現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
541:
匿名さん
[2009-01-25 00:20:00]
|
||
542:
周辺住民さん
[2009-01-25 10:42:00]
昨日散歩で前を通りました。
低層で東西軸の良い感じがしました。 個人的には皆さんと同じでベランダのアルミ柵が気になりました。 でも総合的には落ち付いた良いマンションでは? |
||
543:
物件比較中さん
[2009-01-25 22:45:00]
今日始めて、モデルルームを見てきました。
前から気になってたのですが、昨今の経済状況で購入はなんとなく先送りにしてたので・・・。 見た感じも悪くなく、ゆったりとして印象はよかったです。 ただ、我が家はとても荷物が多いので、少し狭いかな・・と感じました。 千歳烏山限定で探していますので、戸建てや中古も見ています。 選択肢が多すぎて決めかねているというのもありますが、このマンションの売りを 探してみたいです。 コストパフォーマンスからは戸建て、セキュリティーではマンションかなと思っていますが・・・ |
||
544:
匿名さん
[2009-01-26 00:25:00]
543さんへ
この物件は落ち着いていて印象が良いですよね。 私が感じる売りは ・第一種低層住居専用地域の大規模開発 ・周辺環境が良く公園・学校が揃っていて安心 ・検討者・業者からも注目度の高い物件 ・プライベートガーデン ・世田谷区で若干割安な価格設定 です。 ネックとしては駅距離くらいですが毎日歩けば 人間慣れてくるものだと思います。 |
||
545:
物件比較中さん
[2009-01-26 21:46:00]
543です。
コメントありがとうございました。 駅までの距離については、我が家は共働きですが、まったく気になりません。 どちらにしても雪の日以外は自転車ですので・・・。 現在、駅の反対側のUR賃貸に住んでいますが、子供が小学校に上がるまでに マイホームをと思い、探しています。 そこで、学区が気になるのですが、このマンションの通学区の小学校の評判は いかがでしょう?今住んでいるところは、給田小学校なのですが、とても評判は いいようです。給田にできるライオンズももちろん検討する予定です。 ただ、いろいろなご意見もあると思いますが、千歳烏山は駅の南側の方が一般的に 地価が高いとか・・・。 もし、小学校についてご存知であれば教えていただけると幸いです。 |
||
546:
匿名さん
[2009-01-26 23:21:00]
ここは本当に売れているのか?
すぐ近くのパークハウス世田谷千歳台があんなに売れ残って、ここが売れる理由がない気がするんだけど。 |
||
547:
匿名さん
[2009-01-26 23:38:00]
パークハウスは西日ですが採光はいいでしょう。
ただそれだけ。 他に取り上げられるものがありません。 借景があるわけでもなく、エコに配慮しているわけでもない。 魅力が薄い物件です。 |
||
548:
匿名さん
[2009-01-27 00:44:00]
543さんへ
実は私もこの物件を前向きに検討中ですので、 このエリアを色々と調べています。 まず、千歳烏山駅については間違いなく駅北側よりも 南側のほうが地価が高く人気です。 なぜならば、駅北側は旧甲州街道・甲州街道が走っているからです。 逆に南側は住宅地で公園も多い低層立地です。 ここの学区の塚戸小学校はそのような立地なので非常に評判は 良いそうですよ。 子育て環境が良いというのはファミリー層にとって高得点ですね。 |
||
549:
匿名さん
[2009-01-27 01:51:00]
私もこの物件を申し込もうと考えています。
仕様は高くないですが、 ①第一種低層住宅にあり、私の主観的な子育ての環境としてはベスト。 ②価格設定が手頃。 ③車を毎日使う身としては多少駅から離れていても問題ない。 また駐車場のコストが低い。 ④全戸ほぼ南向きである。 もちろん不満な点もありますがトータルで考えると ファミリーユースでは今後なかなか出てこない物件ですね。 |
||
550:
匿名さん
[2009-01-28 00:38:00]
確かにこれほどの低層大規模プロジェクトは
今後世田谷区では供給されないでしょう。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2009-01-28 01:15:00]
そうですよね。
実はフォレストリエも検討してたんですが、 向きによっては高層の建物が建つ可能性があると聞いて 改めてこの物件は周囲環境が変わりづらいことが 大きなメリットであると感じたんですよね。 ほぼ南向きだし、二階でもよく日が当たるみたいだし。 部屋の選択肢が減ってきているので今のところ今週末に申し込もうと思ってます。 個人的な感覚では外観が少し残念なんですがね…。 |
||
552:
匿名さん
[2009-01-28 12:29:00]
今月送られてきた「こんにちは」には
販売数13戸と表記されていたが残り13戸って事? そんなことはないと思うけど、今更出し惜しみしてる場合じゃないしね。 残りいくつなのでしょう? |
||
553:
匿名さん
[2009-01-28 13:24:00]
この販売数は、以下の2つのうちのどちらかだと思います。
①販売期に、申し込み希望があった住戸数 (申し込み希望があったところだけ、販売住戸指定をします) ②先着申し込み受付順の住戸数 (以前の販売期に、申し込み希望があり、販売住戸としたが、キャンセルやローンが通らなくて、残った住戸) って、多くのマンションが、この方式だから、出し惜しみってことでは無いでしょう。 一般的ですよ。 実際の購入検討者の人は、モデルルームに行って、選べる住戸見せてもらっている訳で、残り住戸分っている訳だし、わざわざ雑誌やネットに書く必要も無いでしょ。 |
||
554:
匿名さん
[2009-01-28 13:33:00]
ざっと、残り1/4って感じでした。
このタイミングでの、この売れ残りは、 一年前だったら、『売れてない』 今の状況では、『まぁ健闘している』 とはいっても、結果は一緒で、同じように対策を打つ必要があるのも、事実。 |
||
555:
匿名さん
[2009-01-28 21:35:00]
先週の土日にモデルルームに行きました。
554さんがおっしゃるとおり1/4くらいは未契約でした。 ただ土曜も日曜も予想以上の混雑でびっくり。 仮の申し込み書を出されていた方を何人か見ましたので 今週末あたり動きがあるようです。 実際の部屋を見れるのはやはり大きいですね。 私も何部屋も見せてもらい、気に入った部屋がありました。 価格を考慮したら一部屋しかないので、あせって申し込もうとしたら今日は休みでした・・・。 ある程度買う意思があって部屋を選びたい人は早い方が良さそうです。 |
||
556:
匿名さん
[2009-01-29 00:23:00]
実際の部屋も確認でき完成も近いので
販売スピードはアップしそうですね。 私もフォレストリエも検討していましたが、 あちらは第一種中高層地域で周辺の道が狭い。 こちらは第一種低層住居専用地域なので永久に 周辺環境の変化する可能性がなく教育環境も良く 息子にとっても適した立地なのでこちらにしようと思います。 私はちょっと通勤が遠くなり歩きますが息子のためには 仕方ないことですね。 |
||
557:
購入検討中さん
[2009-01-29 01:10:00]
実際にモデルルームを見に行って商談した方で、値引き額を提示された方はいらっしゃいますか?
|
||
558:
匿名さん
[2009-01-29 07:19:00]
すみません、言うなと言われていますので…
|
||
559:
匿名さん
[2009-01-29 08:26:00]
前にも誰か書いてたけど、三井はなかなか値引き始めないよ、寝冷え梅ヶ丘くらいじゃないかな〜
|
||
560:
匿名さん
[2009-01-29 08:28:00]
559です。「寝冷え」ではなく、「値引き交渉するのは」でした。間違えました。すみません
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
込み合っていて賑わい感がありました。
実物と中庭等を見せてもらいました。
私は予算との兼ね合いでガーデンサイドコートの中層階を検討しようと思います。
思ったより前の棟が気にならなかったですよ。