三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山 part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:41:00
 

現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。

引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米

part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/

[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山 part3

153: 匿名さん 
[2008-09-01 00:44:00]
>152
きっと戸建て住まいなんじゃん?
戸建てなら榎でもOKじゃね?

豪雨のときは、すぐに車出して迎えに来てくれる専業妻がいれば問題なし。
ただし、駐車場が当たればね。
または、いっそのこと勤務先からタクシー乗って帰宅しちゃえば?これ最強。
154: 匿名さん 
[2008-09-01 01:16:00]
周辺の戸建在住といえば、258。。。
151さんは得意気なのに変換間違えてて恥ずかしいですね。
151さんの感覚ではリッチなピーポーは幹線道路沿いに住むのでしょうか?
155: 匿名さん 
[2008-09-01 02:33:00]
環八沿いや甲州街道沿い以外に世田谷の駅近物件を知らないの?!
ということなんじゃないかな。
156: 匿名さん 
[2008-09-01 09:09:00]
え?
だってシティハウス世田谷桜丘とかグローリオ蘆花公園との比較をしてたんじゃないの?
157: 匿名さん 
[2008-09-01 10:51:00]
>だってシティハウス世田谷桜丘とかグローリオ蘆花公園との比較をしてたんじゃないの?

誰が?
駅遠と言われ続けて嫌になった契約者か誰かが出してきたんじゃないの?
唐突に。
158: 匿名さん 
[2008-09-01 11:35:00]
誰が?って・・・
146以降その話題中心になってるじゃん。
きっかけはともかく。
159: 匿名さん 
[2008-09-01 12:16:00]
話題の中心にはなっていないと思うけどなあ。

でも、ここが気になる人はシティハウス世田谷桜丘とかグローリオ蘆花公園も気になっているんですね。
どの物件も一長一短ですが、クラス感は同じだものね。
比較しちゃうんですね。
もうひとつのフォレストリエが出てこないのは、あちらのほうがちょっと高級だからなんですか?
160: 匿名さん 
[2008-09-01 14:27:00]
フォレストリエは掲示板見てももう死んだも同然じゃん。話題性がなさすぎる…
161: 匿名さん 
[2008-09-01 17:27:00]
グローリオは60平米台で7000万らしいよ。こことは値段が違いすぎるし、フォレストリエよりも高い。
162: 匿名さん 
[2008-09-02 02:19:00]
グローリオってそんなに高いの?!
広告を見て(現地やMRを見ていないのであしからず)、結構素敵なマンション?
と思っていたけど、そこらの3流デベの物件かと思ってた。びっくり!!!

フォレストリエは・・・建物自体は良さそうなのにね。
小学校が遠いのと周りの都営住宅の影響を受けちゃったのかな。全然売れてないの?
でも、千歳船橋にしろ、千歳烏山にしろ、世田谷区というだけで
高値を付けられる時代ではないのかもね。
163: 購入検討中さん 
[2008-09-04 21:24:00]
建物も工事が順調に進行しているようで
部分的に建物の雰囲気が判るようになってきましたね。

販売の方と現地を訪れて
周辺と馴染んでいる印象を受けました。
164: 匿名さん 
[2008-09-04 23:14:00]
もう少し駅から近くて、京王線じゃなかったらなあ…
165: 匿名さん 
[2008-09-04 23:19:00]
駅から近くて京王線じゃないマンションなんてこの世にゴロゴロしてるんじゃ…
167: 購入検討中さん 
[2008-09-06 09:47:00]
本日第4期の登録ですね。
何戸位登録されるのでしょうか?
興味あります。
168: 匿名さん 
[2008-09-07 10:55:00]
0戸だろう(笑)
169: 匿名さん 
[2008-09-07 20:41:00]
全体のCGパースを見ましたが、なんか学校みたいですね。

ぎっしり詰まった校舎みたいなイメージですが、大丈夫でしょうか?なんかダサくないですか?
安っぽいつくりですが。
170: 匿名さん 
[2008-09-07 23:55:00]
>169
安っぽい外観は散々非難されたからよろしいかと。そんなことより、敷地めいっぱい詰め込んだような狭い間取りを非難すべきだと思うが。しかも1階は地下住戸だとさ。風が抜けない住戸ってどうなの?誰か風が抜けると科学的に実証できるヤシいる?あと、メインエントランスのロビーて、奥行きがなさすぎ?ロビーというか、広めの廊下に近い。
171: 匿名さん 
[2008-09-08 09:42:00]
まぁまぁ、できる前のマンションが不安なら中古マンションにとっとと切り替えましょうよ。
172: 匿名さん 
[2008-09-08 11:31:00]
メインエントランスですが、外の入口上のキャノピー(ひさし)のデザイン、これどうですか?雨をしのぐのは大切だけど、無理矢理ひさしが外壁から飛び出してるから、斜めの太い金物で落ちないように斜めに吊っている。
ダサくないですか?
シンプルに改善していただきたい。
173: 匿名さん 
[2008-09-08 17:20:00]
とりあえず契約して営業に注文つけてみれば?
174: 匿名さん 
[2008-09-09 18:59:00]
それより構造が大事 見た目より。
175: 匿名さん 
[2008-09-09 23:14:00]
構造を考えた上での見た目。
これが大事。
そういう意味では、このマンションは最悪パターン。
四角四面。
なんの趣もない希薄なデザイン。
176: 匿名さん 
[2008-09-09 23:24:00]
なんで契約してから注文つけないといけないのか…
契約前だから営業もコメツキバッタみたいにへこへこすると言うものだ。
177: 匿名さん 
[2008-09-10 07:55:00]
175さんは特別このマンションに何か恨みがあるんですか?ないなら別にいいんですけど…
178: 匿名さん 
[2008-09-10 20:11:00]
怨みなどないですよ(笑)

ただ、デザインが最悪で、学校みたいな外観なのにもかかわらず、それを良いと言い続けている人が許せないだけです。
179: 匿名さん 
[2008-09-10 20:23:00]
シンプルな形の方が将来を考えたらいいです。
外壁に薄型ソーラパネルなど取り付ける時代が来るかもしれません。
180: 匿名さん 
[2008-09-11 12:31:00]
ぎゅうぎゅうのプランニング。
平面的に窮屈→せまい。
立面的にも窮屈→天井異常に低い。
私は 無理。

なんで押し込んだの?

パークシリーズ史上、最悪の詰め込み設計のマンションですね。
例えば、全戸100平米以上にしてそのぶん一戸当たりの販売金額をあげれば良いだけの話し。
考え方がセコい。**くさい。
魅力は低いようですが大丈夫ですか?
181: 匿名さん 
[2008-09-11 12:55:00]
ここは売れ行きには問題ないでしょう。どっちにしろこのご時世です。少しでも動きがあるなら問題ありませんよ。
182: 匿名さん 
[2008-09-11 18:38:00]
今不景気だから?
183: 匿名さん 
[2008-09-12 14:13:00]
決してデザインが秀逸だとは思っていませんが、
現れてきた実物を確認する限りでは、周辺建物との違和感がない佇まいだと感じています。
何を持って最悪なのか、何が最高なのか不明ですが…
184: 匿名さん 
[2008-09-12 14:17:00]
何をもって違和感がないと?
185: 匿名さん 
[2008-09-12 15:53:00]
普通に考えて地域の中に溶け込んでるってことじゃないの?
186: 匿名さん 
[2008-09-12 16:12:00]
周辺街並みに対して華美すぎず、質素すぎずってところではないでしょうか?
デザインに関しては主観を伴うので、受け取り方も様々で色々な感じ方があって然るべきだと思います。
ものの好き嫌いは理解出来ますが、最悪との表現、嗜好の押し付けのコメントはいかがなものかと感じました。
187: 匿名さん 
[2008-09-12 22:08:00]
今日広告が入っていたけど、サニーサイドの3LDKの70㎡の部屋
北側の共用廊下に面している2つの部屋が成型じゃないのに5畳と6.7畳・・・
何にも置けないと思うのだけど。
5畳を子供部屋にするも、ベッドと机を置いたら変な隙間ができて生活空間がなさそうだし
(そもそもちゃんと入るのだろうか?)
6.7畳を主寝室にするも・・シングルベッドを2つ置いたらいっぱいだね。
価格が安いなあと思っていたけど、そうでもないかも。
2階(実質1階?)でこんな仕様で5490万か・・・
189: 匿名さん 
[2008-09-14 01:33:00]
住まいサーフィンで、住まいの意識アンケートに
「絶対購入しないマンションの条件」というのがあったんだけど
ここで散々言われていることが、結構当てはまっていて驚いた。
どこのマンションも1つくらいは当てはまっちゃうものだとは思うのだけど
ここは・・ちょっと多いかな。
190: 匿名さん 
[2008-09-14 10:28:00]
たとえば?
191: 匿名さん 
[2008-09-14 12:16:00]
190
住まいサーフィンを見なさい
192: 匿名さん 
[2008-09-14 12:32:00]
住まいのサーフィン見ました。的確かつ端的に当物件の特徴(=短所、≠特長)を表していますな。痛々しい物件ですねええ(笑)
193: 匿名さん 
[2008-09-14 19:49:00]
189さん
そうですか?わたしはひとつもあてはまらないと思いますが。
例えば、「駅15分以上かバス便物件」という項目が一位です。この物件は徒歩14分だからあてはまらないのですが、荒らしさん達は「ここは実質徒歩不可能だからばっちりあてはまる!」と主張するのでしょうね。
また二位は「工場や道路に接している等環境が悪い」です。道路に接していないと建物が建てられませんので、これは幹線道路に面してるという意味なのでしょうが、荒らしさんたちは「裏道に面してるからばっちりあてはまる!」というんでしょう。
まったく客観的ではなく、主観的ですね。いつものことながらやれやれです。
194: 匿名さん 
[2008-09-14 20:31:00]
いやいや。別に
>>193さん
はご自分の主観でこのマンションを選んだからいいのではないですか?
絶対に購入しないマンションもそれぞれの主観での項目だと思います。
193さんは14分で電車に乗れたのですね?
でも、私は14分で電車に乗ることは不可能でした。多分、実際に住み始めたら
自分のマンションの玄関扉からEVを使いエントランスに出て・・・などを想定すると
走ったって15分以内なんて無理と思います。

・・・・と言う風に、自分の主観でこの項目は当てはまる等
考えることは決して悪いこととは思いません。
それでもマイナス点(かもしれない)ことに目をつぶれる人は、
それはそれで幸せなことだと思います。
何も駅からの距離や道路に接しているという部分だけではなく
面積が狭い(ある人には広いかも?)とかスーパーが遠い(ある人は遠いと感じないかも)
とか色々ですよ。そういうことに統一した標準規格などないのですから。
195: 匿名さん 
[2008-09-14 21:10:00]
ここはお金はあまりないけど、何が何でも『世田谷に住んでます』と言いたい方が買う物件ですから、利便性等々悪いのは今更言うまでもないでしょう?
そういう意味での費用対効果は抜群だと思います
196: 193 
[2008-09-14 21:22:00]
194さんの意見には一理あります。
でも、自分の家のことをしょぼいとか痛々しいとか買う人が集まらないとか、誰もが見れる掲示板で無責任にいわれたらどう思いますか?
検討板なんだからマイナス意見も必要とは思いますが、悪意を持った感情的なしつこい書き込みが多いです。
しかも明らかに検討してないのだから、いたずらか嫌がらせのどちらに見えてしまいます。
それでも反論してはいけないのでしょうか。
まじめに検討している方が惑わされないように願います。
197: 匿名さん 
[2008-09-14 21:24:00]
しかし世田谷ではこの物件が一番売れ行きがよく感じられるのですが、他の物件が皆様の言うそれ以上に悪いからでしょうか…
個人的には皆様が悪口を言うほど悪い物件ではないと思うのですが…
あくまで購入経験者の感覚の話なので聞き流してもらって大丈夫です
198: 匿名さん 
[2008-09-14 21:32:00]
ここは検討もしてない輩の荒らしが異常に多い。
マイナス意見とか正当化してるけど、ただの悪口でしょう。もっと参考になるような意見が欲しい。
199: 匿名さん 
[2008-09-14 21:37:00]
素朴な疑問ですが、ここでなければいけない理由はなんですか?
便利な土地柄でもありませんし、世田谷区ということ以外のメリットは何なんでしょうか?
200: 購入検討中さん 
[2008-09-14 21:51:00]
ここの悪口をしつこく続けているのは何者か考察してみた。

①全面否定しているので少なくとも現時点で検討者ではない。
②現地周辺の街並みをけなしているので周辺居住者でもない。
③にも関わらず、このスレを定期的にチェックしている。
④HP、建設地、チラシ、パンフレットもチェックしているようである。
⑤この物件のモデルルームに何度も行っているとは思えない。
④マンション不況という格好のネタにはあまり食いつかない。
⑤新築マンション自体は否定しない。中古・戸建がいいとはあまりいわない。
⑥他の板では擁護意見があると「営業乙」「デベ乙」といったツッコミが
 入ることが多いがこのスレではほとんどない。
⑦サンウッドはプロジェクト中止などとマイナーな業界ネタを知っている。
⑧この物件を否定する割には他の新築マンションへの誘導はない。
⑨面白半分のネット中毒者とも思えるが2chに比べると刺激に欠ける
 このスレにずっといる意味がよくわからない。

以上のことを考察すると・・・
「周辺新築マンション担当の営業マン(性格はイケイケ)が、
 上司には禁止されているにもかかわらず、客を奪われたストレス発散で
 悪口を書き連ねている。自分の物件の営業をすると誰だかわかってしまうので
 書かない。当然新築マンションの営業マンなのでマンション不況については
 言及しない。建設予定地とモデルルームは一度偵察にいったし、そのときに
 パンフレットはもらった。近くのモデルルームにいるのでチラシも毎週
 チェックしている。」

もちろん一人ではないだろうし、あくまで推測なので外れているかもしれないが
どうだろうか?
201: 匿名さん 
[2008-09-14 22:08:00]
199さん
教育環境、中庭、値段です。
いまこのあたりで5000万円で3LDKは買えないと思います。
環境は公園にも隣接してるし、学校も近い。
それに、設備はマイナス意見が多いけど、二重床二重天井でディスポーザ−も食器棚も食器洗器もついてる。
エアコンも標準だし、テラスも広い。スーパーは遠いけど烏山駅の回りは買物に便利。
成城にも自転車ですぐ。
マイナスは駅から徒歩14分ということくらいでしょう。
プラウドより8分遠いけど2000万安いのは大きいよ。
202: 匿名さん 
[2008-09-14 22:16:00]
なんだか200怖いね…
こんな人が近所だと困る(´・ω・`)
203: 匿名さん 
[2008-09-14 22:17:00]
>>201さん
一番高いときの価格だから、来年の今頃にはもっとお手頃価格になっていると思いますよ。
204: 匿名さん 
[2008-09-14 22:27:00]
駅から遠いなら一戸建てでいいような
世田谷で5000万円台でかなり出てきてるよね
205: 購入検討中さん 
[2008-09-14 22:42:00]
200さん、まさにその通りでしょう。おかげですっかり整理ができました。とにかく悪意あるカキコミには惑わされないようにします。
206: 匿名さん 
[2008-09-14 23:00:00]
199です。
201さん、ご丁寧な説明ありがとうございました。
非常に腹落ち感のある説明で私も真剣に検討したくなりました。
207: 通りすがり 
[2008-09-14 23:38:00]
ただの通りすがりですが、世田谷にこんなお値打ちな物件があるんですね。
しかも三井不動産なのに・・・ 正直驚きました。
私は北千住(足立区)のとある物件を検討中の者ですが、そこよりもこちらの物件の方が坪単価が安く(しかもエアコンやバックカウンター、食洗機も付いている)、住宅情報で価格を見て、一瞬自分の目を疑いました。
利便性は北千住よりも落ちますが、やはり世田谷というブランドと子供の教育環境を考えると、魅力的な土地ですよね。
北千住とは全く場所も違いますが、予算的にも合いそうですので、一度MRに足を運びたいと思います。
ちなみにこちらに備え付けのエアコンはリビングに一台付いてくるという解釈で宜しかったでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
208: 匿名さん 
[2008-09-14 23:47:00]
203さん
そうでしょうか?
デベが高値で仕入れて塩漬にされてた土地がたくさんあり、これからマンションになります。
建築コストもどんどんあがっています。
ですから体力のあるデベはおいそれとは値段をさげないで、仕様をさげることにより利益を確保するでしょう。
一方で体力のないデベはキャッシュフローに追われて投げ売りするかもしれませんが、破産リスクを考えると怖いのではないでしょうか。
確かに大手でも完成後の売れ残りは値段をさげるかもしれませんが、それはあくまで今までの値段で売れなかった物件です。
そう考えると、今回は三年ほど前までの不動産デフレ時代とは事情が異なるように思えます。
210: 匿名さん 
[2008-09-15 01:41:00]
209さんへ
北千住の方が通勤に長けてるのはわかってるって書いてあるよ?それよりも環境重視の方がいるってだけなのだから、無理矢理否定しなくていいでしょ?それが悪口って言われてるんだからやめればいいのに…。それにそもそもここを検討してないんでしょ?
211: 匿名さん 
[2008-09-15 01:56:00]
ここを買った人は世田谷という名前と価格の安さに惹かれたんだろうから
北千住がいくら便利であろうとも、全く興味ないと思う・・・
憧れの地(笑)と値段が折り合うには、このくらいのマイナス要素は仕方ないと思う。
潤沢な予算があれば別だけど、そうでなかったら一番の目的以外は
妥協しないと買えないんじゃない?
5000万じゃ、まともな駅が近い小田急・京王沿線の物件だと
川向こうの地でも買えないよ。
212: 匿名さん 
[2008-09-15 04:38:00]
>>209の反応とか見ると
>>200さんの予想は図星だったかもね。
213: 匿名さん 
[2008-09-15 04:47:00]
209の言う悪質な推察能力って…別に悪質じゃないと思うが。近隣デベと指摘されると何か困るのかな?
214: 購入検討中さん 
[2008-09-15 07:27:00]
207さん
そうです。エアコンは1台ついています。

→209
断言してません。よく読んでください。
今日は祝日なんだからあんまり遅くまで起きてると営業に支障が出ますよ。
あ、だから1時19分で切り上げたのか。
215: 匿名さん 
[2008-09-15 09:33:00]
ここは粘着契約者がまだ張り付いているのか…
懲りないねヽ(´ー`)ノ
216: 匿名さん 
[2008-09-15 10:38:00]
どんなに物件がしょぼくてもアドレスや車ナンバー(注釈;設置6割・バス2本/時間)にこだわる性質を勘案しますと、一つでもネガ要素が出たら火消しにかかりたいという粘着契約者が多いのも推定可能。
なお営業職でありませんので念のため。
218: 匿名さん 
[2008-09-15 11:23:00]
だから216は検討中なの?荒らし中なの?ちょっとでも前向きな意見が出ると悪口で潰しにかかるのはなぜ?
これを近隣デベ以外なにと考える?妬んでもいいことないって…自分とこのマンションを早く売ることに注力した方がいいと思います。
219: 匿名さん 
[2008-09-15 13:50:00]
どっちかというと、お金もないのに見栄で世田谷を求めてしまうタイプの
人々を笑いたい気持ちなのでは?
どこに住んでるの?と聞かれて「うーん。成城と烏山の間」とか答えそう。
成城は全く関係ないから!
荒らしているのは(荒らしてるか?)デベとかいう人多いけど
近隣競合の物件の営業さんだったら、同じ穴の狢じゃないの?
ここをけなしたら自分のところの物件も=ダメ物件ってことになるよね。
220: 匿名さん 
[2008-09-15 14:13:00]
じゃあ調布とか狛江とか世田谷以外の営業なのかな?
でもここを安っぽい、しょぼいと言ってるから、成城あたりの高級物件担当なのかな?
219さんもノリツッコミがうまいですね。ひとりよがりなブランド信奉者みたい。
221: 匿名さん 
[2008-09-15 20:00:00]
自分のところの物件が悪くならないようにうまくカキコしてるよね。
222: 物件比較中さん 
[2008-09-15 20:12:00]
>人々を笑いたい気持ちなのでは?

笑いたいレベルを超えて嘲笑もしくは失笑なんじゃん。
4LDKの7000数百万とかありえないよ。どの部屋も買った瞬間に2割ダウン確定!!!!!!!
223: 匿名さん 
[2008-09-15 20:57:00]
217
能無し丸出し(-.-)Zzz
225: 匿名さん 
[2008-09-16 00:52:00]
無特徴という割には買いたくて仕方ない様子ですね。値下げを期待してるなら23区外に出た方がいいのではないでしょうか?
建設コストが上がってる今は値下げは期待できないよ…本格的な値下げはあと数年後だね
226: 匿名さん 
[2008-09-16 00:57:00]
ここ一応23区なんだね。
あまりに不便過ぎて多摩の奥みたいでよいね。
仕事が忙しくない人に向いているね。忙しいと通勤が困難だろうね。
227: 匿名さん 
[2008-09-16 01:30:00]
外野から失礼しますが、ここがなぜ荒れるかといえば、ライバル物件のデベさんが常駐しているからというよりも、単に契約者(あるいは検討者)が「相手をしてくれる」からでしょう。

荒らしている人はおそらくこの物件を検討しているわけではなくて、契約者をからかいたいだけ。だから、その対策としては、荒らしの正体を探るのではなく(そういうことをすると余計に荒らしは喜びます)、無視するしかありません。

ご自分の契約した、あるいは真剣に検討している物件をけなされるのは正直、気分が悪いものですし、反論したくなる気持ちもよくわかります。けれども、いちいち反論していると、荒らしは余計に面白がって物件や契約者の中傷を繰り返すだけです。逆に放置されると、荒らしても面白くともなんともなくなってしまうので、しばらくすると荒らしはいなくなります。

