所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00
THE TOYOSU TOWER Part4
801:
近所をよく知る人
[2007-05-04 00:10:00]
そうね、あったと思う
|
||
803:
798
[2007-05-04 01:33:00]
|
||
804:
匿名さん
[2007-05-04 05:37:00]
>>803
タワーAです |
||
805:
匿名さん
[2007-05-04 06:52:00]
その部屋は破格の安さで、確か倍率は60倍超えてたと思います。
|
||
806:
匿名さん
[2007-05-04 16:32:00]
質問です!
このマンションのように外廊下で真ん中にタワー駐車場があるような構造は 一般的なんですか? 排気ガスや騒音、火災の時など心配は無いのですか? |
||
807:
匿名さん
[2007-05-04 16:36:00]
コスギタワー、ブリ有明ががその形式かな。
排ガスや火災の心配は無い気がするが、駐車場自体の騒音や振動は怪しい。 近い位置の部屋買うときは、そのリスクがあることを理解して買おう。 |
||
808:
購入検討中さん
[2007-05-04 16:51:00]
西側高層を狙っています。
眺望は今後どう変化していくのでしょうか。 倍率は高いんですかね〜。 |
||
809:
購入検討中さん
[2007-05-04 20:18:00]
西側高層に興味があります。眺望もそうですが、夏の昼間
家に居るとしたら、どうしたら快適に過ごせるのでしょうか? 紫外線カットシートとかありますか? |
||
810:
匿名さん
[2007-05-04 20:19:00]
西側でも南側でもどちらも商業用の高層ビルが建つので最高層付近でないと
眺望は期待できない。PCTの西ならともかくほとんどの西側の住戸の眺望は 期待できない。まあ事務所から覗かれる距離ではないのが救い。西側の価格は 検討していないので知らないが、倍率は価格次第だがもし北東に比較して価格 が高いようならまったくメリットなしですね。 北東は景色も日当たりも悪いが運河で抜けているので低層でも満足でき価格も 安いので人気がでると思う。 |
||
811:
購入検討中さん
[2007-05-04 20:42:00]
私も西側中〜高層を検討していますが、倍率なんて価格発表次第でしょう。
価格が高ければ倍率は下がります。 ただ、第1期では見送られるので、第2期の相場が今より上がっていたら 倍率も高まるでしょうね。 |
||
|
||
812:
購入検討中さん
[2007-05-04 21:17:00]
ちょつと気になったのですが、南西。
前は定借の賃貸ですね。将来高層が建ってほとんど日照が得られないのでは? 金額から考えて要注意。資産価値のないトヨタワ?? |
||
813:
匿名さん
[2007-05-04 22:23:00]
発表された価格を見ると、価格は南、東、西、北の順に高い一般的な設定になってますね。北は嫌う人が多いので、価格的に西が人気になりそうですね。
|
||
814:
匿名さん
[2007-05-04 22:26:00]
もうそろそろ価格は天井だと思います。
消費税のアップが気がかりでしょうが、今までの例を見ると消費税アップの施行前 に契約済みであれば入居時(取得時)以前に税制が改訂されても、契約時の税制が 優先されて諸費税アップは適用されません。消費税のアップは助走期間を考慮する と早くて2009年で普通に考えると2010年以降なので住フの豊洲や勝どきの プロジェクトも加えて冷静に選択したほうが良いと思います。 TOTの第一期は販売不振も予想してかなり慎重ですので焦る必要はありません。PCT の時とは隔世の感があり、ここまで高くなったらそれほど倍率が上がらないので 開き直ってじっくりと検討すべきと思います。 私について営業の人もけっこう焦って売りたがっていたような感じです。 |
||
815:
匿名さん
[2007-05-04 22:54:00]
>>814
私の営業さん(年配女性)も焦った感じで 要望書、要望書と連発していましたよ。 もちろん出しませんでしたけど。 なんか押し付けがましい話し方で一方的に説明してました。 購入意欲が消えてなくなった感じ。マンションって営業さんも 大事なんだなあって思いました。 |
||
816:
匿名さん
[2007-05-04 23:00:00]
営業さんに提示された価格表は、80%%近くブランクで
いくらなら一期の景気付けで即日販売できるのか模索して いる感じでした。どこのデベでも「一期即日完売」と宣伝 したいわけで、そのためには販売戸数を減らす必要があり ます。このご時世、虚偽の報告をするとコンプライアンス 違反になるのでデベも慎重です。 |
||
817:
購入検討中さん
[2007-05-05 00:48:00]
恥ずかしながら予算が少なく、本気で北向きを購入検討しております。北側はあまりいい話を聞かないので、非常に迷っています。やはり北側はやめたほうが良いのでしょうか?是非ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
|
||
818:
匿名さん
[2007-05-05 01:47:00]
私、転勤のためPCTを売りますので皆さん待っててください
高層階で西南の角住戸ですから結構いいと思いますよ 税金が怖いので、買った値で売る予定ですよ |
||
819:
購入検討中さん
[2007-05-05 01:55:00]
|
||
820:
匿名さん
[2007-05-05 02:46:00]
税金が怖いってあなた・・・
譲渡益−税金(譲渡益の39%)がマイナスになるはずがないわけで 買値で売ったら、仲介手数料 売買価格の3%+6万円(別途消費税)やら 購入時諸費用など損しまっせ。 転勤なら住宅ローンの低金利で賃貸にだせるまたとないチャンス。貸しておいて 戻ってきて住んで売っても遅くない。住んで売れば税金かかりませんが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |