現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
749:
匿名さん
[2009-02-26 23:33:00]
|
750:
賃貸住まいさん
[2009-02-26 23:41:00]
今は下げ相場で低金利・低価格で物件も選びやすい。
今後景気が回復すれば株価・金利・不動産価格も上昇し 抽選になってしまうから、わがままばっか言ってると 一生賃貸マンション暮らしになってしまうよ。 うちは外観とかよりも価格重視だな。 |
751:
匿名
[2009-02-27 00:03:00]
あばたに笑窪、また来ましたね。
|
752:
匿名さん
[2009-02-27 00:07:00]
「外観しょぼい」という指摘も有益なのです。
自分では素敵な外観と感じたとしても、仮に中古で売ることになった時に現れた購入検討者は「貧相」と感じるかもしれないのですよ。 主観的なものだからこそ、こういう掲示板での書き込みが参考になるのです。 他の場所では誰も指摘してくれませんよ。 「いやーこりゃいいマンションですねー」なんて知り合いに口ではいわれたとしても、心の中では「うわー、しょぼっ!これがロクセンマン?笑えるっ。うっ…。うぐぐっ。」などと思われているのかもしれませんからね。 掲示板では、正直に貧相とか安っぽいとか書き込まれますから、それは本当に貴重だと思います。 |
753:
匿名さん
[2009-02-27 00:42:00]
外観気に入らないなら、買わないほうがいいね。
大手は構造自体はそれなりだと思うし、住設もそこそこだと思うので、違いは立地と外観でしょ。 |
754:
匿名さん
[2009-02-27 00:43:00]
多分ショボイといわれる方の意見もわかります。
外壁の色が薄いからそう感じるのでしょう。 たとえば、タイル調にすれば違った印象を受けるかもしれません。 しかしタイル調のような色彩が濃い外壁を使いますと、その分熱を外壁に吸収するのでエコには不向きと言うこともあります。 詳しくわかりませんが、タイル調でも今使用しているものでも価格は同じなのではないでしょうか。つまりケチったわけではないと思います。 私が注目しているのは樹木の使い方によってもマンションの印象が変わると言うことです。特に落葉樹と常緑樹、高木と低木では。 将来常緑樹をほとんどすべて柑橘系にすると印象深いマンションになるかも。。。 |
755:
匿名さん
[2009-02-27 00:51:00]
この環境下、 潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の 平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが 8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動 と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10% 以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。 したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします。 |
756:
匿名さん
[2009-02-27 01:03:00]
>>754さん
ケチったという表現が適切かは分かりませんが、タイルは安いものだとは思います。 色の濃淡というよりは質感でしょうね。 営業に指摘しましたが否定してませんでした。 ただ夏は若干涼しいのかもしれませんね(冬は寒い?)。 植栽は月日を経ればさすがに良くなるでしょうね。 そこは期待です。 |
757:
匿名さん
[2009-02-27 01:10:00]
白のタイルでも高級物件のものは全然違いますね。
別にそこまで良いものを使わなくても、もう少し何とかならなかったのかとは思います。 |
758:
物件比較中さん
[2009-02-27 02:00:00]
755は、なんで評論家気取りなの?
昨年からの不況なんて、プロも予想できなかったし、 今後のことも予測不可能でしょ。 株の世界に 人の行く裏に道あり花の山 という格言もありますし、1年様子を見ているうちに 品質と価格のバランスがとれた物件は減るかもしれません。 増えるかもしれないですけどね。 |
|
759:
匿名さん
[2009-02-27 08:18:00]
ま、世田谷の中でも一番完売に近いみたいだから、値下げは他のマンションの方ががんばるんじゃない?
|
760:
匿名はん
[2009-02-27 10:08:00]
みなさんに伺います。みなさんは自動車通勤またはハイヤーよこしていますか?
最寄り駅がなきに等しく不便極まりない物件で 一般的な通勤は不能だと思いますので質問しています。 完売間近が本当ならば、不況もどきで弱気になった人が 妥協を重ねてただ持ち家が欲しいだけで 選んでいるのでしょう。 |
761:
匿名さん
[2009-02-27 10:41:00]
徒歩圏内とは距離80m=徒歩1分として約20分以内をさす言葉だと思いますけど?
|
762:
匿名さん
[2009-02-27 10:46:00]
俺は、ひきこもりじゃないから、足腰弱ってないよ。
だから、もちろん早歩きです。 |
763:
匿名さん
[2009-02-27 13:42:00]
14分、徒歩不能って言っちゃう残念な方に最適なマンションは山手線駅近マンション!
元々世田谷は田舎です。不便です。乗り換えで歩いちゃうこともあります。電車だって混んでます。 もっと便利なとこを選ぶのがベスト! あっ、別にこの物件の信者じないっすよ。 |
764:
匿名さん
[2009-02-27 18:56:00]
品川駅前のタワーに住んでます。
エレベーター待って、下まで降りて、駅の構内歩いてホームまで15分はかかりますが何か? |
765:
匿名さん
[2009-02-27 18:58:00]
|
766:
匿名さん
[2009-02-27 19:22:00]
自慢じゃないでしょう。自慢するならタワーのようなものじゃなく低層マンションや邸宅を挙げてきます。
|
767:
匿名さん
[2009-02-27 22:29:00]
小田急バスに朝夕のラッシュ時の千歳烏山と成城行きのバス便を増やして欲しいですね。雨の日など今でもバスに乗り切れない状態ですし。
|
768:
匿名さん
[2009-02-27 22:59:00]
世田谷区にこだわらなければ、これだけお金出せばもっと駅近で住みやすい物件あると思いますよ。駅から徒歩10分以上ってどうも考えちゃいます。マンションに住む意味ないっすよね。仮に世田谷こだわるとしても、それだったら喜多見で駅近戸建買うでしょ(笑)
|
依然ここで聞いたことがあるな。でも住宅はそうであって欲しいですね。