この場で真剣に情報交換をなさりたい方は、過度に攻撃的なコメントには返答をせず、真摯なコメントにのみレスを返すことをお勧めいたします。
228: 匿名さん 
[2008-09-16 07:14:00]
以上、荒らしからの釣りでした。
229: 匿名さん 
[2008-09-16 12:02:00]
>>226
でも、高速の出口が比較的近いので
タクシー通勤には向いているかも。
毎日タクシーで帰宅する人には悪くない。
でも、3号の用賀は深夜でも混むから使わないほうがいいよ。
高井戸で降りて帰ってくるのが吉。
230: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-17 14:52:00]
ここの物件のテラス住戸とか検討している人いますか?
実際、皆さんとは検討している価格が違うと思うのですが、
検討している半地下本当に大丈夫が心配です。
最近のゲリラ豪雨とか、ガビとか、、、緑のコケのテラスになると思うと怖い。
営業さんは、過去の2倍の雨は計算して作ってますし、
三井はへんなの売りません。って言っていましたが、 
半地下にお住まいのお友達とかいたら、なにか情報ありましたら教えてください。
231: 匿名さん 
[2008-09-18 13:22:00]
テラスの使用料金はどのくらい?
232: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-21 20:13:00]
テラス使用料というのは、おそらくなかったような気がしますよ。。
233: 匿名さん 
[2008-09-22 09:19:00]
そりゃ大変
234: 購入検討中さん 
[2008-09-24 19:57:00]
駅から少し遠いですが静かそうでいい環境ではないかと思います。ところで新補助54ですが事業計画もOKということで計画通りとはいかなくても数年後には完成すると思うのですが、何処を通るのでしょうか。SWには隣接してしまうのでしょうか?そこそこ交通量はあるようですので影響が気になります。新道ができるとリビングがそちらに対面する形になりますし、排ガス騒音等少し気になります。どなたか公図とか確認された方おしえてください。
235: 匿名さん 
[2008-09-25 20:05:00]
計画道路が通っても隣接とまではいかないようです。
一度モデルルームに行ってみてはいかがでしょうか。道路が通る略図を見せてくれますよ。
236: 匿名さん 
[2008-09-26 13:31:00]
歩行者の声とか車の音とか気になるかも?
237: 匿名さん 
[2008-09-27 10:00:00]
それ気にしてたら住めるとこなくなっちゃいますよ〜。せめて歩行者の声くらいはどうか許してあげてください
238: 匿名さん 
[2008-09-27 11:38:00]
外からの歩行者の声と同じくらい、部屋の中の声って外に聞こえると思いますか?
239: 匿名さん 
[2008-09-27 11:51:00]
何を心配しているの?
240: 匿名さん 
[2008-09-27 23:20:00]
奥さん声大きい?w
241: 匿名さん 
[2008-09-29 18:01:00]
普段は窓閉めて生活してるものでしょ。
242: 匿名さん 
[2008-09-30 13:16:00]
えっ?生活している方が窓は開けるでしょう。
留守にする時や就寝中は閉めるでしょうが。
ただ、外からの音ほど内からの音はもれないものですよ、多分外には外の雑音があるからだと思います。
243: 匿名さん 
[2008-09-30 16:41:00]
24時間換気が今はあるはず。
244: 匿名さん 
[2008-09-30 17:50:00]
物件に見合う品位の会話が交わされているね。
やはり廉価物件の宿命かな。
246: 匿名さん 
[2008-09-30 19:50:00]
この金額ならローンも楽々だし見方によっては良い選択かもよ。ローン以外にたくさん資金使える。
249: 匿名さん 
[2008-10-01 12:23:00]
プラウドもグローリオも高過ぎで手が出なかったですが、
ここなら格安で憧れの世田谷の新築マンションが手に入るんですね♪
確かにお買い得感あります。
250: 匿名さん 
[2008-10-01 14:03:00]
将来性はどう?
251: 匿名さん 
[2008-10-01 21:52:00]
ビンテージ間違いなし!
252: 匿名さん 
[2008-10-01 22:49:00]
だからこの物件は世田谷とはいえないって。
駅激遠、バス皆無同然、買い物施設皆無、共有施設皆無、セキュリティー貧弱、田の字&地下室、駐車場駐輪場激少、などが特徴。
よい点は、無知な人に差し出すアドレスと車のナンバー。見かけ重視=中身軽視ならどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる