現地建物の雰囲気も把握できる状況になってきました。
引き続き
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:5220万円-6980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:66.77平米-89.47平米
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
[スレ作成日時]2008-08-23 11:40:00
パークホームズ千歳烏山 part3
282:
匿名さん
[2008-10-06 00:04:00]
パークホームズはパークホームズであって、それ以上でもそれ以下でもない。
|
283:
匿名さん
[2008-10-06 00:17:00]
281さんへ
港区周辺タワーを検討してきた方が、三鷹タワーは100歩譲って興味本位を理解するとしても、幾らなんでもここってのはありえないと思うのですが・・・ 怖いものみたさで見にきたとかかな? |
284:
匿名さん
[2008-10-06 01:54:00]
価値観の違いじゃない。
「港区」ときくと尻込みをするなんとも言えない人が批判をしにくる。 港区だってそんなに住めない場所じゃないのに。 家を金融商品と考えている人が多いことが原因でしょうか。 家とは家族が幸せに暮らすための一つの選択肢であり投資目的の道具ではないようにかんじるのですが。 |
285:
匿名さん
[2008-10-06 05:55:00]
芝浦、港南も港区だからな
|
286:
持田ゆきさん
[2008-10-06 06:05:00]
先々々々々週号のマンションズによれば205戸中7戸が売れ残り。
こちらの千歳烏山物件は反応が大きいですね。 来年3月下旬の完成時までに完売しちゃいそうな売れ行きだし。 |
287:
匿名さん
[2008-10-08 09:17:00]
でもその数って本当でしょうか?
|
288:
購入検討中さん
[2008-10-08 11:37:00]
この7戸という数字は、残り戸数では無いですよ、たぶん。
この物件は、決まったタイミング毎で ①購入予定者の希望間取りの受付 ②販売住戸が決定(希望が出た間取りだけを販売住戸に) ③正式申し込み ④抽選(重なっていれば) ⑤契約 という流れです。 なので、通常の流れで販売されている分は、『販売住戸数未定』か『○期○次販売住戸8戸』というかたちで表示されています。 マンションズに出ている数字は、これとは別で、申し込み順販売住戸じゃないかなと思います。 これは、申込者が③以降に銀行審査が降りず契約できなかった住戸と契約(⑤)後キャンセルされた住戸の数字です。 実際の残住戸は3割ってところだったと思います。 先々週にモデルルーム行って確認したところでは。 まぁ昨今の状況からすると良い方でしょう。 (すぐ誰かに、『ここ売れてない』って書かれるのでしょうがね、 彼らにかかれば上位1割くらいに入ってないと、欠格物件にされちゃいますから) |
289:
匿名さん
[2008-10-09 17:11:00]
286
無知もいいところですね。 マンションズのいう残り戸数の表記が実際の売れ残っている戸数だと本気で思っているのだろうか.....めでたい人です(笑)。 業界のしくみや習わしを少しお勉強をされてから書き込みをされてはいかがでしょうか? ここの居室内の内装デザインと内装グレードは、都内新築マンションにしては近年稀にみる最低ランクだと専門家も言っていることからもわかるように、ロビーだけ豪華にして取り繕っても本質が惨憺たるありさまでは本末転倒というもの。事務所ビルの一室みたいな内装グレードなのは事実です。 よく反芻してから検討しましょう。 |
290:
匿名さん
[2008-10-09 17:16:00]
ちなみに売れ残っている戸数は9月末日時点では約束70戸です。販売関係者情報ですので実際のデータと大きくは乖離していないと考えられます。
|
291:
匿名さん
[2008-10-09 17:18:00]
失礼、約束70戸ではなく、約70戸です
|
|
292:
匿名さん
[2008-10-09 20:51:00]
289
えらそうに・・・ マンションなんて、どこもケチつけるのは簡単ですが、では 完璧な物件教えてください。ご存知のはずですよね? |
294:
物件比較中さん
[2008-10-09 23:04:00]
286さん
>来年3月下旬の完成時までに完売しちゃいそうな売れ行きだし。 ここ大苦戦物件ですよ?ご自身でMRにいらしてみては?? |
295:
匿名さん
[2008-10-10 00:58:00]
ほとんどのマンションが苦戦中!!
売主が倒れる可能性が低いだけまし。 |
296:
匿名さん
[2008-10-10 13:25:00]
売主の重要性 実感してきました。
|
297:
匿名さん
[2008-10-10 18:01:00]
そりゃーそうでしょ!!!
三井じゃなかったら買わないでしょ? 契約した人も三井だから場所や仕様を妥協できたんだと思うよ。 ここまで不景気になった今、マンションを「今」買うなんて???だけど どうしても買うならネームバリューがある物件に限るよね。 でも、すでに契約しているならまだしも、これから新たに検討する気にはとてもなれないだす。 このマンションに限らずどこも。 少なくとも、株の損が戻らないと頭金にできる金額が・・・ |
298:
匿名さん
[2008-10-14 13:40:00]
ここの購入者って、都心を選ばないところからも、大きく株をやっている人というより地道なサラリーマンだと思いますよ。
不景気だから買わないとか、株の損が戻らないとなんて言っている、投機目的の人とは購入層が違うのでは?と思うのですが、いかがでしょう。 そんなことより、 289さん> あなたの発言があっていたとしても、相手に敬意を払って書いた方が良いですよ。 皆さん初めは初心者からスタートするのですから。 あなたの方が知識もあって先輩なのですから、もっと大きな気持ちで接してあげてください。 ところで、あなたの記載した 『“ここの居室内の内装デザインと内装グレードは、都内新築マンションにしては近年稀にみる最低ランクだ”と専門家も言っている』 が気になります。 掲示板内でこのようなことが書かれたのを見たことはありますが、専門家が記載しているのを私は見たことがありません。 その記事/書き込み等ありましたら、その専門家の名前と記事の記載場所をお教えください。 |
299:
匿名さん
[2008-10-14 15:24:00]
>>298
今時、普通の地味なサラリーマンも株投資くらいしますよ。 そして投資に成功したら、頭金が増えてワンランク上のマンションを買うのです。 (ここがそのワンランク上のマンションかどうかの検証はやめましょう。荒れますから(笑) ここを投機目的に買う人はまさかいるわけないでしょうが 株で増えた頭金をつぎ込んで購入する人は、存在すると言うわけです。 大きく投資するの「大きく」はその人の総資産や収入によるのではないでしょうか。 それに株で損し始めたら、購買意欲がなくなるし・・ |
300:
匿名さん
[2008-10-14 16:32:00]
>299さん
そうなんですね。 時代は、そんな流れになってるのですね。 私の会社は、メーカーですが一般的には一流企業と言われてますが、周りには投資をしている人が少なく。。。。 やはりメーカーに来る人間は、一歩遅れてるのかも。。。 |
301:
匿名さん
[2008-10-17 21:58:00]
仙川に島忠ホームセンターが着工し始めたようです。完成は夏ごろでしょうか。
朗報です。 |
302:
匿名さん
[2008-10-21 12:12:00]
301さん
場所はどの辺りでしょうか。 |