生しないように、との取り計らいとも言っていたので、そういう点がいいですよね。
売れ残りは考えていないんだなぁとも感じました。
695: 匿名さん 
[2009-02-16 18:44:00]
694さんと全く同様。
先月末よりずいぶん未契約部屋が減ってました。
値引き狙いだったが、甘く見てました。
696: 匿名さん 
[2009-02-16 21:28:00]
人と部屋によるんじゃないでしょうか。先週行きましたが、匂わされましたよ。ただし、行くなり値引きしてくれと交渉しても、ハイとは言わないでしょ。
金額の話は向こうから持ちかけるまでしないほうがよいかと。
あの盛況ぶりを見ると大幅値引きは期待出来ませんが、割安とはいえ、部屋が狭いのでやっぱり高いですよ。
697: 匿名さん 
[2009-02-16 22:37:00]
全く売れてないなら値引き交渉も有効かもしれませんが、まだ客が絶え間無く訪れてるため、まだまだ値引き交渉できないでしょうね…。ラスト5戸くらいになれば値引きしてくれるとかそんな雰囲気ですね。はぁ〜…
698: 匿名さん 
[2009-02-17 00:54:00]
値引きを期待してのタイミング、難しいですよね。
棟内モデルや販売事務所に使われた最後の数戸は
さすがに安くなるか、家具つきかになるとは思いますが、
間取りを選べなくなりますし。家具も好みにあうかわかりませんし。
ギリギリまで待つべきか、迷います。
699: 匿名さん 
[2009-02-17 01:06:00]
高い買い物なのに間取りを妥協するのもねぇ・・・
やはりタイミングてすね。
700: 匿名さん 
[2009-02-17 11:57:00]
マンションは高いものですので後悔はしたくありません。
もうそろそろ桜が咲く季節に‥‥
701: 匿名さん 
[2009-02-17 14:12:00]
まあじっくり構えてもいいんじゃないでしょうか。ここが買えなくても毎年物件は出てくるし。
自分の価値観と価格の折り合いがついたタイミングで買えばいいと思います。

でもあの環境は魅力ですね。
702: 匿名さん 
[2009-02-17 15:07:00]
世田谷での物件供給はあるが、今後この規模の低層マンションは出ないだろう。
703: 匿名さん 
[2009-02-18 12:23:00]
値引きは自分のスペックがよくないとなかなか振ってこないのでは?
値引きをしたはいいが、ローンが通らないじゃ困りますからね・・・
704: 匿名さん 
[2009-02-18 13:07:00]
今時期、買い替えの方は辛いでしょうね・・
三井は値引きしないのに、自分の不動産は下がってしまっているケースが多いようです。
705: 匿名さん 
[2009-02-18 22:11:00]
かなり狭いのに結構な値段しますよね。よくここまで売れたと思います。三井の営業力たいしたものです。
706: 匿名さん 
[2009-02-18 22:52:00]
価格は平米数に比例して上がるので今回は平米数を抑えたのでしょう。
ただプランは無駄が少なく悪くない。
予算が5千万円程の人はここで平米数を我慢するか、郊外で広いマンションを
買うかどっちかで、今までは世田谷ブランドが勝っていたのでしょう。
707: 匿名さん 
[2009-02-18 23:34:00]
営業力かどうかわかりませんが、三井の営業は感じが良いと思いますよ。ネガティブなこともあまり取り繕わないですし。
人にもよるんでしょうけどね。
物件の価格は妥当か、若干安いと思いますよ。
立地、広さ、日当り、仕様など過去の世田谷物件と比べるとそう思います。
駅からは少しあるため、転売のリスクも調べたのですが、この近辺の似たような条件の中古物件は最初の何年かは価格は少し下がってるようですが、ある程度で下げ止まり、維持してるようです。
そう思い検討してるんですがもう空きは少ないんですか?ちょっと間があいてしまったんですが。
708: 物件比較中さん 
[2009-02-19 23:07:00]
妥当か、若干安いですか。。
築浅の中古物件だとこの辺坪単価200万円ぐらいですよね?
709: 物件比較中さん 
[2009-02-20 00:25:00]
先日モデルルームへ行ってきましたが、約75〜80%が契約済みでした。
ただ、未販売住戸で良い部屋がありました。
確かに営業の方の印象は良かったです。
この周辺は元々物件供給が少ないエリアですね。
最近の建築技術の進化はめまぐるしく、設備仕様・耐震性・耐久性から
私は中古は安いですが検討から外しました。
710: 購入検討中さん 
[2009-02-20 13:39:00]
営業マンがどうこういうより
マンションは立地と管理が命でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる