現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
641:
匿名さん
[2009-02-06 03:51:00]
|
||
642:
匿名さん
[2009-02-06 09:21:00]
緑豊かになると良い雰囲気になると思います。
棟内モデルルームで、実物をみる事が出来るようになって盛りあがって来たようですね。 週末伺った時、賑わっていました。 |
||
643:
匿名さん
[2009-02-06 09:35:00]
50:50を使い、答えは2つに絞られました。
638さんは、 A.売れ行きを焦っている、フォレストリエのデベさん B.時間だけはたっぷりあるネット住人 ファイナルアンサー?? |
||
644:
匿名さん
[2009-02-06 12:25:00]
|
||
645:
匿名さん
[2009-02-06 12:35:00]
状況、部屋にもよりますが、原則見学出来るようです。
|
||
646:
匿名さん
[2009-02-07 23:52:00]
644さん
実際のお部屋も見学できましたよ。 私は意外にガーデンサイドコートから見える中庭の印象が 良かったです。 ここの掲示板ではいろんなことが書かれていますが、 実際の中身はエントランスもホテルライクで好印象でした。 あの広大な中庭は魅力的ですね。 |
||
647:
匿名さん
[2009-02-08 01:56:00]
実際の部屋を見て初めてわかることってありますよね。
うちは初めガーデンズコートの3階以上を検討してたんですが、 実際入ってみると窓からは空と建物しか見えず、 なんか物足りなさを感じました。 その後、1階、2階をみせてもらったら、こちらの方が窓からの景色がよかったので今は下の階を検討しています。 |
||
648:
匿名さん
[2009-02-08 08:14:00]
ホテルライクって
あれが?????? |
||
649:
匿名さん
[2009-02-08 09:21:00]
やはり私が思ったとおりこの不景気でもこの物件は売れているようですね。
でも、このような場所を購入するのは都心好みの人ではないでしょう。 皆さんは子供と野菜づくりをしますか?たしか区民農園の申し込みは11月だったかな。 |
||
651:
匿名さん
[2009-02-08 11:51:00]
緑が多いと蚊が多いです。
それなりに対策はしてください。 |
||
|
||
652:
匿名さん
[2009-02-08 15:04:00]
そもそもホテルライクってどんなものをいうのかわかりませんし、それぞれ感じればいいと思います。
ここのエントランスはガラスごしに中庭の緑を取り込んだ雰囲気がいいと思います。 緑が多いので蚊や虫の対策は必要そうですね。 |
||
653:
匿名さん
[2009-02-08 16:58:00]
ここに似たような団地があれば教えてください。
|
||
654:
匿名さん
[2009-02-08 21:48:00]
ビジネスホテルライクの間違いでした。
|
||
655:
匿名さん
[2009-02-09 02:27:00]
団地ライクとか書いてた書き込みが削除されてる。
少なくともホテルライクとか書くよりは、ずっと正確な表現と思うけどなあ。 |
||
656:
匿名さん
[2009-02-10 01:14:00]
サブエントランスは吹き抜けでかなり良いよ。
低層の順梁りでバルコニーが格子だから団地って言われているのかな? 実際には風通し・日光も良く入ってくるから住み心地は良さそう。 |
||
657:
匿名さん
[2009-02-10 07:27:00]
時間帯と地域性から、656と同一人物と思われる書き込み。
①パークハウス砧レジデンスの17 ②パークハウス世田谷千歳台の21 ③グランドメゾン千歳烏山の16 パークホームズ千歳烏山だけ褒め、あとの3物件にはネガレス。 分かりやすいですね。 |
||
658:
匿名さん
[2009-02-10 08:26:00]
657>>
別にいいんじゃない? 掲示板は主観的な意見で十分。それをまとめて客観的にみるのは各自がやればいい。 みつけて嬉しかったのはわかるけど。 |
||
659:
匿名さん
[2009-02-10 08:32:00]
建物一棟の全面にあのバルコニーを使ったマンションは、他にあるのでしょうか?
色々言われるので、気になって他のマンションを調べてみても、5千万以上で最近の物件では自分ではみつけられませんでした。 確かに、高級物件でも部分的には使っています。でも、ここみたく全部(建物の右端から左端まで)格子手摺りにしているのはないようです。あくまでアクセントのように使っています。 また、ここより安いファミリー物件だと、中層階以上は一列全てにこの手摺りというマンションもありました。ただし、そこでも下層階は乳白色のガラス手摺りを使っていました。変化をつける意味合いと、プライバシー確保の意味合いがあるのだと思います。また、バルコニーの深さも2Mでした。 手摺りなんかどうでもいいじゃん、みたいなレスはいらないので、知っている方いたら是非教えて下さい。営業の方でも結構です。真剣に検討しています。 |
||
660:
匿名さん
[2009-02-10 09:17:00]
全部同じ手摺りの方が、後ほどの管理で、費用が安く済むのでは。
そう考えると、管理費抑えられて、メリットあるのでは?? 詳しい方、どういう手摺りが管理が楽か、お教え下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コンセプトの経年優化に期待したいです。
来週は内覧会のようですが、売れ行きはいかがなのでしょうか?