三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:41:00
 

現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。

引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米

part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/

[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part3

2: 匿名さん 
[2008-08-23 12:42:00]
なかなか魅力がある物件
3: 匿名さん 
[2008-08-23 21:22:00]
広い空
4: マンコミュファンさん 
[2008-08-23 21:47:00]
充実した生活
5: 匿名さん 
[2008-08-24 06:37:00]
完備された裏道
7: 匿名さん 
[2008-08-24 13:50:00]
千歳烏山は人が多すぎます。
活気がありますが、駅拡張はして欲しいです。
8: 匿名さん 
[2008-08-24 15:52:00]
06=ここの売れ行きを嫉んだ売れない他デベ営業。「上げるへ。って何?カワイソー
9: 購入検討中さん 
[2008-08-24 16:36:00]
閑静な佇まいが良いと思う
10: 匿名さん 
[2008-08-24 19:37:00]
カモや様々な野鳥がいるのでスローライフが送れるかも
11: 匿名さん 
[2008-08-24 20:24:00]
例のあの道って府中方面に行くには必須ですよね。
12: 匿名さん 
[2008-08-24 21:06:00]
必須ではありません。てゆうか府中なんか誰もいかないでしょ
13: 匿名さん 
[2008-08-24 21:30:00]
何度も仙川方面への道の狭さや渋滞を指摘して得意になっている他デベの営業もしくは荒らしがいますが、的外れといわざるを得ません。あそこはすでに新しい道路の建築が始まっていて入居の翌年には完成します。これはモデルルームを見学にいけば聞かなくても営業が教えてくれました。狭さについてのツッコミは入居後一年間くらいしか意味のない話題です。
14: 匿名さん 
[2008-08-24 21:31:00]
駅も近くなりますよね?
16: 匿名さん 
[2008-08-24 22:27:00]
仙川にいる鴨かも
17: 匿名さん 
[2008-08-24 22:58:00]
12へ
違うでしょ。環八方面から甲州街道多摩エリアに抜ける人は皆使うから混むってことだよ。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
18: 匿名さん 
[2008-08-24 23:01:00]
どの道の事か分からないと議論のしようがないのでパート2から拝借し掲載させていただきます。仙川方面への大混雑かつ歩道なしで危険きわまりない道です。
どの道の事か分からないと議論のしようがな...
19: 匿名さん 
[2008-08-24 23:52:00]
18さんが言っている道を通らずともいけるようにこの建物と寺の間に15メートルの道たしか補54号が平成21年度完成のはずだったような。
20: ご近所さん 
[2008-08-25 00:21:00]
成城への行き方

>>18さんのENEOSのところを横切って、

細道をまっすぐいって

一本目を右折すれば祖師谷公園沿いの細道にでます

祖師谷公園の鞍橋を左折して

まっすぐいくと成城学園沿いになって、成城学園前にでます。

鞍橋から成城学園にいく道は、ミニバスが通っています

18さんの写真の道路は、確かに混むし、すれちがいも大変なので、

いつも抜け道を使っています。

この場所なら18さんの写真の道路は通らなくてもいろいろいけますよ。

すれちがいが大変なのは、榎のセブンイレブンから仙川までかな。

たしかにこの間は、歩行者はきついですが、あまり歩いている人はいません。

みんな抜け道つかっています
21: 匿名さん 
[2008-08-25 00:47:00]
環八から多摩へ行くには甲州街道使えばいいでしょ。それが榎の裏道を使うとしたら甲州街道よりすいてるからでしょ。それなのに、「環八から多摩方面へ行く場合はみんなあの道を使い、渋滞で身動きをとれない」というのは悪意のこもった大袈裟な表現で、どんな立場の人間が書いてるか想像できる。
確かに歩くのやバスとのすれ違いはこわい。だがそもそも、自転車で成城に行くにしても車で仙川に行くにしても歩いて祖師谷公園に行くにしても他にルートがあり、あの道を使う必然性がないうえに、再来年には道が整備されるのだから、この道の狭さをネタに一生懸命このマンションや契約者に攻撃をかけているのは焦点がずれていて地元をよくしらない証拠。
逆に、この道はマンションと隣接もしてない道だし、整備されるのでむしろ検討するにはメリット。
22: 匿名さん 
[2008-08-25 02:55:00]
空いているのもあるけど、近いからじゃない?
国領にイトーヨーカドーがあるけど、日用品もある大きいスーパーで便利。
あの辺りに住んでいるファミリーは結構利用すると思うけど
あの道を使わないと遠いよ。
車を使わない人には全く関係ないだろうけど。
23: 匿名さん 
[2008-08-25 05:33:00]
仙川で込むのは学園周辺と調布から世田谷にいくあたりでしょうか。行きかたによってはそこをはずしてヨーカドーへ行くことができると思います。ほぼ同じ距離でね。
24: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 06:45:00]
ここから国領のヨーカドーまで行く必要がありますか?
あそこはあの近辺に住む狛江市民か調布市民が利用するところだし、
わざわざ行くメリットはないでしょう。
その手前のユニディに行くなら分かるけど。
その手の大きくて雑貨も扱うスーパーに行きたいなら、高井戸の高速下にある
スーパーバリューに行けば良いと思います。

ところで、21さんの言うとおり、とにかくこの道はこの物件に住む人にはあまり
影響のない道だから議論する必要ないですよ。地元面して何にも分かっておらず、
単なる煽りの投稿で頻繁に使うという根拠も示せないんだから。
25: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 07:36:00]
国領のヨーカドーに行かざるを得ない可能性は十分に想定できます。
なぜならこの辺りはGMSがなく、意外とかなり不便なエリアであるからです。
国領に行くためには例の道を通らざるを得ません。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
26: 物件比較中さん 
[2008-08-25 07:37:00]
議論の必要がないと決め付ける輩が居ますが、都合の悪いものには蓋をする人の典型ですね。
議論の必要がないと決め付ける輩が居ますが...
27: 匿名さん 
[2008-08-25 08:03:00]
国領のヨーカドーに行く人もいますが、大きめのスーパーなら千歳船橋のライフでも事足りますよ。
あの道は混むから私はあまり使いません。通るとしても成城通りに抜けたいときだけです。
28: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 08:10:00]
都合が悪いとかどうとか誤魔化さずに根拠を説明してくださいよ。

それからヨーカドーまで行かなくても、スーパーバリューで用事は済みますよ。
それでも物足りなかったら、高井戸のオリンピックに行けばよい。
環八の裏道使えば、国領まで行くほど時間はかからない。
電気製品だってYAMADAが近くにある。

まぁ地元民じゃないから分からないんだろうけどね。
憶測で発言するのはやめましょう。
29: 匿名さん 
[2008-08-25 08:29:00]
大きめのスーパーなら、千歳台の交差点を超えたところに
ディスカウントのスーパーと酒屋があり、八幡山の駅前にオオゼキがあります。
オオゼキは美登利寿司のお寿司が買えるので良いですよ。駐車場もあります。
逆方面だから渋滞に巻き込まれせん。
別に買い物に不自由しませんよ。
30: 匿名さん 
[2008-08-25 08:41:00]
YAMADAにも行くし、千歳船橋(経堂じゃない?)のライフにも行く。
でも、国領のイトーヨーヨーカドーにも行くけどな。
必要か必要じゃないかはそれぞれの問題なので、行く必要がない人は行かなければいいと
思うけど。
高井戸のオリンピックねえ・・・逆にこちらのほうが行かないなあ。
でもこれでいいと思う人は行けば道を使わないでいいかもね。

>>24さんは近所をよく知る人なのに、本当にあの道を使わないの?
私はもう引越した身で、さらにもうちょっと環八よりに住んでいましたが
しょっちゅう使うことになってましたよ。
もしかして運転が下手であえて避けているのでは?
あの道を使わないと、行動範囲が狭まりそう。近い場所も遠い場所にならない?
31: 匿名さん 
[2008-08-25 08:42:00]
26さん
そうじゃなくて、結論でてるんだからもう議論する必要がないでしょう。
32: 匿名さん 
[2008-08-25 08:43:00]
それにしても朝からすごい人気♪
33: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 09:01:00]
30さん

24です。私は環八を挟んで逆側に住んでいて実家が狛江なので、たまにあの道は使いますよ。
実家が狛江だからヨーカドーにも行ったことがあるし、この近辺のスーパーもあちこち
行っているので、どんな物が置いてあるか分かった上で書き込んでいます。

あの道を使うときは、実家に行く時か、成城に買い物に行く時くらいかな。
月に1、2回使うくらいですよ。
34: 匿名さん 
[2008-08-25 09:06:00]
いずれも徒歩はおろか自転車すら厳しい店舗ばかり。本当に世田谷なの?生活不便でも人に世田谷+品川ナンバー見せられれば良い。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
43: 匿名さん 
[2008-08-25 12:09:00]
イトーヨーカドーの使い道について私の場合は食品を買うスーパーとしていくのではなく子供を遊ばせる娯楽施設として使うことがあります。吉祥寺や新宿も使います。あまり郊外について過敏になっていない?いいものは利用しなきゃ。写真の件はほとんど解決済みです。その通りで込む地点は限られていて避けて通ることもできます。行きは湯けむりの里の近くにある一方通行の道を使い,帰りはその手前にある狭い道から上祖師谷5丁目に入る方法とか探せば方法はあります。
44: 匿名さん 
[2008-08-25 20:01:00]
周辺環境は決して良いとは言えないマンションですので、世田谷区と協議するなりして周辺道路事情を少しでもブラッシュアップして商品価値をあげてはいかがでしょうか?売れゆきは芳しくないようですね(ここに限ったことではないが)同規模の三井の目黒(パーク)なんて先日建設会社が倒産してしまい、計画すらとうとう頓挫してしまいました。事業主の都合で土地ごと丸投げされるようです。少なからず、ここにも負の遺産が波及しています。VE、CDで手抜き工事がないように祈念します。三井不動産は不運で悲惨ですな。
45: 匿名さん 
[2008-08-25 21:00:00]
すごい削除されちゃったんだね。何が書いてあったんだろ?気になる・・

イトーヨーカドーはうちも子供を遊ばせるのに使います。
また、日用雑貨なども色々といっぺんに揃い便利。
どうせふた月くらいでサイズアウトしてしまう子供の靴も、
ここで調達するととってもお安くて得した気分。
バンバン履き捨てても惜しくないし(笑)
食品スーパーとしては満足はしないけど、行けばついでに買い物はします。
少なくともライフよりは好き。
必ずしも行かなくてもいいお店なのですが、あったら便利。
そしてここに行くには・・少しでも近いほうがウレシイ。
46: 匿名さん 
[2008-08-26 11:57:00]
クイーンズ伊勢丹が仙川と希望ヶ丘にありますが、使い勝手がいいのはどっち?
47: 匿名さん 
[2008-08-26 13:08:00]
希望ヶ丘はもうすぐ閉店するよ。
あの辺りの人は代わりに砧店(環八沿い・梅江のとなり)を利用するんじゃないかな。
榎の人は、絶対に仙川が近いから砧店には行かないと思う。
48: 匿名さん 
[2008-08-26 13:17:00]
ところで売れ残っている人気がない間取りってどの間取りですか?
真剣に検討したいのですが。
49: 購入検討中さん 
[2008-08-26 15:29:00]
イトーヨーカ堂やスーパーの話しはどうでも良いよ。そんなことより、この先いくらまで値下げされるかだろ。値引き営業の電話が毎週のようにあるのが結構ウザイ。もうちと粘れば、さらに下がるかな。ここにきて買い手市場だな(^O^)
50: 匿名さん 
[2008-08-26 15:42:00]
値下げしてもらえるんですか?
51: 購入経験者さん 
[2008-08-26 17:52:00]
まだ販売が動いてる以上、三井は値下げしないよ。
値下げの電話なんて根拠がないね。どこのデベさんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる