現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
487:
匿名
[2009-01-16 00:55:00]
|
488:
匿名さん
[2009-01-16 11:46:00]
多分、ここもフォレストリエも完成してから検討しても
ちゃんと残っているだろうから見てから選べば? こんなマンション不況のなか、あせって買わなくてもいいよ。 |
489:
契約済みさん
[2009-01-16 12:46:00]
488さんの『完成してから』というのは一理あると思います。
ただ、フォレストリエは分からないけど、ここはある程度は売れているので、 完成してから検討する前に、もう1ステップ置いた方が良いと思います。 ①MRに行って、自分が欲しい間取りがどの程度残っているか確認する。 ②許容できる間取りがたくさん残っていたら、じっくり検討する。 or 許容できる間取りが、ほとんど残っていなかったら、すぐ検討か待つかを 自己判断で決める。 『たくさん残ってるけど、自分の欲しい間取りは既に売れてた』なんてことに ならないように、決定は後でも、現地に行って情報収集だけは行いましょう。 契約者と書くと、心無い人からの暴言で傷つきそうですが、みなさまが納得 できる住居が見つかれば、と投稿しました。 |
490:
匿名さん
[2009-01-16 13:06:00]
・・・私ならですが。
完成してから見に行き、欲しい間取りがなかったら縁がなかったとして諦めますが。 この物件がどうしても欲しい又はかなり欲しいと思うなら 完成まで待つまでもなく、契約したほうが良いでしょう。 でも、他の物件と迷っているのなら、出来上がったものを見てからでも遅くないと。 そう思うのは、それほどここに魅力を感じていないということなのでしょうね。私自身が。 まあ、人それぞれですね。 |
491:
匿名さん
[2009-01-16 15:24:00]
489さんと490さんの意見に納得。
そして検討組みでもぜひとも確認して欲しいのは冬場の日照時間。 南向きですのでどのくらい日照が入るのかぜひとも確認してみてください。 とくに低層階は要注意です。 |
492:
匿名さん
[2009-01-16 21:07:00]
私も490さんと同じスタンスかなあ。
予算と場所としては大体希望にあっていて、特に大きな不満はありません。 ただ、このマンションは妙に心惹かれるものがないんですよねえ。 なんかこんなもんかなあって感じで。 生活の場だからそれでいいのかなあ。 |
493:
匿名さん
[2009-01-16 23:45:00]
先週建物内事前案内会に行って来ました。
担当者の方のお話では7割が契約済みで世田谷区の中でも売れているように感じます。 レスを見ていると、みなさん若干意欲が冷えているように思いますが、 完成後に良いお部屋が残っている可能性は低いと思いますので、 私はこの物件で決めると思います。 |
494:
匿名さん
[2009-01-17 00:00:00]
今の経済状況からすると購入意欲がなくなるのは当然かもしれません。
このあたりは野鳥が多いので小鳥のさえずりで起こされるかもしれません。 |
495:
匿名さん
[2009-01-17 00:53:00]
売り手側が「売れてないんですよ(涙)」なんて言う訳ないと思うのですが・・
冷静になりましょう。 |
496:
匿名さん
[2009-01-17 01:52:00]
ここが世田谷区内で売れているというのはあながち間違いではないが、大まかに以下の点による。
1.今回の大不況の前にあらかた販売の決着がついており、販売戸数もそう多くなかった。 いわゆる大規模物件ではないので、率で販売を評価するなら当然有利になる。 2.販売価格の絶対額が競合物件より安かった。安さのロジックは、専有面積が狭く今時60㎡台 の3LDKだったり、仕様ランクが今ひとつだったするが。 普通のリーマン世帯が世田谷で買える価格帯だった。あの頃、70台後半なら8千万を超える 物件もざらだったし。 3.千歳烏山という、反論はあるかもしれんが、人気エリアに引っかかっている。 駅から遠いけど、深レジほどシャレにならないほどではなくギリギリ許せる。世田谷の場合の 低層マンションは、駅からちょっとはなれた閑静な住宅街の中にあることが多く、15分以内 は普通。またそういう環境で静かに暮らすことを価値とするマンション。 |
|
497:
匿名さん
[2009-01-17 11:31:00]
エルザの中古が5000万を切りましたね。73m2、11F南西向き。
テラスの中古も70m2台は5000万円以下です。 例えば5年後に、パークホームズはこの二つの物件を上回る価値があるでしょうか。 否!パークホームズが一番安くなっているであろうことは容易に想像できます。 なぜなら中古マンションは外観の良さが非常に大切だからです。 新築はパンフレットやMRが販売の鍵を握ります。 しかし中古はネットで検索して実際に外観をみてから、初めて問い合わせをします。 迫力のあるエルザ・テラスに比較して、見た目の評判のよくないここが高い値段を付けることはないでしょうし、付けたとしても問い合わせが来ないでしょう。 今、二つのマンションより500万高いなら、それ以上の含み損を抱える事になります。資産価値を考えるなら、現時点では購入を控えた方が賢明です。 |
498:
匿名さん
[2009-01-17 11:32:00]
ここは閑静な住宅街という感じではないよ
後、深沢と千歳烏山比べるのは…(汗 |
499:
匿名さん
[2009-01-17 12:13:00]
深沢ハウスではなくて、深大寺レジデンスのことかと。
|
500:
購入検討中さん
[2009-01-17 12:29:00]
どなたか最近の写真をUPして頂けませんか。(そんなに外観ひどいの?)
|
501:
匿名さん
[2009-01-17 13:05:00]
写真はかなり前に住民版にあったような。
でも実際に見ないと分からないんじゃないかな。 ひどいといっても、醜悪とかそういう訳じゃないから。 質感のなさとか、表情の乏しさとかいうところが悪く言われているのだとおもう。 だからひどいというよりは、さみしいというかんじかな。 例えば、稲城あたりで3000万円台とかでだすのであれば何の問題もない外観だと思うよ。 |
502:
匿名さん
[2009-01-17 13:52:00]
緑が少ないと感じていましたが今土のところがほとんど芝生になるのでしょうか。
地下緑化とはそういうことをあらわしているのでしょうか。 私が行ったときは思ったほど緑地面積が少ないと感じましたが芝生を敷いて見ると外壁の色がまた違った印象に感じるかもしれません。 |
503:
匿名さん
[2009-01-17 18:45:00]
地下ではなくて屋上緑化ではなかったですか?
|
504:
匿名さん
[2009-01-17 20:54:00]
今日実物写真の広告がきました。
キャノピーが・・悲しいくらい貧弱です。 マンションの顔の位置にあるのに・・残念です。 |
505:
匿名さん
[2009-01-17 21:13:00]
キャノピーもそうだけど、エントランスと車付けのあたりが全体的にどうなんだろう?
名前はなんていうのか分からないけど、大きな「T」の字を横に並べたような茶色いやつ(説明難しいな…)。 いかにもつくりものっぽい(つくりものはあたりまえか)。 「お父さんが、初めて日曜大工で本棚作ってみました」って感じ? 要らないんじゃ…。 |
506:
匿名さん
[2009-01-17 23:49:00]
外観見ました。
低層の落ち着いたフォルムでパークホームズっぽくて 私は好きです。 玄関回りやバルコニー側にもしっかりタイルが貼ってあるし、なんか イタリアのタイルらしい。 あと、やはり住環境は最高だね。 |
この不況で、金利が下がってますね。割と今は買いの時期ですね。
やや話それますが。