現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
601:
匿名さん
[2009-02-03 13:41:00]
|
||
602:
匿名さん
[2009-02-03 13:47:00]
東京テラスを月30万で貸してますが、すぐ借り手がつきましたよ。分かる方もいらっしゃると思いますが、烏山地域が本当に好きな人はいますから、借り手には困らないと思います。こちらの物件の方が近いので、より借り手がつくのでは?ガーデンが美しく完成する数年後がいいのではないでしょうか。
|
||
603:
匿名さん
[2009-02-03 13:54:00]
|
||
604:
匿名さん
[2009-02-03 14:44:00]
テラスで30万なんだから
30万だす気ならいくらでもあるよ 他人にたよらずいちにちかけてさがしたら・・・ |
||
605:
匿名さん
[2009-02-03 15:00:00]
話の流れからすると立証しなきゃね。
逃げちゃダメダメ。 |
||
606:
匿名さん
[2009-02-03 16:08:00]
?横からだけど(>>601ではない)
なんで立証しないといけないの? 知りたかったら不動産屋に聞いたらいいのでは? 購入するときは、賃貸の相場を知っておくことも大事よ。 それにしても・・テラスって30万で借り手がつくんだ! ちょっと驚きました。 分譲はかなり安かったはずなので、投資用物件としてはいい利回りじゃないですか? 買っておけばよかった・・・ ちなみにどのくらいの広さなんですか? 駐車場込みとかじゃないですよね? |
||
607:
匿名さん
[2009-02-03 16:32:00]
↑持たざる者の悲痛な叫び
|
||
608:
匿名さん
[2009-02-03 17:05:00]
605さんへ
にげちゃだめよ とか 立証しなさいとか ずいぶんしぶといひとですね、案件を紹介してもいいですが どうせ ああでもないこうでもないと いちゃもんつけるのがまるみえだから 保留しときます。 だけどあなたのようにしつこい性格だと職場でも奥さんにも 相当嫌われてるんじゃない? ま、よのなかさまざまなお人いますからネ |
||
609:
匿名さん
[2009-02-03 17:16:00]
あらら、逃げちゃった。
言うに困って『しつこい性格』と言い放って。 本当に、答えられたら、しつこくなる前に答えられるでしょうが。 |
||
610:
匿名さん
[2009-02-03 17:19:00]
ネガに少し煽られると、異様な粘着ぶりで食いつく人が本当に疲れるんですけど。
放置しておけば良いのに、相手すればするほど、面白がられるの分かりませんか? 幼稚な書き方している事に気付きませんか? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-02-03 17:29:00]
本当に賃貸物件探す気ならいつまでもここに
へばりついていないでネットで探してごらん 当方暇だからときどき書き込んでいるけどカリカリしながら 反論するのを見ていると楽しくてしかたがない。 もしかして売り手の不動産屋? |
||
612:
匿名さん
[2009-02-03 17:39:00]
自分でも探してみましたが、そんな賃貸物件ありませんでした、ごめんなさい。
|
||
613:
匿名さん
[2009-02-03 17:42:00]
逃げて誤魔化さないで、無いなら無いで最初から謝れば良かったのに。
|
||
614:
匿名さん
[2009-02-03 17:56:00]
賃貸物件
インザパーク荻窪 築4年 82平米 25万円 ここでどうだ 最初から烏山近辺にこだわるなと言ったはずだ |
||
615:
匿名さん
[2009-02-03 18:00:00]
三井のリハウスの賃貸物件で探せば
いくらでもあるぞ。 |
||
616:
匿名さん
[2009-02-03 18:02:00]
へっ、徒歩17分となっていて、ここより駅から遠いじゃないですか??
もっと近くであるって言ってたんじゃなかったですっけ??? |
||
617:
匿名さん
[2009-02-03 18:09:00]
14分と17分・・・それこそ目くそ鼻くそというのでは?
>>616さんはなんでそんなに吠えてるの?ここ買ったの? |
||
618:
匿名さん
[2009-02-03 18:21:00]
そもそも25万の家賃払えないじゃないか
5000万マンション買えるのは 親から2000万貰うか 年配者が中古住宅売ってマンションにするかしかないんだよ。 85000円の家賃でやっとこさの生活者ではここの掲示板で うろうろしてても仕方がないとおもうよ。 あと 徒歩7分以内で探したかったら三井のリハウスで大泉あたりを検索してみたら。 健闘を祈ってるよ。 |
||
619:
匿名さん
[2009-02-03 20:24:00]
もともと7分以内にこのような町並みがあり緑に恵まれた物があるかと言うことで始まったのですが、いつの間にかこんなことになってしまいました。
低層マンションはもともと戸建住宅地域ですので規制が厳しく都心に近づけば近づくほどなくなるのが常識なんです。 世田谷区の基準では公道6Mないと建蔽率40%容積率80%と言う取り決めがあるので大規模な低層マンションは稀少性があるのは当然かもしれません。 世田谷区でも上野毛などに行けば風致などより厳しい制限がありますので大規模低層マンションはより困難になるでしょう。 |
||
620:
匿名さん
[2009-02-03 20:44:00]
そうだねえ ここはいい環境かもしれないね〜
資金繰りがつけば検討にあたいするかも。 わたしの勘だが あと半年か一年様子見がいいとおもうよ。 当方4年まえに買ったけど(テラスじゃないよ) その当時まで下がるとおもうよ。 |
||
621:
匿名さん
[2009-02-03 21:31:00]
杉並の変な物件を無理やり引き合いに出されましたが、結局、こういう結論になりましたな。
|
||
622:
匿名さん
[2009-02-03 21:40:00]
杉並の変な物件
そことはちがうんだな〜 もうすこし様子見したらいいよ アドバイスしてあげてるのに どうしてひねくれた書き込みになるんだろう? |
||
623:
匿名さん
[2009-02-03 21:44:00]
同じ世田谷区の赤堤(もしかしたら松原かも)のテラス松原は?
もっと便利で(豪徳寺から13分・松原4分)25万くらいで借りられるみたいですよ〜 探してあげたけど、借りるの? |
||
624:
匿名さん
[2009-02-03 22:07:00]
テラス松原とはコーポラティブでしょうか。
ところでなぜ賃貸になっているのでしょうか。 問われているのはこの千歳烏山の物件に見合う購入に値する物件のはずですが? |
||
625:
匿名さん
[2009-02-03 22:22:00]
ここは世帯年収でどのくらいの方が住むマンションなのでしょうか。1000万円ぐらいですか。
|
||
626:
匿名さん
[2009-02-03 22:29:00]
テラス松原は高級(w)賃貸マンションみたいですよ。
|
||
627:
匿名さん
[2009-02-03 22:59:00]
パークホームズ吉祥寺グランテラスが、(CGでみるかぎり)かなり良く見えるのですが。
なぜ同じパークホームズシリーズでここまで外観に差をつけるのでしょうか? ちょっと頭にきました。 |
||
628:
匿名
[2009-02-03 23:22:00]
え、そうは思わないけど。
|
||
629:
匿名さん
[2009-02-03 23:30:00]
吉祥寺…どうみても団地にはみえない
烏山…どうみても団地にしかみえない という点では僅かながら違いがあるね。 |
||
630:
匿名
[2009-02-03 23:41:00]
でも、練馬区ですよ。吉祥寺って言わなくても…
|
||
631:
吉祥寺住民
[2009-02-03 23:53:00]
あそこは、立野町です。吉祥寺ではありません!!
|
||
632:
匿名さん
[2009-02-04 00:06:00]
「今度のパークホームズ吉祥寺は烏山のコンセプトを継承したいと思うが、皆どうだろう?」
「お言葉ですが、コストカット至上主義は烏山で終にすべきではないでしょうか? 三井のブランド力をこれ以上落としたくはありません。お客様は見抜いています。何より、我々自身、誇りのもてる仕事をしたい!良質なマンションを是非つくろうではありませんか!」 一同拍手。。 という感じの会議を経て吉祥寺の方はグレードアップ致しました。ほぼ実話です。 |
||
633:
匿名さん
[2009-02-04 00:31:00]
まあ吉祥寺のパークホームズは結局練馬区だし敷地内に
高圧鉄塔がありますからね。 価格帯は似ているけど暮らしやすさはこっちのほうが良いかも。 グレードはどちらも良いと思いますよ。 |
||
634:
匿名さん
[2009-02-04 00:41:00]
でも、三井はパークホームズ吉祥寺はかなり気合いが入っていると思います。だって、住所は練馬だし、吉祥寺通りにも面してないし、
|
||
635:
吉祥寺住民
[2009-02-04 00:49:00]
長谷工の物体とくらべてもここは吉祥寺から遠いのに。なのに、平気でマンション名に吉祥寺って、安易すぎ。
|
||
636:
匿名
[2009-02-04 01:02:00]
どー見ても吉祥寺じゃないし
|
||
637:
匿名さん
[2009-02-04 01:41:00]
吉祥寺の話しはこれくらいで・・・
しかし慣れは怖いもんで、最初パークホームズ千歳烏山を見たとき、 団地みたいで地味だなぁと思ったんですが、二回目に行った時には、なんか落ち着いてていいかもと思いました。 |
||
638:
匿名さん
[2009-02-05 23:41:00]
タクシーで一回行ったら運転手さんが「ああ、あの新しくできた団地のところですね。」と。
ねーねー?今、「団地」って言った? でも、気にしすぎかな、この年代の人だからマンションも団地もきっと同じなのね。分かってないんだわ。 降りる時には「私は榎の方からしか見たことなかったもので…。すみませんでした、これはマンションですね。」 ・・・。・・・なんだ、なんだ分かってんじゃん。 あーそーですか、榎から見たら団地ですか。余計なお世話だっつーの。謝ってもらわなくて結構! それでも「いえ、買うのは私じゃないんですけどね」と咄嗟についてしまった浅はかな嘘に自己嫌悪。 その夜は泣いた。 |
||
639:
匿名さん
[2009-02-06 00:22:00]
しょうがないよ。客観的にみて団地にしか見えないし。
|
||
640:
匿名さん
[2009-02-06 00:54:00]
また始まった。
|
||
641:
匿名さん
[2009-02-06 03:51:00]
春になって緑が青々してきたらよさそうですね。
コンセプトの経年優化に期待したいです。 来週は内覧会のようですが、売れ行きはいかがなのでしょうか? |
||
642:
匿名さん
[2009-02-06 09:21:00]
緑豊かになると良い雰囲気になると思います。
棟内モデルルームで、実物をみる事が出来るようになって盛りあがって来たようですね。 週末伺った時、賑わっていました。 |
||
643:
匿名さん
[2009-02-06 09:35:00]
50:50を使い、答えは2つに絞られました。
638さんは、 A.売れ行きを焦っている、フォレストリエのデベさん B.時間だけはたっぷりあるネット住人 ファイナルアンサー?? |
||
644:
匿名さん
[2009-02-06 12:25:00]
|
||
645:
匿名さん
[2009-02-06 12:35:00]
状況、部屋にもよりますが、原則見学出来るようです。
|
||
646:
匿名さん
[2009-02-07 23:52:00]
644さん
実際のお部屋も見学できましたよ。 私は意外にガーデンサイドコートから見える中庭の印象が 良かったです。 ここの掲示板ではいろんなことが書かれていますが、 実際の中身はエントランスもホテルライクで好印象でした。 あの広大な中庭は魅力的ですね。 |
||
647:
匿名さん
[2009-02-08 01:56:00]
実際の部屋を見て初めてわかることってありますよね。
うちは初めガーデンズコートの3階以上を検討してたんですが、 実際入ってみると窓からは空と建物しか見えず、 なんか物足りなさを感じました。 その後、1階、2階をみせてもらったら、こちらの方が窓からの景色がよかったので今は下の階を検討しています。 |
||
648:
匿名さん
[2009-02-08 08:14:00]
ホテルライクって
あれが?????? |
||
649:
匿名さん
[2009-02-08 09:21:00]
やはり私が思ったとおりこの不景気でもこの物件は売れているようですね。
でも、このような場所を購入するのは都心好みの人ではないでしょう。 皆さんは子供と野菜づくりをしますか?たしか区民農園の申し込みは11月だったかな。 |
||
651:
匿名さん
[2009-02-08 11:51:00]
緑が多いと蚊が多いです。
それなりに対策はしてください。 |
||
652:
匿名さん
[2009-02-08 15:04:00]
そもそもホテルライクってどんなものをいうのかわかりませんし、それぞれ感じればいいと思います。
ここのエントランスはガラスごしに中庭の緑を取り込んだ雰囲気がいいと思います。 緑が多いので蚊や虫の対策は必要そうですね。 |
||
653:
匿名さん
[2009-02-08 16:58:00]
ここに似たような団地があれば教えてください。
|
||
654:
匿名さん
[2009-02-08 21:48:00]
ビジネスホテルライクの間違いでした。
|
||
655:
匿名さん
[2009-02-09 02:27:00]
団地ライクとか書いてた書き込みが削除されてる。
少なくともホテルライクとか書くよりは、ずっと正確な表現と思うけどなあ。 |
||
656:
匿名さん
[2009-02-10 01:14:00]
サブエントランスは吹き抜けでかなり良いよ。
低層の順梁りでバルコニーが格子だから団地って言われているのかな? 実際には風通し・日光も良く入ってくるから住み心地は良さそう。 |
||
657:
匿名さん
[2009-02-10 07:27:00]
時間帯と地域性から、656と同一人物と思われる書き込み。
①パークハウス砧レジデンスの17 ②パークハウス世田谷千歳台の21 ③グランドメゾン千歳烏山の16 パークホームズ千歳烏山だけ褒め、あとの3物件にはネガレス。 分かりやすいですね。 |
||
658:
匿名さん
[2009-02-10 08:26:00]
657>>
別にいいんじゃない? 掲示板は主観的な意見で十分。それをまとめて客観的にみるのは各自がやればいい。 みつけて嬉しかったのはわかるけど。 |
||
659:
匿名さん
[2009-02-10 08:32:00]
建物一棟の全面にあのバルコニーを使ったマンションは、他にあるのでしょうか?
色々言われるので、気になって他のマンションを調べてみても、5千万以上で最近の物件では自分ではみつけられませんでした。 確かに、高級物件でも部分的には使っています。でも、ここみたく全部(建物の右端から左端まで)格子手摺りにしているのはないようです。あくまでアクセントのように使っています。 また、ここより安いファミリー物件だと、中層階以上は一列全てにこの手摺りというマンションもありました。ただし、そこでも下層階は乳白色のガラス手摺りを使っていました。変化をつける意味合いと、プライバシー確保の意味合いがあるのだと思います。また、バルコニーの深さも2Mでした。 手摺りなんかどうでもいいじゃん、みたいなレスはいらないので、知っている方いたら是非教えて下さい。営業の方でも結構です。真剣に検討しています。 |
||
660:
匿名さん
[2009-02-10 09:17:00]
全部同じ手摺りの方が、後ほどの管理で、費用が安く済むのでは。
そう考えると、管理費抑えられて、メリットあるのでは?? 詳しい方、どういう手摺りが管理が楽か、お教え下さい。 |
||
661:
匿名さん
[2009-02-10 11:08:00]
>>659様
全面という事であれば、近くのパークハウス世田谷千歳台もそうだと記憶しております。建物のグレード、縦格子の間隔、手摺の形状等違う箇所も有る為、単純な比較は難しいですが。 |
||
662:
匿名さん
[2009-02-10 12:58:00]
この建物の、この佇まいには、緑や風や光を通す、格子の手すりがいいのでは?と個人的には感じてます。
間隔も通常より狭くなっていますし、支柱も格子に合わせた細さにしてありますし、気を使ってある意匠だと思います。 最終的には、個人の趣向によると思いますが、私は好きです。玄人好みと思ってみてはいかがでしょう。 |
||
663:
匿名さん
[2009-02-10 16:56:00]
デザインについては好き嫌いは個人の主観ですから、ご自分が好きかどうか、それだけだと思います。
気にいらなければ、気に入るものを探せばいいし、個人宅を好きなように建てればよいと思います。 又、仕上げはいいものを使えばそれはよくなりますか゛、その分売値も管理費も高くなります。 ご自分の生活とのバランスが大切ですね。 |
||
664:
匿名さん
[2009-02-10 18:54:00]
|
||
665:
匿名さん
[2009-02-10 20:15:00]
最近、こことパークハウス千歳台を同じ日に見に行って、>>662さんとは逆の印象を持った。
メジャーで正確に計った訳ではなく、自分のこぶしで適当にアルミ格子の幅を計ってみたが、明らかにパークホームズは、パークハウスと比べて広い。また、外から角度を変えながら何度も見てみたが、パークハウスは少し角度があれば住戸中はほとんど見えないが、パークホームズは同じぐらいの角度だと丸見えだった。 確かに、採光・通風は良いのだろうけど、プライバシー確保は不十分と感じたな。 とはいえデザインはどちらが上って程ではなく、どっちもどっちとしか言いようがないな。 |
||
666:
匿名さん
[2009-02-10 20:35:00]
パークハウスのつくりは駅が近い場所でするやり方で駅が遠い場所ではあのような建て方はよくないのでは。むしろ戸建にしたほうが良かったと思います。
|
||
667:
匿名
[2009-02-10 20:48:00]
パークコート成城の手すりもそうかと思いますが。まあ、格子の幅などは違うと思いますが。
|
||
668:
匿名さん
[2009-02-10 22:24:00]
いっしょにしちゃマズイだろ。
|
||
669:
物件比較中さん
[2009-02-10 23:58:00]
先日、棟内モデルルームに行き実際の部屋を見せてもらいました。
ヒルサイドコートの4階・5階からの眺望はとてもいいですよ。 天気が良かったせいもあると思いますが、周りに高い建物がないので 富士山や手前の丹沢の山々までがクッキリと綺麗に見えました。 気持ちのいい眺めでした。 中で生活するぶんには格子の手摺も特に気にはならないように感じましたよ。 |
||
670:
匿名さん
[2009-02-11 00:10:00]
≻664さん
良いものであれば、他でも採用例があってもよさそうな気がしています。 >そうですね。確かに。 ただ、逆梁だと、コンクリートにならざるを得ないし(重厚ですが、閉鎖的にもなる)、 高層だと、風の音鳴り問題がある(眺望を考えるとガラスなどがよい)などで、 選択できないものもあると思います。 今回は、フレームを生かしたデザインや、周囲とも穏やかに「つなぐ」という意味で デザイナーが好んで使われたのではないかと私は思っていますし あの環境には似合っていると思います。 ところで、内覧会もそろそろのようですが、賑わってきているのでしょうか? |
||
671:
匿名さん
[2009-02-11 01:14:00]
個人的にはコンクリートより格子の手すりが好きです。
どちらも経験がありますが、風通しや採光など機能を考えると 格子の手すりが明らかによかったです。 たしかにコンクリートの方が重厚感はありますが、 東向や西向きの部屋だとベランダが乾きづらいです。 あとベランダが広ければコンクリートでも 閉塞感や暗さを感じることは少ないかも知れませんが、 このマンションのベランダの広さだとやや窮屈に感じる気がします。 ベランダの広さ、コンセプト、機能、コストを総合的に考慮して格子の手すりにしたのでしょう。 他のマンションでは部屋によって手すりのタイプがちがったりするものもあり、格子の手すりも良く使われてますよ。 |
||
672:
匿名さん
[2009-02-11 01:32:00]
みんないろいろ不安なんだね。
必要以上に高級感を求めなければ、総合的にいいマンションだと思うけどね。 |
||
673:
匿名さん
[2009-02-11 06:31:00]
ここの購入者はこんなに駅から遠いことは気にならないのだろうか?
三井は値引き0だから確実に高値掴みになるよ。 |
||
674:
契約済みさん
[2009-02-11 11:15:00]
遠い、近いは人それぞれじゃないかな?
ただここは近くはないけど。 私の感覚では遠い。 そう、三井は値引きしてくれない。 |
||
675:
匿名さん
[2009-02-11 11:39:00]
釣りにきましたね・・・
|
||
676:
匿名さん
[2009-02-11 12:19:00]
烏山は世田谷の中の不人気エリアです。
特に、ここ十数年は下落を続け、調布市である仙川に完全に抜かれてしまいました。 人気エリアで駅から徒歩15分ならセーフと思いますけどね。 烏山でこの距離じゃ危険すぎますね。 |
||
677:
匿名さん
[2009-02-11 12:25:00]
不人気エリアは北側ね・・・この辺は下落もしてないよ。
この辺あまり知らない? |
||
678:
匿名さん
[2009-02-11 12:49:00]
>>677
世田谷で人気がないのは、喜多見・宇奈根エリア、次が烏山エリア。 ここは動かないと思いますが。 不人気エリアの中で、北烏山よりは南烏山、それより粕谷、上祖師谷1というように序列があるのは当然ですが、そんなのは八王子でも、甲府でもどこでもありますから。 |
||
679:
匿名さん
[2009-02-11 13:19:00]
この辺りエリアで価値をくくれるほど単純じゃないよ。
678さんもおそらく知っているんだろうけど、喜多見は不人気エリアだけど九丁目だと成城つづくほど地価が高い住宅街。 知らない人が書いているのかと思い、ついつい。 |
||
680:
匿名さん
[2009-02-11 13:25:00]
南烏山や粕谷は高級住宅地。地価坪250万はくだらないでしょう。
価格では 南烏山>粕谷>上祖師谷1〉北烏山 仙川と千歳烏山だけで乗降客数それぞれ7万ほど。 世田谷で7万いくところはそんなに多くないと思いますけど |
||
681:
匿名さん
[2009-02-11 13:58:00]
マンションで価値があるのは駅近と決めつけるのは間違い。
たしかに平均すると駅近は下がりづらいのは事実。 要は需要と供給。 今は利回りが良い駅近タワーマンションエリアも供給過多になればいずれ価値は急激にさがる。 このエリアは急に上がることもないが下がることもない安定したエリア。 |
||
682:
匿名さん
[2009-02-11 15:09:00]
釣りだと思えば勝手にどうぞ。
現実を話してるだけ。 数年後に売る時に分かりますから。 |
||
683:
匿名さん
[2009-02-11 15:26:00]
この辺はもう大規模なマンション計画ないよね。
|
||
684:
近所をよく知る人
[2009-02-12 01:04:00]
益からこんなに遠くて
70㎡未満で伍千萬円オーバーだと? 戸建ての、150%の値付け(延べ床あたり) 信じられない… |
||
685:
近所をよく知る人
[2009-02-12 01:16:00]
知ったかぶりする人いるんですね(笑)
|
||
686:
匿名さん
[2009-02-12 09:24:00]
知ったかぶりだらけですよ
そこがまた楽しいんですが |
||
687:
匿名さん
[2009-02-12 13:08:00]
このエリアの新築マンションは平米数×100万円が相場だから、ここのマンションはかなり割安だと思います。
|
||
688:
匿名さん
[2009-02-12 21:20:00]
|
||
689:
688
[2009-02-12 21:30:00]
すまん、つい取り乱してしまつた
どのエリアを指すか知らんが、同じ世田谷のいわゆる城南とは比較にならんと思うが。 |
||
690:
近所をよく知る人
[2009-02-13 10:06:00]
平米×100万円は粕谷のほうでありここは70㎡で5千万円くらいでしたら高くはないと思います。しかし今の経済状況から安いとも感じませんが。
|
||
691:
匿名さん
[2009-02-13 23:42:00]
千歳烏山駅の北側(不人気エリア)にあるグランドメゾンやライオンズより割安。
|
||
692:
匿名さん
[2009-02-15 00:14:00]
世田谷のこのエリアは平均坪300万円だよね。
フォレストリエもなんだかんだ言って環八超えても坪290万円だし。 |
||
693:
買い換え検討中
[2009-02-15 21:55:00]
三井が値引きしないってこの掲示板でみましたが、
なーんとなく、値引きを匂わせてきましたよ!! 欲しい人は粘ってみれば? 電話での話だったので、私の勘違いと言われればそれまでですが・・・。 がんばってみる価値はあると思います! |
||
694:
匿名さん
[2009-02-16 17:46:00]
693の方の書き込みを見て、挑戦してきました!が値引き交渉、、やっぱりダメでした。
本当に値引きしてくれない・・・ だったらまよわず、気に入った間取りを購入しておけばよかったと後悔。 この世の中に、強気ですよね・・・ 最初の販売時期に購入された方に損が発生しないように、との取り計らいとも言っていたので、そういう点がいいですよね。 売れ残りは考えていないんだなぁとも感じました。 |
||
695:
匿名さん
[2009-02-16 18:44:00]
694さんと全く同様。
先月末よりずいぶん未契約部屋が減ってました。 値引き狙いだったが、甘く見てました。 |
||
696:
匿名さん
[2009-02-16 21:28:00]
人と部屋によるんじゃないでしょうか。先週行きましたが、匂わされましたよ。ただし、行くなり値引きしてくれと交渉しても、ハイとは言わないでしょ。
金額の話は向こうから持ちかけるまでしないほうがよいかと。 あの盛況ぶりを見ると大幅値引きは期待出来ませんが、割安とはいえ、部屋が狭いのでやっぱり高いですよ。 |
||
697:
匿名さん
[2009-02-16 22:37:00]
全く売れてないなら値引き交渉も有効かもしれませんが、まだ客が絶え間無く訪れてるため、まだまだ値引き交渉できないでしょうね…。ラスト5戸くらいになれば値引きしてくれるとかそんな雰囲気ですね。はぁ〜…
|
||
698:
匿名さん
[2009-02-17 00:54:00]
値引きを期待してのタイミング、難しいですよね。
棟内モデルや販売事務所に使われた最後の数戸は さすがに安くなるか、家具つきかになるとは思いますが、 間取りを選べなくなりますし。家具も好みにあうかわかりませんし。 ギリギリまで待つべきか、迷います。 |
||
699:
匿名さん
[2009-02-17 01:06:00]
高い買い物なのに間取りを妥協するのもねぇ・・・
やはりタイミングてすね。 |
||
700:
匿名さん
[2009-02-17 11:57:00]
マンションは高いものですので後悔はしたくありません。
もうそろそろ桜が咲く季節に‥‥ |
||
701:
匿名さん
[2009-02-17 14:12:00]
まあじっくり構えてもいいんじゃないでしょうか。ここが買えなくても毎年物件は出てくるし。
自分の価値観と価格の折り合いがついたタイミングで買えばいいと思います。 でもあの環境は魅力ですね。 |
||
702:
匿名さん
[2009-02-17 15:07:00]
世田谷での物件供給はあるが、今後この規模の低層マンションは出ないだろう。
|
||
703:
匿名さん
[2009-02-18 12:23:00]
値引きは自分のスペックがよくないとなかなか振ってこないのでは?
値引きをしたはいいが、ローンが通らないじゃ困りますからね・・・ |
||
704:
匿名さん
[2009-02-18 13:07:00]
今時期、買い替えの方は辛いでしょうね・・
三井は値引きしないのに、自分の不動産は下がってしまっているケースが多いようです。 |
||
705:
匿名さん
[2009-02-18 22:11:00]
かなり狭いのに結構な値段しますよね。よくここまで売れたと思います。三井の営業力たいしたものです。
|
||
706:
匿名さん
[2009-02-18 22:52:00]
価格は平米数に比例して上がるので今回は平米数を抑えたのでしょう。
ただプランは無駄が少なく悪くない。 予算が5千万円程の人はここで平米数を我慢するか、郊外で広いマンションを 買うかどっちかで、今までは世田谷ブランドが勝っていたのでしょう。 |
||
707:
匿名さん
[2009-02-18 23:34:00]
営業力かどうかわかりませんが、三井の営業は感じが良いと思いますよ。ネガティブなこともあまり取り繕わないですし。
人にもよるんでしょうけどね。 物件の価格は妥当か、若干安いと思いますよ。 立地、広さ、日当り、仕様など過去の世田谷物件と比べるとそう思います。 駅からは少しあるため、転売のリスクも調べたのですが、この近辺の似たような条件の中古物件は最初の何年かは価格は少し下がってるようですが、ある程度で下げ止まり、維持してるようです。 そう思い検討してるんですがもう空きは少ないんですか?ちょっと間があいてしまったんですが。 |
||
708:
物件比較中さん
[2009-02-19 23:07:00]
妥当か、若干安いですか。。
築浅の中古物件だとこの辺坪単価200万円ぐらいですよね? |
||
709:
物件比較中さん
[2009-02-20 00:25:00]
先日モデルルームへ行ってきましたが、約75〜80%が契約済みでした。
ただ、未販売住戸で良い部屋がありました。 確かに営業の方の印象は良かったです。 この周辺は元々物件供給が少ないエリアですね。 最近の建築技術の進化はめまぐるしく、設備仕様・耐震性・耐久性から 私は中古は安いですが検討から外しました。 |
||
710:
購入検討中さん
[2009-02-20 13:39:00]
営業マンがどうこういうより
マンションは立地と管理が命でしょう。 |
||
711:
匿名さん
[2009-02-20 15:09:00]
外環ができるととても便利になります。
|
||
712:
匿名さん
[2009-02-20 17:43:00]
情報ありがとうございます。
まだ未契約がけっこうあるんですね。 部屋が選べないのは論外なのでさっそくうかがいます。 |
||
713:
匿名さん
[2009-02-20 21:47:00]
購入者の板を一通り覗いて来た。
中庭で犬を散歩させるか、抱きかかえるかでひどく荒れた形跡あり(削除済み多し)。 中庭で子供を遊ばせるなと営業に言われたという書きこみもあった。 入居前からこれだけ揉めるのでは、今後、中庭をめぐるバトルはすごいことになりそうだ。 飼える犬は大きさが決まっているようだが、入居後に新たに購入する犬は、誰が測るのか。 戸数が多いだけに紳士協定というわけにはいかんだろう。 70平米の家の中で、MS全体の何割くらいの人が犬といっしょに暮らすのだろうか。 またどこで飼うのか。まさかベランダ? 駅から遠くても緑が多くてよさそうだと思い、近いうちに見に行こうかと思ったが、 犬好きではないのでパス。ただし今後、犬が飼えるMSの需要は高まるのだろうな。 また、賃貸を借りるより割安なMSとして週刊文春にでたとあった。 ということは賃貸に回しても損はないということか。 まあ文春の記事も鵜呑みにはできないが。 |
||
714:
匿名さん
[2009-02-20 22:35:00]
それより自転車が意外と大きな問題になるのでは?
東京テラスは一戸あたり2台の駐輪場でも足りず、アルコープに置く世帯が増えて住民版があれてたよ。「美観を損ね団地みたいになってる」って。 もとから団地っぽいここは、自転車は1戸あたり1.5台、アルコープなし。 あの廊下に自転車置いたら悲惨な光景だね。 |
||
715:
匿名さん
[2009-02-20 23:08:00]
確かに。駅まで自転車、必然ですもんね。
|
||
716:
物件比較中さん
[2009-02-20 23:53:00]
聞いた話では実際に犬を飼う予定の家族は少ないそうですよ。
中庭に犬がいても小型犬だから大して問題ではないかも。 自転車は本来であれば一家に2〜3台は欲しいですが始めは仕方ないかも。 ただ、あれだけ大きな敷地だから将来的には空地を駐輪場にする可能性が大ですね。 ちなみにうちは駅まで徒歩で行きます。 このエリアでは東京テラスからも徒歩で烏山駅まで行っている人もいますよ。 |
||
717:
匿名さん
[2009-02-20 23:58:00]
近くを車で通ったが道が狭い…
気にならない人がうらやましい |
||
718:
匿名さん
[2009-02-21 00:21:00]
実際私も駐車場と駐輪場は心配でしたが今のところまだまだ空きはありますよ。ちなみにうちは駐車場、駐輪場は一台ずつ、ペットなしです。
|
||
719:
匿名さん
[2009-02-21 12:33:00]
たぶん全戸入居したら大変だと思う。
716さんとか718さんにような方ばかりならいいけど。 前に住んでいたところもペット可だったが、 エレベーター内では抱きかかえるという規約があっても、 1階のドアが開くといきなりワンちゃんのお鼻が出てきて、 今日は〜、ということがよくあった。 こっちも気が弱いから、吾輩のご主人さまとは普通にあいさつしちゃったりして。 動物嫌いというとつめたい人のように思われそうで、一歩引いちゃうんですね。 これは個人的なことで。それました。 それに他のスレをみていると三井は管理会社として イマイチ頼りにならないみたいで心配だ。 自分たちがしっかりとした管理組合を作っていくのが肝心だが、 調整役としての管理会社の役割も重要。 |
||
720:
匿名さん
[2009-02-21 21:38:00]
管理で言ったら東京テラスは最悪!共有廊下に蜘蛛の巣があって一ヶ月たってもそのまま!毎日どこ掃除してんだろう?
|
||
721:
匿名さん
[2009-02-21 22:49:00]
犬を飼ってたら、下の階はうるさくないのでしょうか?
ペット可のマンションに住んだ事がなくて分からないのですが。 |
||
722:
匿名さん
[2009-02-21 23:06:00]
部屋の中で犬が吼えるのは主人が帰ってきてうれしがっている時がおおいです。つまり抱っこされたりするとおさまってしまいます。
|
||
723:
匿名さん
[2009-02-22 00:35:00]
ここは二重床・二重天井・ボイドスラブ工法も採用しているから
一般的な分譲マンションと比較して音は響きにくいでしょう。 東京テラスも見学しましたが管理は確かに良くないですね。 あれだけ大き過ぎると管理が行き届かないのでしょう。 しかもちょっと昔の仕様だから音も響いていましたよ。 |
||
724:
匿名さん
[2009-02-22 05:17:00]
駅から何分歩いても気にならない皆さんへ
こんな値引ない物件よりもアウトレット化してるパークハウスに行ったら? ここより十分に買得感はあるよ。 |
||
725:
匿名さん
[2009-02-22 12:55:00]
たしかにパークハウスの値引きはひかれますが、あの場所はちょっと。
|
||
726:
匿名さん
[2009-02-22 13:36:00]
他の某新築マンションの営業にパークホームズ千歳烏山も検討していることを伝えた事がある。
そうしたらエリア良くない、外観しょぼい、絶対止めた方が良いですよ、などとかなりこきおろしてきた。 そういうネガティブキャンペーンはやめときなよと心の中では思いつつも、正直言って堪えた。 情けない話だが、それ以来、パークホームズに魅力を感じなくなってしまった。 三井の○○君、下衆なやり方に引っ掛かってしまって申し訳ない。だけど、どうしようもなく心が離れてしまって、もうとても買えなかった。 ホントにごめんね。 |
||
727:
匿名さん
[2009-02-22 15:15:00]
どこの会社の営業ですか?私は三菱で言われました。みんな必死なんですね…
|
||
728:
匿名さん
[2009-02-22 19:18:00]
>ネガティブキャンペーンはやめときなよと
ま、他社をこき下ろす奴の物件は絶対買わないというのも真実だろうけどね。 自分の物件がよいよ思うなら、「よい」ところを売ればいい。 でにその「よい」ところがないから、他をこき下ろすわけだから。 販売姿勢で、売る側の自社物件に対する本当の自信がすごくよく分かるね。 |
||
729:
匿名さん
[2009-02-22 22:07:00]
他社をけなすような会社はやめた方がいいってことか。まぁそりゃそうだろうね。共産党が自論が弱いから他党をけなし続けてるのと同じだな。
それに引っ掛かってしまった人はその営業マンにその物件のよいところを聞いた方がいいだろうね。 |
||
730:
購入検討中さん
[2009-02-24 17:43:00]
確かに 他物件を悪く言う人は気をつけたほうがいいかも。
|
||
731:
匿名さん
[2009-02-24 21:02:00]
共産党の悪口は辞めてくれ
|
||
732:
匿名さん
[2009-02-25 00:30:00]
三菱の値引きはすごいですね。
ただ、逆にそれ程までに大きな値引きをしなければ ならない程に既に資産価値が下落していることに驚きます。 大きな値引きをする物件には、それなりの悪い理由がありますね。 |
||
733:
匿名さん
[2009-02-25 01:58:00]
私はあの生産緑地の中に孤立した佇まいは遠慮しときます
|
||
734:
匿名さん
[2009-02-25 10:18:00]
このマンションも三菱と同じ運命を辿らないといいをだけど。三井の営業力に期待!
|
||
735:
匿名さん
[2009-02-25 10:51:00]
>>729
例えるなら共産党ではなく民主党でしょう |
||
736:
匿名さん
[2009-02-25 10:52:00]
3年後には、パークハウスとパークホームズの間に中古価格の差はないよ。
資産価値の維持に不安があるのはむしろこっち。明らかに高値掴みです。 |
||
737:
匿名さん
[2009-02-25 12:15:00]
以前検討していたので、結局は一戸建てを買いましたが、気になってたまにこちらを覗いてます。
うちもチトフナの三菱見に行った時、女性の営業にここの悪口を散々聞かされました。 しかしこちらの営業の方は、他社を悪く言わなかった。 逆に三菱に悪い印象が残りましたね。 それから、こちらのそばの三菱物件は真西向きなので、中古の売却も厳しいのでは? やはり南に少しは傾いてないと、不人気なんですよね。 三井はどの部屋も一応南に傾いているから、そこは中古でも評価されるのではないかな?と思ってました。 |
||
738:
匿名さん
[2009-02-25 12:19:00]
この周辺の最近のマンションで真南物件は東京テラスA、E、I棟だけです。
|
||
739:
匿名さん
[2009-02-25 14:30:00]
いろいろな意見がありますが、私も日当たりを考えて契約した一人です。
世田谷中心に何年か物件を検討してましたが、どうしても南向き、低層となると数も少なく、あっても予算をはるかにオーバーするため断念してました。 結局なにを取るかですね。 |
||
740:
匿名さん
[2009-02-25 18:48:00]
マンションズについに写真がのりましたー。
バルコニーが安っぽいのを隠すため、あえて北東から撮影。 しかし、もうあきれるくらいに、団地そのもの。 CG合成してこれですか? 今週号は必見です!! |
||
741:
匿名さん
[2009-02-25 22:45:00]
マンションズ見ました。
落ち着いたフォルムで良いじゃないですか。 バルコニーは実際に生活すると鉄格子のほうが 通風・採光に優れますよ。 外観のかっこよさよりも実際に住み心地を重視した物件ですね。 |
||
742:
匿名さん
[2009-02-25 23:12:00]
外観なんてどうでも良いという人にとっては素晴らしいマンションですね。
|
||
743:
匿名さん
[2009-02-26 16:58:00]
外観は貧相だし、自慢の中庭とやらもショボい。
部屋の天井が低いので、思った以上に狭く感じました。 しかも間取り的に狙っていたサニーサイドコートのリビングからは 正面に墓地がデーンと……。 さらに駅から遠いしバスも少ないしで、 うちは速攻で候補から外しました。 |
||
744:
物件比較中さん
[2009-02-26 19:23:00]
モデルルーム、現地ともに何度か行きましたが、やはり決め手がありませんでした。
駅からの距離は妥協できたのですが。 現地では、2部屋見せてもらって、興味あれば他の部屋も見せてくれるとのことでしたが、 気持ちが萎えてしまって。部屋は全体的に狭く、ベランダも小さい。中庭は、今は冬なので 景観は、割り引いてみる必要があるにせよ、CGとのギャップが激しそう。あの、水をイメージ したタイルは、管理がわるいと貧相さを助長しそうな印象。近所に住んでいるので一番気に なった物件なのに残念。値引きは基本的にないとのことでしたが、具体的な部屋を指定して 商談に入れば、交渉可能のようですよ。結構次週の商談のアポ迫られました。 販売員の話が前に出てましたが、残念ながら、いい印象はなかったです。女性でしたが、 他物件の悪口はなかったけど、態度、話し方があんまり良くなかった。物件の第一印象を 決める重要な役割なのに、これまた残念。縁がなかったのだろうね。 |
||
745:
匿名さん
[2009-02-26 19:41:00]
必死ですね、フォ○スト○エのデベさん。
ここまで来て、相手の悪口を言うとは。 自分のページでも書かれてるでしょ。 相手をけなすより、自分の良いところをアピールしようよ♪ |
||
746:
匿名さん
[2009-02-26 20:28:00]
何でも悪口って感じるとは悲しい人だな。
|
||
747:
匿名
[2009-02-26 22:31:00]
悪口しかいわないんだから悪口でしょ。。。
東京都、世田谷、まぁみんなが注目を置く物件なのかね。 ここん買う人も買わない人も、金利と控除的にチャンスです。 |
||
748:
匿名さん
[2009-02-26 23:27:00]
↑
あばたもえくぼというか、鰯の頭も信心からというか。(苦笑)どうにもならんやつ。 |
||
749:
匿名さん
[2009-02-26 23:33:00]
あばたもえくぼ
依然ここで聞いたことがあるな。でも住宅はそうであって欲しいですね。 |
||
750:
賃貸住まいさん
[2009-02-26 23:41:00]
今は下げ相場で低金利・低価格で物件も選びやすい。
今後景気が回復すれば株価・金利・不動産価格も上昇し 抽選になってしまうから、わがままばっか言ってると 一生賃貸マンション暮らしになってしまうよ。 うちは外観とかよりも価格重視だな。 |
||
751:
匿名
[2009-02-27 00:03:00]
あばたに笑窪、また来ましたね。
|
||
752:
匿名さん
[2009-02-27 00:07:00]
「外観しょぼい」という指摘も有益なのです。
自分では素敵な外観と感じたとしても、仮に中古で売ることになった時に現れた購入検討者は「貧相」と感じるかもしれないのですよ。 主観的なものだからこそ、こういう掲示板での書き込みが参考になるのです。 他の場所では誰も指摘してくれませんよ。 「いやーこりゃいいマンションですねー」なんて知り合いに口ではいわれたとしても、心の中では「うわー、しょぼっ!これがロクセンマン?笑えるっ。うっ…。うぐぐっ。」などと思われているのかもしれませんからね。 掲示板では、正直に貧相とか安っぽいとか書き込まれますから、それは本当に貴重だと思います。 |
||
753:
匿名さん
[2009-02-27 00:42:00]
外観気に入らないなら、買わないほうがいいね。
大手は構造自体はそれなりだと思うし、住設もそこそこだと思うので、違いは立地と外観でしょ。 |
||
754:
匿名さん
[2009-02-27 00:43:00]
多分ショボイといわれる方の意見もわかります。
外壁の色が薄いからそう感じるのでしょう。 たとえば、タイル調にすれば違った印象を受けるかもしれません。 しかしタイル調のような色彩が濃い外壁を使いますと、その分熱を外壁に吸収するのでエコには不向きと言うこともあります。 詳しくわかりませんが、タイル調でも今使用しているものでも価格は同じなのではないでしょうか。つまりケチったわけではないと思います。 私が注目しているのは樹木の使い方によってもマンションの印象が変わると言うことです。特に落葉樹と常緑樹、高木と低木では。 将来常緑樹をほとんどすべて柑橘系にすると印象深いマンションになるかも。。。 |
||
755:
匿名さん
[2009-02-27 00:51:00]
この環境下、 潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の 平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが 8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動 と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10% 以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。 したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします。 |
||
756:
匿名さん
[2009-02-27 01:03:00]
>>754さん
ケチったという表現が適切かは分かりませんが、タイルは安いものだとは思います。 色の濃淡というよりは質感でしょうね。 営業に指摘しましたが否定してませんでした。 ただ夏は若干涼しいのかもしれませんね(冬は寒い?)。 植栽は月日を経ればさすがに良くなるでしょうね。 そこは期待です。 |
||
757:
匿名さん
[2009-02-27 01:10:00]
白のタイルでも高級物件のものは全然違いますね。
別にそこまで良いものを使わなくても、もう少し何とかならなかったのかとは思います。 |
||
758:
物件比較中さん
[2009-02-27 02:00:00]
755は、なんで評論家気取りなの?
昨年からの不況なんて、プロも予想できなかったし、 今後のことも予測不可能でしょ。 株の世界に 人の行く裏に道あり花の山 という格言もありますし、1年様子を見ているうちに 品質と価格のバランスがとれた物件は減るかもしれません。 増えるかもしれないですけどね。 |
||
759:
匿名さん
[2009-02-27 08:18:00]
ま、世田谷の中でも一番完売に近いみたいだから、値下げは他のマンションの方ががんばるんじゃない?
|
||
760:
匿名はん
[2009-02-27 10:08:00]
みなさんに伺います。みなさんは自動車通勤またはハイヤーよこしていますか?
最寄り駅がなきに等しく不便極まりない物件で 一般的な通勤は不能だと思いますので質問しています。 完売間近が本当ならば、不況もどきで弱気になった人が 妥協を重ねてただ持ち家が欲しいだけで 選んでいるのでしょう。 |
||
761:
匿名さん
[2009-02-27 10:41:00]
徒歩圏内とは距離80m=徒歩1分として約20分以内をさす言葉だと思いますけど?
|
||
762:
匿名さん
[2009-02-27 10:46:00]
俺は、ひきこもりじゃないから、足腰弱ってないよ。
だから、もちろん早歩きです。 |
||
763:
匿名さん
[2009-02-27 13:42:00]
14分、徒歩不能って言っちゃう残念な方に最適なマンションは山手線駅近マンション!
元々世田谷は田舎です。不便です。乗り換えで歩いちゃうこともあります。電車だって混んでます。 もっと便利なとこを選ぶのがベスト! あっ、別にこの物件の信者じないっすよ。 |
||
764:
匿名さん
[2009-02-27 18:56:00]
品川駅前のタワーに住んでます。
エレベーター待って、下まで降りて、駅の構内歩いてホームまで15分はかかりますが何か? |
||
765:
匿名さん
[2009-02-27 18:58:00]
|
||
766:
匿名さん
[2009-02-27 19:22:00]
自慢じゃないでしょう。自慢するならタワーのようなものじゃなく低層マンションや邸宅を挙げてきます。
|
||
767:
匿名さん
[2009-02-27 22:29:00]
小田急バスに朝夕のラッシュ時の千歳烏山と成城行きのバス便を増やして欲しいですね。雨の日など今でもバスに乗り切れない状態ですし。
|
||
768:
匿名さん
[2009-02-27 22:59:00]
世田谷区にこだわらなければ、これだけお金出せばもっと駅近で住みやすい物件あると思いますよ。駅から徒歩10分以上ってどうも考えちゃいます。マンションに住む意味ないっすよね。仮に世田谷こだわるとしても、それだったら喜多見で駅近戸建買うでしょ(笑)
|
||
769:
匿名さん
[2009-02-27 23:19:00]
|
||
770:
匿名さん
[2009-02-27 23:27:00]
テラスの人もいるでしょうから雨の日のバスは込みそうでしょうね。
|
||
771:
匿名さん
[2009-02-28 00:25:00]
評論家的な意見をさせてもらうならば。
今後供給される物件はまず駅近・好立地はない。 なぜなら土地がないから。 そして潜在的な需要が復活することにより価格は緩やかに上昇する。 何でも需要は増加すれば価格は上がるので。 すなわち今は良いタイミングである。 |
||
772:
匿名さん
[2009-02-28 01:09:00]
別に今まで出来てきたマンションだって空き地だったわけじゃないし。
エルザは病院、テラスは青学、ここは名糖。 10年前にもデベは同じ事言ってるって。 「もうこの辺に大きなマンションは出ませんよ、だって見てください、土地あります?」なんてね。 社宅、官舎、企業・大学の保有地やグラウンド、統廃合する学校、工場、再開発によって生まれる土地、相続、企業の消滅、これからもマンション用地なんていくらでも出てくるよ。 |
||
773:
匿名さん
[2009-02-28 01:14:00]
そういえば、クイーンズ伊勢丹の跡地もマンションになるんだったよね?
社宅はまだまだたくさんあるし、烏山周辺は工場もあるし この先全くないなんてことないよ。 |
||
774:
匿名さん
[2009-02-28 01:57:00]
はっきり言えば、
マンション候補地はすごく潤沢なエリアだよ。 残念ながら。 |
||
775:
三井ファンさん
[2009-02-28 12:19:00]
実際のところ、ゆっくりのんびり歩いたら、駅から何分くらいでしょうか?
途中に「広味坊」というおいしい中華料理屋さんがありますが、あそこまで 歩いて10分くらいだったかと思います。 |
||
776:
匿名さん
[2009-02-28 15:41:00]
ゆっくりのんびり子供と歩いたりしたら
20分はかかる気がします・・。 途中信号がけっこうあるしね。 |
||
777:
三井ファンさん
[2009-02-28 20:36:00]
20分ですかァ...。
毎日のこととなると、ちょっとキビシイなァ...。 個人的には、理想5分以内、限界10分以内ですね。 |
||
778:
匿名さん
[2009-02-28 22:12:00]
駅との距離がこんなにあると、いくら世田谷とはいえ、中古で流通させる際には相当たたかれると思います。
永住する気で且つこの距離を我慢できれば良い物件だと思いますが。。。。 |
||
779:
匿名さん
[2009-02-28 22:27:00]
ここは世田谷といっても調布市仙川に近い町はずれ。14分では行きはせんよ。
再販も永住も厳しいのでは。地所物件は論外だけど。再販度ではプラウドかな。 とても買値での再販はムリだけど。 |
||
780:
匿名さん
[2009-03-01 00:07:00]
ゆっくり歩いて15分程では?
私は早足で11分で現地へ行けました。 昨今は世田谷区で徒歩10分圏内物件は少ないですね。 あってもばか高い。 三菱や積水ハウスや大京の物件も徒歩15分以上だし。 リセールバリューを考えれば理想は徒歩10分圏内ですが 15分圏内も世田谷区に限って言えば問題ないですね。 |
||
781:
匿名さん
[2009-03-01 02:04:00]
|
||
782:
匿名さん
[2009-03-01 03:48:00]
15分で歩けないとは言わないが、のんびりと会話しながらその時間では歩けまい。
適当なこと言うな。 世田谷なら15分圏内も大丈夫だなんて、世田谷ブランドを過信しすぎてるよ。 所詮郊外です。冷静になりましょう。 ただ、永住を考えていて、駅からの距離や外観など気にならない(むしろ気に入っている?) なら、ここまで安い世田谷物件もないので悪くないと思う。 |
||
783:
匿名さん
[2009-03-01 10:39:00]
新百合ヶ丘の徒歩5分物件と迷っています。
|
||
784:
匿名さん
[2009-03-01 11:46:00]
世田谷で10〜15分以内の物件が多いのは事実だが、ここはだめ。立地が悪い。
逆にいえば、成城なら許せる。あのエリアなら駅から南方向、粕谷なら住宅街としての価値が高い。 でも東京テラスまでいったらだめだけどな。 ここの物件価格が世田谷にあって安いのも当たり前。地位が低く町外れだから。 デベもそこは理解しているから、大不況前でも価格設定が安かったということ。 |
||
785:
購入検討中さん
[2009-03-01 12:37:00]
5500万円くらいで粕谷の建売っていう選択もありますよね。
|
||
786:
購入検討中
[2009-03-01 14:05:00]
新百合ヶ丘もいいところですね。迷うのもわかります。ただ、通勤時は新宿まで小田急は激込みです。
|
||
787:
匿名さん
[2009-03-02 00:59:00]
駅から15分がOKかどうか・・それは人それぞれなんでしょうからいいとして。
自分の部屋からマンションの敷地エントランスまでの距離も忘れちゃいけませんよ。 エレベーターつかったりしていると、平気で5分くらいかかってしまいます。 そしたら駅まで計20分ですね・・駅前の月極駐輪場を確保するべきかも。 |
||
788:
匿名さん
[2009-03-02 01:03:00]
役員で車通勤なら問題なし。
|
||
789:
匿名さん
[2009-03-02 03:53:00]
役員ではないが、車通勤なので駅からの距離は問題なし。
そんなことより物件自体に魅力がなさすぎる。 三井はどういう意図でこんなマンション作っちゃったんだろう。 |
||
790:
匿名さん
[2009-03-02 09:23:00]
デベ等が記載する分数は、80m = 1分と決まっていて、その表示だと14分。
道が曲がりくねっていたり、幹線道路を横切る必要があったり、坂だったりで、これ以上かかるのが通例。 まぁ、この物件がどれぐらいかかるかは、実際歩けば分るよ。 『20分以上かかるよ』って人は、実際歩いていない人なんだろうなぁ。 というか、買う気の無い引きこもった人なんだろうなぁ。 |
||
791:
匿名さん
[2009-03-02 10:47:00]
まあこんだけカキコあるんだからそれなりに三井の意図は当たったんじゃないの?
|
||
792:
近所をよく知る人
[2009-03-02 23:29:00]
783
新百合ヶ丘にしたほうがいいよ 786 京王線のほうが遅いし混みます。 ここに書き込んでいる人 このあたりを知らないのにいろいろ言い過ぎ 暇なのか? |
||
793:
匿名さん
[2009-03-03 01:40:00]
ここの入居が始まるとますます千歳烏山の駅が込んでしまいます。
|
||
794:
匿名さん
[2009-03-03 01:48:00]
792さんは最近の新百合ヶ丘を知らないでしょ?
いろんな問題あって結構大変ですよ。 |
||
795:
匿名さん
[2009-03-03 08:13:00]
|
||
797:
匿名さん
[2009-03-03 09:21:00]
最近は小田急も早いんだよ。
千代田線直通の電車とか便利だし。都営線につながっているよりはいいかな。 私は792じゃないけど、嘘言っているとは思えないけど。 京王線は線路に投資してこなかったでしょ?(これからするみたいだけど) その分、小田急に比べて電車賃が安いのだけど 複々線化していないから、朝は時間かかるし混むんだよね。まあ、小田急も混んでいるけど(笑) 794さん 新百合ヶ丘の最近の問題ってなんですか? ちょっと興味があります。 親類が暮らしているけど、不便な話は聞かないので・・ |
||
798:
匿名さん
[2009-03-03 10:00:00]
実家が新百合ヶ丘だけど、最近問題があるとか聞かないなあ。
自分も気になるから教えて欲しい |
||
799:
匿名さん
[2009-03-03 12:38:00]
新百合ヶ丘もかなりのマンションラッシュで保育園や幼稚園がパンク状態。対策も遅れてるみたいですよ。世田谷も待機児童は多いですが対策を早めてるみたい。
|
||
800:
匿名さん
[2009-03-03 12:55:00]
>>799
問題って、もしかしたらそんなことなの? 世田谷の対策っていっても・・結局は人気のところはどこも激戦。 ここに入居した子供達が、すんなりとどこの幼稚園にも入れるとでも? それにしても、新百合とどちらが問題が多いかを比べるレベルなんですか? ちょっと寂しくないですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネットでさがせば・・・
山ほどあるよ